ホームタウンデシジョン負け(WBC米国戦)
サンスポの王ジャパン、アメリカに“判定”負け…準決勝でリベンジだ!という記事に「メジャーの審判団とは報酬面で折り合いがつかず、審判組合がWBC参加を拒否」と書かれています、寒いなあ...少なくともメジャーでワールドシリーズの主審を務めるような人が主審をすべきですね、言語道断です
《3月13日午前中の記事》
日本、米にサヨナラ負け-WBC2次リーグ開幕とのこと、まずどうせなら朝の5時からやれよなって文句を言ってみる、ソウ途中までしか観れないないんだよ、まあ後は家に帰ってからのビデオになりますが、あの犠牲フライが認められんちゅうのはおかしい、さっき映像をみたけど明らかなセーフ、パーペキなアメリカのホームタウンデシジョンでしょ、ま、9階裏1点リードなら日本は当然守護神・大塚投入ですから勝っていた可能性が高い罠...あ~あチョー胸糞悪ぅ...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
上原は5回1失点、投球内容がどうあれ合格点です、清水があそこで1発喰らうちゅうとこが日本とアメリカの差と言ってしまえばそれまでです、さて韓国には勝つとしてw、明後日の松坂の対メキシコ戦が勝負になりますな、80球ですから5回までイケますネ、しかしメキシコ、韓国と勝って準決勝でアメリカに勝てば、日本は負けていい試合を2つ落として決勝に進むことになります、2つの試合に勝っても準決勝で負けては何にもならない、いい方に考えることにしますワ(敬称略)
《追記》
まだ重要な試合に負けていないと強がってみるテストw、ま準決勝に辿りついてそこで勝たないと意味ないわけだが...それと清水が二度に渡って反則投球をとられ、それがホームランにつながった、この試合を東京ドームで開催していたら明らかに勝っていたでしょう、ノルディック複合とジャンプのルールを変えさせた荻原と一緒で、こういうことがあって認められていくわけですが...
《追記2》
TBありがとうございます、WBCは大会ではなく興行であると怒っていらっしゃるようですが、まあ出だしはそんなモノです、サッカーのW杯もそんなレベルの高い大会とは思っていません、去年横浜で行なわれたクラブ世界一決定戦もお寒いものでした
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference ホームタウンデシジョン負け(WBC米国戦):
» 日本、主審の反則で負け [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
livedoor ニュースWBC二次リーグ日本―米国は、審判の反則ジャッジで米国が4-3で勝った。 [Read More]
Tracked on March 13, 2006 12:15 PM
» WBC2次予選 正義の日本VS卑怯者アメリカ [滑稽本]
上原は良いように打たれてますね~。
マルセルさんが言う通り、全然力が通用していません。
その代わり、内野陣がファインプレーのオンパレード。
現在3:1で6回ですが、このファインプレーの数々、日本勝てるな
と思ったけど、アメリカの中継ぎは良いのぉ~(汗
勝てる... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 12:44 PM
» 大リーグのブランドが地に堕ちた日 [滑稽本]
今日この日というのは、歴史的な1日となった。
そう、
「大リーグブランド」
が崩壊したのだ。
野球の本場アメリカで、アメリカチームのクレームによって判定が覆るという前代未聞の事態。
そして、判定が覆った瞬間にガッツポーズのアメリカの監督。
試合後、誤審で拾っ... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 01:10 PM
» アメリカを越える時 [らんきーブログ]
昨日行なわれた岩国市の住民投票の結果は
賛成 5369票 受け入れに反対 43433票 白票その他 879票 投票率 58.68% で終りとりあえずは50%を越え、岩国市の良識が証明された。
有権者総数が 84,659だったので 50%越えは 42330票必要だったのだが反対票だけでは43433票なので実質は51.3%の投票率だったということでもある。
もう少し反対票が少なくて、更に賛成票や白票を入れる人(この人たちって・・一体何を考えていたのか・・・特に賛成入れている人って・・・)がいなけれ... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 01:38 PM
» 討ち死に [HIGH-JING 日記]
やはり本気のアメリカは強かった
。
いや、もしかしたらまだ本気じゃなかったかもしれないが、これほど勝敗に拘ったアメリカ
と闘ったのは初めてじゃないだろうか。
2アウト満塁から、最後は詰まった、それでも重い打球をエラーしてしまい、アメリカがホームイン。... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 02:19 PM
» 野球VSBASEBALL [I LIVE FOR THIS by "j"eter]
ケーブルテレビ経由JSPORTS2、WBC POOL-1 王JAPAN VS チームUSA。
音声はニッポン放送で。
サンホアンとは打って変わって、曇り空で試合開始&寒そうなアナハイム。
長袖のトレーナー&ジャケット着用のお客さん。この時期どちらかという
とくそ寒いウエストコー...... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 03:42 PM
» 疑惑のジャッジ [穴場スポットコラム・なるほ堂]
12日に行われたWBC日本・アメリカ戦の結果ですが、残念なことに3−4で負けてしまいました。本当なら優勝候補筆頭のアメリカに善戦といいたい所ですが、なんとも納得できないジャッジがこの試合を台無しにしてしまいました。8回1アウト満塁のチャンスに岩村選手がが犠....... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 05:18 PM
» WBC球審さま、そりゃあ殺生な! [雪華と、うふふ]
はい、こんにちは。
「ワールドベースボールクラシック(WBC)」っていうの、今日は朝っぱらから日米戦があって、見てました。イチローいきなりの先頭打者ホームランでね、シビレル〜。
そのあと、録画モードにして、ちょこっと朝のジョギングをして、また、もどって....... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 06:02 PM
» 【速報】WBC米国に敗北って、素直に認められます?リメンバー・アナハイムだっ [「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!]
