« October 2006 | Main | December 2006 »

November 30, 2006

クリスマス・イルミネーションの季節

Avex_christmas_illumination 左の写真は青山にあるエイベックス本社ビルのクリスマスイルミネーションです、表参道も何やらゴソゴソとやっておりましたので、12月の声を聞くと煌びやかになるの鴨葱...確か失われた10年のときはこういうのも自粛していたような気がします、あっしの懐もソロソロ暖かくなって欲しいのですが...

エイベックスのクリスマスイルミネーション(01:52)
表参道交差点付近のクリスマスイルミネーション(00:22)
ポロ・ラルフローレンのクリスマスイルミネーション(00:57)
新宿サザンライト:代々木~新宿(09:20)
新宿サザンライト2(02:27)
イルミナシオン@六本木ヒルズけやき坂通り(04:47)
日曜夜の横浜みなとみらいクイーンズスクエア(04:40)

《追記》
もっと寂しいのが枯葉^^...イヤ濡れ落ち葉w

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

倖田來未チャンのピンクのさくらんぼ^^が...

Kumi_kohda_20061130 倖田來未:エロカッコよく「好きな人はいます!」宣言 小学館DIMEトレンド大賞とのこと、彼氏がいるかどうかなどどおでもいいのですが、相変わらず凄い衣装でゴザイマス、まあ形状記憶でしっかりと包み込んでいるのでありましょう、でも左の写真の角度からだとお辞儀をするとピンクのさくらんぼ^^が...賞状のプレゼンテーターさんはお役得でございますぅ、ウラヤマPIw

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "倖田來未チャンのピンクのさくらんぼ^^が..."

| | Comments (2)

November 29, 2006

う~ンちょっと高い気がする@井川のヤンキース

井川、落札額は30億円 ヤンキースが交渉権獲得とのこと、う~ンちょっと高い気がする、ローテ入りすればこの金額でもおかしくないけど、井川の場合は怪我だけが恐い松坂と違って伊良部のように腐った蟇蛙になる可能性もあるわけで、左腕だし14億円だった石井一よりは上だと思うけど、ま20~22億円くらいがせいぜいじゃないか...ト

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (4)

数千万円を請求される迷惑なオバハン

京王線電車、車と衝突…運転再開もダイヤ乱れとのこと、京浜東北線川口駅とか中央線吉祥寺駅など、今日もそこらじゅうで電車がトラぶっていました、しかしこのオバハンは故障もしていないのにクルマから逃げ出したらしい、飛び込み自殺をすると遺族は数千万円鉄道会社から請求されるそうですが、このオバハンはナンボ獲られるのでしょう、ボクならクルマは大破してますから、踏み切りでエンストしたと取り敢えず言い訳します

こんな場合アクセルふかして踏み切りの外に出なくてはイケマセン、もちろんエンストしてたらクルマから逃げ出して周りに助けを求めて電車を止めることになります、そしてこの女性のダンナならどうするのか...自宅が女性ダケの持ち物なら悲劇ですが、共有物なら取られません、彼女の持っている光物などを整理して自己破産させますな、借金を背負っては駄目です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "数千万円を請求される迷惑なオバハン"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 28, 2006

商店街の休みでも賑やかな十条銀座

今日は仕事の帰りに十条銀座に行って参りました、街をひとしきりブラブラした後にうなぎ屋さんに入り、うな丼(950円)をいただきながら大将と話をしてきました、街にだいぶシャッターが降りてますねときくと、本当に降りているのはラーメンの日高屋の前の店一軒ダケだそうです、今日は火曜日ということで商店街の休みということと、6時に閉める店もあるからということでした

東十条駅から十条中通りを抜ける(06:52)
十条駅の踏切を越えて中通りから十条銀座へ(01:16)
商店街の休みでも賑やかな十条銀座(08:19)

Jujo_unagi_1 Jujo_unagi_2

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "商店街の休みでも賑やかな十条銀座"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

村上龍という人の思索の深さ

村上龍さんの「日本経済に関する7年間の疑問」という本を読み始めました、この人の世の中に対する思索の深さに思わずうなってしまいました、御手洗さんが「強いニッポン」という本に書かれたことの底の浅さというか、何かを隠している姿が哀れにさえみえます、もちろん村上さんにキャノンが経営できるハズもありませんが、御手洗さんのことを所詮大企業という井の中の蛙チャンピオンと言ってしまうのは言い過ぎなのでしょうか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

November 27, 2006

シナリオ通りでしょ@復党問題

中川幹事長、非情の素顔…党内からも批判とのこと、まあ中川さんと平沼さんとの関係が曰く因縁がありそうだけど、基本線は去年の総選挙前からのシナリオ通りでしょ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

街の風景に溶け込んだ土曜の夜の表参道ヒルズ

土曜日の夜に久し振りに表参道ヒルズの中をチラとのぞいてみた、外苑前からブルーノート東京のある南青山、明治通りの渋谷へ向かう途中、そして大通りを中心に裏原宿と竹下通りを含む原宿駅までと、広大な表参道の風景の中に溶け込み始めているように感じます、とにかくこの街は元気で歩いていて楽しいです、綺麗な女の子も多いしネ(←ヨイショ)、中でカードの勧誘をしていましたが、クレジットカードはともかく会員カードはできるダケ薄いモノの方がいいです、でないと財布に入れてもらえませんから...

街の風景に溶け込んだ土曜の夜の表参道ヒルズ(01:00)
表参道~原宿:シャネル裏の風景(05:42)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

最近フト思うこと...

最近フト思うこと、政治家は低次元なレベルの議論に終始し、学者センセは本質を外し、財界のお偉方は自分たちに都合の悪いことを意識的に隠しているような気がする

《追記》
なんかそんな感じですよね、ただ政府がアメリカと財界の意向をモロに受けている感じです、御手洗さんの説得力のない論文を読む限り、法人税減税とか年収400万円以上のホワイトカラーエグゼンプションの出所はアメリカですかネ、まあコレをやれば外需で日本のみかけの景気は良くなります、でも内需ボロボロの殺伐とした国になります罠

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 26, 2006

トップが馬鹿でもディープは自分で汚名を晴らす

Japan_cup 今日は行こうか行くまいか逡巡していたのですが、開始の約40分前に東京競馬場着w、やっぱり20年に1頭の名馬の雄姿を生で観たいという欲求には逆らえませんでした、ということで悲劇を目の当たりにするかなという一瞬の危惧を吹き飛ばすような、ディープインパクト圧勝の模様をあっしと共有いただければと思います <(__)>、まあこういう映像がケータイで撮れて、その晩にYOUTUBEに上げて世界中でみれるちゅうのは凄いよね、その映像もこれから数年でさらに進化しそうだし...

ジャパンカップ:目茶混みで外から撮ったパドック(02:10)
ジャパンカップ:プライドの桜庭和志見参(00:23)
ジャパンカップ:ディープインパクト圧勝のレース(02:55)
ジャパンカップ:スタートから1、2コーナーまで(00:40)
ジャパンカップ:ディープインパクト圧勝のゴール(00:41)
ジャパンカップ:ディープインパクトのウイニングラン(01:37)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "トップが馬鹿でもディープは自分で汚名を晴らす"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

高級官僚の早期退職がなくなれば談合は止まる

今朝の政治番組で談合の話しをやっていましたが、高級官僚の早期退職がなくなれば談合は止まると感じました、官僚の天下りつうかこれ以上の昇進が見込めなくなったキャリア組を外に吐き出す^^今のシステムがマズイんじゃないですか?昇進が見込めなくなった時点でノンキャりと同待遇にすれば済む話しのように、あっしのようなド素人にはみえます、それと岩手県の増田知事が多選の問題じゃないと言っていたけど、半分以上多選が問題のような気がします

《追記》
出世争いに敗れたキャリアは外郭団体でそこの長になります、これが生え抜きのやる気をそぐとか、そのヨイ例が日銀らすい...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

飲み屋が多い街は元気だ@阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷を歩いて思う、飲み屋が多い街は元気だ...ト、スターロードって映像では暗いようにみえますが、街燈で明るくどこへ行くにも安全です、フラっと飲みにイケル!こういう街に住みたいなと思いました、尚パールセンターは昼間の街だなという印象です、住むならこの裏ですが...さてJRが500円均一のスパゲッティ屋を駅の敷地に出していました、パールセンターの入口付近にあるペペロンチーノが880円で、平均単価が1000円を超えるという鎌倉パスタとの比較が面白いです、こういう安い店があるということは、やっぱり都心に近い阿佐ヶ谷でも貧しい人が増えているということなんでしょうネ

阿佐ヶ谷ケータイビデオ^^散策@2006.07.16
阿佐ヶ谷駅北口夜の街^^スターロード(06:54)
阿佐ヶ谷駅のガード下を北から南へ(02:58)
阿佐ヶ谷駅南口昼の街パールセンター(02:51)
阿佐ヶ谷駅南口パールセンター@4ヶ月前の昼間(05:44)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "飲み屋が多い街は元気だ@阿佐ヶ谷"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

御手洗さんの「強いニッポン」をほぼ最後まで読んで

御手洗さんの「強いニッポン」をほぼ最後まで読んで一言、まあ財界トップの凄腕が書いた本なんだけど、画龍点睛を欠くと言ったら褒めすぎになります、ホワイトカラーエグゼンプションを導入し11兆円の個人消費を減らそうという方の書かれた本と言う穿った見方をして欲しいんですかネ、とにかくこの国で一番の悪は分厚い中産階級を消滅させることです、そのことがイジメ、幼児虐待、少子化などほとんどすべての問題の元凶なのです

そして25~35歳の失われた100~200万人と言われる労働力を、企業に莫大なコストがかかっても今活性化すればこの国は必ず復活します、活性化に貢献した企業のみ法人税を減税すればいい、このことが今の焦眉の課題です、それがわかっていないつうか、ワザと逃げているのでこの人はお話しにナランですワ、人間は精神論では動きません、まあご本人が提唱するノブレスオブリージュのかけらもないですナ、ハイ金持ち喧嘩せずつうことでひとつ(怒)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ラーメン屋さん2軒で違うモノを頼んでみる

写真左上が九州じゃんがらラーメンのじゃんがら(550円)で左下はこぼんしゃん(630円)、右上が中野・青葉の特製中華蕎麦(850円)で右下は中華蕎麦(650円)です、じゃんがらがあっさりとんこつなのにこぼんしゃんはこってりとんこつです

Harajuku_jangara_3 Nakano_aoba_tokusei
Harajuku_jangara_2 nakano aoba 1

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ラーメン屋さん2軒で違うモノを頼んでみる"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

入江泰吉・奈良大和路に魅せられた男

先程テレ東・美の巨人たちで入江泰吉さんの「斑鳩の里落陽」という下の写真を今日の1枚として紹介していました、奈良市写真美術館のページではもっと淡い色になっていましたが、番組によると実際はかなり真っ赤に近いようです、入江さんは写真が趣味だった親父のお気に入りの人だったようで、遺品の太陽臨時増刊「大和路・入江泰吉」という29年前の雑誌が手許にあります、しかしいい写真を撮るには千載一遇のシャッターチャンスをひたすら待つのだそうです、プロとはかくも凄まじいようでございます

Irie_ikaruga_1

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 25, 2006

街のソフトは人に宿る

テレ東WBSによるとお台場に昭和30~50年代を再現した街がオープンしたそうです、行ってみないとわかりませんが、テレビの映像をみる限り、横浜ラーメン博物館のようにハードを再現したダケのようです、これでは駄目です、ボク思うのですが新宿思い出横丁とか、吉祥寺ハーモニカ横丁にあるソフトを移管しないと駄目です、街のソフトはそこで商売をしている人に宿っているからです、新宿思い出横丁は近々取り壊されるそうですが、直ぐ近くでその雰囲気を再現していただきたいモノです、でも今までその試みらしきものはすべて失敗しているとか...THE無念であります

《追記》
ベイクォーターはこれからですよ、でも横浜はいいトコが多いなあ...

