« February 2006 | Main | April 2006 »

March 31, 2006

闇の奥

民主党は前原代表以下執行部の辞任と永田議員の辞職を発表しました、まあこれで一応永田メール騒動は幕引きです、ただこの発表は4日に行なわれるガセネタ記者の証人喚問後の方が良かったかと思います、何故ならこの証人喚問が中止になってしまったからです、どうせならすべて明らかになった方が良いですよ、昨日の村岡さんの無罪もそうですが、政界では真相はすべて闇の奥へと消えて行くようです

映画「地獄の黙示録」からテーマ「THE END

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "闇の奥"

| | Comments (0) | TrackBack (3)

YOUTUBEをブログ内で再生するテスト

YOUTUBEをブログ内で再生するテスト、資生堂マキアージュのCFとその記者会見の模様を映してみまつ、幅360高さ210で設定するとこうなります、後はビデオカメラで撮った映像をYOUTUBEに投稿してそのURLを書き込むダケです、ま今はビデオカメラが手許にないので駄目ですが...尚左右が空いたようにみえますが、オブジェクトが左右に拡がっているようです

資生堂マキアージュの記者会見

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "YOUTUBEをブログ内で再生するテスト"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

日本のITってどのくらいのレベルなの?

梅田さんの「ウェブ進化論」が売れに売れているようです、隊長様まで礼賛コラムをお書きになったようで...ところで「日本のITってどのくらいのレベルなの?」ってえ素朴な疑問を持ったのですが、如何なモンでございましょう、ツラツラ見聞きしますに、ケータイ日本特殊論、ケータイアプリ日本最高論、ブロードバンド日本世界一論そしてインドのIT技術者世界一論などエロエロ風評はございます

日本ヤフーは孫さんが草創期の米国ヤフーに投資し、そこで得たモノを日本に持ち込んだとはきいておりますが、日本ヤフーと米国ヤフーは似ても似つかないモノで、その技術力は米国ヤフーの方が遙かに上を行くとおっしゃる方もいらっしゃる、ならどこがどんな風に決定的に違うのでしょうか

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本のITってどのくらいのレベルなの?"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

March 30, 2006

ウグ松坂負けてしまった&日本南米に勝つ

8時半から福岡ソフトバンクホークスチャンネル(ダイナミックカメラ映像)で福岡ドームで行なわれた、WBCメンバーの西武松坂とソフトバンク和田の対戦を観戦しました、既に和田は下がっていましたが、試合は1-2と西武がリードされて9回の表1アウト2、3塁をこれも追加とはいえWBCに参加した抑えの馬原が後続を断ち切って、松坂5試合目の今季初先発は惜しい敗戦となりました、7、8回といい投球していたんだけどな...

日本vsエクアドル(佐藤のゴールシーン)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ウグ松坂負けてしまった&日本南米に勝つ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

フランスの若者の初期雇用契約(CPE)・その2

昨日の記事毎のアクセスランクをみたら、「フランスの若者の初期雇用契約(CPE)について」書いた記事がなんと全体の50%近くになっていました、こんなことは今までにありません、でダントツで何故か朝8時のアクセス数が多い、それもヤフーのネット検索からがほとんどです、まそれだけ日本人もヨーロッパの話題ではあってもこのことに感心が高いという証拠です、どうにかしたいという思いが伝わってきます

人間の労働パフォーマンスは大卒を例にとると概ね入社2、3年の25歳まではマイナスで、この期間を過ぎると急に上がり始めだいたい40~45歳辺りでピークを迎え、それからはなだらかに下がって行くつう感じです、ところが日本の場合過去の給与体系は年功序列で、45歳以降子供が高校・大学に入学する辺りから上がって行き55歳辺りがピークになります、感覚的に言うと40歳までは給与<労働価値なのに45歳を過ぎると給与>労働価値になるわけです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "フランスの若者の初期雇用契約(CPE)・その2"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ファッションウィーク(フォールコレクション2006)

2月から3月かけて今年の秋のファッションウィークが世界中で開催されているようです、ニューヨークではオリンパスがスポンサーになって2月3~10日、ロスではメルセデスベンツがスポンサーになって3月19~23日に開催されました、いずれもスケジュールかデザイナーからみたいデザイナーを選ぶと彼らのページが出てきます

ここにVIDEOと書いてあればそこをクリックすると、2分くらいにダイジェストした動画映像がみられます、そしてココはファッションウィーク関係の映像サイトで、デザイナーの他モデル別に動画映像がみられます、なんか雰囲気がわかりますよね、女性はこの映像をみながらアレ着てみたいとか、あの色いいよねとか思うんでしょうね、あっしの興味はチト別のトコ^^にありますが、なかなかそんなシーンにはめぐり合えませんw

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ファッションウィーク(フォールコレクション2006)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 29, 2006

存外土台がしっかりしている?(イスラエル総選挙)

イスラエル:当面は「和平なき安定」 パレスチナ情勢とのこと、ネタニヤフのリクードが政権を獲らなかったのでホッとしました、ボクはパレスティナにしてもイスラエルにしても現実的な選択をしたように思えます、これからどのくらいきちんと話し合いができるかです、なんか両者とも以前より土台がしっかりしているような気がします、前の和平のときにはアラファトは既に民衆から遊離し、労働党も首相が暗殺されたように基盤が不安定だった、それにしても120議席中28議席で第一党とは、日本とは選挙のシステムが違いますね、小選挙区制ではなさそうです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

もう一度野茂の投球が観たい

野茂、開幕マイナー決定的…井口は今季OP戦初マルチ!とのこと、今年もメジャーではきついのかもしれません、ボクが野茂の投球を観たのはたった一度だけ、彼がルーキーか2年目の年の西武球場、5月のゴールデンウィーク晴れた日のデーゲームでした、席は確か3塁側スタンドの3塁ベースよりやや外側の後段前目、球場は満員で西武の投手はエース渡辺久信、試合は5-3くらいだったと思いますが、どちらが勝ったのかも清原が選手として出ていたのかも忘れています

1994年4月9日@西武球場(←コノシアイデハナイ)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "もう一度野茂の投球が観たい"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

元医師ではないのか?(割り箸死亡事故)

東京・割りばし死亡事故:医師無罪 両親「理解できぬ」 遺影に「ごめんね」とのこと、詳しくはわからないのでここで多くは言いません、ただ医師となっており元医師となっていないことが気にかかります、この医師が他の病院に勤めても誰にもわかりません、奥さんが亡くなった姉歯さんも既に元建築士です、カルテの改竄まで行なっているとのこと、まず司法に問う前に医者としての免許を持たせたままでいいのであろうか...

そしてこの事故はご遺族としては口惜しかろうが、事故を起こした医師の免許剥奪ということで一件落着すべきようにも思う、医者として一番こたえるであろう、またこの裁判費用はどうなっているのだろうか、無罪ということで民事裁判なら原告側の負担になってしまう、おカネもそうだが7年という月日の経過が重い、医師免許剥奪でケリをつけ、もうお互いに新たな道を歩みだした方がいいと感じる

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "元医師ではないのか?(割り箸死亡事故)"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

中小零細企業向け金融への素直な期待

本日の木村ゴーさんのブログに、期せずしてゴーさん平さんの中小零細企業向け金融についての記事がアップされていました、非常にお二人とも良いことをおっしゃっています、一人は竹中さんのブレーンで自ら日本振興銀行を経営する金融の専門家、もう一人は東京4区(渋谷区・中野区)選出の自民党の衆議院議員さんです、お二人とも社会と政治に影響力の強いお方、中小零細企業向け金融は日本経済復活の肝ですから、その行動力に素直に期待します!どうぞ宜しくお願い申し上げます<(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 28, 2006

隅田川のバトームッシュー(資生堂マキアージュのCF)

コノ映像は篠原涼子、伊東美咲、蛯原友里、栗原千明の4人が出た資生堂マキアージュの1分半のCFです、今テレビCMは誰もみないと言われ、テレビドラマもハードディスクに録画されたものを、後でCMを飛ばしてみることの方が多いのだとか、あっしが毎日みるテレビ番組は夜の11時からの、小谷真生子さんご出演のテレ東WBSくらいです、ハイ平日は普段ほとんどテレビなどみません

分家^^日本・隅田川のバトームッシューby玄人

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "隅田川のバトームッシュー(資生堂マキアージュのCF)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

梨園のオットセイ・中村勘三郎翁(米倉涼子と密会)

中村勘三郎:米倉との密会バレるとのこと、だいぶ前に宮沢りえさんを食べて^^貴乃花関と別れさせたことがあるけど、今度は米倉涼子さんですか...中足の元気なおっさんでございます、男たるもの50歳になり天命を知っても、その下半身たるモノこうでなくてはイケませんw、見習いたいモノでございまつぅ~、ま余りに度が過ぎるとかあちゃんの怒りを買い、還暦を迎え定年になると熟年離婚と相成るワケで、注意せねばなりませヌが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アンフェア最終回映像・人妻^^篠原涼子さん(・∀・)イイ

アンフェア最終回映像、犯人は誰か、観てなかったケドそういうこつでしたか...どうも野球とドラマは観ちまうとかっぱえびせん状態になるので止めようかと、この11時間を他のことに使いたいと思いまつ、2時間半くらいにまとめてくれると助かります、しかし人妻^^篠原涼子さん(・∀・)イイ、余はこの映像だけで満足じゃ、てか裸族・雪平夏見@汚い自宅の映像を集めて公開して欲しいw

雪平夏見(篠原涼子)犯人追い詰めるの映像

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "アンフェア最終回映像・人妻^^篠原涼子さん(・∀・)イイ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ケータイで電話すると頭に悪影響がある

一時期ケータイで電話をすると頭に悪影響があるつう話しがありました、あれはどうなったんだろう、電波って普段は微弱でも交信が始まると強くなります、やっぱ身体に良くないだろと思うのですが…そんなこともあり最近ケータイで話したことがありません、もっぱらメールの送受信機と化しておりますw、仕事の連絡もメールが多く外出先以外はメールの送信はもっぱらパソコンから...そんな感じです、まあボクがケータイで電話をかけないのはやっぱり高いつうことですかね、第四世代になってIP電話になり定額になれば使い出すのかもしれません、まあ第四世代では仕様が日本と世界で一緒の方がいいですね、そんな中で今の日本のケータイが進化したサービスが受けられればベストなんですが、そうはいかないのでしょうか?

