良心的な対応ではないか(ゆりかもめ)
ゆりかもめ:3日ぶりに再開「ひと安心」と通勤客らとのこと、金曜日の夕方から止まり土日を丸々運休して月曜日の朝から動き始めた、素人目には故障車両を撤去すれば直ぐにも運転再開かと思ったが、彼らはこの2日間を車両の点検にあてた、最近のJALとかスカイマークの整備不良への対応を見ている目では、ゆりかもめの対応はとても良心的に感じた、ボクはスカイマークにはあの人が社長にいる限り絶対に乗らない、多少高くても別の航空会社を使う
こういう事故は注意しても起こるものだ、大事故に至らなくて良かったと思う、原因と対策を公表して利用者を安心させて欲しい、千葉、多摩そして沖縄にも同じような乗り物があるが是非整備の参考にしていただきたい、まフジテレビのあるお台場は不便だったかもしれないが、それ以外はほぼ平行して臨海副都心線が東西に走っているので、有明ビッグサイトとかビーナスフォートなどの施設に大きな影響はなかったと思う、バスの増発などの対応はどうだったんだろうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
★TB先:新交通機関の盲点 復旧はきょうから 金属疲労が原因か
《追記》
コメントありがとうございます、ボクはこういう事故が起こって良かったと思うことにしています、尼崎のような大事故は起こしてはイケマセンがこういう死者が出ない事故は不幸中の幸いです、是非いろいろ学んで欲しいと思います
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 良心的な対応ではないか(ゆりかもめ):
» 「ゆりかもめ」の全線運休 お台場は「陸の孤島」? [800字コラム【僕の伝言板 】]
新橋からお台場、東京臨海方面を走る新交通「ゆりかもめ」のタイヤ脱落事故は、思いもよらない長時間の運休で、家族連れでにぎわうはずの週末を直撃し、沿線施設や地元の住民に大きな影響が出た。復旧は今日の始発から間引き運転を始めているが、急速に発展した新都市も「陸の孤島」に近い状態からやっと脱出。ちょうど土日を挟んだので、多少は救われたものの、都心に直結しているだけに、最新の交通機関で起こった事故は、意外な落とし穴にハマったものだ。 故障した車両は大型クレーンで撤去したが、週末の二日間でおよそ20万人に影響が... [Read More]
Tracked on April 17, 2006 01:24 PM
» 日本郵政公社 不正処理多発、連続の1億円搾取元局員逮捕事件ニュース [IRIMALL's Satellite at cocolog]
(今日のニュース 3.17 から) 氷山の一角 ① 千葉県曽我野郵便局 (関東支 [Read More]
Tracked on April 17, 2006 01:27 PM
» 安全に関する態度 [穴場スポットコラム・なるほ堂]
ゆりかもめの運転が17日再開されました。安全を確認した車両のみ走らせるため、本数は少なくなったもののさしたる混乱は起きなかったようです。
耐震偽装、JR西日本、JAL、スカイマーク、etc日本は世界一安全な国といわれていたのに(犯罪の発生率だけでなく)、それ...... [Read More]
Tracked on April 18, 2006 09:46 PM
Comments
こんにちは。私はたまに、ゆりかもめ使っているだけに、非常に心配です。大きな事故にならなかったのが幸いですが、今後きちんと点検してほしいです。
Posted by: 1katsu | April 17, 2006 02:54 PM