《追記2》
レトロな場所で働いていた人から若者が教わって伝統を引き継いで欲しいのですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (2) | TrackBack (0)

November 24, 2006

30歳前半も視野^^に入りますた@井川遥結婚

井川遥サン...最近このCFをみて綺麗だなと思っていたんです、そうしたら井川遥、結婚していた!お相手は14歳年上のデザイナーとのこと、案の定でございました、あっしも20歳のミス慶應は駄目ですが、30歳前半も視野に入りますた(獏)、尚出来ちゃったかどうかはワカリマセン

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

乗る人間が2人に減ったらスポーツカー@RX-8

MAZDAのRX-8の宣伝サイトをみてみた、乗る人間が2人に減ったらスポーツカー、歳喰うと先祖がえりかな、まあ反射神経が衰えて危ないトコまで行くのはまだ先だろうと思っているが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

どっちが投稿数多いの?YOUTUBE vs Flickr

世界の報道を変える?"写真版YouTube" 450万人の「眼」を投稿するとのこと、あっしは使っていませんが、大西さんがよくご利用になっている写真の投稿サイト・Flickr(フリッカー)のことですが、既に2億4千万枚もの写真が溜まっているようです、あっしのYOUTUBEへの投稿はそろそろ500になりますが、どっちの方が投稿数が多いのでしょうネ、たぶん写真のフリッカーの方だと思うのですが、意外にも...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

昔なら大変だった@東京モノレール故障

東京モノレール、始発から不通・復旧見込みは午後とのこと、テレ東のニュースによると先程動き始めたようです、京急が空港に直接繋がるようになったのはいつからだろう、羽田空港のターミナルが沖合いに移ってからだろうと思いますが、昔なら大変だった、それにしても東京の西側に住んでいると、一旦浜松町まで出るのは実に不便・不愉快なんですよね、地球の裏側つう感じw、ということで最近はいつも品川から京急を利用しておりまつ、荻窪辺りから環八を南下する新交通とやらはいつできることやら、ノロノロゆりかもめの二の舞はイヤでござんすが...

《追記》
記事と無関係なTBとコメントは公開致しません <(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

松坂が和田に危険球^^を投げた?

さらば西武!“60億円男”松坂、レ軍でチャリティー企画やるとのこと、23日が西武のファン感謝デーなので行こうかと思っていたのですが、すっかり忘れて仕事をしておりましたw、目玉の紅白戦で松坂が和田に危険球^^を投げた?のだそうです、その映像が2つYOTUBEにUPされていたので紹介します、ひとつはニュースの映像、もうひとつは素人がスタンドから撮った映像です、素人が撮った映像の方が味わい深かったりします、ニュース映像で紹介されていた松坂のスピーチの素人版はまだUPされていません、撮られた方は是非UPしてください <(__)>、3万6千人ということで満員に近いのかなと思ったら、3塁側の上の方は空いていましたネ、フラフラと行けばよかった鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

御手洗さんの「強いニッポン」を途中まで読んで

キャノンの御手洗さんの「強いニッポン」という新書を読んでいる、小学校の徒競走でお手々繋いでゴールインを止めよには大いに賛成する、人間小さい頃から自分は何が得意かわからなければ、何をしたいかという気持ちにならないからだ、でも彼の格差社会論には異論がある、ニート、フリーターが増えているのは親が豊かで食わせているダケじゃない

御手洗さんが反対しているように大きな政府で、企業のビジネスチャンスを横並びにするのはよくない、でも企業が失われた10年で大量に社会に出た団塊ジュニア世代を雇おうとしなかったのが、今の格差問題の一番の元凶ではないのか?本ではそこのトコが意識的?に書かれていない、ていうか書くと莫大なコストを背負わされるので書けないと読んだが...如何?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "御手洗さんの「強いニッポン」を途中まで読んで"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ミス慶應はアナウンサー志望&ウッチーの後輩

Miss_keio 学園祭:ミス慶応に、アナウンサー志望の法学部3年竹内由恵さんとのこと、左の写真の女の子ですがカワユイですよね、アナウンサー志望ということで、慶應出身ウッチーの10年?後輩にあたるワケです、まあ既に息子娘の世代に超近付いて^^おりますので、昔みたいに○○心地はどうなんだろうと書くと馬鹿と言われますナ、しかし住所こそ書いてありませんが実名&法学部3年...テレビで実名を晒して誘拐されたセレブ女医の娘もいますし、正直大丈夫なんだろうかとオヂサンは余計な心配をしてしまいます、ボクシング部のマネジャーということで、慶應と聞くとどうせボンボン^^のお遊びで強いとは思えません <(__)> が、ヘタに手を出すとボコボコにされて返されそうですw

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 23, 2006

三井グループの総本山・日本橋室町探訪

Nihonbashi_muromachi 左の写真は三越本店の斜め前、三井タワーの真向かいに建設中の建物です、何か小さなドーム上のモノがみえます、この場所ですから三井が造っているのだろうと思いますが、いったい何が出来るのでしょう、川崎のラゾーナをみて三井はいいモノ造るなと思ったので期待しています、批判しましたが六本木の東京ミッドタウンも結構いいのが出来る鴨葱...

日本橋室町探訪その1(10:07)
日本橋室町探訪その2(01:42)
日本橋室町探訪その3(03:28)
日本橋室町探訪その4(05:10)
東京メトロ半蔵門線三越前駅(02:02)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "三井グループの総本山・日本橋室町探訪"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

平沼さん以下を取り込めなかった民主党に腹が立つ

自民党で郵政民営化に反対した衆議院議員を復党させようとする動きがあるようです、まあ明らかな参議院選対策で露骨ですけどネ、その中で平沼さんただ一人がいまだに郵政民営化反対で復党できないらしい、まあ去年の衆議院選では郵政民営化なんていうどうでもいい問題で、年金などの本質的な問題を覆い隠したワケで、別に野田聖子さんのように賛成に回っても別に気にしませんけどネ、次の選挙では彼女の対抗馬である佐藤ゆかりさんはもちろん、片山さつきさんでも安倍さんの後輩である城内さんに小選挙区で負けると思います、それにしても綿貫さんとか亀井静香さんなどの守旧派は放っておけばいいのです、そういう人たちにちょっかいを出して、平沼さん以下の核となるハズの人を取り込めなかった民主党のだらしなさに腹が立ってなりません、ボクなら三顧の礼をしてまで入党をお願いしに行きますね、まさに政権奪取の千載一遇のチャンスを逃したと言えるでしょう

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

攻められっぱなしの試合を俊輔のFK一発で勝利

俊輔決めた!30メートルFK弾!日本人初の欧州CL決勝T進出とのこと、う~ン凄い!攻められっぱなしの試合を俊輔のFK一発で勝利しました、これでチームの不動のレギュラーとして欧州チャンピオンズリーグの16強入りとか...来年5月の決勝まで残りそこで勝つと12月に欧州チャンピオンとして日本に凱旋します、まあそこまで期待するのは酷というモノですが、中田ヒデがああいうダラシのない引退をし、ベトナムで安倍さんと会うなどというチャラチャラしたパフォーマンスをする姿をみるにつけ、彼には頑張って欲しいナと素直に思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

井の頭線渋谷駅裏の繁華街

井の頭線渋谷駅裏の繁華街の様子を撮ってきました、今は上をマークシティが走り高架下の店は小洒落ていますが、中華一番がやけに綺麗になった以外はほぼ昭和末期^^そのままと言っていいのかもしれません、滑稽本さんがよく行かれる九州ラーメンの「博多天神」が南北に2軒もあり、駅裏北側には「東京ハイボール」だとかグローバルダイニングの「権八」などもありました

京王井の頭線渋谷駅裏の繁華街(08:21)
渋谷・道玄坂上からマークシティを逆走(07:47)

写真左は駅裏南側の様子で正面にみえるのが焼き鳥の「鳥竹」です、右は駅裏南側にある方の「博多天神」です

Shibuya_inogashira_back_alley Shibuya_hakata_tenjin

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "井の頭線渋谷駅裏の繁華街"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

横浜ベイクォーターⅡ

先日記事に書いた横浜ベイクォーターの映像を撮って参りました、翌日が祝日の平日の夜でありますが、土曜日の夜と比べるとどこか寂しげでございます、横浜には赤レンガ倉庫とか見所がたくさんありますが、肝心の元気で動ける人たちの数が減っているということでありましょうか?