《追記》
コメントありがとうございます、PHSも大してカワランような気が...

★ご注意
モロにアフリエイトオンリーにみえるTBは削除します<(__)>、やはり記事にはご自分の意見を入れてください

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

This is a pen(小学校から英語?)

なんか英語教育を小学校5年生から始めようつう話しが出ているようです、まそんなことより教え方を一新した方がエエと思うのです、あっしが英語嫌いになった原因をツラツラ考えると、やっぱり無味乾燥なグラマー、英文法に行き着きます、組織だった英文法を学ばせるのは中学3年からで十分です

それまでは映画、洋楽などの楽しいモノを教材にしながら、英文和訳ではない、和文英訳ではない、英語を英語として聴く・読む・理解する、英語を英語として喋る・書く・伝えるに徹した方がいいと思います、英語は学問ではなくコミュニケーションの道具です、日本語とは少し思考回路が違う言語なのです、日本にいる外国人の子供たちと交流を深めるのもエエと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "This is a pen(小学校から英語?)"

| | Comments (2) | TrackBack (4)

ホームページを売る?

テレ東WBSでホームページを売るつう話しをやってました、そこに集まるメールアドレスが1人100円くらいの価値があり、実際に会員5万人の個人サイトが50万円で(1人10円)で売れたそうです、まあメアドくらいならエエと思いますが、名前、住所、電話番号、年収などが入っていると嫌ですよね、買われる相手が気になります罠、会社の売買は仕方ないけど、こういう形の個人情報の売買は禁止させた方がいいです、でも政治家どもはITに疎いからなかなか気付かないでしょうね

そう言えば旅の窓口が楽天に買われたときに何にも言って来なかったなあ、自分でも住所を登録したかどうか忘れていますw、これは事業の売買ですね、禁止の基準が難しいのかな...さてブログにどういう書き込みがされているのかキーワード分析ができるようです、コレってマーケティング的に興味深いです、そしてアマゾンの古本サイトで高値取引されて本を、ブックオフで105円で仕入れている男を紹介していました、アマゾンとブックオフのビジネスの違いがわかって面白いですね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 27, 2006

あれからもう11年も経つんだ(麻原死刑確定?)

オウム松本被告の控訴棄却・東京高裁とのこと、これでもうコイツに裁判で無駄金使わなくて済みますかネ、野郎が供述をしない以上時間をかけても意味ないでしょ、サッサと死刑にして欲しいですね、このことは自分の親戚が被害者であるから言っているつもりはありません、しかし弁護士って損な役割かもしれないけどみてて超ムカツク、不必要な時間稼ぎをしたり精神鑑定に持ち込もうとする魂胆が気にくわない、彼らは裁判がきちんと行なわれるためにいるハズです、冤罪というなら証拠を揃えて堂々と主張をすればいいのです

オウム:松本被告、死刑の公算大に 高裁が被告側控訴棄却

あとオウムの元幹部で自分の主張をブログに書き、政党の懇親会にまで出席した人がいるらしい、この人は自分の過去に自覚がなさ過ぎます、一生塀の中で暮らせと言いませんが、事件とは関わりがなくても、政治と宗教に二度と首を突っ込むべきではありません、そしてこの人に結果的ではあるにせよ関わり活動を幇助してしまった人は、そのことを認識しこの人を二度と政治と宗教に関わらないようにさせる責任があります、そうすることで初めて次の活動を行なうことが許されます、辛いですが是非きちんとして戴きたいです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (6)

音速の貴公子最後の瞬間映像(アイルトン・セナ)

MSNのナショナルジェオグラフィックチャネルに、「アイルトン・セナの死衝撃の瞬間映像」というタイトルで各2分くらいのものが3本公開されました、3本目をみるとまだ衝撃の映像には至っていませんのであと1本ありそうです、さてF1カーでは車体を極限まで下げてその下を通る空気を速くすることにより、強力なダウンフォースを働かさせクルマのスピードと安定性を増すのだそうだ

バニシングポイント(アイルトン・セナ)
Ayrton Senna Onboard Qualifying in Suzuka GP

Ayrton Senna Onboard Qualifying in Suzuka GP

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "音速の貴公子最後の瞬間映像(アイルトン・セナ)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10年以上たな晒しにされた危険な現普天間基地

普天間滑走路の向き10度変更案提示・政府とのこと、しかし何故危険な現普天間基地が10年以上も放っておかれたんだろう、ボクにはそれが不思議でならない、名護市長の沖合い400m案だとまたゾロ環境団体が出てくるワケで収拾がつかない、まこの際はジュコンより人間様の安全の方が大事だと思う、滑走路の向きの10度変更&100m沖合い移動で折り合いをつけるしかないでしょ、それよりアメリカが唐突に言い出した米軍のグアム移転費用1兆円負担の方が問題だ罠、負担するなとは言わないけど、全額日本の負担は如何なものかと...日本はアメリカの属国ですか?税収の約1/40ですからエロエロ使えますよ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "10年以上たな晒しにされた危険な現普天間基地"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ゆりかもめに東側からのアクセス

ゆりかもめが豊洲まで延伸-2・7キロ、4駅を新設とのこと、新たに東側からアクセスできるようになったみたい、まこのゆりかもめ遅くて使いモノにならんつうのがボクの印象、駅探で調べると東京ビッグサイト最寄の国際展示場正門までは、新宿あたりから行っても新橋乗換え(50分)より豊洲乗換え(40分)の方が10分くらい速くて運賃もそう変わらん、ま一番速いのは新宿からまんま臨海副都心線に乗り入れる(30分)ことです、いずれにしても臨海副都心線の西側からのアクセスに続いて、これでようやくこの地域の交通網が完成したつう感じかな、ところでお台場にあるマンションの耐震性はどうなんだろうか、正直地盤が緩そうであまり住みたいトコではないよね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

安楽死を認めて欲しいが今回は明らかに犯罪

尊厳死疑惑:「同意」で食い違いか 外科部長と患者家族とのこと、確か日本では尊厳死、安楽死は認められてないと思う、ボクは尊厳死、安楽死を認めて欲しいと思う、ただただ延命のためだけの拷問はたくさんです、でもそれは基本患者本人の意思が確認できる場合と、植物人間で回復の見通しが99%ない場合に限られる、その意味で今回の一件は明らかに犯罪でしょうネ、まあボクは動けなくなるときがあの世に行くときと思っています、正直寝たきり老人はしたくない、生きる意味がなくなったら静かに消えたいそう思います、ターミナル医療で跳ね上がるコスト面からも少し踏み込んで考えるべきかもしれない

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (4)

March 26, 2006

失敗の本質の伝統崩壊?(陸海空指揮一元化)

自衛隊:統合幕僚監部を設置 陸海空の指揮系統が一元化とのこと、野中郁次郎さんなどが書かれた「失敗の本質」という本に、太平洋戦争で日本が米国に敗れた理由として、陸軍と海軍がいがみ合っており、日本軍が米軍のように指揮系統が一元化されていなかったということを挙げています、さて敗戦後60年を経てようやくその伝統^^が突き崩されるのでありましょうかw、ま主な敗因は実戦経験で急成長した人間を抜擢できない、士官学校の成績そのままつう硬直した人事にあったようですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

疑惑の優勝決定戦への道(大相撲春場所@大阪)

朝青龍が白鵬下し優勝-初のモンゴル勢決定戦優勝とのこと、決定戦っていうから2人とも勝ったのかと思ったら、白鵬は魁皇に朝青龍は栃東に負けてやんの、白鵬と魁皇は同門でもし魁皇が負けると引退だったらしい、でもそういう事情を撥ね退けて勝って優勝しないと意味ないです、厳しいですけどネ

《追記》
TBありがとうございます、ボクは八百長と言っているワケじゃなくて、優勝を争う力士が2人とも千秋楽で負けるのはダラシねと思ったとです

《追記2》
TBありがとうございます、ボクはスポーツはある意味滅びの美学だと思っています、相撲なら貴ノ花は千代の富士に、その千代の富士は貴乃花に敗れて土俵を去りました、江川は小早川に得意球を完璧なホームランにされ引退を決意、公式戦で東京ドームのマウンドに立つことはありませんでした

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (9)

格差社会議論の着地点をどうみるのか

木村ゴーさんがフィナンシャル ジャパンの中で「ホリエモンの“抹殺”が希望格差社会を生む」という記事を書かれ、『希望格差社会』の元凶は、ホリエモンを生み出した構造改革ではない。ホリエモンのみならず、この際、新興勢力を一緒くたにして葬り去ろうとしている旧体制のほうが元凶なのだとおっしゃっている

これは真理である正しいご意見だ、ただ今の構造改革の中味には大きな問題がある、小泉政権の新自由主義が格差社会を助長しているのは間違いない、ボクは思う構造改革を行うというのは正しい、でもその中味を徹底的に洗うべきなのだ、今の構造改革はトヨタ、キャノンといった財界・大企業の利益を代弁してしまっており、国民のため庶民のためになっていない

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "格差社会議論の着地点をどうみるのか"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 25, 2006

WBC効果で観客3割増?

