旧古河庭園散策withケータイビデオ
今日は午前の予定が終わって午後のアポまでのちょっとした時間ですが、駒込にある新緑が美しい旧古河庭園の様子を撮りました、ヒートアイランドと呼ばれる東京でも、こういう緑の中で思索できる場所があるのはいいですネ、一流のビジネスマンたる者はアポからアポへ直線的に移動するのではなくて、時間をつくって少し寄り道をすべきなのかもしれませんよ
★旧古河庭園散策(その2、05:28)
今日は午前の予定が終わって午後のアポまでのちょっとした時間ですが、駒込にある新緑が美しい旧古河庭園の様子を撮りました、ヒートアイランドと呼ばれる東京でも、こういう緑の中で思索できる場所があるのはいいですネ、一流のビジネスマンたる者はアポからアポへ直線的に移動するのではなくて、時間をつくって少し寄り道をすべきなのかもしれませんよ
★旧古河庭園散策(その2、05:28)
昨日イギリスのアスコット競馬場で行われたキングジョージ&クイーンエリザベス・ステークスですが、ハーツクライがあと1ハロン(200m)というトコでバテて3着に落ちてしまいました、今回は結果を知ってから観ましたが、もし生で観ていたら勝ったと思ったでしょう、ボクはこの馬がバテて負けるシーンを初めて観ました、やっぱり自然の起伏そのままと言われるヨーロッパの馬場に負けてしまったなと思います
★あと1ハロンでバテて3着のハーツクライ@キングジョージ
今日は新宿西口の様子を撮ってきました、実際に歩いているときと後で映像を見直すときで受ける感覚は若干違いますが、こういう映像を撮っておくと街がどういう変化をしていくのか見ていくときに参考になります、そういえば西口バスターミナル付近にあったさくらやがなくなったなと思ったら店舗をほぼ東口に集結させたようです、こういうふうに風景が変わって行くんですな
★新宿西口バスターミナル付近(05:17)
吉野家“待ってました”…米牛肉輸入解禁 店頭には9月下旬以降にとのこと、でも解禁が決まったばかりだと言うのに米農務省がもっと基準を緩くしろと圧力をかけている様子です、何か買って貰おうという努力が足りないなあ、この2年間でオーストラリア産と豚肉にだいぶシフトしているから、日本人が望む安全基準を理解しないと以前のようには売れないんじゃないの、う~ンアメリカってマーケティングの先進国だと勘違いしていたのかな...
《追記》
コメントありがとうございます、アメリカも国内はいいけど対外的にはそんなトコかもしれません、しかし日本に限らずこういう官民一体ちゅうのは駄目ですなあ
日経NETで一連の動きを追うとまず(7/27)イスラエルの国連監視所攻撃、6時間やまずと出て、次に(7/27)安保理、対イスラエル議長声明採択・「非難」削除とアメリカの要請でイスラエル非難の文字は削除されました、そして(7/28)レバノンへ国際部隊派遣を・米英首脳会談、安保理採択で合意という意向のようです、表向きは当然 "誤爆" ということになりますが、ヒズボラの拠点攻撃にかこつけて国連施設を狙ったようにもとれます
★Israeli military bombs United Nations: Consider the facts
レバノン衝突、国際部隊派遣合意できず・緊急外相会議とのこと、アメリカのライス国務長官がヒズボラの即時武装解除で譲らなかったため、アラブ各国はもちろん欧州とも物別れに終わったらしい、う~ンアメリカはいったい何を考えているんだろ、いくら共和党政権に対するイスラエルロビーが強いと言ってもほどがあるんじゃないか、ヒズボラの武装解除が今の状況で本当にできると思っているならこんなにお目出度いことはない
イラン空爆なんて寝言を言っているのもこのせいか、てか穏健派の国務省でコレだから相当ヤバそうな気配、アメリカが世界の孤児になる恐れが出てきた鴨葱...日本にとっては民主党のゴアさんよりも共和党のブッシュさんの方がいいんだけれど、こと国際社会からみると6年前に僅差でゴアさんが負けたのは誤算だった、もしかすると大統領選でゴアさんが勝っていれば、あの悪夢の911も起きなかったかもしれないとフト思ってしまうのだが...
今日は仕事の帰りに宵の口の新宿ゴールデン街から歌舞伎町の奥座敷を散策してきました、夜の新宿はまだまだこれからです、う~ン正直ココを一人でウロウロするのはツライですなあ、ついひょっこり中に入りたくなりまつw
★夜の新宿・歌舞伎町の奥座敷(01:53)
ふ~血枯れ旅ぃちゅうワケで久しぶりに他人様のYOUTUBEでふんどし^^を、これは御歳48歳のジャンヌ・マスおばちゃん、じゃなくて姉ちゃんの「ここから遠くへ(Loin d'ici)」という曲のフランス・リヨンでのライヴです、たびん恋の逃避行の唄...コレで少しは疲れが癒せるかなぁ~しかしこの人ってカネがかかりそうですナw
★Jeanne Mas - Loin d'ici (ここから遠くへ)
ハコフグさんが書かれていたワーキングプアという番組を再放送でみた、う~ン一言で言えば「こうなる前に何とかせねばいけなかった」ということに尽きる、今から400万人いると言われる彼らを何とかするのには莫大なカネがかかる、こうなる前に何とかする方法はあったハズだ、秋田の我が子も含む幼児連続殺人もこの流れの中の可能性が高い
政府とか自治体の農業補助金もそうだが、元々単純にカネを渡して生活費の一部に当てて貰うでは、カネの無駄遣いでどうにもナランのは明らか、ガット何とかラウンドに対抗して高い関税で米を守るのも、物価を高止まりさせ都市のワーキングプアの生活を苦しくするダケ、農業に関して言えばアイデアがないということに尽きる、物事をホリスティックにみれる頭が良くて信頼のおける人(←コレガダイジ)が現場を丹念に回れば解決策はあるハズだ
平均寿命:男女6年ぶり短く 男性は32年ぶり3強ならずとのこと、男女とも約1ヶ月程平均寿命が短くなったようです、男性は78.53歳で女性は85.49歳ですか...この数字あらためて凄いですね、さて記事の数字から計算すると夫婦とも65歳まで生きていられる確率は79.7%、80歳までは42.2%です、この15年間でどちらかが特に男性が死ぬという冷徹な数字です
もちろんコレは単純に生きていられるということで、長嶋さんみたいに半身不随になるとか、王さんみたいに奥さんには先立たれご自身は胃癌に罹るということも考えられるワケです、両方ともピンピンされているという方がどのくらいいらっしゃるのか記事からは読取れませんが、そういう方は本当に幸せなんですね
昨日のテレ東WBSによると上場企業のボーナス支給額は史上最高のようです、このことから特に国内旅行が賑わいをみせていると言っていました、でハコフグさんによるとNHKがワーキングプアという番組を放送したそうな(再放送は今日の深夜24時~25時15分)、また最近のオンナのコの結婚の条件が従来言われた三高ではなく、今や希少価値^^となった正社員という身に詰まる話しもききます、う~ン何か平清盛じゃありませんが上場企業の正社員でなければ人に非ズという感じです
コレってやっぱりどこか狂っている証拠です、確実に二極化が進んでおり貧困層が結婚して子供を産むということは金銭的に夢のまた夢...少子化がさらに進むと予想されます、しかしワーキングプアてのはなあ、啄木が「働けど働けど我が暮らし楽にならず」と言っていた時代とは違い、悠々自適のカナダ旅行を揶揄するつもりは毛頭ありませんが、今の日本は豊かになり過ぎてしまっており貧困層に入ってしまうと格差がより身に染みます、皆が清貧だったALWAYS三丁目の夕日の世界はどこかに消えてしもうた、なんとかナランのですか?アベちゃん!
