ソフトバンクのボーダフォンJ買収が正式決定
ソフトバンク:ボーダフォン日本法人の買収で合意とソフトバンク買収:携帯業界は2強時代から3強時代に突入とのこと、正式にソフトバンクがボーダフォンジャパンを買収したようです、意外にご存じない人が多いのですが、日本のケータイ市場って世界標準とは違うまったくの別モノです、で世界特に西欧で大きなシェアを誇っているボーダフォンが、そのダブルスタンダードについて行けず遂に音を上げたというワケです
日本の優秀な電気メーカー各社が世界のケータイ市場で不振なのも原因は同じです、日本市場向けの商品ばかりつくるから世界で売れないのです、なのでボクはそこを孫さんどうしていこうとしているのかを知りたいと思っています、当面は日本市場をベースに行くのでしょうが、このグローバルな世の中いずれは統合されて行きます、それがどのような姿なのかを知りたいのです、今はそのことを見据えるのが一番大事なような気がします、後は1兆7千億円というディール価格です、チョー高いと思う貧乏人w
《追記》
この記者会見、R30さんがネットからストリームでみれた、オンデマンドで再チェックしたと言っている、ドコでみれるのか知っている人は教えて欲しい<(__)>
自分で調べました、ブロードバンドの動画映像はココからみれます、尚過去のソフトバンクの記者会見の映像はココかココからみれます、こういうことができるのは今のところソフトバンク他数社でしょうね、まあそのうち一般的になるでしょう、しかし1時間50分か...後で^^みてみますw
《追記2》
記者会見、孫さんのプレゼンをみました、ソフトバンク本体の出資は2000億円で、ボーダフォンにも4000億円出させる、あとはヤフージャパンの1200億円出資と1兆円以上のノンリコースローンで1.75兆円を賄うって図式、で議決権はソフトバンク本体だけに認めるか...R30トコにも書いてあったけどさすが孫さんです、このプレゼンの迫力はUSENの会見とは比べモノにならないですね、ボーダフォンにも議決権のない株3000億円と劣後ローン1000億円、合計4000億円を出させたつうトコが味わい深いなって思います、如何思われますか?戦略とかシナジーはもう1回みてから書きます
The comments to this entry are closed.
Comments