« ホテルは何故ディナーショーを中止したんだろ? | Main | 拒否できない日本?@貸金業規制骨抜き »

September 15, 2006

世界の孤児はケータイだけじゃなかった

テレ東WBSによると1000万台強と全世界の4割を占めるヨーロッパ市場で日本の薄型テレビがまったく売れていないらしい、特に日本では亀山ブランドとして著名なシャープが大不振だ、とは言ってもヨーロッパメーカーが売れているワケではない、フィリップスが2位に入っているのを除けば1位サムスン、3位LGと韓国勢の躍進を許し、4位に松下が入ったようだがシェアは日本市場の半分の約15%でしかない

品質に対する驕りと500万台弱という全世界の2割を占める大きな日本市場に頼っているからと思われる、でもよくみれば日本市場はタッタの2割という表現もできる、今後は現在1割200万台という人口が日本の10倍の中国市場が急進するだろう、このことは中国市場の急拡大で日本市場が世界の1割を切ったケータイをみれば明らかだ、今後はまず世界市場をみてそれに合わせて日本市場を考えるべきだろう

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« ホテルは何故ディナーショーを中止したんだろ? | Main | 拒否できない日本?@貸金業規制骨抜き »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 世界の孤児はケータイだけじゃなかった:

« ホテルは何故ディナーショーを中止したんだろ? | Main | 拒否できない日本?@貸金業規制骨抜き »