パ・リーグ開幕戦、“世界一効果”で観客10万人とのこと、各チームのエースはWBCでの登板の関係で来週からになるなか、去年の3割り増しという凄い出だしです、どうせ福岡は最初から満員でしたから、増えた2万5千人の大半は西武と札幌のお客...来週開幕するセリーグが楽しみですが、もう前売り券の売行きから関係者はわかっているのでしょうね、チケットの売行き見ると阪神の方が巨人より人気ありそうでつ、土曜日は3万人入ったのに日曜日は1万7千人とか、野球じゃなくて荒川さんを観に来たの鴨葱...

荒川静香さんの始球式^^の映像

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

富裕層ビジネス@ストーンズライヴ

昨日のストーンズライヴを観ながらフト富裕層ビジネスを考えてみた、アリーナ席はステージ正面がバックネット裏付近まで迫り出して来るようになっていたが、それ以外はいつもと変わらずにビニールシートの上にパイプ椅子を並べていた、それでいで料金は1階席と変わらない1万7500円...富裕層ビジネスの観点で言うと、なんか非常にもったいないことをしているように思えた

何故ステージに最も近い席500~1000名分くらいにストーンズのロゴをあしらった絨毯を敷き詰め、ソファとテーブルを置いて絢爛豪華なサービスを提供しないのだろうかと思った、ソウ一人に通常の席の3倍くらいのスペースを使い、ホテルで行なわれるディナーショウを東京ドーム内で再現するのだ、そんな雰囲気を演出したら一人15万円とっても直ぐに満席になると思う

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "富裕層ビジネス@ストーンズライヴ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

改宗者を死刑するのは止めた方がいい

アフガニスタン:「改宗で死刑」に待った 判決控え、ライス米国務長官が善処要求とのこと、イスラムからキリストへの改宗つうわけで、イスラムの言うこともわからぬではないが、さすがにこれはまずかろうと思う、仏教寺院の爆破もそうだが無慈悲な殺人にみえるようなことは極力避けるべきだ、欧米人がイスラムに恐怖感を抱くという悪効果の方が、イスラム内部の規律を優先させるという良効果を遙かに上回るように感じる、如何だろうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "改宗者を死刑するのは止めた方がいい"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

ギミー・シェルター(ストーンズ東京公演)

今日東京ドームで行なわれたローリング・ストーンズの東京公演に行ってまいりました、7時からつうことでしたがまずストーンズには珍しく前座が30分入り、実際にイントロが流れたのは開演予定時間から1時間以上経った8時13分でした、今日の公演の最初と最後の曲目は16年前の初来日公演と同じくスタートーミーアップとサティスファクション、なんか16年前にトリップしたような感じがしました、ま16年前は2時間半で28曲(?)だったのが今日は2時間で21曲(?)と、お爺ちゃんになったせいか約30分ほど短くなりました

Gimme Shelter @ Bridges to Babylon Tour

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ギミー・シェルター(ストーンズ東京公演)"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

March 24, 2006

外国のiTMSからもダウンロードさせて欲しい

池田さんのブログの「著作権とナショナリズム」という記事によると、フランス国民議会がアップルiPod以外のデバイスでもiTMSの曲を再生できるように、DRM(FairPlay)のコードを公開することを義務づける法律を可決したようだ、この法律が上院も通過するとiTMSがフランスから撤退するかもしれないと書かれている、しかしそもそも自国のiTMSからしか曲をダウンロードできない今のシステムがおかしいのではないか、ボクはアメリカとかフランスのiTMSのサイトからダウンロードさせて欲しいと思っている、ところでMP3ファイルってiPod以外では再生できないんでしったけ?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "外国のiTMSからもダウンロードさせて欲しい"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

フランスの若者の初期雇用契約(CPE)について

仏デモ:学生ら22万人参加、一部暴徒化 首相解任もとのこと、これは難しい話しですね、日本でもそうですが今若者の失業率の高い原因が、雇用者を容易に解雇できないつう事情があるわけです、コレはアメリカとか中国が一番緩く、だいぶ離れて日本とインド、そしてドイツ、フランスなどのヨーロッパが一番キツイのだとか...そんな中フランスは若者だけに押し付けようとしているわけです、ボクはある条件をつけて全雇用者を無条件^^に解雇できる方向がいいと思います

フランスの若者の初期雇用契約(CPE)・その2

アメリカのように無条件に解雇できるのは行き過ぎであり、ヨーロッパのように解雇できないのも問題です、やっぱり制度の全体的な見直しが求められていると思います、無条件に解雇はできるが、その際に企業は雇用者にある程度勤続年数に応じたペナルティを支払うというのはどうかなと思います、ヨーロッパでも10年雇用したら解雇の際は1年分の給与を払う必要があるという風に直して、若者以外の解雇も認めるつうのは如何ですか?ヨーロッパの雇用システムを知らないんで暴論ですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "フランスの若者の初期雇用契約(CPE)について"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

安倍さんっていくつだっけ?

新聞特殊指定:宅配制度「維持望ましい」 安倍官房長官とのこと、「東京にいようが、離島にいようが、どういうことが世の中で行われ、それにどういう批判、論評があるかを知ることができる社会を維持するのは当然のことだ」と語ったそうですが、ネットでニュースを読む習慣が定着しつつありますので、ちょっと発言がピンボケです

ボクには今の新聞社別の販売体制がこれからも維持できるとは到底思えません、よく知らないけどソコに税金が注ぎ込まれているなら問題です、昔と違って今は全種類ではありませんがコンビニに行けば新聞は買えます、そして早朝配布は難しくなりますが新聞の宅配を郵便局とかヤマトなどが代行してもいいわけです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "安倍さんっていくつだっけ?"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

March 23, 2006

プロ野球の地殻変動?(小学生曰くパ>セ)

マスコミ的つうか首都東京的には巨人の人気凋落つう話題ですが、千葉に住む友人から「今小学生の間でセ リーグをまったく認めてないんだって、パ・リーグが超人気だって」つう話しをきき込みますた、で理由を訊くと「だってパ・リーグの選手の方がメジャーっぽいじゃない」なんだとか、2、3年前からの話しらしいですが、小学生がそう言っているとは聞き捨てナランな...

まあ千葉ロッテは昨年度の日本シリーズ優勝し、WBCに8人も送り込んでいますから、旬の千葉ローカルの話しなのかもしれませんが、満員になることが多い王ソフトバンクの九州・福岡をはじめ、日ハムの北海道・札幌などを地方のパリーグは元気です、プロ野球の地殻変動が静かに静かに起こっているの鴨葱...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "プロ野球の地殻変動?(小学生曰くパ>セ)"

| | Comments (1) | TrackBack (6)

森元首相のボンボンの奥方はちょ~カワユイ^^

今日コンビニで週刊誌(文春?)を立ち読みしたら、森元首相のボンボンの奥方がダンナと元首相と一緒に神妙な姿で写っていました、ウム超カワユイでゴザイマスぅ~、プヨプヨとしたダンナとは大違いです、愛読紙日刊ゲンダイによりますと、ダンナは六本木で遊ぶ姿しか話題になっていません、親の七光りで圧勝を予想された先日行なわれた石川県議会の補欠選挙で、400票差という僅差で薄氷を踏む勝利とか、ちょーダラシないですワ

去年の衆議院選挙でも橋本元首相の二男坊が小選挙区で落選し、比例区で救われたつうことがありました、まあもう二世議員の時代じゃないですなあ、てかコイツら話し方をみているとホンマ頼りないんですワ、次の選挙で女性初の大統領になるのではないかと言われている、アメリカのヒラリー・クリントンさんじゃないですが、コノ奥方が出馬したら楽勝だったでしょう、ハイ辞める辞めないの永田さんもそうですが政治家になるならビシっとしろ!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "森元首相のボンボンの奥方はちょ~カワユイ^^"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

フィールド・オブ・ドリームス(日米野球場の画像集)

グーグルアースから日米フィールド・オブ・ドリームスの画像を集めてみますた、こうしてみると面白いですね、ホームベースの位置はヤンキースタジアム、AT&Tパークとヤフードーム(みえません)が西、フェンウエィパークとセーフコフィールドが南西、神宮、横浜と東京ドーム(みえません)がほぼ南、千葉マリンが北東で甲子園が北になります、ホームベースが西とか南西にある球場ってデーゲームで3時過ぎに太陽が目に入ると思うのですが、結構アメリカに多いですね、甲子園と千葉マリンの北とか北東は顧客のアクセスを考えたものでしょうか...

Do As Infinity Van Tomiko in Field of Dreams at FINAL LIVE

ヤンキースタジアム@ニューヨーク

yankee_studium

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "フィールド・オブ・ドリームス(日米野球場の画像集)"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

何故日本のケータイ料金は高いのか?