昨日の朝の政治経済番組で自民党の甘利さんが企業の国際競争力の観点から、法人税は欧米並みの今の水準にせざるを得ないと言っていた、でもこれってチト不可解だ、何故なら日本というのは今でも飛び抜けて稼げるマーケットだからだ、法律の専門家ではないので詳しくは知らないが、法人税と所得税の累進率はもう少し高くてしても企業は日本から逃げないと思う
それでも逃げるというなら、もう少し知恵を使って海外に拠点がある(移した)企業が日本国内で事業を行った場合にも税金を捕捉できるシステムをつくるべきだ、昔の法人税と所得税の累進率は戦後のGHQの財閥と金持ち虐めで明らかに異常だった、でも800兆円の借金大国なのだからもう少し高くすべきだ、でなければ自民党小泉内閣は国民よりも財界優先ととられても仕方がない
昨日の朝のテレビ番組で横浜の中田市長が公務員は生首が取れないので、採用を抑えるしか人員削減の手段がなく市職員を希望していた若者に随分と迷惑をかけたと言っていた、でも半分近くの職員を週休4日制(働くのは3日間)とし給料を4~5割カットするなど手はいくらでもあるハズだ、いわゆるワークシェアリングを自ら率先して行えばいいワケだ、そしてこの4日間は良識の範囲内^^で何をしておカネを稼いでもOKとすれば、人件費の3割減くらいは軽く実現できると外野は思うのだが...
昨日は麻布十番の後途中六本木ヒルズを抜けて芋洗い坂を下り、六本木交差点に戻って防衛庁跡にできる工事中の東京ミッドタウンのトコまで散策してきました、こういう新しいトコってビジネス&住居塔と商業施設ダケなんですよ、ボクなんか格闘技とか音楽ライヴが楽しめる新しいアリーナが欲しいと思っているのですが、意外なことに東京都内にはありません、お風呂場で音を聴く様な武道館とか冷房が効かない(?)代々木第一体育館って、東京オリンピックのときの建物だからもう42年も前なんだよねえ...
★六本木芋洗い坂下り(07:45)
今日は麻布十番を散策してきました、以前は陸の孤島と言われていたのですが、東京メトロ南北線と都営大江戸線の駅が出来て一気に行き易くなりました、でもそれを嫌がる人もいます、街は少し下町の風情があっていいです、歩いて行ける六本木ヒルズは煌びやかでいいのですが、やっぱりバブルだなと思います
★麻布十番大通り(その1、06:44)
《追記4@7月23日午前11時58分》
富田朝彦元宮内庁長官の筆跡であることは間違いないという前提で話しを進めれば、あとはココに昭和天皇のお気持ちがどこまで正確に記されているかということになります、A級戦犯のくだりが一番問題になるようですが、このメモはあくまで内向きな発言で公になることは意図していなかったと思われます
であれば今までの公式発言とは異なっていても不思議はありません、ここでA級戦犯と書かれた人についての詳細の記載が不十分であると考えれば、その内の幾人かに関してご不満があって参拝しなかったと理解できます、お気持ちとしてA級戦犯を合祀して弔ってやりたくても、当時の日本の国際的な立場を考えればマズイとお考えになっていたのではないでしょうか?
信州のコーヒー屋さんが長野県知事選挙について「田中康夫さんと村井仁さんの戦いは、ほぼ互角の展開。一部には、少しだけ村井さんが優勢ではないか?との見方も出てきました」と書かれています、ボクは詳しくは知りませんが評価すべき政治ができなかった田中さんに対して、これに対抗しうる候補者を出せなかった、それで69歳の村井さんがオレが出るしかないと思われたような気がします、村井さんの方が良さそうですが不毛の選択になってしまったことは否めません、結局なんクリ田中知事の続投で失われた県政があと4年間続く悪寒がします、彼の役目は終わったと思うのですが知事ってそんなおいしい仕事なのかな...
日経様は短プラ引き上げ、他行も追随へ・来週発表を検討てな記事を軽く書く、しかし短プラが上がろうが貸し出し金利は銀行の不良債権処理のために高止まりしていたのだから、各銀行の企業努力で抑えられるハズだ、なのに今後は短プラに基本的に連動する住宅ローンや自動車ローン、教育ローンの金利も上がりそうだなんて、シャアシャアと提灯記事を書くとはどういう料簡をしているのだ、日経様は昭和天皇のお言葉については無色透明でも、こういうトコには色が付き過ぎなんだよなあ...(嘆息)
平均世帯人数、過去最低の2.8人に・小家族化進むとのこと、しかし30代前半の男女の親との同居率は未婚・晩婚化の影響で、それぞれ前回を6.4ポイント、10.2ポイントも上回っている、つまり寄生虫^^いやパラサイトシングル様は滅茶苦茶増えているワケだ、何か数字が合わんが1人暮らしのお年寄りの数が激増しているのと子供が生まれないからだろうな、でも何か数字を細かくみていかないと問題の本質を誤る気が汁
欽ちゃん球団:「やるよ」新潟で萩本監督 存続を示唆とのこと、山本だけじゃなくて選手があと2人同行していたらしいから、チームの問題ということで、自分たちが野球をやっていいのかどうかファンにきいて見たかったんでしょう、あれだけ署名が集まればうれしいよネ、こういう球団がどれだけ草の根を拡げられますか、災い転じて福となすかもしれません、で【業界裏メール】山本淫行真相もみ消す? ある影…とのこと、大物タレントTとは誰でありましょうか、彼がいることで山本も安心しきって淫行に走ったとか...いろいろ藪の中があるようでございまつ
《↓7月21日11:54AMの記事↓》
受けを狙っているワケじゃないと...(欽ちゃん球団)
自民・福田氏、総裁選出馬見送り・谷垣氏、27日正式表明とのこと、ご自分の70歳という年齢が気になるというのが表向き^^の理由です、さて昭和天皇のお言葉の波紋も麻生さんとか谷垣さんが弱すぎてひっくり返すまでには至らないようです、となると残る相手は与謝野さんくらいですか...で存外福田さんの狙いは外相ポストのような気がする、なら安倍首相・福田外相で決まりかもしれヌと思いました、尚安倍さんが「美しい国へ」という新書を出版しました、彼の最近の講演とかテレビでの発言そしてインタビューなどをゴーストライター^^がまとめたんでしょうネ、しかしこの題名だと現役世代にウケるのかなあ、いくら「国家の品格」が売れたからといってチト疑問であります
長文の追記↓あり<(__)>
今日は赤坂に出没しました、今日もあいにくの雨...東京は豪雨でないぶん助かりますけどネ、以前書いた「銀座~赤坂~六本木with荻窪・丸福」という記事もご参考に映像をみてください、YOUTUBEのビューカウントをみると、なんか皆様裏通りがお好き^^なようですが、この一ツ木通りも味わいがあるなあ...通り沿いに赤坂不動尊と氷川神社と神社仏閣がふたつもあります、特に後半に出てくる氷川神社はその昔ここで遊んだ写真が残っています
★雨の赤坂一ツ木通り(07:01)
ジダン:罰金70万円と3試合出場停止 FIFA処分とのこと、ジダンのMVP剥奪といった重い処分は科せられませんでした、人種差別とか宗教に関する侮辱はなかったということに落ち着いたようです、まあそういう発言でなければW杯決勝戦という大事な試合でジダンが頭突きをかますハズがないのと思うのですが...この辺りの問題はこれ以上大きくするとアラヌ方向に走りますからネ、まあ大人の処分ということだなと理解します
