高齢者の面倒は高齢者自身がみよ
財務省などのデータによると格差が凄いのは高齢者なのだそうです、そりゃそうでしょうよ、働いた期間が一番長いワケですから当然です、でも今最もカネを持っているのも高齢者なのだとか...なら話しは簡単です「高齢者の面倒は高齢者自身がみよ」です、医療とか介護などの実務の話しではありません、これらにかかるおカネの話しです、これからあっしには珍しい^^ステレオタイプの話しをします、まず世代を次のようにわけてみます
・55歳以上の逃げ切り世代
・40~54歳の住宅ローン重圧世代
・25~39歳のニート&フリーター世代
・25歳以下のゆとり教育学力低下世代
一説によると日本人の財産総額は1400兆円とか言われています、そのかなりの部分が高給^^官僚に無駄に使われ実は失われているという笑えない話しはさておき、上記の「55歳以上の逃げ切り世代」に集中しているらしいのです、きいたトコによると7割を超えているとか、ならこの世代の裕福な人から貧乏な人への分配だけを考えればいいんじゃないでしょうか、必要最低限の住むトコと生活費の面倒です、あっしも含む逃げ切りできない世代に迷惑をかけるなと言いたいですネ
《追記》
コメントありがとうございます、おっしゃるとおりですが、ココの1点ダケは意見を集約したいものです
《追記2》
コメントありがとうございます、ボクは日本の富裕層のノブレス・オブリージュに期待しておるのですよ、ま宇宙旅行とか言っていたヒルズ族の若成金とか政治家、高給官僚には期待してませんがネ
The comments to this entry are closed.
Comments
筋論からいうとそうかもしれないですが、
政治というのはそういう観点からは決まらないですよね。
人数的にボリュームゾーンであり、投票率も高く、
若者のように意見もバラバラではない団塊層が、
政治的なメリットを享受するのは当たり前です。
政策的な正しさと政治的な正しさにズレがあるのが、
今の社会の不幸だと思いますが。
Posted by: a | May 19, 2006 06:18 PM
せめて投票率が高ければ政治家の目も向き始めるのに・・・。
Posted by: シルバニア | May 19, 2006 11:34 PM