ブログ界の論調ではソフトバンクの参入でもケータイの料金は下がらないのではないという意見のようだ、そのひとつの論拠に今回の買収がLBOであり且つノンリコースローンということで、ケータイ子会社自身がそのキャッシュフローで返済を行なわなければイケナイということがある、でも日本のケータイ料金が米国の4倍であるということは他に理由があるハズだ、先日テレビで日本ではケータイのアンテナ設置にかかるコストが馬鹿にならないと言っていたような気がする

ボクも小耳に挟んだだけなのでヨ~わからないが、千本さんが言うように日本のケータイ業界はたった3社の寡占状態、てか実質過半数のシェアを握っているNTTドコモというガリバーがいるので下がらないんだという理屈では説明できないような気がする、な~んかまたお上の電波行政のあり方に問題があるような気がしてならない、そういえば誰かが今の電波コストの大半をケータイ業者が払っていると言っていた、日本のケータイ料金が高い原因はソコではないかと思うのだが、如何だろう

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "何故日本のケータイ料金は高いのか?"

| | Comments (4) | TrackBack (1)

March 22, 2006

中庸という言葉を忘れた日本

今日の[ゴーログ]「国家の品格」にみる品格のなさを読んだけどサ、何か日本人ってこの頃「中庸」つう言葉を忘れてないかい?ま武士道だの、終身だのと中曽根大勲位とか藤原さんなどのお爺ちゃんから言われると引いちゃうのワカルけどさ、彼らが軍国主義を復活させ、今のグローバルな経済の潮流を無視するつうならそりゃよくないわサ

でも彼らには彼らなりに行き過ぎているつう過剰な危機感が有り過ぎて、真逆に議論を振ろうとしているワケで、ボクは彼らもそこまで戻そうつう意志はないと思うのよね、そこらへんを理解して話しを進めないとロクな話しにナランような気がします、最初から噛み合わない議論はヤメにして、お互いに理解を深めた方がエエと思います、如何ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "中庸という言葉を忘れた日本"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

テレビで野球を観ない宣言w

さてWBCも終り今週末愈々プロ野球がパリーグから開幕するワケです、でもあっしは「テレビで野球を観ません」と宣言させていただきます、野球がキライだからではありません、みるとかっぱえびせん状態(←ヤメラレナイトマラナイ&オジサンフルイヨ)になってしまうからです、ハイ大事な仕事が滞ってしまうのです、でも今年は月に1回は現場に行こうかと思っております

早速一緒にWBC韓国戦を観に行った友人からメールが入り、大輔vs俊介とか王監督vsバレンタイン監督(つうかムネリンvs西岡w)などを観に行く計画です、オレンジとかのび太君はどうするのかって?え~オレンジはエースがWBCのように真面目に投げれば観に行きます、あの投球はサイコーでした、のび太君はチームと洋行帰りのKAZ石井の成績次第ですな

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "テレビで野球を観ない宣言w"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

期待していないから大丈瓶w(サッカー日本代表)

野球に続け? 王JAPAN世界一でジーコ頭痛いとのこと、サッカー日本代表のことなのですが世界一なんか期待していないから大丈瓶w、ただ予選リーグの突破はモチロン、まさか^^のブラジル戦勝利は期待しておりますゾ!ま1、2戦をブラジルが勝って2勝していればそういうこともアリエールでのはないかと...まこれはチョー淡い期待であります、ハイ両者2戦2勝で3戦目を迎える...コレは無謀な望みでありましょうか

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マズローの卓見から次の時代を見抜く(蟻蘭)

ハコフグさんの最新エントリーを読んでマズローという名前がまず頭に浮かびました、人間の欲求の段階は①生理的欲求、②安全の欲求、③親和の欲求、④自我の欲求、⑤自己実現の欲求という有名な説ですが、その1の生理的欲求の中味は衣食住と性です、この順番はどうなんざんしょ、ボクは①食②性③衣④住と思いますが、皆様はどうお考えですか?まあ男なんざぶっちゃけた話しpalちゃんじゃありませんが、カワユイ女性を獲得するために生きているようなモノでございます

Kumi Koda - Butterfly Live at GOLD DISC AWARD 2006

その意味で皇室の側室問題も含め、キリスト教の一夫一妻制は拷問であり大きな疑問を感じてます、てなこと言うとお前には回らんつうか回さんと言われそうでゴザイマスw、このことはある意味事実^^なので少々ツライのでありますが、動物学者様のご意見をお訊きしたいトコロです、真面目な話しオットセイ(横山まさみち氏)など野生動物の生態をみておりますと、健全な競争に健全な魂が宿るとか(←ウソツケ)、まあ話しは脱線ばっかりですが、例の業界の動きをみていると次の世の中が見えてくるつうのも事実のようでございます、夢々お忘れなく!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 21, 2006

航空業界に新規参入(スターフライヤー)

日経ガイアの夜明けで羽田⇔新北九州を12往復するスターフライヤーのことをやっていました、片道2万円つうことで格安というわけではありません、より広い席をということでエコノミークラスとビジネスクラスの中間の席に統一し、北九州地区に多いビジネス客に焦点を当てるようです

ヒコーキですから貧乏人相手ではないのでなかなか面白い試みですが、3機で12往復ちゅうことは1機4往復、1機で1日8回も飛ぶことになります、整備とかバゲージの扱いとか中間タイムの削減が問題になりそうですね、特に安全面から整備をちゃんと行なっているのかどうかに焦点が集まります

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "航空業界に新規参入(スターフライヤー)"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

興奮醒めやらぬ夜(WBCで日本が世界一)

国別対抗野球:王ジャパン世界一 10-6でキューバ降すとのこと、WBC決勝で日本が世界一を決めてから5時間が経とうとしているがいまだ興奮から醒めない、う~ン今日が春分の日の休みでよかった、アメリカの開催関係者はこのことをどれだけ知っていたのだろうか...しかし今日の試合は初回の4点に尽きる、あの得点が入っていなければ恐らく負けていただろう、日本は相手監督の先発投手の選択ミスに救われた、それにしてもあの渡辺があっさり2点を献上してしまうとは、残念だがキューバの左打者には通用しないの鴨葱...本当に恐ろしいチームだった

WBC FINAL【JAPAN VS CUBA】@YOUTUBE

勝利の瞬間の映像@YOUTUBE
WBC JAPAN! champion@YOUTUBE
インタビュー(イチロー、松坂、王)@YOUTUBE
日韓戦(準決勝)ハイライト@YOUTUBE

結果論だが松坂をあと1ニング投げさせていれば、大塚には3点差がぐらいで渡せたと思う、それと藤田のトコで和田だった思うが勝ったからもういいやw、それにしても大塚は8回1アウトから投げているので1点差じゃキツイと思っていたが、よく9回の表に4点も入れた、実際9回裏に1点を獲られているのでイチローのタイムリーはチョーでかかった、アレで何とかイケルかなという感じを持ち、福留が名前の通り止めを刺してくれた、しかし負けられない試合2つを両方とも征しての世界一、韓国に2連敗し準決勝にはようやく辿り着いたとはいえ、準決勝、決勝とこの2つを確実の勝ったことだけでも賞賛に値します

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "興奮醒めやらぬ夜(WBCで日本が世界一)"

| | Comments (0) | TrackBack (10)

九死の一勝を生かした日本と負けるべくして負けた韓国

王監督世界一おめでとうございます!

今回のWBCを総括させていただきます、まず厳しい言い方かもしれないが「九死の一勝を生かした日本と負けるべくして負けた韓国」と言いたい、ボクは二次予選最終戦の日本対韓国の先発投手をきいた瞬間、ココを潜り抜ければ恐らく準決勝は勝てると思い、実際にその通りになりました、韓国投手陣で切り札とも言えるコリアンエクスプレス・朴賛浩を何で負けてもいい試合に使ったのかいまだに疑問なのです、韓国はアメリカに7-3と大勝しているので、あの試合に勝つ必要など最初からなかったのです

韓国があの試合で何をすべきだったのか、それは日本に大敗をしないことです、決して試合に勝つことではありません、そして決戦となる準決勝に備え自らの戦力を温存するとともに、勝たなければいけない日本に出来るだけ戦力を使わせることです、あの試合韓国は勝つことには勝ちましたが、勝つために全力を使ってしまいました、韓国の左のリリーフエースが試合後故障したと書かれていましたが、日本に2連勝してはしゃぎ過ぎたのではないでしょうか、キューバの先発投手の選択という監督の采配ミスが勝因ですが世界一になりました、今年こそは面白い試合をみせてください、西岡とかムネリン^^とかいい選手がたくさんいる

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "九死の一勝を生かした日本と負けるべくして負けた韓国"

| | Comments (1) | TrackBack (20)

日本が世界一だ!10-6

●日本が世界一だ!10-6
大塚が1点を獲られるも、9回表の4点がきいて日本が世界一だ!10-6、しかしこの日本の投手陣から6点捥ぎ取るキューバは凄いネ、ま瀕死の重傷から立ち上がり勝つトコで全部勝ったちゅうことです、2次予選の韓国戦勝てていればパーフェクト!