豪雨被害:全国で死者12人、不明は9人 警戒続くとのこと、九州と北陸での集中豪雨の被害が酷いようです、災害を目の当たりにしたお年寄りたちは口々に「こんなこと初めてだ」とおっしゃっているようです、考えてみればボクらが子供の頃は東京でも2月となれば必ず1回や2回大雪が降りました、でも今は東京で雪が積もるということはあまり考えられない、冬の日本海側のかってない凄まじい豪雪も明らかに異常です
この雨の降り方をみれば日本が既に熱帯化しつつあると言っていいでしょう、このことは東京から雪が消えた30年以上も前から始まっているのです、地球温暖化の証拠はないなどと言って対策を先延ばしいるうちに、既に取り返しのつかないトコまで来ている悪寒がします、ココは疑わしきは罰するでいいのです、もしかするとこの原油高が存外恵みになるのかもしれません
今日の日経のコラムに「モバイルSuicaが軌道修正、エディとの競争は新ステージへ」と書いてありました、モバイルSuicaが伸びていないということなのですが当然だと思います、ポストペイ機能つまりクレジットを使うのに、JR東日本のハウスカードであるVIEWカードが必要とあっては已むを得ません、せめて駅の券売機でVIEWカード以外のクレジットカードからのチャージができるようにならないと駄目です
tantanmenさんがイスラエルは自滅するのではないかと書かれているが、おしゃるように外に攻めていかないとニッチもサッチもいかない状態なの鴨葱...チト怖いことを言うようだが存外それがベストのシナリオかもしれないと一瞬妄想したが駄目じゃ、やっぱり中東に楔が入ってないとイスラムと欧米は確実に軋轢を起こすな、そういう意味で死んでもいいユダヤの民を送り込んだアングロサクソンの陰謀か...トまたまた妄想じゃ
《7月18日午前2時ごろの記事》
サミットの最重要課題は中東紛争
サミット:レバノン南部に国際部隊展開も英首相ら言及とのこと、ロシア・サンクトペテルブルクで行われたサミットの最重要課題はやっぱりイスラエルの暴走?でした、北朝鮮が暴発しようが中台が激突しようが、日本を含む東アジアは甚大な被害を受けますが地域の小競り合いに過ぎません、でも中東の火薬庫に火が付くと日本が直接戦地になる可能性は少ないとしても、欧米対イスラムの世界大戦になります
★安室奈美江↓-Never End@2000沖縄サミット
今日は Mixi の方からのリクエストもあり、仕事が一段落着いたあとに新宿を撮りに行きました、小雨パラつく新宿思い出横丁はもう飲んでいる人もおり雰囲気があります、新宿ゴールデン街は遊歩道から長回しで撮ったのですが、雨粒が中に入ったのか最後にケータイが落ちてしまい、映像をセーブできなかったので撮り直しました、あ花園神社に行くのを忘れた、スーツ着て鞄を抱えてケータイをかざす...雨が降ると結構キツイものがあります
★小雨パラつく新宿思い出横丁(02:23)
【フィギュア】ステージでも“金”、荒川静香モデル初挑戦とのこと、サンスポの記事ですが荒川さんがファッションモデルを務めたそうです、この動画映像を誰かYOUTUBEにアップ^^しないかなあ、まあ少々顔が恐いちゅう噂もありますが、本人は相当緊張していたそうな、しかし金メダルを獲ると人生変わりますな、岩崎恭子ちゃんは2008北京オリンピックの解説に出てくるのかな、当時14歳だったけど今いくつなんだろ?写真集を出したらしいけど、結婚したという話しはまだ聞いていない...
★岩崎恭子金メダル↓@バルセロナ1992女子200m平泳
極楽とんぼ:未成年者と飲酒、山本さんが契約解除にと書いてあり、未成年者と飲酒やみだらな行為をしたということで、どういう奴だとYOUTUBEを検索に行ったら「夜の蝶・青田典子-極楽とんぼのとび蹴りゴ ッデス」なんてものが見付かりました、この黄色い服着たデブが本人だけど、こういうキャラの人ってフツー芸熱心でこんなことしませんけどネ、隣のハンサム^^よりよっぽどストイックw、まコノ人だけは違ったということなんでしょう
《追記2》
欽ちゃん球団:「極楽とんぼ」問題で解散の意向 萩本監督とのこと、山本のことよりもこっちの方が気になる、何で解散するんだろ?関係ないと思うのだが、いろいろ軋轢があって事件に関係なくやる気がなくなっていたのだろうか...佐藤秀さんがスポンサーとしての吉本に言及している...だったらよけいに吉本は欽ちゃん球団をやめさせるべきじゃない
★夜の蝶・青田典子↓-極楽とんぼのとび蹴りゴ ッデス
ジャワ地震:死者339人、負傷者も600人以上にとのこと、確かジャワは反政府勢力の強いところで、スマトラ地震のときも政府が救援を拒否したことで話題になったと記憶しています、詳しくは知りませんが宗教とか民族で根深い対立があるのでしょう、スマトラ地震の教訓は生きずということで誠にTHE無念であります
パロマ事故:85~05年に27件、20人死亡…会見でとのこと、こういう事故は初動発言が死命を制しますが、パロマは発言を間違えたようです、よく調べもしないで「原因は安全装置の不正改造で我社に責任はない」と発言していたからです、あのクラーイCM^^で我々を悩ませた松下との対応の差は明らかです、パロマに松下ほどのカネがあると思いませんが、まずは「今原因を調べておりますのでわかり次第ご報告申し上げます」と言って真摯な対応に徹するすべきでした、もちろん「オレは寝ていないんだ(by雪印社長)」などと言ってはイケマセン
王監督は「胃がん」、手術成功-10日で退院も、医師団会見とのこと、早期の胃癌で肉眼上は(他の臓器への)転移はなく術後も良好のようです、だいぶ前に友人が胃が癒着してその2/3を切除するという大手術をしました、元々食が細かったのですがその1年後からは見違えるように食べるようになり、俺はあのときに死んだと言って元気に復活しました、確かに昔の医学なら生きていないのでしょうが、胃を全摘出しても生きれるという人間の身体って凄いですね、なんと言っても癌ですからまだ安心するのは早いですが、ゆっくり静養して元気な姿をみせていただきたいです
今日友人と久しぶりに昼酒をやっていたら、彼の国の将軍様はお隣の四千年の歴史を持つ13億の民を抱える国が、国際社会に隠れてコソコソ行っていた死の商人の使い走りをやっていたらしいと言っていた、それで昨日サンプロで防衛オタク^^がお隣の歴史大国はこの商談にはのれないと言っていたのか...ボクは何であの極悪人を庇うのかヨウわからなかったがコレなら腑に落ちるワ、てかまあ日本でも先年お亡くなりになられた甲斐の国の国主様が手懸けておられ、それをワリシンとして蓄財されていたとか...ハイその昔は彼の国で随分儲けた政治家が倭国にもいたそうな、ボクなんか超善人^^だから彼の国の利権は水産物ダケかと思っていたがどうやら違うらしい