Yokohama_bay_quarter_kinkawooka Yokohama_bay_quarter_2

夜景が綺麗な横浜ベイクォーター
横浜の地図(横浜ベイクォーターは左上の金港JCT辺り)
横浜駅の広大な地下道から横浜ベイクォーターへ(08:52)
横浜ベイクォーター2F(03:18)
横浜ベイクォーター3F(08:26)
横浜ベイクォーター4F(09:34)
横浜ベイクォーター5F(07:15)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "横浜ベイクォーターⅡ"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

November 22, 2006

まやかしのいざなぎ超え

月例経済:戦後最長の「いざなぎ景気」超え示すとのこと、企業...特に大企業の業績は絶好調のようですが、いざなぎのときが今の中国のような成長率を示していたのに対し、今回は政府が操作^^をしてマイナスにしていないダケで、特に個人消費はカーナリ下降(↓)気味とか...給料は上がらず内需はボロボロなんですが、中国特需などの外需が支えているワケでありまして、まさにまやかしのいざなぎ超えでございます、ということで皆様が何故お騒ぎになっているのかヨウわかりません

まあこれからは若者が減り続け、人件費で癌となっていたド高い給料をいただいていた、大量の団塊世代が定年退職または嘱託となって消えていきますので、人件費上は余裕が出ます、しかし団塊ジュニア世代が社会人になった失われた10年に、せめて毎年50万人と10万人くらいプラスで、労働力としてきちんとビジネス教育をしていれば、今のワーキングプアと化した大量の漂流するフリーターは100万人単位で減っていたハズ、いまさらながらアフォだなと思うワケでございます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

山手線の車窓から:渋谷から品川方面へ

昨日は久し振りにエントリーはお抜けでした、1日都内を走り回っていたからです、夜は友人と飲んで帰宅したのは午前の1時過ぎ...フト気が付くと目の前にカワユイ女性が立っていました、吉岡美穂チャンのようにもしかすると新しい命が一緒鴨葱という感じでした、さて子供の頃一番前の車両に乗り、電車からみえる風景を眺めるのが好きでした、子供ちゅうか特に男の子はこういうの好きですよね、ということで移動中に撮った山手線の先頭車両からの映像をYOUTUBEにアップしました、渋谷から大崎まで4駅を8分強で走るのに、大崎から田町までの2駅は大崎駅での乗務員の交替、後ろの電車が大崎止まりになったことによる品川駅での時間調整がありますが8分弱もかかっています、大崎に車両基地があるからですが、う~ン何か不思議ですよね

山手線の車窓から:渋谷~恵比寿~目黒~五反田~大崎(08:36)
山手線の車窓から:大崎~品川~田町(07:47)
山手線の車窓から:大崎~品川~田町・カット版(06:47)
この映像がなかなかUPされません、大崎駅での乗務員の交替がYOUTUBEのレギュレーションに引っ掛かっているのかもしれないのでカットした映像もUPしておきます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 20, 2006

夜景が綺麗な横浜ベイクォーター

La_nuit_au_yokohama_bay_quarter 去年の2月から書き綴って参りました「時事を考える」ですが、これが2000本目のエントリーになります、だいたい1ヶ月に100弱1日3~4つの記事を書いていることになりますナ、さて先週の土曜日は最後に先日行けなかったそごう裏にある、横浜ベイクォーターに行って来ました

既にケータイビデオのメモリーがなくなっており映像を撮って来ることはできませんでしたが、なかなか雰囲気のいい場所です、左の写真のようなみなとみらい21の夜景がみえます、一番高いビルがランドマークタワーです、ここに後輩の大好きなオイスターバーがあり、店長と話したところ彼とよく行く新宿ルミネの店の系列店であることがわかりました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "夜景が綺麗な横浜ベイクォーター"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

何か中途半端なゲートシティ大崎

戸越銀座から川崎へと向かうときに、戸越銀座駅まで戻るよりは大井町駅まで歩いた方がエエなとブラブラ歩いていたら、どこでどう道を間違えたのか大崎駅がみえてきましたw、まいっかつうことで、南口改札から駅に入る前にゲートシティ大崎に行ってみました、まあ土曜日というせいもありますが実に閑散としていました、正直平日に行ってみないとわからないのですが、オフィスビルとしてはバブリーだなというのが第一印象です

ゲートシティ大崎の中を歩く(04:46)
ゲートシティ大崎から駅南改札まで歩く(02:23)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "何か中途半端なゲートシティ大崎"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

沖縄県民の苦渋の決断

沖縄知事選:米軍再編「負担減るなら前に」当選の仲井真氏とのこと、まあこれが参院選だったら逆の結果になったのでしょう、知事選と参院選では判断基準が明らかに違います、沖縄県知事の立場では基地不要と叫んでもどつぼに嵌ります、近年とみに住宅地が密集し始め、危険がさらに増している嘉手納を何とかしなければという沖縄県民の思いが、結果的に自民党候補を勝たせたのだと思います、昨日のテレ東日高レポートでも米海軍の首脳が嘉手納は使い辛い、だから海兵隊を外に出すのだと話しをしていました、これで政府自民党に驕って欲しくはないのですが...

《追記》
大和人(やまとんちゅう)も醜いもんですよ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (1)

猥雑な場所に元気がない@五反田

Gotanda_2 五反田駅東口の山の手線内側といえば昔は猥雑なトコで有名だった、左の写真の右手にその場所はある、でも土曜日の昼間という時間帯ではあるがなんか昔のような強烈な印象は受けない、最近川崎大塚六本木などこういう猥雑な場所が元気がないように見受けられる、こういうトコを特に振興せよなどとは言わない、でも浄化するとかえって犯罪が増える、特に女性がターゲットとなる犯罪だ、これはイクない、原因はなんなのだろうか?若者の絶対数が減ったからか、男(♂)に元気がなくなったからか、彼らがおカネで女性(♀)を買うバーチャルリアルさえも忌避し、二次元のリアルバーチャルに逃げ込んでいるからなのだろうか...オヂサンはこの現状を憂うものであります

五反田:駅東口山の手線内側の歓楽街(06:38)
五反田:駅西口~大崎広小路その1(05:05)
五反田:駅西口~大崎広小路その2(01:21)
東急池上線・大崎広小路駅(00:49)
東急池上線の車窓から:大崎広小路~戸越銀座(01:32)

猥雑な場所に元気がない↓@五反田

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "猥雑な場所に元気がない@五反田"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

トヨタはカローラの購入層を自ら減らしている

テレ東WBSなどのニュース番組を見聞きすると、トヨタのカローラが売れずに軽自動車ばかり売れているらしい、ボク思うのだけどコレってコストダウンと称して、トヨタという大蛸が自分の足を喰っているダケじゃないかと思う、奥田さんのトヨタにしろ御手洗さんのキャノンにしろ、社員は仕事はキツイにしろまともな給料を貰っているが、その陰で結局年収200万円以下の絶対貧困層を量産している、そんな人たちがカローラを買えるワケがない、都会の人たちはクルマを持たず、地方の人たちは軽を買うということに必然的になる

昨日自民党税調の津島会長が人々がお金を使わないのは心、センティメントの問題と言っていたが、どうもそれだけじゃないような気がする、無闇な人件費削減が内需を枯渇させているのではないか、企業が絶対貧困層...特に働いても働いても我が暮らし楽にならずという、ワーキングプアの撲滅に真剣に動けば解決する問題なのではないか、この問題に取り組み成果を挙げた企業なら、政府税調の本間さんが言うような法人税減税をしてもいいだろう、とにかく優先順位つうか施行の順番をワザと間違うのダケは止めて欲しいものだ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

様変わりした川崎駅東口

Jr_kawasaki_station 今週の土曜日は五反田~戸越銀座~大崎~川崎~横浜と回ってきましたが、このエントリーは川崎その1です、その2はラゾーナ川崎なので既に書きました、川崎駅に着いてまず行ったのがその昔お世話^^になった南町です、ボクはあまり○○様とは違い堀之内とは縁がありません、しかしこんなにも寂れているとは正直びっくらこきました、こういう猥雑なトコは戦後の平塚らいてうさんを筆頭に世のご婦人方はさかんに浄化したがりますが、できるだけ残しておいた方がエエとボクは思います

川崎駅東口:寂れて取り残されたような南町(06:12)
川崎駅東口:南町から川崎チネチッタへ向かう(08:04)
川崎駅東口:川崎チネチッタその2(00:59)
川崎駅東口:ル・フロント&ヨドバシカメラ(01:42)
川崎駅東口:地下街アゼリア入口(00:35)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "様変わりした川崎駅東口"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

東京も寂れ始めている?@戸越銀座商店街

060625_151454 戸越銀座商店街については今年の6月25日の記事でレポートしております、左の写真はそのときに前のケータイで撮ったモノです、今回は川崎に行く前に商店街をブラブラしながら映像を撮って参りました、いくつか気付いたことを申し上げますと、街の八百屋さん魚屋さんお肉屋さんなどがなくなった商店街とは違いまだまだ元気なんですが、若干ではありますが特に一番奥の銀六商店街の西大井寄りで寂れ始めている様子が窺えるつうことです、このことは日本の中心と言われる銀座とか、六本木でも感じたことです、そして駅の西側にあるオオゼキですが、前に行ったときは安いなと感じたのですが、野菜などは確かに安いのですが、お菓子などはよくみるとそう安くはありません、このあたりは牛肉以外は全部安いOKストアとは違います

東急池上線の車窓から:大崎広小路~戸越銀座(01:32)
戸越銀座商店街・駅西側(05:45)
戸越銀座商店街・駅東側その1(03:52)
戸越銀座商店街・駅東側その2(08:17)
戸越銀座商店街・駅東側銀六(05:18)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 19, 2006

なかなかヨイ川崎駅西口のラゾーナ

Kawasaki_lazona 今週の土曜日に川崎駅西口のラゾーナに行って来ましたのでその映像をご紹介します、感想ですがこれがなかなかヨイです、何でかなあと思ったら、不必要^^なジャスコとかヨーカ堂の衣料品売場がないからだと思いましたw、家電は入っているビッグか東口のヨドバシ、生活雑貨は入っているロフトか東急ハンズでOK!あとはホームセンター、食品スーパーと書店も入っています、そしてテナントはユニクロ、無印、ダイソー、ザラといったところが大所で、高級ブランドはコーチくらいのモノ、サマンサタバサも入っていないようです

川崎駅西口ラゾーナ:駅のガレリアから2階中庭へ(03:18)
川崎駅西口ラゾーナ:丸い2階中庭を一周する(03:46)
川崎駅西口ラゾーナ:2階フロアの中を歩く(03:33)
川崎駅西口ラゾーナ:1階ダイニングセレクション(01:46)
川崎駅西口ラゾーナ:1階グランドフードその1(02:09)
川崎駅西口ラゾーナ:1階グランドフードその2(01:05)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 18, 2006

川崎ラゾーナのラーメンちばき屋

最近都内のラーメン屋巡りをしておりますが、今日は美味しいと評判の葛西の「ちばき屋」が、川崎のラゾーナに出店したときいたので行って参りました、ここのラーメン(750円)はとにかく絶品です、魚介系の出汁のブレンドがきいていると思われるのですが、立川とか吉祥寺に支店がある東池袋の「大勝軒」、そして中野の「青葉」よりボクの個人的な趣味ですが美味しいです、是非一度ご賞味されることをお奨めします

ちばき屋@川崎ラゾーナのダイニングセレクション(01:46)

Kawasaki_lazona_chibakiya_1 Kawasaki_lazona_chibakiya_2

さて「ちばき屋」があるダイニングセレクションですが、基本は中のどこに座ってもいいそうです、ちなみに隣にはサッポロラーメンの雄「すみれ」が出店していますので、奥様と別々に頼んで途中で交換するというのもアリかと...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

生きていると楽しい

「楽しい^^自殺」という表題の記事を書きましたが、本音は「生きていると楽しい」です、まずはウッフンでしょうw、そこに辿り着くまで紆余曲折...中森明菜さんのように死ぬの生きるのとヤラれる方もおられるし、松田聖子さんみたいにご商売にされる方もおられます、まあ結子たんの嫁いだ梨園みたいに、離婚OK養育OKでも親権と跡継ぎは父親にというトコもあります

Yokohama_motomachi_4c その他美味いものを食べる作ってみる、音楽はまず楽器を弾くエエ音を聴く、スポーツは何でもいいからやってみる観戦に行く、本を読むブログなぞを書く、絵を描く写真を撮る展覧会を観に行く...その他いろいろです、死んで花実が咲くものかです、江戸時代の百姓ならともかく楽しいことを探して、友人知人との歓談を楽しみたいものです、左の写真は横浜元町の4Cという店です、ジュエリーかな...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

六本木は夜遊びの場所なのに...

