飲酒運転は増えているのか?
酒気帯び検挙:朝日新聞記者を書類送検へ 甲府とのこと、こういうニュースをみるとまた飲酒運転かよ馬鹿じゃないのとか、最近飲酒運転が増えているなとお感じになるでしょう、でも実態はたぶん逆でしょう、カーナリ減っていると思いますよ、遠い知り合いの常習犯^^が震え上がっているってききましたから...
ハイ昔は事故にならなければ報道されなかったのが、今はちゅうか福岡の事件以来上記記事のように飲んで運転したのがバレただけで記事なるつうことでしょう、決して悪いことではないです、ドンドン取り締まっていただきたいモノ、しかし自覚がない馬鹿ってドコにでもいるんですネ、昔が酷すぎたちゅうことでひとつ
《追記》
コメントありがとうございます、今回の飲酒運転が起こっているトコって、大都市の非クルマ圏か地方のクルマ圏なのかどっちなんだろう?福岡は大都市だから電車を使えと言いたいが...地方のクルマ社会だとある程度そういうことはあるんじゃないかつう気はするのだが...
再コメントありがとうございます、> 車でしかいけないようなトコに飲み屋があって←地方はそういうトコが多いのじゃ、移動手段は基本クルマしかないのじゃよ
The comments to this entry are closed.
Comments
飲酒運転なんて私は自分の酩酊状態が怖くてできない(苦笑)が、世の中には自信家が多いって事なんでしょうかねぇ。
それとも、運転の気軽さから来る油断でしょうか。
私は下道を運転するのは怖くて嫌いですけども(苦笑
まー、たとえ法律で禁止されてなくても私は怖くて飲酒運転は無理デスワ。
モラル以前のリスク管理の問題ですねぇ。
Posted by: 滑稽本 | September 21, 2006 08:34 PM
田舎行ったら代行有りますんで、まぁ都会で言う所のタクシーと同じですワナ。
てか、車でしかいけないようなトコに飲み屋があって、ソコの客が全員飲んでいたとしたら、飲み屋は犯罪を幇助している事にゃーならんのかえ?
この記事の飲み屋がどこにあるかは知らんが、その辺の土地の移動手段の「常識」に照らせば、飲ますべきかどうかくらい、店側も判断付くような気がするが。
Posted by: 滑稽本 | September 22, 2006 08:48 PM