2月に「夜の表参道ヒルズ(表参道のOLたちは目利き)」、4月に「うどんで昼間から池波正太郎を決め込む」てな記事を書きましたが、今日は表参道に出てエチカ表参道、表参道ヒルズから裏原宿に抜けて竹下通りを通ってみました、エチカのフードコート、表参道ヒルズの混み様は凄いかったです、さすが祝日(海の日)の夕方だけありますネ、表参道の裏通りから裏原宿と呼ばれる一帯に入ると急に人が多くなりますが、特に凄かったのは竹下通り...ココを抜けるのに7分近くもかかってしまいました
★THIS IS 裏原宿(04:46)
荻窪と荻窪のラーメン屋さんについては6月に「荻窪からなぜか下北沢へ」と「銀座~赤坂~六本木♪with荻窪・丸福」という2本の記事を書いていますが、今日ケータイを持って駅周辺をウロウロ^^しました、まずは東京メトロ荻窪駅を降りて南口を上がり商店街を抜けてコープ東京のある住宅街付近まで歩き、次に北口にあるラーメン屋さん...まずは闇市のような横丁にある昼休み中の丸福を横目に青梅街道へ出て新宿方面に向かい、行列ができていた春木屋を右手にみてHPの荻窪ビルまで歩きました
★荻窪駅北口のラーメン屋さん・丸福&春木屋(04:46)
人間ちゅうモノはおもちゃを与えられると身体が疼く動物のようですw、今日阿佐ヶ谷と荻窪に行って散策方々1本6~7分のビデオを11本も撮ってしまいました、ケータイの映像ファイルからアップロード用のファイルへの変換が時間がかかるのでボチボチやりますが、早速阿佐ヶ谷編の2本、阿佐ヶ谷パール街その1とその2をアップロードしました、尚阿佐ヶ谷については6月に「髪切り虫@住みたい街・阿佐ヶ谷」を去年の12月に「商店街とSONYは復活するのか?」という記事を書いています
★阿佐ヶ谷パール街(その1、05:44)
北朝鮮ミサイル:発射非難の決議採択 全会一致で安保理とのこと、対北朝鮮は結局中露に押し切られたようですネ、制裁の根拠となる国連憲章第7章への言及が削除されました、今回の決議は北朝鮮だけではなくイランなどを含む連立方程式と言われています、対北朝鮮について囚われるあまり対イランについても譲ったと言えないのでしょうか、全会一致はいいのですが日本外交の弱さを感じますが如何でしょうか?それにしても対イスラエル制裁決議にアメリカが拒否権を使ったことが、北朝鮮問題に隠れて報道が弱くなっています、アメリカはもう少しイスラムの意見をきくべきです、イスラエルの強力なロビー活動をある程度抑えないと、イランの暴発ではない確信的な動きは止まらないと思われます、こっちの方が本来大問題でしょう
秋田男児殺害:畠山容疑者「娘突き落とした」殺人再逮捕へとのこと、あ~あやっぱりねえちゅうか、もし豪憲君が殺されなければこの事件はバレなかったワケで、彩香ちゃんが殺されたときに逮捕できなかったのは残念です、犯罪者はブタ箱に入りたいという潜在意識がアルと言われていますが、彩香ちゃん殺人の目撃者と言われる豪憲君まで殺されるとは...二人のご冥福を祈るばかりです(合掌)
《追記》
法医学的見地からみると彩香ちゃんは突き落とされた可能性は少ないとどこかに書いてありました、いろいろ情報が錯綜しているようですが、そうなると尋問を続けている警察の暴走ちゅうことになる、まあ何が真実なのかヨウわかりませんナ
昨日ケータイを変えました、コレ動画が320×240で撮れます、今日仕事で吉祥寺に行った後ウロウロして何本か撮ってきたのですが、これがまあまあといえるモノです、ちょっとした記録にはこれで十分と思われます、ていうかやっぱり動画で音が入っていると雰囲気伝わりますヨネ、これがケータイで撮影したモノですから驚きます、YOUTUBEへのアップロードのときに映像の最初の5秒が乱れるのがチト残念です
★吉祥寺ハーモニカ横丁散策(02:21)
日銀:ゼロ金利政策解除決める 公定歩合0.4%にとのこと、ゼロ金利のお陰で銀行は低利での資金調達ができ、貸出金利を据え置くことで不良債権を一気になくすことができたワケです、預貯金の金利は上がるとしても住宅ローンとか企業貸付などの金利がどれだけ上がるのか気になるトコです、まあ優秀な企業は直接金融に流れ中小零細と個人しか貸出先がないのが現状なのでは、国民の我慢のお陰で元気になったのですから、急に金利を上げることは避けて欲しいのですが、そんなことを言ってもMOF(財務省)様の護送船団から抜けるなどということはマズ考えられないので、相変わらずの馬耳東風ちゅうトコでしょうか...
昨日イスラエルがレバノンに侵攻したことを批判しました、下記の「Comme Toi (貴方のように)」という曲はユダヤ系フランス人のジャン=ジャック・ゴールドマンさんが20年くらい前にホロコーストの悲劇について書いた曲です、その曲を今回侵攻されたレバノン人のグレース・ディーブさんが唄っているということが感慨深いです、ボクは「人はもう少し歩み寄れないものなのか」と思うばかりです、《追記》あり
★ユダヤ系フランス人の唄う「Comme Toi」
ユダヤ系フランス人のジャン=ジャック・ゴールドマンさんの23年前のPVです、「今の貴方のように幸せではなかった人がいる、彼女はいつかワルシャワで結婚するハズだった」と哀しく静かにそして強く唄っています
★レバノン人の唄う「Comme Toi」↓
バンクーバーの高級住宅街を散策された katchan が「日本では田園調布や芦屋市に、その面影をごく一部だけ見ることができるが、相続によってどんどん豪邸は姿を消し、土地は切り刻まれて見る影もなくなってきている。」と書かれている、この150年で江戸という300万人都市から東京という1200万人都市になったわけで、元々土地が足りないのであるから、ボクは豪邸が減ること自体はそう悪いことではないと思う、問題は建物に土地の匂いと言うか住んでいる人の匂いがしないことである
昨日書いたタカシマヤタイムズスクエアもそうだが、特にJRの駅ビルは西郊外の国分寺とか立川であろうが、東北部の下町北千住でも変わらない、何か土地の雰囲気が入っていないように感じます、パリのシャンゼリゼは街並みの維持に相当な努力をしているが、京都はあの駅ビルの是非は後年の評価つうことになりますが、その街並みは年々失われているとききます、ま浅草の伝法院通りみたいに昔の街並みが復活しているトコもあるし、安藤さん設計の表参道ヒルズはなかなかのモノなので一概には言えませんが、総じて均質化&無機質化しているような気がします
サンスポによるとジダンVsマテラッツィ、FIFAが20日に2人への聴聞決定ということのようです、ボクが気になるのは(マテラッツィが)シャツを引っ張るので、私は「ほしいなら試合後に交換してやる」と言ったんだというくだりです、その後のマテラッツィさんの吐いた言葉に問題があるのはもちろんですが、彼だけが悪者ではないという気がします、ハイこのときのジダンさんのモノの言い方です、マテラッツィさんだけではなくジダンさんにも責任はあると思う、本心でない限り大目に見るべきなんでしょう
こちらはジダンさんへのTF1のインタビュー(その1、その2)、こちらはマテラッツィさんへのガゼッタデルスポルトのインタビュー、で最後に試合直後のシラク仏大統領へのインタビューです、シラクさんは何が起こったのかわからないけどここまで来たことは素晴らしいことだと言っています、マテラッツィさんへのインタビューも画面が悪いけど英語のキャプションがついているし後でみてみたいと思います