Roppongi_cross_point ボクは六本木って若者が朝まで楽しむ街でいいと思うのです、新宿の歌舞伎町も不夜城と言われますが、こういうオシャレな不夜城があってもいいと思う、しかしこの六本木大通りを飯倉方面に歩いて行くと途中から急に寂しくなります、昔猥雑だった場所ががらんどうの駐車場になっていたりする...

そこが真っ暗なので、必然的にその先が寂れていくワケです、六本木ヒルズにしろ東京ミッドタウンしろ結構ですが、街と言うものは人間と言うものは基本猥雑なものです、綺麗に着飾ったりする必要なんかないのです、六本木にオフィスも住居も要りません、夜遊びするダケの場所でいいと思うのですが...

六本木メインストリート:交差点~飯倉(08:36)
六本木メインストリート:飯倉~交差点(09:22)
六本木東側の瀬里奈のある裏路地を行く(04:35)
六本木麻布警察前から芋洗坂を下る(07:45)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 17, 2006

楽しい^^自殺

自殺:福岡・桂川町と宗像市で中2男子が首つりとのこと、「楽しい^^自殺」なんて表題を付けて無責任なんですが、彼らはいじめられてではなく人が死ぬと言うことがどういうことなのかわからないのだと思う、でも死に方ダケは何故か知っている...マスコミは周りが騒いでくれれば儲かると思っているし、自殺する気もないのに遺書を書く愉快犯に、あれはヤラセだと馬鹿みたいな発言する某都知事(←コレダケデワカル)もいる、それがいじめに苦しむ子供たちを追い詰めることすらわかっていない

いずれにしても出世に響く云々しか考えられず、更迭に怯えるばかりで真摯に生徒に向かえない校長先生と教育委員会のお偉方、自分の子供がいじめの加害者なのに放置して学校に責任を擦り付けるアフォな親、こいつらは自分の子供を虐待してそれを助長しているとか...そういう軋轢に苦しむ現場の教師たち、もちろん首にならないというダケでこの道に進んだ輩もいますが...そして厳しい意見を言うようだけど、子供がいじめに苦しんでいるのに気付かない親もいるんだろうなと思ってしまう

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "楽しい^^自殺"

| | Comments (1) | TrackBack (3)

ド素人おっさん軍団用の一眼レフ

ニコン:本体で6万円切るデジタル一眼レフ発売へとのこと、ズーム付で7万円前後でつか...本体の重さが475gというのもgood!最近蓼科あたりを徒党組んで徘徊しているときく、ド素人おっさん軍団用の一眼レフですが、こういうモノ欲しかった、でもあっしはオヤジの遺伝^^でカメラは昔からキャノン一筋w、細かいピント合わせとか使い勝手がまるで逆だからなあ...

《追記》
600万画素じゃ全紙は無理でつか?まああっしナゾは10万画素で12万円もしたつう一昔(10年)前の骨董品が棚に眠っているワケでございます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (1)

イルミナシオン@新宿サザンタワー&けやき坂

Illuminations_au_roppongi_hills そろそろ12月...この時期になると都内各所でクリスマスイルミネーションが点灯されます、左の写真は先日撮った六本木ヒルズのけやき坂のモノです、こういう光のシャワーで思い起こすのが、小林秀雄さんが訳したフランスの若き天才詩人で、37歳でこの世を去ったアルチュール・ランボーさんの「Illuminations(イルミナシオン・飾画)」です、冒頭の詩が「Apre le delugu(大洪水の後に)」というのも何か思わせぶりです、寒くなってきましたが風邪をひかないでください <(__)>

新宿サザンライト:代々木~新宿(09:20)
新宿サザンライト2(02:27)
イルミナシオン@六本木ヒルズけやき坂通り(04:47)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

六本木俳優座裏のラーメン一風堂

Roppongi_ippudo_2 六本木の東京ミッドタウンの後六本木の俳優座裏に、トロンボーンを吹く後輩の結婚式の2次会をやったような記憶があるサテンドールがあったなと思い、その手前の通りとあわせて横丁に入ってみました、残念ながら俳優座裏のサテンドールはなくなっていましたが、ラーメンの一風堂があったので早速入ってみました

尚サテンドールは映像を撮るときにはわかっていませんでしたが、その手前の通りのボクが引き返した^^直ぐ先のビルの4階に移転したようです、一風堂では白丸元味(650円)を注文しましたがなかなかイケます、ただあまりお客がいないなあと思っていたら、さすがに六本木...夜の8時前はあまり客が入らないようです、夜の11時を過ぎないとダメなんでしょうなあ

六本木俳優座裏のラーメン一風堂(04:32)

六本木俳優座裏の↓ラーメン一風堂

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "六本木俳優座裏のラーメン一風堂"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

明かりが付き始めた六本木の東京ミッドタウン

Roppongi_midtown 昨日のテレ東WBSだったと思いますが、六本木の東京ミッドタウンが落成間近というイベントを、ライバルの六本木ヒルズでやったと言っていました、まあ六本木ヒルズがけやき通りにオープンしたティファニーのような非日常を演出するなら、東京ミッドタウンはその反対に日常の街を造るのだそうです、ただ左の写真のようなそびえ立つ摩天楼^^をみるとどこがつう感じもしないではありません、3ヶ月前の映像と比較してみてください

それにしてもこの場所にオフィス、商業施設そしてマンションではなく、横浜アリーナとかさいたまスーパーアリーナのような、2万人弱の音楽が聴け、バスケットとか格闘技のようなスポーツを観れる、遊べる施設が欲しかったので残念でなりません、年寄りなら直ぐ浮かぶクラッシク用のホール、美術館なら掃いて捨てるほどありますが、こういう施設は武道館とか代々木体育館とかあるにはありますが、42年前の東京オリンピックのときに造られたモノで老朽化が著しいのです、てか音が悪すぎる...六本木なら終わったらそのまま遊びに行けるのでピッタリだったのですが...

明かりが付き始めた六本木の東京ミッドタウン(06:33)
深いのに慣れてしまった都営大江戸線六本木駅(03:41)
3ヶ月前の六本木東京ミッドタウン(03:07)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 16, 2006

怪我が最大の不安@松坂

「60億円投手」松坂が米国入り 代理人らと接触へとのこと、まあこの60億円というのは国内市場では成長に限りがあるMLBのアジア戦略でしょう、来季マリナーズがそれなりの成績を挙げてさ来季もイチローが残留するようなら、レッドソックス対マリナーズの開幕戦を西武ドームで観たいモノです、まチケットの入手などほとんど不可能でしょうが、松坂の場合怪我さえしなければ活躍は間違いないですから...ま怪我と言っても今年の松井のように長期に渡っても治るモノであれば問題はありません

しかしキャパが3万7千人と少なく最も満員になることが多いと言うボストンのフェンウェイパークですから、来季の観戦は満員にならないと言われるエンゼルス戦とかアスレティックス戦などの西海岸の試合を狙った方が良さそうです、松坂のローテーションをみて1~2週間前にネットでチケットを買ってロスかサンフランシスコに1週間くらい飛びますかネ、シアトルがいいって?レッドソックス戦はたぶんチケットが手に入らないでしょう

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "怪我が最大の不安@松坂"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

元気なサマンサタバサと高過ぎる山頭火

Omotesando_samantha_thavasa 今日は小雨が降る中表参道の交差点にあるサマンサタバサに行ってみました、月曜日の村上龍さんがキャスターを務めるテレ東・カンブリア宮殿に社長の寺田さんが出ていた会社です、確かに若い女の子向けのバッグが多いのかなと思いますし、応対していただいた店員さんも既にボクの娘世代です、でも我々の世代の女性向けのモノも結構置いてあります、ダークブラウンで少しだけラメが入ったバックがなかなかオシャレで3万円でした、お財布なら1万8千円で買えます...これなら貧乏人^^亭主でも手が出るし、学生でも彼女にプレゼントができそうです

表参道・原宿の路地裏にある山頭火(01:52)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "元気なサマンサタバサと高過ぎる山頭火"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 15, 2006

表参道(原宿~青山)のファッションは奥深い

Omotesando_louis_vuitton 過日ファッション関係の人から表参道(原宿~青山)は高感度な人たちが集積する場所として、銀座は富裕層に対するショウケースとして重要だという話しをきいた、ボクはファッションには疎いが、表参道を歩いていてなるほどと合点した、南青山のプラダ裏に続いて原宿に近いディオール裏と、裏路地にまたファッション通りがあったからだ、この街は本当に奥深いですネ

表参道:ディオール裏のファッションストリート(06:17)
表参道:行き交うクルマを歩道橋の上から撮る(00:30)
表参道:青山通りとの交差点近くのラプラース(04:36)
表参道:プラダ裏のブランド通り横丁^^(05:48)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "表参道(原宿~青山)のファッションは奥深い"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 14, 2006

教育の本質は愛国心なんかじゃない

国会で与野党が安倍さんが美しい国^^を造るために、愛国心をどうやって教育基本法に盛り込むか否かで揉めている、でも教育の本質は薄っぺらな愛国心なんかじゃない、第一に親と教師がいかに子供に身体ごとぶつかっていくか、第二に世の中を生き抜くために必要な智慧のベースとなる知識をつけることだ、そうすれば虐めが確実に減り、日本の成長を支える人材が輩出されるのだ、勘違いをしないでいただきたい

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (3)

日曜夜の横浜みなとみらいクイーンズスクエア

Yokohama_minatomirai_02_hall 横浜散策の最後第6弾は最後に行ったみなとみらいの様子です、もう少し撮りたかったのですが弾切れ...電池もメモリも残り僅かとなっておりました、そして地下深い横浜駅から新しく出来たそごう裏に行くには時間も遅くなっていました、クイーンズスクエアにあるみなとみらいホールは赤坂のサントリーホールに構造が似ていますが、後から出来たこともあって気のせいかもしれませんが、音はこちらの方がいいと思います

日曜夜の横浜みなとみらいクイーンズスクエア(04:40)

日曜夜の横浜みなとみらい↓クイーンズスクエア

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日曜夜の横浜みなとみらいクイーンズスクエア"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

横浜デートの定番・港の見える丘公園

Yokohama_harbor_view_park_01_rainbow_bri 横浜散策シリーズ第5弾...一番最初に行ったのが「港の見える丘公園」です、みなとみらい線の元町・中華街駅が出来て一番行き易くなったのがココ「港の見える丘公園」かもしれない、何せ駅の元町口を出て直ぐ右手に行くとありますから...まあ昔はまず「山下公園」に行って次が「港の見える丘公園」、そして元町で余計な^^モノを買わされて、中華街で食事をするというのが、ある意味横浜デートの定番でしたw

横浜・港の見える丘公園:レインボーブリッジ(00:11)
横浜・港の見える丘公園:展望台に登る(07:48)
横浜・港の見える丘公園:公園内を歩く(03:28)
横浜・港の見える丘公園:人口の滝(00:15)
横浜・港の見える丘公園:公園一望(00:50)
横浜・港の見える丘公園:噴水(00:58)
横浜・港の見える丘公園:バラ園(00:52)

横浜デートの定番・↓港の見える丘公園

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "横浜デートの定番・港の見える丘公園"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

レッドソックス来春西武ドームで開幕戦?

