やっぱり贅沢な経営者
フリーター:大半の経営者が採用に消極的 経団連調査とのこと、まあそうでしょうねおおよそ想像がつきます、しかしそんなこと言ってられる経営者は極僅かだと思います、このへんのフリーターの再教育と雇用促進を企業主導で図って行くように仕向ける施策が求められています、生活費の高い日本でフラットな世界にどう対応して行くかの視点が必要なのです、法人税というか日本での企業活動にかかる税を5%程度上げて、それを原資に雇用を促進した企業の税を減免したら如何ですか?また天下り先をつくるダケか...
いずれにしてもニートなんて親にパラサイトして働かない奴は死ぬまで放っておけばいいが、世の中がどんどん殺伐化していかないためにもワーキングプアを出してはイケマセン、そして人口動態統計:出生数、6年ぶり増 雇用改善など影響か--1~6月てなニュースが出ました、やっぱり少子化は雇用と大きな絡みがあるのは間違いありません、今は団塊ジュニアたちが30代を迎え本来なら結婚出産のピークです、仮に出生率が下がっても子供の数が急増していいハズです、この15年間の景気の落ち込みがそれだけ凄かったつうことでしょう
《追記》
TBありがとうございます、経営者が贅沢なんじゃない、経営者や投資家が、当たり前に想像出来る不利益すら見えない開きメクラだって事じゃなかろうかとのこと、ムムかなりピンポンなご意見でございます、ま問題は大企業の目が国内に向いていないこと、この程度ならまだエエと思っていることですな
The comments to this entry are closed.
Comments