WBC2次リーグ!米国と対戦! 信じられない顛末・・・ [Read More]
Tracked on March 13, 2006 06:14 PM
» ■日本、納得できない敗戦・アメリカ人の気持ち [コレバナ〜裏ヨミ! ニュース・ダイジェスト〜]
■日本、納得できない敗戦・アメリカ人の気持ち開幕したWBC2次リーグで、日本とアメリカがアナハイム・エンズル・スタジアムで対戦。序盤に3点を奪い、その後接戦を繰り広げるも、追いつかれた日本は最終回に藤川がA・ロッドに打たれ、サヨナラ負け。審判の不可解な判定も....... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 07:08 PM
» 納得いかないよ!WBC米国戦 [だんなの屋根裏部屋]
WBCも「米国の米国による米国のための球宴」でしょうか。
今日はこのことばかり考えていましたというのは大げさですが、
岩村の犠牲フライ、そして西岡のタッチアップ。
一度は「セーフ」と判定されたのですが、
米国チームのアピールで、主審の判断だけで判定が・・・。
VTRを見ても明らかなセーフですよ。
対日批判の論調が鋭い韓国紙でも、
「<WBC>‘米国有利判定’で大会に汚点」(中央日報)
「米国が世界の野球ファンを相手に厚顔無恥な詐欺劇を繰り広げた。」(朝鮮日報)
と報じられていますが... [Read More]
Tracked on March 13, 2006 09:02 PM
» 盗まれた勝利!WBCアメリカ戦で不可解な判定★ [KINTYRE’SPARADISE]
マイナーの審判に盗まれた勝利!WBC準々決勝ラウンドの対アメリカ戦で不可解な判定があった。今日は早朝の生放送を観る為に中継時間に合わせて早起きした。初回にイキナリ、イチローの先頭打者本塁打が飛び出し2回には川崎の2点タイムリーで3−0と一時はリードし優位...... [Read More]
Tracked on March 14, 2006 12:12 AM
» WBC日米戦、日本無念のサヨナラ負け! [Backpackerかく語りき♪快晴じゃーなる♪]
日本時間3月13日午前6時より始まったWBC2次リーグの日本対米国の試合。3対4でサヨナラ負けを喫した。
私は、当時名古屋にいたので、そのホテルで朝から7チャンネル(中京テレビ・日本テレビ系)で中継を見ていた。序盤はイチロー外野手の先頭打者ホームラン、上原浩治投手の...... [Read More]
Tracked on March 14, 2006 01:41 AM
» ニッポン、アメリカにサヨナラ負け [プロ野球復興委員会]
ワールドベースボールクラシック(WBC)の2次リーグ初戦がアメリカ・アナハイムで行われ
日本代表はアメリカ代表と戦いました。
先頭バッターのイチローが先頭打者ホームランで先制すると、2回にも川崎の2点タイムリーで追加点。先発の上原も5回までにホームラン1本に... [Read More]
Tracked on March 14, 2006 08:39 PM
» WBCは大会ではなく,興行である [花崗岩のつぶやき]
WBCの2次リーグ初戦のアメリカ戦でなぜあのようなミスジャッジが起きたのか.答えは簡単で,一流の審判を雇えなかったからということに尽きます.この試合の球審はボブ・デビッドソンでこの人は1999年メジャーリーグの審判を解雇され,今はマイナー・リーグの審判をしている....... [Read More]
Tracked on March 14, 2006 09:58 PM
» 日本、アウェーで敗戦 [MAC'S GADGET]
WBC2次リーグ、プール1の日本はアメリカと対戦し、3−4でサヨナラ負けを喫しました。
いい試合内容だっただけに残念です。
それにしても8回の西岡のタッチアップ。
離塁が早いという抗議に対し、主審がアウトの宣告。主審は絶対とは言うものの、誤審じゃなかろうか。
....... [Read More]
Tracked on March 14, 2006 10:19 PM
» 誤審審判・ボブ、逆ギレ 「日本人は野球知らない」 [陽光燦爛的日子 a diary of worldwalker]
誤審審判・ボブ、逆ギレ 「日本人は野球知らない」
計算ずくでやっているのか。ボブ・デービッドソン審判の判定は誰の目から見ても米国寄り。“王ジャパンから歴史的1勝をもぎ取った男”として日本中の憎悪を買っているというのに、デービッドソン審判は意に介さず、日... [Read More]
Tracked on March 19, 2006 01:16 PM
» WBCは大会ではなく,興行である [花崗岩のつぶやき]
WBCの2次リーグ初戦のアメリカ戦でなぜあのようなミスジャッジが起きたのか.答えは簡単で,一流の審判を雇えなかったからということに尽きます.この試合の球審はボブ・デビッドソンでこの人は1999年メジャーリーグの審判を解雇され,今はマイナー・リーグの審判をしている....... [Read More]
Tracked on March 23, 2006 01:56 PM
Comments