松坂応札、15日に日米同時発表 Rソックス落札と米報道とのこと、どうやらゴジラ松井がいるヤンキースのライバル球団のレッドソックスが約50億円で落札したようです、で早速ご提案ですがレッドソックスが来春西武ドームで開幕戦ということになりませんかネ、相手はヤンキースと来たデビルレイズあたりで結構ですw、イチローと城島のマリナーズも商売になれば...

第1戦先発シリング、第2戦先発ウエィクフィールドで、松坂はこの2戦に限り7、8回にセットアッパーとして登場なんつうのが理想です、即やっていただければこれダケで数十億円の回収になりますよ、レンジャーズだと50億円の価値はありませんし、ヤンキースも日本人2人目ですからそこまではイカナイ、でもレッドソックスならその価値は十分にありそうです、干乾びた巨人阪神戦なんかよりよっぽど盛り上がりますって

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

横浜中華街でお約束の路地裏の店に入る

Yokohama_china_town_01_edosei 横浜散策シリーズ第4弾です、横浜で夕食と言えば言わずと知れた中華街地図)です、その昔...ハマスタでデーゲームのヤクルト戦があるときには試合後に、ナイターの巨人戦があるときには試合前に行き、毎回満腹&ほろ酔いになる場所でございました、え~その後は本牧のバーに行くのでございます、さて最近のここでのお約束は毎度異なる路地裏の行列の出来ない店...w

横浜中華街・大通り(05:30)
横浜中華街・市場通り(02:10)
横浜中華街・香港路(01:52)
横浜中華街・台湾小路(00:40)
横浜中華街・レクサス&フォルクスワーゲン(00:21)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "横浜中華街でお約束の路地裏の店に入る"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 13, 2006

横浜元町を石川町方面に逆走する

Yokohama_motomachi_01 横浜散策シリーズ第3弾です、山下公園の次は元町に行って来ました、みなとみらい線の元町・中華街駅からJR根岸線の石川町駅に向かって歩きました、昔は元町に行くのには必ず朝夕にセーラー服の花が咲くと言われる石川町から歩いたワケで、ココを逆走するというのは何か不思議な気分になります、みなとみらい線の駅ができたことで明らかに人の流れが変わったそうです、JRよりも若者が多いとか...左の写真はZARAの手前から石川町に向かって撮った絵です、横浜元町は神戸元町と違って昔からアーケードはありません

横浜元町を石川町方面に逆走する(10:13)

横浜元町を↓石川町方面に逆走する

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "横浜元町を石川町方面に逆走する"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

割高でガラガラなみなとみらい線

Yokohama_minatomirai_line さて元町・中華街駅までみなとみらい線を利用しましたが、横浜を過ぎると日曜日の昼過ぎなのに左の写真のような有様でガラガラになります、原因は渋谷から横浜まで260円なのに、横浜からみなとみらいまで180円、終点の元町・中華街まで200円もかかるという料金体系にありそうです、東横線に比べて割り増し料金になるのは仕方ないですが、渋谷からみなとみらい線内乗り降り自由で840円と、往復で80円安いチケットを発売していますが、もう一声^^安くして欲しいですね、安くすればお客さんが増えるので収入は変わらないハズです

みなとみらい線:元町・中華街駅の様子(07:28)

みなとみらい線↓(横浜~みなとみらい~元町・中華街)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "割高でガラガラなみなとみらい線"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

横浜・山下公園氷川丸前の大道芸人さん

Yokohama_yamashita_04_street_performer 今日は昼過ぎから横浜に行って参りました、まずその第一弾として山下公園の氷川丸の近くにいた、日本語の上手な外国人大道芸人さんをご紹介します、順番としては港の見える丘公園の次に行きましたが、今日横浜ではマラソンが行われていたようで、山下公園ではちょうど片付けている最中でした

横浜・港の見える丘公園から山下公園に向かう(07:28)
横浜・山下公園氷川丸前の大道芸人さん(01:53)

横浜・山下公園↓氷川丸前の大道芸人さん

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "横浜・山下公園氷川丸前の大道芸人さん"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 12, 2006

波乱も十分@アジアシリーズ決勝台湾戦

日本ハム3戦全勝で決勝へ!V腕ダルビッシュでアジア制覇だとのこと、ただ3戦全勝とは言え今回は一発勝負、相手の台湾とは予選で2-1のクロスゲームでした、彼らもエースは昨日の韓国戦で使ってしまいましたが、負けを想定していた予選のときより投手は上の人を出すハズ、ダルビッシュが立ち上がりに打たれるようだと波乱も十分にありますナ

《追記》
滑稽本様TBありがとうございます <(__)>、あっしは東京ドームには行かず横浜に行っておりました、ウワ1-0でつか...凄い試合をヤリましたな

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (3) | TrackBack (2)

レフレクソロジー@中野

Nakano_qeensway 中野のサンロードとブロードウェイという至近にレフレクソロジーのクィーンズウェイが2店舗も展開している、中野駅北口に2店舗というのは?だが、中央線沿線に効率よく展開しており、50分で6000円弱と75分で8000円強の2つのコースが売れ筋のようです、違いは前後の足湯(?)とかオイルマッサージは別にして、メインディッシュの足もみの時間(20分対40分)とその密度にあるようだ、店員が外に出て勧誘していたが、彼らの最近の景気はどうなんだろう?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ユニクロのニューヨーク出店とキッズフロア

Nakano_uniqlo テレ東WBSによるとファッショナブルで縫製がいいと、ニューヨーク出店が評判のユニクロですが、キッズコーナーが狭い中野のユニクロで、中央線沿線でキッズフロアの広い店舗はドコですかと訊いたら、池袋に行ってくださいと言われた、新宿にはないのかと尋ねたところ駅の近くにはないのだそうだ、中央線沿線から池袋というのは正直行き辛い、都内で多店舗展開しているのだからきちんとして欲しいものだ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 11, 2006

何故か無機質な大崎ニューシティ

Ohsaki_eki 再開発で綺麗に生まれ変わったと言われる大崎に行って来ました、打ち合わせの前にブラブラと歩いてみました、ボクは決して再開発に反対ではありません、でもこの大崎ニューシティって何か無機質で冷たい感じがするんですよね、う~ン悪いけど人の温もりが感じられないのです、もちろんヨーカ堂の鈴木さんではありませんが、掃除が行き届いていない場所は大嫌いですが...

綺麗になった大崎駅と小規模な駅中施設(01:22)
何故か無機質な大崎ニューシティ(07:19)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

年収400万円を超えると残業が付かない?

財界と政府の肝煎りで年収が400万円を超える人に残業を付けないという制度が導入されるらしい、年収の高い人に残業代を付けるのはイクナイ、本来お金はビジネス上の成果に基づいて払われるモノだからだ、でも時間でしか仕事の成果を判断できない給与の安い人の場合は別だ、明らかなサービス残業の温床になる、どうもこの世の中左右に振れ過ぎる、その中間にある正しい選択を取っていただきたいものである

古今東西、江戸時代の享保の改革にしろ天保の改革にしろ、倹約とかコストカットだけの改革は成功した試しがない、徳川吉宗よりも徳川宗春が「温知政要」の中で唱えた、行き過ぎた倹約はかえって庶民を苦しめる結果になる、規制を増やしても違反者を増やすのみというのが基本正解のような気がする、もちろん華美な贅沢がイクないのは当然のことであるが、財界は無闇な賃金カットに走らず彼らの懐を温かくする方がいいと思う

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

同じ民主党と名乗ってもダメなものはダメ

郵政造反組11人が年内復党…堀内光雄氏、野田聖子氏らとのこと、まあイラナイ人たちにさかんに秋波を送って、肝心のこの人たちを取り込めなかった小沢さんの民主党...同じ民主党と名乗っても海の向うの政党とはデキもダンチヒのようでございまつ、まあ海の向うのは明らかに共和党の作戦ミスなんですがネ

《追記》
> ダメなものはダメと言ってたおばさん←政治家が拉致はアルと言い出したのは極々最近でございます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (1)

柄に合わないことをするヤンキース

シェフィールド、若手3投手とトレードでタイガースへとのこと、ヤンキースが柄に似合わず年寄りを出して若者を獲りました、巨人も昨年小久保をトレードで出してかすみちゃんのダンナを獲るような技を使えなかったのでありましょうか?まあこういう記事が出るとヤンキースが松坂のマネーゲームから降りたような気がしないでもありません、レンジャースの35億とかレッドソックスの50億と言うのはいかにも高過ぎで、実ハ20億円程度でヤンキースが落札という感じもしますが...古今東西人と言うのは男女問わず噂好きのようでございまつ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

夜の8時には閉まっているラーメン屋さん

Nakano_aoba_1 中野に青葉というラーメン屋さんがあります、ただこの店は売り切れ御免で食べてみたいなとフラっと行ってみると閉まっていることが多い、中野の中心商店街であるサンロードとブロードウェイ、そして青葉のある裏通りは特にラーメン屋が多い、この中で行列ができているのはこの青葉ダケだ、サンロードにある旭川の有名店・山頭火でも行列はできていません

味はとてもオーソドックスで、神座のように他にない味ではありません、どちらが美味いと言うつもりはありませんが、東池袋の大勝軒にも通じるモノがあります、クセになる味と言うより安心できる味ですネ、嵌ったのはとろける様なチャーシューでしょうか...う~ン正直最低9時ごろまでやって欲しいです、土日以外にも食べたいラーメンです

青葉閉店後の中野北口裏通りの様子(06:50)
夜の中野サンロード&ブロードウェイ(05:53)

中野の↓ラーメン屋さん

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "夜の8時には閉まっているラーメン屋さん"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

晩秋の小金井公園

小金井ネタの連弾^^で行きます、夏の終わりの萬斎様の薪能のときと同じく、桜町遊歩道から晩秋の小金井公園にまで足をのばしたところ、公園内で朗々と謳い上げその後三味線を弾いている方がおられました、やはり世の中いろんな方がいらっしゃいます、この方は常連さんなのでしょうか、そして映像からの区別はつくのでありましょうか?