●9回途中10-5
イチロータイムリー、川崎生還7-5、これはデカイ、で福留2点タイムリーやった~!1アウト満塁、打者小笠原犠牲フライで1点追加、ヨ~シ!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本が世界一だ!10-6"

| | Comments (1) | TrackBack (8)

March 20, 2006

マーチマッドネス(WBCなんざ刺身のつま)

アメリカ3大ネットワーク(NBC、ABC、CBS)のサイトをみていたら、マーチマッドネスなる言葉が踊っていました、コレ何かつうとNCAAという全米大学バスケットボールのトーナメントが今行なわれているらしい、この3月という時期のアメリカではこの話題で持ち切りになるのだそうです、つうことはWBCなんざ刺身のつまってワケです、地方の田舎町に行くに従ってアメフットにせよバスケにせよ、学生の試合の方がプロより人気があるのだとか

だとするなら秋にスポーツイベントが目白押しでなんつう、MLBの話しも言い訳にしかきこえませんなあ、WBCって日本のファンからするとやっぱり面白いですが、シーズン前のこの時期にやるのはさすがに如何なものかと思います、マイナー主体でいまだに疑惑の審判を外せないのもどうかと思う、今度は3年後だそうですが、やっぱりシーズン終了後の開催がベストと思った次第、練習1週間+本番2週間の合計3週間で開催できまっせw

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "マーチマッドネス(WBCなんざ刺身のつま)"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

日本対ドミニカ戦を観たかった

MAJOR.JPWBSの3月18日の試合結果のページをみると、準決勝が1組と2組の襷がけで試合が行なわれていたとすると、日本は19日の朝5時からドミニカとやったんですネ、ドミニカ代表でレッドソックスの4番オルティーズ選手が韓国か日本とやりたかったと言っていました、日本はキューバのようなチームよりパワーで押して来るドミニカのほうが苦手だと思います、う~ン勝つ確率は正直40%くらいかもしれませんが、ボクも日本対ドミニカ戦を観たかったな、上原vsプホルス&オルティーズ...メジャーの強打者が揃ったドミニカに勝つと大きな自信になるしネ

それでキューバを倒した韓国とやって彼らに勝って欲しかったと思います、まあ今となっては贅沢な言い草ではありますが...まあ今回の韓国チーム、日本にだけは絶対負けないぞという気持ちが強過ぎて、大事な準決勝を無視とは言いませんが軽視したツケが負けに繋がりました、さて明日の投手リレーは王監督は松坂、渡辺、大塚の3人で回したいようです、この順番で6回、2回、1回とちゃんと継投できれば、2点差くらいで勝てると思います、明日はちょうど春分の日の休日、チーズなどのつまみを準備して、テレビの前で朝の11時からビールで盛り上がります!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本対ドミニカ戦を観たかった"

| | Comments (1) | TrackBack (5)

孫さんと宇野さんの記者会見をみて

孫さんと宇野さん(フジライブドア)の記者会見をみて思ったことは、今の若者は成長するための素材に恵まれているなあつうことです、一昔はこういう会見をきくためには記者ではない一般人はそれなりの地位まで上がっている必要があった、ていうか競合企業の人間は基本こういうモノから遮断されていましたな、この孫さんの会見を千本さんなどは恐らく苦々しい思いでリアルタイムできいているでしょう、宇野さんの会見は結構ありきたりだったけど、孫さんの会見はプレゼンから質疑応答まで凄かった、これから起業しようと若者は何回も繰り返しみるべきじゃないですか

TVBankの記者会見@2005.12.19by孫&井上(約58分)
プレンゼンはちゃんとみれたけど、デモときに孫さんの顔を延々と映していて、デモをやっているなつうのは音声でわかるだけ、デモそのものはじぇんじぇんみれなかった、何をやってるんじゃろ、3ヶ月経っているのにこの有様はどういうワケじゃい、このビデオを孫さんにみられたら怠慢だと怒られるぜよ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "孫さんと宇野さんの記者会見をみて"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ギーグとスーツとエシュタブリメント

「ウェブ進化論」を書いた梅田さん日経ビジネスEXPRESS Xの対談で、あちら側の人間はギーグとスーツにわかれると言っていた、グーグルの社内でギーグは中国政府におもねるなといい、スーツは中国でビジネスをするには検閲受け入れも仕方がないと言って喧嘩になっているみたい、まあこの人はわかりやすい表現を使います罠、ギーグとスーツとエシュタブリメント...まあボクは一応スーツ組に入るわけだけど、正直あと10年遅く生まれて来たかったという感じはする

何そんなこと言ってると宮内さんみたいに貧乏くじを引くって?あそっか、でもまああんな能力ないから貧乏くじの引き方が違うよ、その世界に入れなくて今頃おこもさんをしているんじゃないのかな、右や左の旦那様ぁとか言って...でもこのゲームの行く末を決めるのは、下は女子中高生から上は引退した団塊世代くらいまでの、ギーグでもスーツでもましてやエシュタブリメントでもないユーザーの動向なんだよな、それも先進国だけではなくBOP、つまり「ネクストマーケット」の膨大な数の人たちだと思う

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 19, 2006

ポスト小泉なんかどうでもいい

日曜日の政治番組をみているとポスト小泉が話題になっているようです、まあ未だに永田さんを辞めさせる辞めさせないなどと言っている民主党がダラシがないからねえ、さてサンプロは格差問題をやっていたけど、本質は何度も言うけどフリーターなどの非正規労働者と中小企業の労働者を、適正な給与で雇えるようにすることだと思いますけどねえ、そうしないと人が成長しないと思うんですよ、財部さんがそんなことをしていると大手企業が潰れると言っていたけど、随分儲かっていると思いますよ、共産、社民が言う税制による所得の再配分ではないと思います、如何ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ポスト小泉なんかどうでもいい"

| | Comments (0) | TrackBack (4)

日本が韓国に6-0v(^^)v(WBC)

たった今用事を終えて帰宅、日本が韓国に6-0、韓国の3番手金炳賢投手が代打福留に2ランを浴びた、彼はやっぱり悲劇の投手なのか...雨のサンディエゴで43分中断のお蔭で2イニングみれますなv(^^)v、ただ8回裏投手藪田で2アウト1、2塁と思ったらショートフライ、ヨシヨシ!で9回に大塚が出て1人ランナーを出すも最後三振で6-0のシャットアウトぉ~!

韓国に2つ負けたけど重要な試合で勝ってくれました
もし2つ勝っていてもココで負けたら何にもならなかった

ニコニコニコ、v(^^)v

まあ2つ負けたけど最重要の準決勝で勝った、イ・スンヨプが「ルールが間違っている」と言っているようだが、韓国が2次リーグ最終戦で先発朴賛浩と無理してくれたお蔭で大差の試合になったと思う、ソウ彼らはあの試合ああまでして勝つ必要はなかったのだ、決勝は松坂、渡辺のどっちが先発なのかワカランが2人で8回まで0点に抑えて最後は大塚と行きたい!おっとぉ~、ディープインパクトはどうなったとフジにチャネルを替えたら、3コーナーから進出して持ったままで楽勝したみたいw

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本が韓国に6-0v(^^)v(WBC)"

| | Comments (1) | TrackBack (12)

March 18, 2006

ソフトバンクのボーダフォンJ買収が正式決定

ソフトバンク:ボーダフォン日本法人の買収で合意ソフトバンク買収:携帯業界は2強時代から3強時代に突入とのこと、正式にソフトバンクがボーダフォンジャパンを買収したようです、意外にご存じない人が多いのですが、日本のケータイ市場って世界標準とは違うまったくの別モノです、で世界特に西欧で大きなシェアを誇っているボーダフォンが、そのダブルスタンダードについて行けず遂に音を上げたというワケです

日本の優秀な電気メーカー各社が世界のケータイ市場で不振なのも原因は同じです、日本市場向けの商品ばかりつくるから世界で売れないのです、なのでボクはそこを孫さんどうしていこうとしているのかを知りたいと思っています、当面は日本市場をベースに行くのでしょうが、このグローバルな世の中いずれは統合されて行きます、それがどのような姿なのかを知りたいのです、今はそのことを見据えるのが一番大事なような気がします、後は1兆7千億円というディール価格です、チョー高いと思う貧乏人w

記者会見の動画映像(1時間50分)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ソフトバンクのボーダフォンJ買収が正式決定"

| | Comments (0) | TrackBack (4)

昔のライブドアよりいいんじゃないか

USEN:ライブドア提携 「リスク大」疑問も 不透明な財務内容とのこと、USENつうかいまのところ名義上宇野さん個人のようですが、フジテレビの株を買いライブドアの企業買収に動きました、しかしフジテレビは市場価格より20円近く安い71円で宇野さんに売却したようです、でライブドアに300億円強の賠償請求をする予定らしい、なんで安い価格で売却した上に賠償請求をするのでしょうか、なんかよくわからないです、おわかりの方理由をご教授ください

確かに不透明な財務内容は問題ですが、これでライブドアへの信頼は戻ると思います、ライブドアの1株当たりの価値は185円くらいあるとか、まあそこまでは無理でも早晩株価は回復し、ポータルへの広告も戻り、現在提携を解消しようとしている、あるいはした会社もかなり戻るハズです、ライブドアは元々少々信用がおけないトコがありましたがUSENグループなら前よりいい、そんな気がボクにはしています

記者会見の動画映像@GYAO(30分×2)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "昔のライブドアよりいいんじゃないか"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

道州制

今日のテレ東WBSで元三重県知事の北川さんが出演して「道州制」についての話しをしていました、コレ何かつうと日本を9~14の小さな国に分けちまって、日本という国そのものはその小さな国が集まった、アメリカのような連邦国家にしようつうアイデアです、アメリカの本名はUSA、ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカと言いますが、英語嫌いが直訳すると「アメリカの連合された州」などという意味不明な言葉^^になります、まあクダランことはさておき、国の権限を委譲した地域を9~14つくり、国は外交とか安全保障に特化しようというアイデアです

