« 米倉涼子の黒革の手帖@浜町・明治座 | Main | やっぱり贅沢な経営者 »

August 23, 2006

正論を開陳するアフォ:やくみつる

亀田再戦:ガッツ、具志堅氏はノーコメントとのこと、この記事の中でやくみつるさんが「亀田のマッチング(対戦相手の選び方)が現行のままでは意味がない。日本人の挑戦を受けてみればという声もあった。こんな試合を重ねるよりも、すっきりしたければ、日本の強豪と一戦交えて実力を見せつけた方がいい。その方が彼の主張を天下に示せる。何をおびえているのか。」と言ったと書かれている

まさに正論ではあるがこんなことをまともにやっていたのでは、優秀なボクサーが何人いても足りない、無謀な世界戦を組むかその前に潰れていく、ボクシングという厳しいスポーツの実態を知らない人間の発言である、売名行為は止めていただきたい、ボクシングでは自分より強い相手とマッチメークせず、名前はあるが自分よりやや弱い相手を選び確実に勝利を重ね、強い相手に勝つ力を身に付けたトコで世界に挑戦して行くしか手はない

大幅に↓追記↓しますた<(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

今亀田選手が日本の角海老宝石ジムに所属しているタイ人チャンピオンのイーグル京和さんに勝てるはずがない、だからベネズエラから5000万円で引退間近の元ミニマム級チャンピオンを呼んだワケだ、これは協栄ジムという力があるトコだからこそできる由緒正しい^^戦略である、その恩恵に与ったカンムリワシさんに批判する資格はないw、まあそれでも世界挑戦は少し早かったのか実力がなかったのかああいう試合になった

ということで再戦はベストな戦略であるし、再戦の場合本来なら若者の方が伸びしろがあり強いハズだ、キッチリ勝って次にイーグル京和さんとかの強敵を相手にして欲しい、ここで逃げたら本当の弱虫^^ということになる、しかし弟の相手に国を代表するチャンピオンとは名ばかりの、ボクシング後進国のインドネシアから超弱い相手を連れて来るようでは、天下の協栄と言えどもお粗末極まりなく、ファンを馬鹿にしていると言われるのは当然だ

まあそんなことより兄貴の試合でもダラダラと1時間半も前置きをやっていたが、皆が早く観て寝たい深夜に20~30分も放送を引っ張り、恵俊彰さんに生放送と喋らせているようなTBSの方が大問題だ、そんなTBSの放送を観るなら後からYOUTUBEでチェックする方が正解なのは言うまでもない、ただここ2、3日YOUTUBEの検索システムがトラブっていて、この間に投稿された新しいビデオを検索にできないのではあるが...

|

« 米倉涼子の黒革の手帖@浜町・明治座 | Main | やっぱり贅沢な経営者 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 正論を開陳するアフォ:やくみつる:

» 亀田がランダエダと再戦だそうです [滑稽本]
ハッキリ言って、こういう話しになるに決まっているのに何故これだけ引っ張った、、、っていうか再戦を否定しまくっていたか。 よーするに「話し合い」がまとまらなかったって事でしょう(爆 いや、お金が用意出来なかったって事か。 採算ラインはナンボなんでしょうね?... [Read More]

Tracked on August 24, 2006 01:22 AM

« 米倉涼子の黒革の手帖@浜町・明治座 | Main | やっぱり贅沢な経営者 »