ギミー・シェルター(ストーンズ東京公演)
今日東京ドームで行なわれたローリング・ストーンズの東京公演に行ってまいりました、7時からつうことでしたがまずストーンズには珍しく前座が30分入り、実際にイントロが流れたのは開演予定時間から1時間以上経った8時13分でした、今日の公演の最初と最後の曲目は16年前の初来日公演と同じくスタートーミーアップとサティスファクション、なんか16年前にトリップしたような感じがしました、ま16年前は2時間半で28曲(?)だったのが今日は2時間で21曲(?)と、お爺ちゃんになったせいか約30分ほど短くなりました
★Gimme Shelter @ Bridges to Babylon Tour
しかしながらミックの動きとか歌う姿をみていると、とても還暦を過ぎたお爺ちゃんにはみえません、年をとると中年太りがなくなり病的に痩せてくる人が多いですが、そんな感じは微塵もありません、昔の写真をみるといかにもヤクをやっていそうな病的な感じですが、今の姿は本当に健康そのものです、しかしビートルズはジョン、ジョージと4人のうち2人が亡くなりました、ストーンズはブライアン以外健在ですが、あと10年と言われると正直ワカランですよね
★Start Me Up @ Superbowl XL Halftime Show
席は1階席のバックネット裏、チケットをみたときこりゃ照明塔が入ってまともにステージがみえないなと思っていましたが、イヤイヤとんでもない最高の席でした、それは照明塔が左右にわかれ、野球のマウンド付近に第二ステージがしつらえてあったからです、公演が始まって1時間15分後くらいからでしょうか、ステージ中央部分がチャリーのドラムセットを載せたまま、段々とバックネットに向かって迫り出してきて、約10分間2曲ほど第二ステージでショウが展開されました
その様子をちょうど正面から観ることが出来ましたので、なんか東京ドームではなく3000人くらいのホールでストーンズを観ているような錯覚に陥りました、今日のストーンズの公演、正面にしつらえた大画面とか音響の良さは16年前のモノとはダンチヒです、この16年間の技術の進展をここでも感じることができました、東京ドームであんなに凄い音が出せる、これが横浜国際競技場のような屋外ならもっと凄い音が聴けるそんな感じを受けました
★Satisfaction 1966 (Ed Sullivan Show)
スタートーミーアップから始まりサティスファクションまで、中程にボクの大好きなギミー・シェルターが演奏されました、ミックも凄いですがこの曲の圧巻はやはり黒人女性ボーカルのリサ・フィッシャーです、この人の歌声は相変わらずイイです、すっかり聴き惚れてしまいました、その後お約束のキースの時間が2曲ほどあり、後半へとなだれ込んで行き、そこで上記の第二ステージでの演奏を聴いたわけです、終った時間が10時を過ぎており友人とあわただしく1時間ほど一杯やって帰って来ましたが、いい時間を過ごせました
《追記》
山川さんの記事をみると水曜日とだいぶ曲目が違いますね、水曜日はギミーシェルターをやらなかったみたい...
《追記2》
コメントありがとうございます、でも記事がチト違うようで...まそんなこつはともかく、トレンドマイクロの営業資料とは会社が会社だけにマズイ、信用失墜でしょう
The comments to this entry are closed.
Comments
先日、ウイニーによる情報流出のことを話題にされていましたが、今度はなんとトレンドマイクロ社の営業資料が流出したそうです。しかし、一体…。
Posted by: italo design | March 25, 2006 10:20 AM