阪急タイガース^^誕生!
阪神タイガース:阪急の株式取得でどうなる? ファン注目とのこと、大阪と神戸の山側、宝塚、京都を結ぶ阪急(大阪急行電鉄)と、大阪と神戸の海側を結ぶ阪神(大阪神戸電鉄)が経営統合をするのでしょうか?まこの経営統合そのものは阪神の持っている土地などの存在があって面白そうです、でも問題は球団名をどうするかでしょうな...
あっしのような江戸っ子は軽く「阪急タイガース^^誕生!」と言ってしまいますが、なかなかそうはイカンのでしょう、JRを挟んで山側と海側に分かれて大阪と神戸を結んでおり、出張の時くらいしか乗りませんが沿線の風景からして違うのは肌で感じます、特にあの甲子園球場の雰囲気は独特ですね、3塁側で水色の傘を持っていてもわかりますたw
さてメジャーですがホワイトソックスが首位マリナーズが最下位と定位置に付きw、ヤンキースは1つの負け越しと苦しい戦い、マリナーズは新規加入の城島が頑張ってますがイチローがWBC後遺症に苦しんで打率1割台とか、なんか調子の上がらないロッテナインと一緒みたいです、ヤンキースの松井も4年目に入りメジャー移籍後500試合連続出場を白星で飾れませんでした、あの2週間で今年の方向性が出てきます、どうなりますか...
さてプロ野球の方は観客動員で振るわない巨人がまだ2敗と独走を始めました、ところで新庄がこの時期に引退宣言とか...う~ンどうなんでしょうねえ、まあヨメがカワユイから許しますワw、ところで戦力外通告を受けた入来とかマイナーでくすぶっている野茂とかどうするんでしょう、日本に戻ってきてもいいんじゃないかと思います、まあ松坂は娘にデレデレらしいですということで仕事をせねば...
《追記》
コメントありがとうございます、阪急ってバブルの影響を被っていて阪神は被っていないとかききました、ということは会社としての大きさはともかく体力は阪神の方があるつうことです、京阪とか近鉄の動きなどなんかいろいろあるようですね
The comments to this entry are closed.
Comments
阪急と阪神が経営統合して阪急タイガース。村上タイガースとかゴールドマン・タイガースよりマシですが、ヤクルトであれば味の素にでも買収されて味の素スワローズになるぐらいの味気なさが残ります。
おそらく阪急が経営権を握っても完全統合はせずに、阪急HDのもとの阪急、阪神と言う形で残り、やっぱり阪神タイガースにする可能性の方が高いとは思っています。
それより阪急の買収に近鉄、京阪が異議を出しているらしく、そちらの話が発展すれば阪急タイガースよりは近畿グレートリング復活の方がありえそうで怖いです。(いつの時代の話だ)
どちらにしても儲かるのは村上ファンドだけで、エエ加減マネーゲームだけのハゲタカの活躍はオシマイにして欲しいと思っています。
Posted by: Yosyan | April 20, 2006 04:58 PM