« プリンシパルという言葉は重い(白洲次郎) | Main | ジャコ・パストリアスの「ポートレイトオブトレイシー」 »

June 18, 2006

勝たねばならヌ時がある(クロアチア戦)

さて明日てか既に今日であるが、日本サッカーの浮沈がかかった試合が行われる、明日戦うクロアチアの人口は444万人だ、日本の約1/30、東京都の約1/3である、スポーツニュースは負けられない試合とか言っているがそれは違う、引き分けは即予選敗退を意味する、勝たねばいけない試合なのだ、勝って2連勝するハズのブラジルの手抜きでブラジル戦をお情けの引き分けに持ち込む、それしかもう手はないのだ

そのときに細かいルールは知らんがクロチアのオーストラリア戦勝利が決勝進出の絶対条件と思わねばならない、オーストラリアに2点差負けであり、1勝1分1敗とか1勝2敗で同率になったときに対象チームに既に負けているのは大きい、この点同じ負けでも投手陣の頑張りで僅差であった野球のWBCとは決定的に異なるのだ、とにかく明日夜10時の試合は中継が左巻きのテレ朝^^だろうが勝たねばならない

人気ランキングはどうなっているんだろう?

《追記》
もし決勝トーナメントに進出すれば戦うことになるE組がビミョーなことに...最終戦はイタリア対チェコ、ガーナ対米国の組合せですが、ガーナが米国に勝つと仮定するとイタリアは勝ちか引き分け、チェコは勝たないと予選敗退です、う~ン厳しいことになってきました、でイタリアもチェコに勝たないと決勝トーナメント初戦はブラジルつうことになりそうでつ

|

« プリンシパルという言葉は重い(白洲次郎) | Main | ジャコ・パストリアスの「ポートレイトオブトレイシー」 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 勝たねばならヌ時がある(クロアチア戦):

» ぬぅ・・・W杯日本代表の「奇跡待ち」って神風信仰かよ [滑稽本]
スポーツ関連の番組は好きで幾つかチェックしているワケだけれども、どの番組もサッカー特集で、しかもチェックしてる番組がことごとく中西と城のコンビだったりするので、 「クロアチアをキレさせてカウンターで取る!!」 という図式は既に頭に叩き込まれているワケだが(爆... [Read More]

Tracked on June 18, 2006 04:55 PM

» サッカー日本代表 [共通テーマ]
Wカップに向けて準備の進むサッカー日本代表。 親善試合から過去の試合、紅白戦や監督・チームについての意見まで、広く「サッカー日本代表」に関する内容をどうぞ★ [Read More]

Tracked on June 18, 2006 09:07 PM

« プリンシパルという言葉は重い(白洲次郎) | Main | ジャコ・パストリアスの「ポートレイトオブトレイシー」 »