« 歴史への深い洞察と絶え間ない革新が伝統を維持させる | Main | 小さくて優秀な会社は非上場しかないのか? »

August 11, 2006

今最も重要なのは中東情勢

英テロ計画:米大統領が安全保障政策自賛 だが政界は動揺とのこと、夕方のテレビのニュースではどこも英国でのテロ未遂がトップニュースのようです、しかしこのニュースよりさらに重要なのは中東情勢です、何でもっとイスラエルのレバノン攻撃の実態をレポートしないのでしょう、こういう脅威を煽るニュースを垂れ流すダケでは問題は解決しません、この件に日本がどう関わっていくべきか議論を深める必要があります、この問題は単なる馬鹿の暴発の危険に過ぎない北朝鮮問題より優先します、そのことがわかっている人が少ないようにみえるのが残念です

まあブッシュ大統領みたいに対症療法をしてもテロは無くならん罠、誰かが死を覚悟で中東のグランドデザインを描かないと駄目です、ハイ描こうとした人が今まで何人も暗殺されています、犯人はイスラエルのラビン首相のときのようにむしろ身内が多いというのがいかにも辛い、それだけこの問題の根の深さを感じますね、例えばコレ重要なことなんですが、今彼らに玉三郎さんたち「祈り」の踊りを観ろと言っても、皆遮眼帯を付けていて誰も観ないでしょうね、事態はそれだけ悪化しているように感じます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 歴史への深い洞察と絶え間ない革新が伝統を維持させる | Main | 小さくて優秀な会社は非上場しかないのか? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今最も重要なのは中東情勢:

» イングランド銀行のリスト [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
livedoor ニュース:[英旅客機テロ未遂]逮捕者24人に 大半がパキスタン系 イングランド銀行が発表したニュースリリースは実質的に英国同時航空機爆破テロ未遂の逮捕者リストだろう。みんな若い。... [Read More]

Tracked on August 11, 2006 09:40 PM

» 英国で同時爆破テロ未遂事件摘発、ヒースロー大混乱 [新・だんなの屋根裏部屋]
【ロンドン10日共同】ロンドン警視庁は10日、英国から米国に向かう複数の旅客機を... [Read More]

Tracked on August 11, 2006 10:58 PM

» テロ・プランBの脅威は [ブログ らぷぽ]
AIRLINE TERROR P L O T  プランAは阻止できました。ではプランBはあるのでしょうか。 シュワ知事、警備体制の指示を呼びかけます。 プランAは数千人を狙った第2の9・11だと言われています。 アルカ... [Read More]

Tracked on August 12, 2006 01:08 AM

» ロンドン旅客機爆破テロ未遂 21人を逮捕 ! [浮 世]
ロンドンで旅客機爆破テロ未遂 21人を逮捕 ロンドン警視庁は10日、英国発米国行きの複数の旅客機を同時爆破するテロを計画したとされる容疑者21人を逮捕したと発表した。リード内相は「大勢の命を奪うことを狙い、数機の航空機を飛行中に爆破する計画だった」との...... [Read More]

Tracked on August 12, 2006 03:58 PM

« 歴史への深い洞察と絶え間ない革新が伝統を維持させる | Main | 小さくて優秀な会社は非上場しかないのか? »