昔の巨人一辺倒が異常だった
今回の松坂流出で「これはプロ野球の危機だ、メジャーへの移籍は制限しなければいけいない」とおっしゃる方がいます、でもよく考えるとプロ野球の選手の給料は来季から1億円プレイヤーが消えると言われているJリーグの数倍です、昔は巨人とセリーグ一辺倒でパリーグが活躍するのはオールスターだけでした、でもここ数年はパリーグの以前は弱小と言われたチームが活躍しています、今年の日本一は後楽園球場から東京ドームと、ずっと巨人の陰に隠れていた日本ハムが、北海道・札幌にフランチャイズを移して優勝しました
ボクは過去のプロ野球よりずっと健全ではないかと思います、日本テレビ:地上波の巨人戦中継、激減だそうですが、ケーブルTV、CSとかBSで試合終了まで放送するでエエと思いますワ、そして外国人枠からアジア人を外すべきです、天下の巨人^^の4番李選手のような人が単なる助っ人としてではなく、韓国出身の主軸打者として活躍すれば、市場をアジアに拡大することができます、今年のアジアシリーズは台湾のチームが肉薄しました、アジアへの進出というグローバル化と地元に根ざしたローカル球団...グローカルが発展のキーワードになると思います
《追記》
コメントありがとうございます、パリーグの観客動員数が伸びているのであれば正常だと思います、来年は仙台の楽天もさすがに優勝は?ですがAクラス争覇圏に入ってきそうです、球団経営に不熱心なオリックスを除く5球団の勝負になりそうですナ、西武も60億円を活用した補強をしないと笑われますゾ!台湾球団のエースを金銭トレードで獲得すれば相手も喜ぶのでは...
The comments to this entry are closed.
Comments
その通り!江川の空白の一日とか,高校在学中に新浦選手を取ったりとか,そんな時代よりずっと選手にとっては幸せな時代のはず.楽天にすんなり決まった駒大苫小牧の田中選手もメジャーが視野に入っていると思います.日本のプロ野球はブラジルのプロサッカー・リーグのようになると思いますよ.でも松坂がメジャーに行けば,また新しい選手が出場できるチャンスが生まれるわけで,巨人のように二軍で全く出場の機会が無いまま埋もれてしまうより,ずっとましです.
Posted by: tantanmen | December 15, 2006 10:20 PM