何故イスラエルが国連監視所を空爆したのか?
日経NETで一連の動きを追うとまず(7/27)イスラエルの国連監視所攻撃、6時間やまずと出て、次に(7/27)安保理、対イスラエル議長声明採択・「非難」削除とアメリカの要請でイスラエル非難の文字は削除されました、そして(7/28)レバノンへ国際部隊派遣を・米英首脳会談、安保理採択で合意という意向のようです、表向きは当然 "誤爆" ということになりますが、ヒズボラの拠点攻撃にかこつけて国連施設を狙ったようにもとれます
★Israeli military bombs United Nations: Consider the facts
何で国連の施設まで狙われたのでしょうか?ボクにはヨウわかりませんがそこには事情がエロエロとありそうです、以前イラクの国連施設が爆破され特別大使などが殺害されたときはイスラム過激派のテロリストの犯行と言われました、でもこれももしかすると違うの鴨葱...ことが単純でないことはわかっていましたが、ここまでいろんなことが絡み合っているとは、いろんな力のせめぎ合いが水面に少しづつ浮かんできているようです
★Israeli military bombs United Nations: Consider the facts
CNNのニュースです、イスラエルの外相(女性)は我々が国連をターゲットにすることはないと釈明していますが...
★United Nations help Hezbollah
FOX Newsのビル・オライリーさんの番組です、このビデオを投稿した人は「オライリーさんが国連がヒズボラを支援していた(←ダカラコウゲキシタ?)ことを示す良い仕事をした」と言っています、この地域を監視するにはヒズボラと交流をする必要があるし、それを即支援ととられても困る、う~ンそれにそんな単純な話しかいな...
★Israel, Iran, Hezbollah, & U.S. want war (me on CSPAN)
これはイスラエルが国連の施設を攻撃する前に撮られた、国連職員へのインタビュー映像のようです
The comments to this entry are closed.
Comments