晩秋の小金井公園桜町遊歩道(10:10)
夏の終わりの小金井公園桜町遊歩道(07:00)
晩秋の小金井公園で三味線を弾かれる方(00:34)

Koganeikouen_banshu_1 Koganeikouen_banshu_2

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

武蔵小金井・八重垣稲荷神社

Yaegakiinari_4 はらたいらさんが亡くなって、何故か過日行った武蔵小金井から農工大に向かう道の傍らにあった八重垣稲荷神社のことがフト浮かびました、別にはらたいらさん=狐(きつね)というワケではないのですが、左の写真をみると何故か...ネ、ところでこの農工大通り商店街という道には、何故か米屋さんが3軒...ウチ2軒は並んでおり、質屋さんが2軒もありますた

武蔵小金井・八重垣稲荷神社(01:49)
武蔵小金井・農工大通り商店街(09:19)
武蔵小金井・OKストア(01:22)
武蔵小金井・駅南東商店街(07:40)

武蔵小金井・↓八重垣稲荷神社

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "武蔵小金井・八重垣稲荷神社"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 10, 2006

もういくつ寝ると...

Taira_hara 漫画家はらたいらさん死去 「クイズダービー」でも人気とのこと、最近人が死ぬと自分との歳の差と死因をみてしまいます、63歳ということは男でもあと一回りは生きれるワケで早過ぎます、そして肝不全って苦しむ病気なのかな...ト、ボクは宿沢さんみたいに脳溢血で苦しまずにあの世に逝くのが理想です、でも彼みたいに50歳ソコソコちゅうのは勘弁して欲しい、少なくともはらさんの歳までは元気で♂をヤッテ^^いたいなと思うのでありました <(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "もういくつ寝ると..."

| | Comments (1) | TrackBack (0)

哀れだなあ...

Kanako_kojima 毎日新聞にこんな記事が載りました、サンスポには載っていないようです、まあ一般紙に扱われるダケましですが、本人は清水の舞台から飛び降りたのかもしれませんが、所詮は事務所の最後のカネ稼ぎの口車に乗せられたダケで、半年後にはネットに寂しく転載されてチョンでしょう、女優としての素質が豊かな内田有紀さんのような人はともかく、もう31歳になったのだから、それなりにファンも多かったハズだし、誰かいい人の奥さんに好条件で納まればと思うのだけど、無理なんですかネ、昔の煌びやかな世界が忘れられないということなのか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ジョアン・ジルベルト@東京国際フォーラムホールA

Joao_gilberto 11月8日(水)にボサノバの創始者の一人、ジョアン・ジルベルトさんのライヴに友人と行って来ました、夜7時開演なのですが土日の公演は2時間近く開演が遅れたとききビビって^^いましたが、30分遅れの7時半に始まり夜の10時近くまで、約2時間半静かに聴き入って参りました、なかなか良かったです、娘さんのベベウ・ジルベルトさんとのデュエットソロの映像が、YOUTUBEにアップされていましたのでリンクを張っておきます、それと銀座駅から地下道と有楽町駅を抜けて公演のあった東京国際フォラーラムホールAまでの映像を撮ってきました

銀座駅から東京国際フォーラムまで歩く(09:36)
Joao Gilberto & Bebel Gilberto - Diga(06:14)
Joao Gilberto - Samba do Aviao(02:54)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ジョアン・ジルベルト@東京国際フォーラムホールA"

|

November 09, 2006

36試合対25試合@ゴルフツアー

来季の男子ゴルフ4試合減へ ××金融などスポンサー撤退でとのこと、36試合対25試合...コレ何のことかわかりますか?36試合が女子ツアーの試合数、25試合が男子ツアーの試合数だそうです、最盛期の90年には44試合もあったそうでまさに激減です、まあ今の日本の男子ゴルフの惨状をみれば誰も興味がないわけで、あっしも今年テレビで観た男子の試合は、ミケルソンが勝ったマスターズとタイガーが勝った全英ダケですからネ

《追記》
上記の××は消費者と書いてありました、そうすると早速その手のTBがやって来ますた、のであわてて^^××とさせていただきましたw

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

他人事ながら心配@吉岡美穂デキちゃった婚

吉岡美穂、「SHAZNA」のIZAMとデキ婚とのこと、まあ事務所もあきらめていたつうか放置していたようで、これで数年前一世を風靡した美穂チャンも消えていくのかなと思うと寂しいですね、まあこの記事のヘッド広告そろそろ三十路をお迎えになるほしのあきさんというトコが何とも言えませんが、ま演技できない歌えないという26歳のグラドルでは、ソフトバンクのエースに嫁いだ方とか、「私がオバサンになっても」と唄った方と一緒で、正直ソロソロ賞味期限切れなの鴨葱...ただ相手が一般ピープルではなく、何かとお騒がせのIZAMクンとなると、他人事ながら心配であります、さて「miho yoshioka」でYOUTUBEを検索したところ、何ともスピリチュアル^^な映像(その1その2その3)がみつかりますた、30分番組のようです、ド暇^^な方は是非ご覧アレ!

《追記2》
TBいただきますた <(__)>、ただタイトルがあまりにもナゲーんで公開できかねます、もう少し短くして再TBください、YOROPIKU!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "他人事ながら心配@吉岡美穂デキちゃった婚"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

愉快犯の可能性が高いが...@自殺予告

自殺予告:差出人可能性の21都道府県の学校 朝から対応とのこと、コレ愉快犯の可能性が高いけど、竜巻死亡事故とホリエモン裁判を押しのけて夕方のトップニュースになるなど、マスコミは大騒ぎをするし大人ってシナリオ通りに動くんですね、てか犯人^^の目論見は見事に当りましたな、でも万が一真実だったらと思うと、この対応が正解なのでしょう

《追記》
たくさんのTBありがとうございます、結局いじめを防ぐには親が子供に体当たりで教育するしか手がないんですよね、いじめの加害者は親から虐待された子供が多いという話しもききます、駅の階段をチンタラ歩く親子4人組のことを書きましたが、キツイ意見だと思いますがボクはいじめられる側の親にも問題があるのではないかと思います、ま生徒をいじる教師は論外で即刻懲戒免職にしていただきたいですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (6)

風を感じて動け!@米国中間選挙

米国防長官更迭:イラク政策の誤り認める ブッシュ大統領とのこと、カリフォルニア州知事のシュワちゃんは空気を読み風を感じて機敏に政策を転換したので見事に当選しましたが、ブッシュさんは意固地に現施策に固執し中間選挙で上下両院および州知事選のすべてで大敗を喫し、ラムズフェルドさんの首を差し出すと言う大失態を演じました、まあコレはすべてに当て嵌まることですが、お隣の国の某大統領のように過剰反応するのはポピュリズムと言われ、最も忌み嫌われますが、やはり春夏秋冬^^を愛し風雅を詠む心がないとアカンなと痛感させられました

TB先:民主党 中間選挙で圧勝 どうなるイラク政策

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (3)

ティファニーは出店戦略を見直した方がいい

Moe_oshikiri 小雪、押切ら出席で豪華オープニングとのこと、ティファニーが六本木ヒルズのけやき坂に新店を開いたようです、ここで気になるのはふたつ、ひとつはマスコミでの出席した芸能人の紹介序列が、小雪、押切もえ、菅野美穂、田丸麻紀の順で、カワユイ菅ちゃんがその他扱いであること、もうひとつはそもそもティファニーが六本木ヒルズに大規模な路面店をつくる必要があるかということです、確かティファニーは銀座店は京橋に近い僻地^^だし、ファッション情報の発信基地である青山・表参道には店がないような気がする、もう少し出店戦略を考えた方がいいと思います

クリスマスイルミネーション@六本木ヒルズけやき坂(04:48)
今日11月8日に撮って来た追加映像です、六本木ヒルズのけやき坂通りは既に青を基調とした綺麗なクリスマスイルミネーションが施されていました、そして他の店舗とは外装内装とも異なるルイヴィトン、そしてヴェルサーチと新しくオープンするティファニーの店舗が並んでいます、麻布十番が近いのはいいのですが、新しいファッションの発信基地になれるのでしょうか?

クリスマスイルミネーション↓@六本木ヒルズけやき坂

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ティファニーは出店戦略を見直した方がいい"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 08, 2006

どこにそんな財源があるの?@法人税減税

証券税制の優遇廃止・来年度税制改正で本間次期税調会長とのこと、「企業の減価償却制度を見直し、設備投資額の全額を損金に計上する仕組みを整えるべきだ」というのは当然のご意見だが、財源もないのにただただ諸外国に足並みを揃えるというへ理屈^^での法人税減税は如何なものか、日本はその諸外国とやらに比べて圧倒的に借金(国債)が多い国なのだ、そして内部留保は過去最大で労働分配率は史上最悪と聞くワケだ

安倍政権の掲げる成長戦略とやらの一環らしいが、安易な法人税減税に走るのは止めていただきたい、それより大企業にフリーターのビジネス教育を義務付けるなど、焦眉の課題のワーキングプアを撲滅するための施策をもっと真剣に考えていただきたいものだ、そういう企業になら法人税減税を考えてもいい、そしてその方がよっぽど内需が拡大するし、何よりも人々の心が安らぐ、大人も子供も誰かを虐待しなければいられないという社会は異常だ、格差社会が問題なのではない、子供をまともに産み育てることすらできないワーキングプアの存在が問題なのだ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

クリントンの夢の8年間再び...

米中間選挙:民主党、順調に議席伸ばすとのこと、民主党が下院で過半数を占めることは確実のようです、東部13州のひとつコネティカット州の上院選では、民主党内予備選で負けた民主党のリバーマン候補が無所属で出た本選で復活しました、彼を加えると上院も過半数を獲る可能性があります、いずれにしても2年後の大統領選ではこのまま推移すれば、ヒラリー・クリントン上院議員が米国初の女性大統領になり、上院も民主党が過半数を獲ると思われます、民主党政権は日本には優しくなく、対アジア政策で日本よりも中国を重視することは明らかですが、中東政策などではより柔軟な態度を取るハズで、世界にとっては好ましいと思われます、今後は米国は民主党、韓国はハンナラ党とレイムダックとなる与党よりも、次期政権に就くと思われる野党との付き合いがより大事になります

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

November 07, 2006

最後の有終を飾って欲しかったが...@新庄

アジアシリーズのヒルマンら4監督が会見で意気込み 9日に開幕とのこと、現役引退を表明した日本ハムの新庄剛志外野手は登録メンバーから外れたそうです、最後の有終を飾って欲しかった、てかあっしが彼をみたかったダケです、セギノールの来日も遅れるようでTHE無念であります、さて黒田が残留しヒルマン監督の続投もほぼ決まり、何故オリックスが谷を出すのかヨウわかりませんが、残る興味は松坂と小笠原の去就のみ、どうなるのでありましょうか?まフラフラと日曜日に今シーズン最後の試合を観に東京ドームに行ってしまうかもしれませんが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

現場に拍手@デルタブルースがメルボルンC制覇!