韓国大統領:「親日派」財産没収へ9委員を任命とのこと、この馬鹿何を考えているんだろ、戦後直ぐに日韓併合に協力した人間の財産を没収するのはワカル...でも既にあれから61年経ちます、ほぼ2世代という代替わりの後に恨みを晴らすって、何かエエことでもあるのだろうか、この61年間に稼いだモノは没収しないと言うのだろうか、よくわからんのでこれ以上は避けますが、お隣の国のヤルことは何か釈然としないですなあ
《追記》
コメントありがとうございます、まあこの馬鹿に限ってのことじゃないかと思いますがネ、多くの韓国人が後悔しているんじゃないでしょうか
新宿の紀伊国屋で本を買ってきた、何冊か買ってきたけどその中で面白そうなヤツを1冊、じゃ~ン^^村上隆さんの「芸術起業論」です、まだパラパラとめくったダケですが刺激がビシバシと来ます、最近従来の左脳の論理中心ではなく、右脳のヒラメキだとか物事をホリスティック(全体的)に捉える姿勢にも注目せよという意見は多いですが、何かそのことがガシっとワカルそんな気がしています、大前研一さん訳&推薦の「ハイコンセプト」も面白かったですが、なんか外国人の書いた本はタルイなあ...この内容ならコンセプト^^だけを新書の200数十ページにまとめて欲しいなって思います、余計なこと書き過ぎです、チラと立ち読みしただけなんだけど、トフラーさんの「富の未来」とかフリードマンさんの「フラットな世界」も2分冊じゃなくて、できれば1冊に凝縮して欲しいと思います、やっぱり我儘かいなw
最近新宿と吉祥寺に出没しましたのでそのときの写真をご紹介します、まず一番目の写真は新宿のヨドバシカメラ付近を撮ったモノです、なんか江戸時代の甲州街道の宿場町である内藤新宿の流れを引く新宿原風景ちゅう感じがしなくもありません
★新宿のヨドバシカメラ付近
写真左はヨドバシカメラに向かうときのモノでこの道と平行して左手に甲州街道があります、右は左の写真にみえる交差点を入ったトコを撮りました、ヨドバシカメラの赤い看板がたくさんみえます、突き当たりに新宿駅西口バスターミナルがあるのかな...テレ東WBSによると最近遠距離ツアーバスが安くて人気のようです
イスラエル:レバノン侵攻 「容赦のない軍事報復」決定について米国:イスラエル兵2人拘束で非難声明とのこと、日本が対北朝鮮でもたついている^^間に中東でイスラエルの暴走が始まったようです、確かにイスラエル兵2人の拘束という問題はありますが、即軍事力に訴える態度は如何なものかと思います、これはテロではなく明らかな戦争です、北朝鮮は馬鹿の暴発ですが中東はどちらも確信犯ですから始末が悪い...コッチは世界大戦への懸念すらあります、米国はヒズボラに対してだけではなくイスラエルも非難すべきです、なんか世界中でキナ臭いですね
ジダンがテレビで説明-母や姉への侮辱が原因とのこと、昨夜8時(日本時間本日早朝3時)に行われたジダンへのインタビューが、フランスでの放映直後にYOUTUBEに投稿されました、映像がYOUTUBEのシステム内で検索に引っ掛かるのにはまだだいぶ時間がかかりますが、こういう映像がフツーならみれないハズの日本でも直ぐにみれるというのは凄いことです、そしてジダンのインタビューをきいて感じたのは、これが彼のフランスへのある意味惜別宣言である可能性が高いということです
★Zidane's first interview after worldcup
7月12日にはてなに書いた記事は下記のとおりです
◆表題:安倍さんと額賀さんの発言について一言
★安倍さんと額賀さんの発言について一言
★発展のない北朝鮮との話し合い
★水谷建設の元会長が脱税容疑で逮捕
★an・anの5月31号
★甲斐智枝美さん43歳の若さで逝去
★マドンナのライヴでペア10万円からのチケットオークション?
★イスラエル遂にレバノンを侵略?
7月11日にはてなに書いた記事は下記の通りです
◆表題: 「中国の若者の男女比は3対2」など9本w
★マセラッティに処分が出そうな雰囲気ですね
★日本人に覚悟はあるのか?
★橋本真也さんの一周忌
★当歳牝馬が6億円で売れた
★500円DVDは順法?
★中国の若者の男女比は3対2
★インドのムンバイでテロ?
★月60万円稼ぐのがどれだけ大変か
★寝る前のYOUTUBEクルージング
音次郎さんがジダンの行為は人間的でいいと書かれていました、でもなあ昨今の事件をみると自分を抑えられない輩が多いつう感じがするんですよね、まあボクも人ことは言えません、以前酔っ払って家に帰るときに歩道に乗り上げて駐車していたクルマに足がぶつかり、凄く痛かったのでクルマに回し蹴り^^を喰らわしたことがありました
クルマに痕が付いたので持ち主は翌朝お怒りだったと思われます、人が近くにいなかったのでレッドカードも喰らわず、交番で尋問されることもありませんでした、やってしまってからスマンと思うのですが、それでは済まないことはたくさんあります、話は大袈裟かもしれませんがあ~あ人殺しちゃったでは済みませんよね
お昼休みにチラと茶飲み話できいたんだけど、日本に北朝鮮が持っているノドンがすべて打ち込まれても6万人が死ぬダケとおっしゃる方がいるようだ、確かにフツーの弾頭ならそうなのかもしれない、ただ彼らが弾頭に生物化学兵器を混ぜたらどうなるのか、空恐ろしい気がする、まあノドンが1ケでも都内に落下したなら数千人単位で死ぬのだろう、インドもミサイル実験をしていておりこれも同罪ではないかとおっしゃっているようである、このことも確かに問題ではあるが、この人は彼の国のトップがキチガイであるということを忘れているのでお話しにナラナイ罠
さてもしミサイルが日本に落っこちるようなことがあれば、米国と協力してすぐさま知っている限りのミサイル基地を破壊せねばならない、それでも奴らは地下に隠れた移動基地から上げようとし、それをもし見つけられなければ被害がさらに拡がるのだろう、そうなっても怯まずに攻撃し続けなければイケナイ、少なくともそういう覚悟を今から持っておかねばならない、そうなったときに韓国とか中国の対応は興味深いです、特に中国ですが一緒になって現政権を殲滅してくれるのでしょうか...でもイラクのように現政権が倒れてもあんな内乱になる可能性は少ないと思いますが、如何思われますか?
相手の主力にレッドカードを喰らわせて退場させるのが勝利への近道のようです、8年前のベッカム(犯人はアルゼンチンのシメオネ)、今回のルーニー(焚きつけたのはクラブで同僚のC.ロナウド)とジダン(犯人はセリアAのマセラッティ)といずれも相手の性格を知り抜いており、どこをどう刺激すれば暴挙に出る可能性が高いということを知っている確信犯のような気がしないでもありません、日本古来の伝統である喧嘩両成敗が妥当なのかもしれませんナ、しかしこんなゲームを観るために3時に起きたのかと思うと寂しいな、なんかいっぺんにどっちらけてしました、しかし眠い疲れたという徒労感しかないのはどういうこっちゃろう...
