プロ野球の盟主交替?
開幕の虎退治に2勝1敗と成功した我らがのび太君であるが、神宮にオレンジが来ると失速2連敗と相成った、昨日のKAZ石井で勝てなかったのが大きい、明日は中5日で上原の登板か...だとヤル気のなかった去年と違い、WBCでぎんぎんに仕上がっているのでチトキツイが、日本はメジャーの中4日と違い中6日が主流、なんとか3タテは喰い止めて欲しいモノです
さて、話しは替わり観客動員じゃが開幕の阪神戦より大幅に減り、今日は雨上がりという悪条件ではあるがなな何と13336人という、横浜or広島戦と勘違いするような巨人戦では考えられない不入り、ネットで東京ドームの試合のチケットをみても、阪神戦以外は楽勝で入手可能の様子、なんかプロ野球の盟主交替つう感じです、テレビが地上波だけでなくCSならパリーグもチェックできるとなれば、巨人の全国人気も今や昔か...
てか、今はネットからソフトバンクの試合なら気軽に動画も観れ、途中経過もほぼリアルタイムでチェックできる時代、ブログ、MiXiとかケータイメールで疎結合の友人とコミュニケーションを取っている方が楽しいのかもしれません、さて今はCDとかDVDの売上もあまり伸びない中、音楽をライヴで楽しむ人が増えており、CDの販促手段と考えずに、むしろコチラを新しい儲け口にしようという腹だとかききました
プロ野球も昔のように夕飯を食べた後は、ビールを飲みながらテレビで巨人戦を観戦なんちゅうのはなくなったのでしょう、野球も贔屓のチームの勝敗を気にしながらも、ボクみたいにテレビは絶対観ない、月1~2回の生観戦を楽しみにする人が案外多いのかもしれません、セパ両リーグを併せた観客動員数ってこの10年どうなってますか?減ってなければ心配の種は昔の名前で出ている某オレンジだけだったります
★TB先:http://d.hatena.ne.jp/katchan/20060403
《追記》
コメントありがとうございます、あっしはチームの最強打者が3、4番を打つモノと理解していますが何か、まあ今のテイタラクは彼の責任ではありません、現在リハビリ中なので名前は憚られますが、事の発端はプロ野球界で一番尊敬を集める日本人の道楽だったと言うのが正しいの鴨葱...
《追記2》
コメントありがとうございます、九州の方ですか?ライオンズもそうだけど根本さんの遺産なんですよね、彼が健在なら去年のカブレラとか今年のカラスコとか獲らなかっただろうな、それにしても仙台の鷲をなんとかしないとマズイんじゃないの?でキヨピーがまた試合に出ていないんだとか、若くして全日本の4番を打った姿を生で観ているダケに寂しいねえ
再コメントありがとうございます、やっぱり九州の方でしたか...東尾さんがいた頃までは九州でも所沢に行ったライオンズの方が人気だったような気がします、でもいくら弱いとは言っても勝率4割はありましたよ、今の楽天みたいに酷くはない
The comments to this entry are closed.
Comments
あの無礼な朝鮮人が四番を打つ球団の試合なんて、
金を貰ったってネェ、
見たかぁねぇよ。
Posted by: 佐衛門 | April 06, 2006 02:31 PM
まっ、私はアンチ巨人なので、どちらかというとざまーみろ(根性悪いなー)てな感じですよ。人のところから、育てた選手を引き抜きまくるからです。
ちなみに私はホークスファンです。
Posted by: シルバニア | April 06, 2006 05:18 PM
はい、生まれも育ちも福岡県です。ホークスも最初はひどかったですよ。ダントツで最下位、5強1弱といわれた時代も有りましたから。でも今から思えば、そこから這い上がってきたからこそ、愛着が有るような気がします。弱い頃から応援していたという自負みたいなものもありますし。ですから楽天もあまり悲観はしていません。逆に油断もできません。しかし、ロッテとホークスがリーグ優勝を争うなんて10年ほど前は想像できませんでしたよ。
Posted by: シルバニア | April 06, 2006 11:56 PM