デルタブルースがメルボルンC制覇!2着ポップロックで日本馬ワンツーとのこと、去年は日曜日のアルゼンチン共和国杯で2着に入ったアイホッパーが前哨戦で勝って本番で負けたのかな...今年はデルタ3着、ポップ7着でしたから逆です、尚映像はその内YOUTUBEに挙がると思いますが、直線の動画は今ココで観れます、「melbourne cup video delta blues」でググったら出てきました、ディープのドーピング問題で上の人ちゅうかJRAは人間を下げたけど、現場は見事人間を上げてくれました

《追記》
行者様のお陰で全編が観れます <(__)>、なな何と日本馬2頭で3着以下をぶっちぎっております

《追記2》
JRAのホームページでも観れます、う~ン現場はやっぱり頑張っている、でYOUTUBE...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

意外に危ないエスカレーター@小学生転倒事故

小学生転倒:江戸東京博物館に見学に来て 11人けがとのこと、クルマが入って来るので警備員が降り口付近で児童を止めたらしいんだが、コレって警備員の指示かエスカレーター前が狭いという構造上の問題だけど、エスカレーターって意外に危ないんだよね、特に下りはネ、年寄りを悪く言うつもりはないが、よくお婆ちゃんがエスカレーターを降りたトコで左右どちらに行こうか迷っていることがある、止めて欲しいですね、左右どっちでもいいので直ぐにエスカレーター下を離れるべきです

で先日ホームに降りる駅の下り階段の話しなんだけど、親子4人連れが横に広がってチンタラと歩いていた、そこに電車が入って来たので上から若者が駆けて来て、親子の間の空いてるトコに飛び込んだら、子供が寄ってきてあわや怪我をしそうになった、父親が若者に喰ってかかったが、彼はウロチョロするなと反発していた、ボクはこういう場合基本この子連れの夫婦の方が悪いと思うよ、2列上下で子供の手を持って降りるべきです、でもちろんこの若者も決して褒められた行為ではないですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (1)

理系の社会科知らずと文系の理科知らず

昨日のテレ東WBSで毎年約4000人と、4万人いると言われる全体のほぼ1割が現役を引退するというアスリートを、ビジネスの現場で活用していくという話しをしていた、知識は低くても目的遂行能力の高い彼らを雇うという話しはとても興味深い、さて立花さんの話しだと日本の最高学府^^と呼ばれる東大生であっても、今回の履修漏れ問題で明るみに出たが、ゆとり教育の弊害で「理系の社会科知らずと文系の理科知らず」が著しいらしい、で今後数年で今年間160万人いる新人が120万人に減って行くが、企業は皆何故かその新人クンから遮二無二なって80万人も獲ろうとしているワケです

ボクはアスリートの活用は大いにやっていいと思う、でもそれと平行して失われた10年でピークは年間200万人の人が社会に巣立ったが、この中でまともに企業に就職したのは毎年タッタ40万人に過ぎない、200万人で40万人、120万人で80万人、且つゆとり教育で学力というか知識が半分近くになっている新卒を雇うよりも、既にトウは経っているかもしれないが、学校教育はキチンと受けたがまともなビジネス教育は受けていない、年間20万人も生産^^され全体で200万人いると言われるフリーターを、企業が再教育して使った方がむしろ賢明だと思うのでありました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

なりふり構わぬ巨人

小笠原:中日撤退へ…巨人入り決定的とのこと、長嶋さんがこの路線を敷いて以来毎度のことで食傷気味なんだが、過去に巨人が広沢、江藤、清原...他チームのベテラン4番をFAで獲得して成功したという試しがないのにヨウやるなつう感じである、それにしても比較対象が外国人ということはあるが、韓国のイ・スンヨプとの年棒差が倍もあるというのはどうよ、上原とか高橋由の年棒がマイナス1億円の厳冬更改ときくが、どうもこのチームの年棒はいつもご都合主義としか思えないのだが...まあ小笠原自身は千葉に家族を残しているということなので、「北海道を札幌を捨てるのか」などとと言い、日ハムというチームを去ること自体を問題視するつもりはない

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ゲームソフトの開発はいかに楽しませるかです

ティーンズに開くNewsの窓:ゲームクリエーターになるには……とのこと、この記事ボクが気付いたダケでも2つの勘違いがある、ひとつは「開発費が大きくなるのは、大部分を占める人件費がふくらんでいるためです。」って書いてあるけど、コレは一人当たりの人件費が高騰しているワケじゃなくて、ゲーム機本体の進化というか正しくはソニーのPS2からですが、ゲームソフトの製作が複雑化して人手がかかるようになっているからです、それと本当のクリエーターになる人は学校に通う前に、もう小さいうちから自分でゲームソフトを作っていますって...ゲームソフトの開発は複雑怪奇からいかに楽しませるかへちゅうことでひとつ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

銀座の街にもシャッターが降りるのか?

Ginza_4chome_mitsukoshi 左の写真は歩行者天国で賑わう銀座の様子を4丁目の交差点から銀座三越を撮ったモノです、この写真と昨日書いた記事の映像をみる限り、日比谷はともかく銀座(その1その2)は元気にみえる、でも一歩裏通りに入ると、ブランド通りに近い5~8丁目はそうでもないが、グッチの喧騒を抜けた4~1丁目は何故か寂しげだ、西銀座もそんな感じ、銀座ファイブという地下街は人影も疎らだ、前からそうだよと言われればそれまでだが、何か銀座の街にも衰退の影が忍び寄っている気がしないでもない、単に少子高齢化で若者が減り年寄りが増えて、街のアチコチを徘徊する元気のある人たちが減ったダケなのか...如何であろう?

昨日書いた記事:歩行者天国で賑わう晩秋の銀座通り
銀座5~8丁目の路地裏に入る(02:55)
グッチを横目に銀座4~1丁目の路地裏に入る(03:08)
銀座駅に直結している地下街・銀座ファイブ(02:23)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 06, 2006

巨像はもう踊れないのか?@SONY

ソニー:変調、携帯ゲームも… 不振PSP、快調ニンテンドーDSとのこと、一時はプレイステーションでゲーム機市場で覇権を握り、セガをゲーム機から撤退させ、任天堂をも追い詰めたソニー...PS3:既に“品薄状態” 流通の現場は……らしいですが、これは単純に製造能力の問題で、PS3がオーバースペックで任天堂のWiiに負けるのはほぼ確定の情勢の中、頼みの携帯ゲーム機もとなるとツライですなあ

WALK MANの対iPod敗退、電池での失態に加え、ストリンガーCEOがMGM買収に絡みチョンボを犯したとか...う~ン巨像が復活したIBMのように踊ることはもうないのでありましょうか?ブロードバンドネットワークの大元の回線容量が不足しているため、ブルーレイなどの高画質映像を観るための次世代DVDに、数年の活躍の余地が出てきたという朗報はあるようですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

教育に知り得ない暗部があるのか?@校長二人自殺

校長自殺:自宅で首つる 学校「履修漏れない」 愛媛とのこと、この履修問題とやらで校長が二人も自殺してしまった、一人ならこんな奴に教育を任せられないと言える、でも二人もとなると何か教育にボクなどが知り得ない暗部でもあるのだろうか?いくら母数が違うと言ってもいじめ自殺が起こった学校の校長は自殺していない、実はコチラの問題での関係者の自殺を危惧していた、教職に就かれている方...匿名で構わないので是非ご意見をお寄せください <(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "教育に知り得ない暗部があるのか?@校長二人自殺"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

歩行者天国で賑わう晩秋の銀座中央通り

Ginza_4to1_4chome_mitsukoshi 今日は歩行者天国で賑わう晩秋の銀座中央通りに行って参りました、晴海通りの銀座4丁目と西銀座の中間に「グッチ」の新店舗が出来ていましたが、真向かいに「ディオール」、伊東屋の隣に「ブルガリ」が建設中で、欧州の高級ブランドが総集結という感じです、グッチの方に訊くとファッションセンス抜群の青山と、富裕層が集まる銀座は彼らにとって絶好の場所なのだそうです

銀座の街にもシャッターが降りるのか?(2006.11.07)
TB先:
久しぶりに歩いた銀座通り 変貌する街並み

銀座中央通り:4丁目から1丁目へ(09:21)
銀座中央通り:5丁目から8丁目へ(09:15)
夕刻のお銀座^^7、8丁目ブランド通り(05:41)
開店景気で賑わう銀座にあるグッチの旗艦店(00:36)
夕闇迫る西銀座を歩く(04:30)
日がとっぷりと暮れた日比谷の旧映画街(04:48)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "歩行者天国で賑わう晩秋の銀座中央通り"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

井の頭線の車窓から

井の頭線渋谷行き急行電車の先頭車両に乗ったら、ちょうど一番前の場所が空いていました、大昔...こども時代に乗った駅から終点まで、飛び込んで来る風景をずっと飽きずに眺めているのが好きだったのフト思い出し、ケータイビデオで明大前~下北沢~渋谷を撮ってみました <(__)>、明大前から下北沢まで約3分、下北沢から渋谷まで約6分かかっていますが、渋谷駅への入線に結構時間がかかっているのがわかります

井の頭線の車窓から:明大前~下北沢~渋谷(09:36)

電車関連^^↓新映像(追加映像@11月6日)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "井の頭線の車窓から"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

こだわりの700円 vs 低価格の400円@ラーメン

Kamukura 先月の6日に「新宿歌舞伎町ラーメン戦争」と書きましたが、最近街を歩いて感じるラーメン事情は6~700円を中心価格帯とするこだわりのラーメン屋さんと、400円を中心価格帯とする低価格を売りモノにするラーメン屋さんの2つに大別されるなつうことです

前者の代表が東池袋の大勝軒(600円)、大阪難波の神座(700円)、熊本ラーメン桂花(700円)と言ったトコでしょうか、もちろん山頭火、一風堂などもこの仲間です、サッポロラーメンの道産子なんかも値段的にはこっちの仲間なんでしょうが、ボクの中では今は印象が薄いかな...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "こだわりの700円 vs 低価格の400円@ラーメン"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 05, 2006

当初のシナリオ通りの復党

郵政造反:落選組も一括復党の方針 自民、沖縄知事選後にとのこと、小泉さんの表向き^^の反対も含めて当初のシナリオ通りの復党とみるべきでしょうネ、このことで感じたのは結局いわゆるひとつの選挙戦術であったということ、小沢さんが落選組の中で新党を結成したどうしようもない連中を連れ込もうとしていますが、無所属として残ったこの人たちを取り込めなかった民主党がダラシないなあつうこと、それよりも何よりも政敵・亀井さんたちの追い出しに成功したということでしょうな、しかし例の83人の中で次の選挙で残れる人は少なそうです、小選挙区で勝った片山さんにしても次は公認は得られると思いますが、その発言を見聞きする限り議員の器ではなさそうで、安倍さんの後輩である城内さんには勝てないと思われます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

結局前例主義のお役所仕事@いじめ調査委

福岡中2自殺:いじめ調査委に遺族参加認めず 筑前町とのこと、コレようわからんのですが...傍からみると町教委の言い逃れの場をつくっているとしかみえないんですよね、遺族は感情的になるので対処できないということなら、それはある程度事実ではあるが、それこそ本末転倒のような気がする、まあ遺族が参加したらマスコミは喜んで遺族に集中取材し、当事者意識のない町教委という結論ありきの記事を書きそうな気がしますが、それは瑣末な議論...本質をみていないです

ところで今日の朝の政治番組でいじめが学校・クラス単位のいじめっ子の存在から、極数人の仲間内のモノというセル単位に変化していると言っていました、このことが全てではないでしょうがそういう事実はあるのでしょう、仲間を替えれば解決すると言っていましたが、長期的にはそうでも短期的には昔に比べると凄まじい圧力が加わることになります、いずれにしてもいじめられたら自分の中で解決しようとするのではなく、まずいじめる相手に立ち向かって行く勇気が必要じゃないかなと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

何でこんなに似ているの?@サンマルクとロッテリア

下の写真は渋谷の東急ハンズに近いトコにあるサンマルクと、センター街にあるロッテリアの外観です、どちらも黒地に黄色...何でこんなに似ているのでありましょうか?黒と黄色のコントラストと言えば自由が丘にあったオシャレなブックオフも黄色地に黒と逆使いではありますが、受ける印象は結構似通っています、え~ドウシテ?コレって今の流行なの?