さてW杯もいよいよ決勝です、で男子単はフェデラーが4連覇-全英オープンテニスということで、パスしたウィンブルドンは寝ている^^間にフェデラーが雪辱したようですナ、W杯の決勝は1-1で迎えた延長残り5分というところでジダンが頭突きをかましてレッドカードを喰らい、PK戦にもつれ込み5-4でイタリアの勝利...どっちが勝ってもいいのですが、これでジダンも現役引退ですから、う~ンなんか後味が悪いですネ
★ジダンが頭突きでレッドカードを喰らう
さっき帰って来て、朝からの政治番組とか日高義樹のワシントンレポートなどをみていたんだけど、北朝鮮に加えてイランとかシリアが危険な国だと言っていた、確かにこの2カ国が欧米諸国にとって危険であることはヨ~ワカル、でもこの2カ国が危険になったのは欧米諸国にも大きな責任があると思う
まずはイギリスの仕業という話しだがパレスチナ地域にイスラエルという楔を打ち込んだ、ホロコーストへの贖罪だとか反ナチなどかいろんな思いがあるのかもしれない、確かに欧米特にヨーロッパへのイスラムの脅威の抑止には役立っていると思う、でもチト薬の効き過ぎではないか、まずイスラエル自身が何回かの中東戦争で明らかに暴走している
さて今朝のテレビで放映されていた北朝鮮問題ですが、隊長が「北朝鮮なくなって米中対立だの対中デタントだのが表面化するより全然マシ」って書いています、こういう意見を読むとフムフムって思います、でさっきサンプロで桜井さんが「北は中国の実質的な植民地」と言っていましたが、でもそれって将軍様にとっては自分の生き残りの命綱ではあっても、中国にとってはひとつのオプションに過ぎないだろうと思います、で将軍様が消えても直ぐに南北統一ということにはナランだろうし、そのことはドイツをみている韓国も直ぐには望んでいない、ということで取り敢えず今の危険なシャッポを取り替えて貰えないかな、そう思うのですが...
日経にまず(7/7)フェデラー、4年連続決勝へ・ウィンブルドン男子単と出て、次に(7/7)ナダルが初の決勝進出・ウィンブルドン男子単と出ました、54年ぶりにウィンブルドン(全英:芝)の決勝での組合せがローランギャロ(全仏:クレー)の決勝での組合せと同じになったようです、この2つの大会は芝とクレーとサーフェースがまったく違うので非常に珍しいことです
★ナダルがフェデラーを破って全仏オープン優勝
北朝鮮ミサイル:大島国連大使、常任理5カ国大使と協議とのこと、現段階で首都東京へのミサイル攻撃を防ぐ術はないようです、なら北朝鮮のミサイル基地の空爆を密かにオプションに入れるべきだと思う、問題は破壊したその後のことです、まずはどの程度の反撃が予想されるのか?北朝鮮の軍事力って実際にどの程度なんでしょうネつうことです、このへん意外に誰も知らないと思われます
ミサイルという武器を捥がれたらどの程度我が国が脅威に晒されるのだろうか、もちろん彼らの日本国内でのテロ行為も含めての話しです、次にお隣の韓国への軍事的脅威です、韓国の首都ソウルは北朝鮮との国境・38度線に極近い、国境を突破されソウルに迫る軍事力が北朝鮮にあるのかどうかです、そして最後にそうした場合中露が北に付く可能性があるのかということになります、どうなんだろう?
何か昨日W杯で朝の4時に起きてしまったので体内時計か狂っているようです、寝て2時間も経たないのにお目々がパッチリ...こりゃアカンわ、ということで今一仕事終えてYOUTUBEのクルージングに行ったら、パトリシア・カースさんのボクの一番好きな曲「Il Me Dit Que Je Suis Belle (皆私を可愛いって言うの)」のPVが投稿されていました、超ラッキーv(^^)v、今日何か良いことある鴨葱...しかしこのPVちょっとエロですな、特に4分30秒あたりで凸がチラリ...ト、あっしがカマラマン(←アラキセンセ)になりたいw
★Patricia Kaas - Il Me Dit Que Je Suis Belle
北朝鮮への先制攻撃支持を表明 ワシントン・ポスト紙社説とのこと、何やらキナ臭くなって参りました、アメリカにとっては今のところ対岸の火事でございますんで、本気でおっ始める可能性があるかと、皆様お覚悟の程は如何に?まあここで中国様が北の軍部を抑え将軍様を目出度く北京にお迎えできれば、取り急ぎは万々歳でございます、まそのあとのカネの始末は過去の清算とやらで、あっしらに重たくかかって来るワケでありますが...
最近女性が出演する対談に興味があります、今週の月曜日にテレ東で放映された「カンブリア宮殿」にピーチジョンの野口さんが出演されましたがとても興味深かったです、この番組2%という低視聴率に喘いでいると愛読紙日刊ゲンダイに書かれていましたが、このクオリティならみない方が悪いとさえ言えます
★TOKYO美人物語-井川遥&蛯原友里(その1)
この「TOKYO美人物語」は去年の8月21日の夜10時からホームページに書かれている4つの組合せで放映されたようですが、その中から井川遥さん&蛯原友里さんと伊東美咲さん&チェ・ジウさんの組合せがYOUTUBEに公開されていました、エビちゃんの喋くりがタドタドしいのが (・∀・)イイ!
男前豆腐店:工場長ら書類送検 大豆がら違法処理とのこと、ガラスのジョニーも気が緩んだか...人の噂も75日、1年くらい経ってほとぼりが醒めたら戻してもいいから、即この取締役を解任すべきですな、こういうときにガタガタやっていると評判を落としますけん、尚フランスの本家ジョニーはコチラからどうぞ!これはラップ付きですな、でコチラは2002年のフランスの本選1次リーグ敗退をパロったモノのようでつ、後ろでステーキをパクついているのはよくみるとブラジルのロナウド^^ですネ
日経曰く東証後場寄り・やや下げ渋る――売りが一巡し反発期待の買いとのこと、ボク思うのですがこれから先そんな株価は上がらないんじゃないかな...ここ数年企業は持ち合い解消に動いていたワケで、本来なら株価はもっと下がっていたハズだった、そこを埋めたのがこのことに目を付けた外国人投資家たちで、彼らは株を相当安値で手に入れたと思われます
そしてこの1年で株価が上昇したのは景気回復もあるけど個人投資家が入ってきたのが大きい、企業という株の出し手がいなくなったことで上がると思う人もいるだろうけど、外国人投資家が安心して株を買えなくなったというリスクの方が大きい気がする、北朝鮮という地政学的な危険も増している今、そんなに株は上がらないと考えて動いた方がいいと思います
今朝は5時に目覚ましをかけたら4時過ぎ^^に起きました、エ~開始5分ソコソコから試合終了まで観ることができましたv(^^)v、試合は前半33分のアンリのペナルティエリア内のプレーがPKとなり、それを決めたジダンのゴールをフランスが最後まで守り切り決勝に進出しました、いずれにしても光ったのはテュラムを軸とするフランスの堅い守りでした
★ジダンのPKとそれを呼んだアンリのプレー
ソフトバンク王監督が休養-胃の腫瘍手術で入院へとのこと、胃の腫瘍ですか...万が一良性でなくても肺の腫瘍よりはずっとマシとききます、ハイよしんば癌であっても転移していなければ大丈夫!早く治してこんな元気な姿をみせていただきたいです
★王貞治-ホームラン王から世界一監督への軌跡
ボクは長嶋さんの現役時代を生で観た記憶はありませんが、王さんがホームランを打ってその後場内をクルマで一周したのをレフトの外野席(←ライトハスワレナカッタ)から生で観ました、ベーブ・ルースさんに並んだ714号か抜いた715号のどちらかだと思います
竹島問題:韓国船、排他的水域内に--竹島沖で海洋調査とのこと、北の動きと呼応するような韓国の動き、正直韓国にもシャッポは馬鹿だけど頭のいい人はいるなと思った次第、しかし今回の北の動きは宗主国様の逆鱗に触れたのではないかと推察しますが、如何でしょう?ハイ某国の野党党首に発したメッセージが国民まで伝わりませんでしたから...しかし中国があの国を飼っているメリットは何なんだろう、統一にかかるカネはどうせ日本が出すワケです、統一韓国が親米に戻り防波堤がなくなるのを懸念しているのだろうか?ボクにはよくわかりません
《追記》
コメントありがとうございます、それだと単純すぎるような気がするんですよね、尚ココログ不調でTB不可です<(__)>
奈良高1放火殺人:弁護士に「家出だけにすればよかった」とのこと、冷静なると気が付くですが別に試験で悪い点をとったからと言って、 Tomorrow is another day 大したことじゃないんです、社会人になっても一人前になるまで視野は狭いモノですが、ましてや高校生であれば仕方がない、まあ正直視野の狭い親が犯させた犯罪のような気がしてなりません
★「風と共に去りぬ」のDVD紹介映像
この映像の3分44秒目に出てきます、映画ではほぼラスト近くだったと記憶しています、この映像の最後に出てくる前半部最後の「もう二度と飢えません」というセリフも強烈です、こんな映画をつくれる国に挑んでからもう65年近く経っているわけですが...