外務省とか防衛庁は国に残りますが、国土交通省などは当然地域別に解体されるわけです、厚生労働省、文部科学省もその中に入りますね、みんす党の某代表が言っていた県議会は政令指定都市の力が強過ぎて動けないつうこともある程度解消されるわけですな、エエことずくめの様に思えますがなんでできないかつうと、またお役人様がわちきらを地方へ飛ばすのかえと言って利権を放そうとしないからです、どういうふうに分けるべきかは異論があるようですが、東京はひとつの特別な州として分離すべきですな、そう思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "道州制"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

March 17, 2006

ネットはテレビを殺すのか(その1)

「ネットはテレビを殺すのか」今週号のニュースウィーク日本語版の表題です、先週号の「ブログは新聞を殺すのか」についてはプロのジャーナリストが死ぬわけがないと書きました、でもテレビについては半分殺されるだろうと思います、テレビにはいろんなコンテンツが流れています、ニュース、ドラマ、アニメ、バラエティ、ワイドショー、スポーツ中継…あとは音楽、報道特集、教育番組といったトコでしょうか…

ボクはその番組の特長でその殺され方つうか殺され具合が違うと思います、ニュースは細切れに後からオンデマンドでみるという選択肢もあると思いますが、基本はライブかなって思ってます、まあバラエティとかワイドショーなんかもこの部類に入るのかもしれません、でもドラマとかアニメはどうでしょう、ワザワザ月曜日の9時に帰って来て観るものでしょうか、今でも火曜日に職場・学校の話題になるからみておかなくてはつうことはありますか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ネットはテレビを殺すのか(その1)"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

日本棚ボタで準決勝進出!(WBC)

日本棚ボタで準決勝進出!

皆の者、メキシコご訪問中の皇太子様に最敬礼じゃ

ゴボ、アメリカがまたも負けちまった、今までの韓国との2戦、まあ2次リーグは結果論でチト語弊があるかもしれないが、ある意味負けてもいい試合です、勝ち負けうんぬんでも負け惜しみでもなんでもなく、いかに無駄な力を使わずに準決勝に進むかつうのが重要、でも次の準決勝はまさに負けてはいけない試合、韓国は2次リーグの日本戦で朴賛浩を先発で使ったので、投手陣は昨日の試合より間違いなく手薄、朴賛浩も8、9回に投げるのがせいぜいだろう、松坂は準決勝では投げられないと言っているようだけど、先発上原で松坂のスクランブル発進を期待汁!

《追記2》
今回の準決勝、もし9回を終って同点だったら韓国に決勝に行って貰いたい、これはボクの素直な感情です、なので今回は最低2点差をつけて完膚なきまでに韓国を破って欲しいですネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本棚ボタで準決勝進出!(WBC)"

| | Comments (1) | TrackBack (8)

March 16, 2006

日本実力負け(投手力の差@WBC韓国戦)

一言、WBC韓国戦投手力の差いかんともし難く日本実力負け、3月5日より酷い試合をしてしまった、調整不足(←ジツリョクダヨ)だった藤川など日本のリリーフ陣と調整十分の韓国リリーフ陣との差、これでたぶん米国が準決勝進出、朴賛浩があまり投げられない布陣で、先発ビービを打てるのだろうか...ま終ってしまった日本としてはイラヌ心配じゃナ、今年もプロ野球を観る気がせんワ

まあ解説の衣笠さんが「まだオープン戦の時期ですから」って気の抜けた発言してた時点で負けると思ったよ、今日の試合を分けたのは2回の岩村の凡プレーに尽きる、なんで2アウトでゴロで1、2塁間を抜けた当たりでホームでアウトになるワケ、ヨウわからんがスタートが遅れとしか考えられない、そしてあろうことか怪我までして今江と替わってしまった

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本実力負け(投手力の差@WBC韓国戦)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

正社員のベア復活なんかどおでもいい

春闘:大手ベア復活 同業種でも格差とのこと、大企業の正社員のベア復活なんて正直どおでもいい、それよりパート、派遣社員の待遇改善の方が愁眉、先決でっしゃろ!ねえ奥田さん...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

医療過誤について(産婦人科医逮捕)

当ブログにコメント&TBをいただいている小児科医さんのブログで、福島のある産婦人科医の患者さんが出産時に死亡したことから、これが警察の言うような医療過誤に当たるのかについて議論になっています、ボクは専門家ではありませんので、詳しくは彼のブログの出来ることから始めたいですという記事などをお読みください、ボクは基本彼のご意見に賛同します、もちろん医者がまとまってどこまでが医療過誤でなくどこからが医療過誤であることを、患者つうか国民に総意でわかり易く示すことが求められていると思います、それにしてもこの件に関しマスコミの報道がほとんどないことが気になります

《追記》
毎日新聞に小さな記事だと思いますが「産婦人科医逮捕:福島の医師グループが厚労相に陳情書」と掲載されました、6520人もの署名を集めたようです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

イノベーションのジレンマに陥ったSONY

【会見詳報】SCE、「PS3」の発売は11月上旬にとのこと、高機能なPS3をユーザーは必要としているのでしょうか、BD(ブルーレイ)を必要としているのでしょうか、ボクが思うのは「フルHDに完全対応」はいる罠くらいですな、ゲーム機はニンテンドーDSライトがあればもう十分だしサ...

《追記》
TBありがとうございます、「ウェブ周辺も進化させてくれ論」面白いです、是非皆様もご一読ください、機器を人にあわせてどのように退化^^させていくのか、この視点大事ですね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 15, 2006

大学って問題が多いけど市場原理を持ち込むな

五番館のつぶやきさんの記事「苦闘する国立大学」を読んで一言、「大学って問題が多いけど市場原理を持ち込むな」というわけで、ダラダラと書きなぐったコメントをコチラにも転記します

大学っていろんな膿があるようです
無能な教員に大枚の無駄金を払っており、本来なら年1%の経費削減は容易いと思われている、でも学内ではそういう人たちが権力を握っており、実際にしわ寄せが来ているのは有能な研究者の研究費である、そして大量のオーバードクターを出すなど、有能な教員を雇うシステムになっていない

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "大学って問題が多いけど市場原理を持ち込むな"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

安倍さんの摩訶不思議な要請(情報流出問題)

安倍長官「ウィニー使わないで」・政府が管理徹底要請とのこと、う~ン池田さんが「問題はWinnyに「寄生」するAntinny.Gとよばれるウイルスである」と書かれている、彼が言うようにウィニーを改良しAntinny.Gが寄生できないようにすれば、アーサリとこの問題は解決するワケだ、でも開発者の金子さんが逮捕されていてこの作業ができないらしい、サッサと取調べを中断して改良させればいいじゃんと思う、さてこれが何か摩訶不思議な要請と思う人はどのくらいいるのだろう、ITとは何かを知らない輩に何を言ってもはじまらんのですか?

TBS「さんまのカラクリTV」内部情報流出

《追記》
ウィニー:開発者、今度は安全に流出させる新ソフトとのこと、金子さんは娑婆^^で活躍中で、作業できる環境にはあるが裁判所が作業を禁止しているつうことのようです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "安倍さんの摩訶不思議な要請(情報流出問題)"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

想定の範囲内w(USENがライドアと提携)

日経にUSEN、ライブドアとの提携「検討中」フジテレビ会長、ライブドア株「売却を検討」という記事が出ました、ライブドアそのものは経営さえ安定すれば200円くらいの価値はありますから、後はいくらで買うのって交渉に入っているつうことでしょうか...まとまれば、一旦上場廃止となっても早晩戻ってくるような気がします、ライブドア株を売れなかった人には朗報じゃないですか?

《追記》
コメントありがとうございます、USENが既にライブドア株を市場で60円くらいで買っていると思います、でこれ以上買うと報告せなアカン段階に入ってきたので、交渉の事実を明らかにしたというトコだと思います、USENとの提携が決まるとリバウンドしますから、もしかするとフジも売らないんじゃないですか、USENのGYAOに番組を出すとか、フジもUSENとならいろいろ提携の方法があるハズ、あとは大量に掻き集めているファンドとの価格交渉次第鴨葱...

《追記2》
宇野さん着々と事業を固めております
ライブドア:USENとネット事業提携で基本合意
インテリジェンス:求人情報大手の学生援護会と7月合併

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

失点1で切り抜ける(WBCメキシコ戦)

日本、里崎の本塁打や投手陣の踏ん張りでメキシコを破る-WBCとのこと、WBCメキシコ戦を失点1で切り抜けこれでトータル5失点、アメリカが既に10失点しているので、明日韓国に大量失点をせずに勝てば準決勝進出です、韓国も負けは許されますが大量失点は許されません、韓国はリリーフピッチャーがいいので先発を倒して、失点は多くても4点で抑えたいですね、尚サンスポの負けられない…王監督“完封指令”!松坂&和田毅でゼロに抑えろという記事によると、日本の準決勝進出の条件は下記↓の通りです

ま、ボクの理想の日本代表スタメンは(中)赤星、(2)井口、(右)イチロー、(左)松井、(DH)松中、(捕)城島、(3)岩村、(1)小笠原、(遊)西岡です

気が早いけど、準決勝上原、決勝渡辺の先発、松坂が両方の2番手、抑えが大塚の3人でほぼイケル、で左・和田、杉内、右・藪田のワンポイント&中継ぎってトコかな、この布陣なら相手も容易に打てないし、駄目とみたらサッサと交替できる

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "失点1で切り抜ける(WBCメキシコ戦)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

March 14, 2006

人はすべてシメールを背負う

シャルル・ボードレールの「パリの憂鬱」だったと思いますが、「人はすべてシメールを背負う」という一説があります、まあ誰であってもある意味過去の悪行からは逃れられんつうことです、絵文禄ことはの松永さんが過去にオウム信者だったことを明らかにされたようです、それをグリップブログの泉さんが彼を民主党との懇親会に知って招いたか否かで論争になっているようです、彼が自ら過去を明らかにしたことに敬意を表しますが、麻原次男が入学を拒否されたことも含め、「人はすべてシメールを背負う」という一説の重さをあらためてかみしめるべきと思います

ボクは従妹が地下鉄サリン事件の被害にあった者です、あれから11年経ちましたがいまだに臥せったままです、そろそろ40歳になると思いますが、幸せな出会いはもちろん結婚など夢のまた夢です、麻原の裁判があのように長引いていることも、オウムがアーレフと名前を変え生き残っていることも許せません、事件に関与しなかったとはいえ過去にオウムに入っていた者には、それなりの行動制限がつくのは止むを得ません、それを承知の上で松永さんは行動すべきであるし、周囲はあるときは暖かく、またあるときは冷たく付き合って行かざるを得ないと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "人はすべてシメールを背負う"

| | Comments (12) | TrackBack (3)

スカイマークのトラブルは組織ぐるみの虐め?

