平均寿命が急降下する前触れか?
平均寿命:男女6年ぶり短く 男性は32年ぶり3強ならずとのこと、男女とも約1ヶ月程平均寿命が短くなったようです、男性は78.53歳で女性は85.49歳ですか...この数字あらためて凄いですね、さて記事の数字から計算すると夫婦とも65歳まで生きていられる確率は79.7%、80歳までは42.2%です、この15年間でどちらかが特に男性が死ぬという冷徹な数字です
もちろんコレは単純に生きていられるということで、長嶋さんみたいに半身不随になるとか、王さんみたいに奥さんには先立たれご自身は胃癌に罹るということも考えられるワケです、両方ともピンピンされているという方がどのくらいいらっしゃるのか記事からは読取れませんが、そういう方は本当に幸せなんですね
まあコレも子供の頃粗食だった団塊世代とその直ぐ後までで、戦後10年以上経って生まれた我々の世代からは特に初期には毒性タップリだったと言われている即席ラーメン、その後に出てきたさらに身体に良くないカップラーメン、そしてマクドナルドなどのファーストフード群などを子供の頃から大量に食べているのです
厚生省はインフルエンザの影響と言っているようですが、その土台となる身体が食生活の変化で崩れているので、医学はさらに進歩しますが到底今の平均寿命の維持などは困難と思われます、ハイ恐らく平均寿命が急降下する前触れでしょう、少子化はともかく高齢化は防げるというワケでメデタシメデタシ(蟻蘭)
The comments to this entry are closed.
Comments