寝たのが遅かったので生で観れませんでしたが、この残り2分からのグロッソの均衡を破るゴールは凄い、後のデルピエロの彼のゾーンからのゴールはドイツが当然攻めていたので致し方ないところでしょうか、しかしこういう場面で戦いそして勝つ我が代表を一度でいいから観たいものです、いつのことやら...
★グロッソの均衡を破るゴール!
小沢民主党代表:会談で胡主席「日中関係難しい」と3度とのこと、靖国問題で日本を批判するなと自制を求めたようです、こういうやりとりがあったのだとすればさすが小沢さんということになります、僕の伝言板さんが「小沢代表 胡錦濤国家主席と会談 「反小泉」で“蜜月”を演出」と書かれているように、手練手管の老獪さは若い前原さんには望めないものですし、あの馬鹿(←ライオンマル)につける薬になればと思います
これで対中外交が少しでも変わればなどと、さらにこのことを考えようとしていたら北朝鮮:ミサイル6発を発射 日本海に着弾と、W杯のイタリア対ドイツの対戦時間に合わせたようにお馬鹿な国が何かしでかしたようです、最近配備された米軍三沢基地のエックスバンドレーダーの稼動状況の調査ではと言っておられる方もおり、そういう見方もあるかと思った次第です
チケットぴあで「野村萬斎」で検索したら比叡山延暦寺・根本中堂で薪能をやるようです、延暦寺はさすがに遠いしなあと思っていたら、今年は川越とか小金井などの薪能にも出演するみたい、世田谷パブリックシアターで9月にやる「山月記・名人伝」もいいけど、やっぱりコッチかなと思った次第...チケットも4,000円とお手頃なんて書いたら売り切れちまうかなw
★野村萬斎の「泰山府君祭」
出ないかなあって思ってた hitomi さんの「Candy Girl (PV)」が遂にYOUYUBEに投稿されましたので、早速ローカルでも観れるようにしました、まあこういうモノが消されることがなく、リーズナブルな料金で観れればこんなことはしません、有料で構わんのでいつでも観れるような環境が整って欲しいです、そういえば「たかじん」もいつの間にか観れんようになってしまった
★hitomi - Candy Girl (PV)
よく聴くとこの曲ってラップテースト満載なんですね、でこれが10年前の hitomi さんかとミョーに感慨に耽っております
中田ヒデが自身のサイトで語ったビデオメッセージがYOUTUBEに公開されていました、多くのヒデファンのように素直にも、あっしのようにシニカルにもいかようにもとれるメッセージです、これが本心であることを願います、彼は残念ながら欧州で一流プレイヤーになれませんでした、でも彼があるレベルまでの成功者であることは疑いようがなく、既に100億円という財産を稼いだと下世話なタブイド紙に書かれています
★中田英寿 引退について語る(@nakata.net)
何かエロエロ書こうとしたんだけど、ココログ管理画面不調で記事が消されて1ケがパーになった、中田さんの記事は緊急避難的にはてなに逃げて、再度アップし直しと面倒くせえ面倒くせえ、今日考えていたネタを消されるとイヤなので、今メモ帳にカキコちゅうです、てえことで本日のネタ集^^です
しかし、何をやっているのだろうココログ、このエントリー入れるダケでも一苦労、ここ数日夜にエントリーが入らない、そろそろマジで移転考えるゼ、でもライブドアでも最近よくコケているし、他人の芝生がよくみえるダケで事情は変わらんの鴨葱...
まず1ケ目は古(いにしえ)の米タバコ会社のトップが「(煙草なんざ)貧乏人と馬鹿とクロに吸わせておけばいい」と言ったこと、日経MJに「喫煙者の消費力馬鹿にならず」と書いてあったこと、そして煙草を吸わないあっしが「新幹線の喫煙車、カフェの喫煙スペースには入れないと思った」ことです
2ケ目は以前はまったく気にしていなかったのに最近とっても気になること、それは何でしょう?答えは続きの後に
日本代表MF、中田英寿が現役引退-自身の公式HPで語るとのこと、中田ヒデが現役を引退するようです、今日はファンの方には申し訳ないけどちょっとシニカルなモノの見方をさせていただきます、結局中田ヒデはサッカーが好きではなかったんじゃないかと思います、ボクは彼が何故伸びなかったのかわからなかった、彼がジダンのような存在になるにはさらなる才能と努力が必要だったでしょう、でも彼の才能を持ってすれば少なくともトップチームのレギュラーになることはできたハズです、ヨーロッパに行ったのだから日本という国との軋轢が問題ではない...