Shibuya_chococro Shibuya_lotteria
Jiyugaoka_bookoff_1 Jiyugaoka_bookoff_2

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 04, 2006

老人は醜いけど若者は清々しい@フィギュアスケート

高橋大輔、自己ベストでSP首位 スケートカナダ第2日とのこと、まあオリンピックの翌年は選手の入れ替わりであまり本番には繋がらないのですが、男子が織田、高橋と2大会連続優勝となったら凄いですね、次のオリンピックで是非2人枠を確保して欲しいモノです、さてテレビを観るかと思ったら今日は昼の中継で夜ではにゃいのら、やっぱり真央ちゃんが出ないとダミなのかな、それにしてもテレ朝はいいコンテンツを抱えましたネ、例の汚職と関係あるのでございましょうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 03, 2006

少年院に送れ!@福岡いじめ自殺

福岡いじめ自殺:事件後も別の生徒に繰り返す 同グループとのこと、いじめちゅうのは加害者とされる生徒に本当に問題があるのかどうか微妙なトコがあります、でもこの記事に書いてあることが事実なら、こういう悪質な連中は即刻少年院に送った方がいいですよ、今の少年法がそういうふうになっていなければ、至急法改正して厳罰に処すべきです、ま地元の有力者の子供だとウヤムヤにされる可能性が高いけどネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (2)

ユニリバーのYOUTUBEを使った口コミマーケ

メディアパブさんがユニリバーのYOUTUBEを使った、日本でも販売している「ダヴ(DOVE)」の口コミマーケティングを紹介していた、この映像...最後の方でモデルの顔をパソコンで直すあたりは実に怪しいが、そういうシャレも含めて秀逸な出来だ、YOUTUBEの方が今やスーパーボウルのド高いCMより効果が高いのだとか...このことに危機感を抱いた電通が、YOUTUBEが日本で流行らない理由^^をまとめてクライアントのご説明に東奔西走しているらすいが、「TSUBAKI」というシャンプーに大宣伝をかけた資生堂などの大手企業はソロソロ気が付いてもいいと思う

そう言えば最近深津絵里さんのサッポロビールの「二人の冬物語」のCMがよく流れている、サッポロのサイトに行くと3分の「見ないで篇・・・」3分半の「ガマン出来ない篇・・・」という2種類のショートドラマが楽しめる、このガマン出来ないのが田辺さんのおしっこちゅうのが何かアレだし、30過ぎの男女がキスをするしないとやっているのもチトお笑いなんだけど、こういうやや長尺のCMをサイト公開と同時にYOUTUBEにも載せたらいいと思うんですけどネ、それと別件ですが今のYOUTUBEでは映像の解説部分に自分のブログなどへのリンクが張れない、これが出来るようになると随分使い勝手が良くなると思う

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 02, 2006

自由が丘タウンウォッチング

Jiyugaoka_eki 自由が丘タウンウォッチングシリーズその3ですw、スイーツフォレストを出てハックキミサワを右手にしながら歩いていると、先の通りがだいぶ明るいのに気が付きました、この辺りは自由が丘駅の南東で東急目黒線の高級住宅街・奥沢に近い場所ですが、GAP、無印良品とか名鉄メルサなどのショップがあって結構お洒落です、自由が丘は奥が深いと感じました、この間の暗がりがなければクイーンズ伊勢丹も退店することはなっかたのではと思います、商店街はこういう暗がりが命取りになるのでしょう

このショップがある通り正面西口裏から北東に拡がる歓楽街に繋がっています、この歓楽街はそれなりに猥雑な場所です、自由が丘にも色んな顔がありますネ、自由が丘デパートの1階部分が軒並みシャッターが下りていましたが、これはこの場所が近々一新されるということなのでしょう、また自由が丘に新しい商業施設ができていました

自由が丘↓タウンウォッチング

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "自由が丘タウンウォッチング"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

だいぶいい感じになっていたスイーツフォレスト

Jiyugaoka_sweats_forest_3 東急東横線と東急大井町線が交わる自由が丘の駅は、結構複雑怪奇な構造になっていて、正面西口から出ようとしたのですが、まず出たのは大井町線のホームから直ぐの南東口(?)でした、ここに出ると行ってみようと思うのがスイーツフォレストです、6月に書いた「東京南西部探索(戸越銀座から自由が丘へ)」という記事で少々辛口なことを言いましたが、今回行ってみたらケーキ、アイスクリーム、パイ&タルトそして香港のお菓子など、バランスがとれて結構いい感じになっていました

ここでは女性陣が別腹と称してスイーツを2個3個とトレーに載せ、コーヒーと〆て2000円弱出費してペチャクチャとやるのでしょう、まああっしらオジサンたちのちょっと1杯4000円弱の約半分です、その後お姉ちゃん系に行ったらもっと散財するワケでありまして、太ること^^を除けばかなりリーズナブルでありますw、尚場所はこの映像の先を右折して左折します、中間に暗がりがありそこで人が切れる感じで、前に隣にあったクィーンズ伊勢丹は退店して静岡のハックキミサワになっています

自由が丘駅南東口からスイーツフォレストへ(01:57)

だいぶいい感じになっていた↓スイーツフォレスト

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "だいぶいい感じになっていたスイーツフォレスト"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

自由が丘のお洒落なブックオフ

Jiyugaoka_bookoff_1 一昨日の国立の記事「お洒落とは対極にあるブックオフw」などと書いてしまったのですが、自由が丘でカフェ併設のお洒落なブックオフを発見しました、下の写真の上の2枚がそうです、左下の国立のブックオフの写真と比べるとその違いは歴然です、特に単行本が置いてある2階は内装を黒で統一、ダークブラウンの絨毯をひき明らかに他のブックオフとは異なります

新しい女性社長に替わっての試みと思われ、ブックオフも富裕層に目を向けているのだなと感じました、ただ展示してある本が他店とはそう変わらないようにみえました、ブックオフの場合本は基本個店管理とききますが、一部集中管理を導入した方がいいのかもしれません、またお約束のようにブックオフの目の前に本屋さんがありました、右下の青山ブックセンターですが、どちらが先に出たのでしょうネ、尚行き方は下の動画を参照ください <(__)>

自由が丘のお洒落なブックオフ(01:17)

自由が丘の↓お洒落なブックオフ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "自由が丘のお洒落なブックオフ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

結子たん獅童クンに三行半を叩き付ける

竹内結子:高岡早紀との密会で離婚決断とのこと、長男の親権は竹内が持ち、慰謝料や子供の養育費は「一切いらない」と書いてあり、こりゃ取り敢えずはダミだね、女性がこういう態度に出たら仰せの通り離婚に応じて、本当に好きなら暫時平身低頭で復縁をお願いするしか手がありまヌ、コレでニコニコしているのはもしかすると早紀ちゃん鴨葱...でも彼女に結婚願望はもうないとみました、しかし最初に惚れたのは結子たんらすい、あの顔でヨウもてますなあ、あっしなぞは彼女とヤレる^^ダケでもウラヤマPIと思ってしまいまつ、ウホ...

《追記2》
バタバタとしております、書くだけ書いてコメントへのご回答、TB返しがいかないこともあるかと思います <(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "結子たん獅童クンに三行半を叩き付ける"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 01, 2006

高額白物家電に頼る日本メーカー

テレ東ガイヤの夜明けによると最近6万円はするダイソンの吸引力が落ちないサイクロン掃除機、24万円の従来より2~3割収納量が増えた大型冷蔵庫、炭だか土鍋だか知らない^^が内釜の素材を変えた、美味しいご飯が炊ける6~8万円の炊飯器、24万円のクーラーまで付いた斜めドラム式洗濯機などの高額白物家電が売れているようです、購入者は年収でいうと800万円を超える方たちとアジアの数%の上流階級なのでしょう

日本のアッパーミドルクラス以上ってどのくらいいるのでしょう、そういう統計を持っていませんが、これが格差社会の現実と言えるのでしょうね、まあ日本の白物家電メーカーはある意味こういう道しか残されていないのかもしれません、ただ日本企業が年収500万円以下は自分たちの製品は買わないのだから、ワーキングプアがいくら増えても構わんと思っているのだとしたら恐ろしいなと感じました、そのあたりに日本の財界&企業が貧困層を引き上げようとしない本当の理由があるの鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (3)

街の八百屋で王林とラ・フランスを買ってきた

Ohrin_et_la_france 左の写真は青りんごの「王林」洋梨の女王様と呼ばれる「ラ・フランス」です、街の八百屋さんで価格はどちらも1個100円...250円はするスイーツと比べたらイカンですが安いですよね、ま昨日紹介した国立の西友では「王林」は安いもので140円、高い方はもう少ししたかな...紀ノ国屋では確かどちらも200円以上したと思います、八百屋のお兄ちゃんによると「王林」はりんごでは安い部類に入り、本来なら70円くらいなのだそうです、それが1~2週間前にテレビのバラエティ番組でダイエット効果があると、伊東家の食卓かみのさんだか誰だか知りませんがヤッタので、卸値が上がって100円で売らざるを得ないのだとか...

テレビCMの効果は衰えてもテレビ番組の威力はまだまだ凄いようです、そういうのをきくと「王林」でネットTVを検索したくなるワケです、そういうことを JASRAC にわかっていただきたいと思うのです、さて「ラ・フランス」はまだ青くて食べられませんが、早速「王林」をいただきました、超甘党のボクですから甘いとは思いませんがいい香りがして美味しかったです、この時期の季節の果物と言われている山形産の「ラ・フランス」も楽しみです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2006 | Main | December 2006 »