国交省、スカイマークに厳重注意・修理期限9カ月超過問題とのこと、コレってねスカイマークに大きな問題があることは事実ですが、JALとANAの2社に集約された航空業界の組織ぐるみの虐めじゃないかと思うワケです、スカイマークとかエアドゥーが参入していない路線の運賃は高止まりしています、てか日本国内の航空運賃は高過ぎます

アメリカでは格安のサウスウエストが相変わらず好業績のようです、でヨーロッパの航空運賃が最近安いと言われています、これには労働賃金が安い旧東側、中欧各国の格安航空会社の参入があるわけです、ボクはJALとJASの合併は競争環境の阻害ではないか、そしてこのことはJALの失墜という事象をみても大きなマイナスだったと思います、どう思われますか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "スカイマークのトラブルは組織ぐるみの虐め?"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

団塊世代の窓際族が若年雇用のガンだったのか?

FIFTH EDITIONのpalさんが格差社会について非常に鋭い指摘をされている、是非「若年雇用の悪化(ニート)と雇用過剰の問題(団塊の世代)の関係」という記事をご一読ください、このたびご結婚されるというタイゾー先生先日の質問と繋がる点があるのかな、まあそれに反発するわけでもないのだが、その中間に位置する世代として一言彼にコメントした文を転記します、まあ奥田さんが残虐ゲームがニート生むと苦言を呈しているようですが、ニートはともかく非正規雇用の低賃金労働者で潤っているのは奥田さんのトヨタですからネ、何おか言わんやです、逃げるなと言いたい!

《あっしのコメント》
かなり的確なご意見でございます、でも低賃金で働いてもいいと言われているのは、団塊の世代でも仕事のできる人たちでございまして、フツーの人以下はテキトーにサイナラと言われているのではないかと思います、などと書いてみたくなりました、真実はどうなんでしょう?まああっしのら世代もこれからは働くことに関して言えば多少息継ぎができるかなつう感触は持っています

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (1)

韓国が米国に7-3と大勝(WBC)

ゴーログ、木村さんからTBいただきましたが、正直言えば秋にやれよなてな感じでございますぅ、まあまだ誰かが全員賛成していないのに取り敢えず始めてみたつう感じじゃないでしょうか...

韓国が米国に完勝! 李承ヨプが4戦連続アーチとのこと、アメリカが韓国に7-3と大敗してしまいました、1次リーグで打ち込まれメキシコに敗れる原因となったウィリスを再度先発に起用してのものですから、アメリカは采配ミスと言われても仕方ありません、やっぱり野球は投手次第ですね、この1試合つうことならこんな傍からみたら番狂わせと思われることも十分に起こり得ます

天変地異などではありません(断言w)

これで韓国は日本に大敗しない限り準決勝に進出できます、逆に米国は日本がメキシコと韓国に勝つとメキシコ戦で大勝する必要があります、日本はどちらかに大勝するのが理想ですがまずは地道に2つ勝って欲しいですネ、2つ勝てれば準決勝に進出できなくてもボクは及第点をあげたいと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "韓国が米国に7-3と大勝(WBC)"

| | Comments (0) | TrackBack (7)

ホームタウンデシジョン負け(WBC米国戦)

サンスポの王ジャパン、アメリカに“判定”負け…準決勝でリベンジだ!という記事に「メジャーの審判団とは報酬面で折り合いがつかず、審判組合がWBC参加を拒否」と書かれています、寒いなあ...少なくともメジャーでワールドシリーズの主審を務めるような人が主審をすべきですね、言語道断です

《3月13日午前中の記事》

日本、米にサヨナラ負け-WBC2次リーグ開幕とのこと、まずどうせなら朝の5時からやれよなって文句を言ってみる、ソウ途中までしか観れないないんだよ、まあ後は家に帰ってからのビデオになりますが、あの犠牲フライが認められんちゅうのはおかしい、さっき映像をみたけど明らかなセーフ、パーペキなアメリカのホームタウンデシジョンでしょ、ま、9階裏1点リードなら日本は当然守護神・大塚投入ですから勝っていた可能性が高い罠...あ~あチョー胸糞悪ぅ...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ホームタウンデシジョン負け(WBC米国戦)"

| | Comments (0) | TrackBack (18)

March 13, 2006

民主党遂に沈没か(前原さんが暴言?)

前原代表:“政令市県議は不要”発言が波紋、賛同の声もとのこと、あ~あ余計なことを言うやっちゃ、政令指定都市の権力って凄いからねぇ、事実とは思いますが時期が時期だけに慎重な物言いをせねばと思います、しかし民主党の新党首は誰になるのやら、菅さん小沢さんのお年寄りにはお引取りいただいて、岡田さんの世代が適当と思いますが、人材はいますかいな、河村さんでつか...ハァてなもんでゴザイマスぅ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "民主党遂に沈没か(前原さんが暴言?)"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

総論賛成各論反対の典型(岩国基地問題)

首相、米軍機移転「変更せず」・岩国住民投票でとのこと、国民の総意はどうなんだろうか、ボクの考えは住民投票を行い意見をきくべきであるが、その投票結果に関わらず厚木から岩国への米軍機移転は行なうべきあると思う、このような問題は今まで何回も議論されてきた、いまだに嘉手納基地の移転ができない沖縄の基地問題もそうだが、成田空港、伊丹空港、神戸空港などの問題であきらかになったことは、総論に賛成であるならば各論に反対してはイケナイということだ

伊丹空港廃止の報が流れたときに真っ先に反対したのが地域住民というのだからその実情がわかると思う、反対理由が補助金がなくなって生活に困るというのだからお寒い限りだ、住民は条件闘争に焦点を当てるべきではないかと思う、騒音が凄くて住めないというのであれば、自ら引越しをしてその補償を国家に求め、国家も早急に責任を持ってその補償をすべきだ、それとは別に総論で基地をどうするべきなのか、その問題を国民全体に周知徹底し国会で議論しなければいけない、その際基地がある選挙区の議員さんは当然議論に入る必要がある

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "総論賛成各論反対の典型(岩国基地問題)"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

リアルなエクスペリエンスの価値をどうみるのか

エクスペリエンス...@ITによると単なる体験ではなくこれまでになかった体験という意味なのだそうだ、例として挙げられているのかSONYのウォークマン、まその進化形がアップルのiPodであるのは衆知のとおりです、他に何があるのかというと、第三の場所を提供すると言っているスターバックスコーヒーなんかもそうだろう、コーヒーの新たなる体験つうワケです、そして新しいタイプの温泉旅館もそうでしょう、東京にあるいくつかの温泉施設がそこに入るのかどうかはわかりませんが...

信濃のコーヒー屋さんが最近女性の単独行動が多くなったとおしゃっています、眞鍋かをりさんもお一人様がお好きのようです、このことはコーヒー屋さんによると女性たちがケータイを使って、多くの友だちだと日常的な疎結合を完成したからであるらしい、なんかそんな気がしないでもありません、そして前の記事にも書いたようにブロードバンドの発展によって、リアルな空間をだいぶヴァーチャルな空間で楽しめるようになってきています、そんな中先日の有明で行なわれた荒川選手の凱旋公演だとかカーリングの試合が大盛況だったとか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "リアルなエクスペリエンスの価値をどうみるのか"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

海外の展示会に行く必要なし?(メディアの未来像)

メディアパブさんをのぞいたらYOUTUBEをバイラルビデオエンジンとして取り込んで、「CeBIT ‘06」を紹介しているGIZMODというブログに行き当たりました、メディアパブさんがおっしゃるようにこういうYOUTUBEの使い方は相当にシュールです、こういうウェブキャスティングは会場の雰囲気がモロに伝わってきていいですね、基調講演がいながらにして観れこういうのが充実してくると、現場に行くのがベストとはいえ海外の展示会にワザワザ行く必要がなくなるのかもしれません

そして、このブロガーさんなり記者さんがCeBITに行くということがわかっていれば、事前に質問を出しておくことができます、そしてすべてではないにしてもある程度自分の疑問への回答を期待できます、このことは記者と読者という関係でもベストです、ブログの映像そのものは少々稚拙な感じがしますが、なんかジャーナリズムでのマッシュアップって感じで、ある意味未来の新聞とか業界紙の姿そのもののように思えます、で自前でビデオサーバーを準備することもなく、自社の映像CMもこんな感じで取り込める、うむ仕事にも使えそうだワイ、如何思われますか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "海外の展示会に行く必要なし?(メディアの未来像)"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 12, 2006

今度は品位が問われる話し(放送と通信の融合)

国家の品格と経済のバランスを取ろうなどという高尚な話しをした後ですが、今回はチト品位が問われる話し^^をさせていただきます、つうても話しの根本は放送、映像・音声コンテンツの販売および通信の融合ですw、「大人」ビデオと伏せ文字でググったところオールアバウトのサイトだとか、青井^^そらさんという某有名女優の映像を配信するサイトが出てまいりました

大切な部分^^がみえないお子ちゃま向けのサイトは500円/月、法律に違反しない範囲でそれ(←ウエダケデスガ)がみえてしまうサイトは1500円/月という料金で動画を公開しています、ざっと見渡したところビットレートは最大2メガで、1時間モノになると640×480で900MB弱という容量です、こういうものがアーサリとダウンロードできちまうってトコがアノ業界の凄さですネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "今度は品位が問われる話し(放送と通信の融合)"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

国家の品格>国家の経済?