tantanmen さんが「(日本のサッカー界が)この人の才能をスポイルしてしまうようなら」と一言っておられるが、彼は今後サッカーとは一線を引くような気がします、自分のやりたいことをするのに現役を引退してからでは遅いと思ったのでしょう、別の道でも成功して欲しいと思います、でも人間てえモノはそんなに才能に恵まれている人は少ない、ボクも自分を振り返って思うけど、好きなモノと得意なモノが違うということだとすると不幸だなあ...結局得意なモノの近くで好きなモノを見つけるしかないのです、好きこそモノの上手なれが実践できる人は幸せなんですよ
「清濁併せのめ」と書こうとしたら、磯崎さんがそういう概念は存在し得なくなるだろうと書かれている、まあそうなるのが理想で村上さんとかホリエモンをみるとそういうことなのかなと思えなくもない、でも隊長が福田和也さんの本「大丈夫な日本」について我が身のいかな薄汚れっぷりかを惹起して何とも嘆かわしい読後感であったと書き、それに対して finalvent さんが若いとそう考えるのではないか、(福田さんにない)歴史の情感というのは我が身のいかな薄汚れっぷりと女で培われると応じておられる
さて女に情報を漏らすことで日本の国益を明らかに損ねたと言われる方(←ゴメイフクヲオイノリシマス<(__)>)と、9月まで権勢を張れる虎の威を借るあこぎ?な大幹事長様はほぼ無罪放免なのに、村上さんとかホリエモンは地検の追及を受け裁判の結果はワカラナイがぶっ叩かれている、過去に日本は田中角栄さんという逸材を殺した実績もある、で本題だがどのように「清濁併せのむ」のかその基準を示して欲しいのだ、どうもその基準がアイマイ過ぎる、そこに日本という国の危うさをヒシヒシと感じるモノである
MSNの “日本の敗因” はジーコにあらずというコラムによると、キャプテンの宮本がグループリーグ敗退の原因を「初戦で勝ち点3を取れなかったこと」と語っているそうだ、おっしゃるとおりだ、今回の日本チーム...ベストメンバーで戦ったクロアチア戦をみればそんな悪いメンバーではなかったと思う
初戦を目前にしたDF2枚・田中と加地の離脱そして試合中の坪井の故障退場がでかかった、あれがなければ勝てたとは言わない、でも負けることもなかったと思う、1軍半にボロ負けたブラジル戦は2点差をつけなければいけない試合だった、それがなければ勝つとは思わないがあんなボロ負けはしないハズだ、スポーツは実力+運...暗くなる必要はない、実力をつけ運を引き寄せて欲しい
ボクらが大学生のとき多くの学生は第二外国語にドイツ語を選びました、でもボクは敢えてフランス語にしました、中学のときからシャンソンというよりもフレンチポップスを聴いていた影響が大きいのですが、それより大陸ヨーロッパの公用語がフランス語だときいたからです、事実今でもベルギーのブリュッセルに本部があるEU(ヨーロッパ共同体)の公用語はフランス語です
20年前に初めてヨーロッパに行ったとき、イタリアで英語よりもフラン語の方が通じると実感しました、街中で英語で訊いても答えてくれる人は少ないのにフランス語ならある程度イケました、それから5年経ってパリに行ったとき、タクシーの運転手さんがフランス人からベトナム人に替わっていましたが、彼らも英語は話せませんでした、そして20年経った今友人にきくとヨーロッパでは英語が溢れていると言います、自分の目で見たワケではありませんが様変わりです
今日のテレ朝サンプロの特集は警察と匿名発表~警察が握った「重大権限」~です、一週間経ったらコチラをご覧ください、ボクは警察の現場は信用しても幹部は信用し辛いという考えです、今回のテレ朝の番組は犯罪被害者へのインタビュー部分は真面目につくっているように見えますし、言ってることもそれなりに頷けます、でも挿入された警察から内閣府に出向したの人へのインタビューとか、警察幹部への直撃取材をみると、ストーリーが事前に創られているのではと邪推されも仕方ないシロモノです、もう治らんのかもしれませんが、いくら正しいことを言っても狼少年・テレ朝というイメージは拭えません
5時に目覚まし^^かけて起きますた、推定睡眠時間2時間...うんこれダケでも随分違うな、ブラジル敗退...ジダンの魔術と堅いDFに敗れた感じだ
★ジダン→アンリのビューティフルゴール
後半12分にジダンの柔らかい左サイドからのFKのセンタリングに、ファーサイドのアンリの足が反応しゴール!
PK戦になった、イングランド有利かと思ったが...
★枠外ポルトガル、素直なイングランド&冷静なC.ロナウド
2本の枠外シュートを放ったポルトガルだが、イングランドの素直すぎるシュートに助けられ、最後は21歳の若きエース・クリスティアーノ・ロナウドが冷静に決めて準決勝進出、準決勝では決勝1回戦で退場を喰らった2人が戻ってくる、相手はブラジルかフランスかわからないが面白い試合になりそうだ、さて寝れるかな
さっきYOUTUBEをクルージングしていたら現在42歳のエロス・ラマゾッティさんの、日本の国立競技場に当たるスタジオオリンピコで行われた「ローマライヴ2004」の映像を見つけました、DVDに収録された23曲中13曲もYOUTUBEに投稿されています、マドンナの記事にも書いたけどちょっと酷いですよね、しかしいいライヴだなこういうのに行きたい!
★Eros Ramazzotti - Se bastasse una canzone
finalvent さんが極東ブログで北朝鮮の拉致被害者について「私が知り得ないほど多数の拉致者がいたのでその数名は優秀だったということなのだろうか。あるいは拉致というのはかなり入念に優秀な人材を狙っていたのだろうか。」と書かれている、ボクは例外はあるが後者の「入念に優秀な人材を狙っていた」と断定する、そのココロはめぐみさんのお父さんをみればワカル、彼は福井さんの騒動でその御威光に揺らぎが生じているが元日本銀行員である、このことダケで十分であろう、まあこのことは蓮池さんのお兄さん蓮池透さんをみても感じる、あれだけの言論ができる人は滅多にはいない
《追記》
うん考えてみればfinalvent さんがこのことをワカランとも思えない、何故上のような問いを出したんだろ?
橋本元首相:入院中の病院で意識不明の状態とのこと、昨年の選挙に出ないという時点予想されたことですが、橋本さんの様態が重篤のようです、で橋本さんの横にチラと名札がみえる河野洋平さんを除き、後ろに写っている小渕さん、名札がみえる竹下さん宇野さんは皆さん首相経験者ですが既に物故された方ばかりです、たった10年前の平成8年の橋本さんが首相に指名されたときの写真ですが、時の流れを感じます、前に頭だけが写っている人はご存命なんでしょうかね、いずれにしても首相って死ぬ10年前の仕事なのか?ってフト考えた一瞬でありました
「地獄の季節 (Une Saison en enfer)」ってアルチュール・ランボー(Arthur Rimbaud)さんの1873年の詩集で小林秀雄さんが訳したモノですが、彼の人生はレオナルド・ディカプリオさん主演の「太陽と月に背いて (Total Eclipse)」という映画をみるとわかるようです、YOUTUBEに投稿された予告編はコチラからどうぞ、デカ様ファンにはお勧めです、まああっしは今日ランボーさんのことだとかこの映画について解説するつもりはサラサラありません
ヨーロッパ時間の夕方の5時と夜の9時から行われるサッカーの試合を、日本から続けて観戦するのが地獄だなと思ったダケです、昨日はイタリア対ウクライナ戦がほぼ決着した頃寝て、先ほど起きましたがさすがにツライですワ、今日は注目のイングランド対ポルトガル戦とブラジル対フランス戦がありますがどちらかにするしかないですネ、やっぱりベッカム様^^を2時まで観て寝る方が健康に良さそうですw、しかし決勝が7月10日(月)の朝3時からですって、一番身体に悪い時間です、朝の5時からやってくれると一番いいんですけどうまくいかないモンですね
寝れないのでつうか明日は休みなので観ちゃおうw
★後半10分過ぎウクライナ怒涛の攻撃するも、枠内シュートを2発阻まれる、直後イタリアがショートコーナーからトッティのセンタリングをゴール!これで2-0、決まりかな...じゃ寝るべ、またウクライナ攻撃するもクロスバー...
★後半24分イタリア3点目のゴール!これで決まりだな、おやすみなさい<(__)>
このツアーは横浜スタジアムのステージ右斜め上の最上段席から観ました、オープンエアなので音はドームよりいいのですが、当日は強風が吹いており音が流れるんですよねw、このときの映像を確か地上波で中継したと思うのですが、この曲↓は何故かやらなかったような気がする、そしてベータのビデオがこのときに故障してしまい、録画できなかったそんな思い出があります
★Madonna Like A Virgin Blond Ambition Japan Tour
さてベスト8の戦いが始まりました、まずは首都ベルリンで行われる開催国ドイツvsアルゼンチンです
◆PK戦4-2でドイツの勝利
ゴールキーパーの怪我さえなければアルゼンチンが勝ったような気がします、選手を1人投入できなかったこと、PK戦で正GKを使えなかったことは大きいですよね、日本のオーストラリア戦敗退の原因もDF坪井の交替だったしネ、さて明日に備えて寝ます、4時からの試合はイタリアが勝つと思います、ドイツとイタリアはドイツ有利かな、バラックが怪我をしたみたいだけどPKを蹴ったし大丈夫そうです
Recent Comments