今朝のテレビ番組に「国家の品格」を書かれた藤原さんが中曽根大勲位と一緒に出ていました、藤原さんから受けた印象は過激な人やなです、彼は「国家というものは品格さえあればいい、経済が駄目でも国家は滅びない」とか、「女系天皇は議論の対象外だ」と言っていました

女系天皇うんぬんは本音かもしれませんが、経済が駄目でいいは本音とは思えません、藤原さんが「国家は経済も大事だが品格を優先せねばならない」と発言できないとこに、彼のこの国の行く末を思う心つうかこの国の寂しい実態があらわれているように感じました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "国家の品格>国家の経済?"

| | Comments (4) | TrackBack (1)

村井さん支援なら大丈夫か(ウィニー開発者)

ウィニー開発者:「流出は想定外で残念」講演会で主張とのこと、そしてウィニー事件:証人「著作権法違反の助長にはならない」--地裁公判 /京都という記事にあるように、ウィニー開発者を慶応大教授の村井純さんが支援されているようです、なら大丈夫かな...逮捕当初は皆何が起こったのかわからなかったので、えらい恣意的な報道をされたような気がします、こういう人は早く娑婆に戻ってきて活躍して欲しいですネ

《追記》
コメントありがとうございます、事実を明らかにする必要がありますが、しょっ引いた上に裁判にまでかける必要はなかったかと...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

クラッシュボタン・ミロシェビッチ死去

旧ユーゴ:ミロシェビッチ元大統領、拘置施設で死去とのこと、本名スローボタン・ミロシェビッチさん享年64歳ですか...結構若くして指導者の地位についているんですね、チトーさん亡き後にユーゴスラビアの大統領になった人ですが、あの人種の坩堝と言われているバルカンで大セルビア主義の民族浄化はイケマセン罠

まルーマニアのチャウシェスクさんのように処刑されなかっただけでもよしとしなければいけないのでしょう、尚Wikipediaによるとチャウシェスクさんの「大量虐殺の形跡や、不正蓄財の証拠は全く見つからなかった」そうです、さてこういう人は残るトコ極東アジアのあの人だけでしょうか...もちろん我が愛するライオン丸さんではありませんよw

本年度アカデミー作品賞受賞映画「クラッシュ」
冷泉彰彦さん「JMM:人種問題という闇」

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 11, 2006

ポッドキャスティングに望むもの

今後のポッドキャスティングに望むものってなんだろうなあって考えた、まずNHKに今までのラジオ語学講座の残っているすべての音源をポッドキャスティング化せよって感じかなw、NHKのサイトから販売して欲しいですね、あとは文庫本化されてテキストになっている対談集を音源が残っているならそのままで、なければ誰かに吹き込んでもらって出して欲しいです、今日本屋で文庫本で370ページしかないのに1400円もする小林秀雄対談集なるものをみたけど、ああいうのをテキストではなく音として聴きたいと思いました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新しい高校理科の教科書シリーズ@ブルーバックス

「ジェンダーと科学」について書かれたいわゆる大江本の、盗用・絶版騒動で揺れている講談社のブルーバックスから、当ブログにもコメントいただいている5号館のつぶやきさんも著者の一人になられている「新しい高校理科の教科書シリーズ」全4冊(化学生物物理地学)が完結しました、個人的にはあと数学を入れろよなとは思いますが、そんなことはさておき立ち読み^^の感想をひとつ

まず物理地学ですが何で化学生物より50ページほど少ないのかなつうのが疑問のひとつです、物理の量子力学って数式つう語学がないとなかなか踏み込み難い分野ですが、50ページあるならもう少しココに踏み込んでもよかったんじゃあないかと思います、それと金融工学なんてえ分野も実は数学とか物理に大いに関係があります、高校の物理からは外れますが、ブラックショルーズの方程式なんちものをチト紹介しても面白かったかと…

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "新しい高校理科の教科書シリーズ@ブルーバックス"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

先発ローテとピリッとしないリリーフ陣に不満(WBC)

日本、ブルワーズに逆転負け-先発渡辺俊は3回無失点とのこと、渡辺はまずまずだったようだけどリリーフ陣がピリッとしないなあ...それと上原(米)、松坂(メ)、渡辺(韓)らしい先発ローテも心配です、せめて松坂(米)、渡辺(メ)、上原(韓)のローテにしないと駄目じゃないかな、ハイ上原が米国に通用するとは思えんし、韓国は下手投げに慣れして渡辺とは2回目ですからネ、如何なものかと思うが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

新日鐵の4万人の大リストラ

今朝BSの蔦さんと榊原さんの番組のゲストは新日鐵の三村社長でした、変えるものと変えざるもの、技術と顧客との対話、失われた10年ではなく再設計の10年などという話しをされていました、そして6万人を2万人にする大リストラを敢行したとのこと、まあ単純計算で年収600万円の人が4万人消えたわけです、新日鐵のこの3年の業績復活はこの血みどろのリストラと、世界の生産と需要の1/3を占める中国特需の結果です、他に中国特需で潤っているのは造船、船舶運輸、建築機械などかな...

ボクは大手企業にリストラをするなとはいいません、しないと日本企業の競争力がなくなるからです、でもこの消えた4万人つうかここに入るはずだった大勢の人たちに、年収600万円は無理でも年収400万円を与えられないかと思うワケです、実際に4万人を削減することなど不可能です、この人たちの約半数くらいは名前が新日鐵ではない下請会社にいて、年収300万円以下で喘いでいるハズです、中産階級は中で多少上下の格差が拡がっても層としての厚みを生かすものであって欲しい願います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

鬼は人の心の中に棲む(表意文字の良さ)

花魁(おいらん)は花、鬼、斗と書く、魅力(みりょく)は鬼、未、力と書く、どちらにも共通しているのは「鬼」という文字だ、小説・映画などの「陰陽師」によると平安時代は百鬼夜行、魑魅魍魎が跳梁跋扈した時代なのだそうだ、ここにも「鬼」という文字が入っている、ではこの世に「鬼」はいるのであろうか、ボクは外の目で見える世界にはいないと思う、でも人の心の内なる目で見えない世界に生息しているとヒシヒシと感じるのである

「鬼」はあるときはとてもエレガントで魅力的だが、心の内部が崩壊すると「鬼」が心の内外の境界近くまで浮き出て来て、その人の行動が非常にアロガント、つまり物凄く傲慢で暴力的になってしまい、個人では殺人、組織としては不正、国としては戦争を引き起こすことになると思う、やはり人間はこの世に生を受けたらこの何とも魅力的な存在である「鬼」を、個人も組織もそして国もコントロールつうか司らなければイケナイのだと思う

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "鬼は人の心の中に棲む(表意文字の良さ)"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

官でなく民にやらせると2/3になる?(耐震偽造)

耐震偽造:民間主導の建て替えに住民全員初めて合意 川崎とのこと、100平方メートルで2000万円以下と、3000万円の自治体案より1000万円安いとか...でもまあ、ボクの感覚からすると住むのに110~115平方メートルもいるかなつうのはありますワ、フツーに住むなら夫婦と子供2人で80平方メートルくらいあれば十分やろと思いますがネ、これでも大きいくらいじゃw、なら差額の2000万円を払う必要がなくなるんじゃあないでしょうか

ハイ何でローンとはいえ無理して2000万円払ってまで、同じ大きさの物件に入るのと思うワケでございます、まああっしのような借家住まいの貧乏人が考えるのはこの程度でございまして、皆さん正直お金持ちなんだなあと思います、中にはもちろん苦しい人がいるのかもしれませんが、なんか心配してやる必要なんかないじゃんと思いました、いずれにしても官ではなく民にやらせると安く上がりますなあ、ウン、つうことは公共事業も2/3になるつうことでは...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 10, 2006

ルービン回顧録のエッセンスが知りたい

日銀が量的緩和を解除しました、信濃のコーヒー屋さんが関連の記事を書かれていますが、そこで気になるのがクリントン時代を演出した三羽烏...ルービン、サマーズそしてグリーンスパンの考えです、そのことを知りたければ「ルービン回顧録」を読めとおっしゃるのはよくわかるのですが、かの本は余りにも大作でこの手の回顧録にありがちな余計なところがたくさんあります

ルービン回顧録のエッセンスが知りたいと思うのですが、どこかにいい論文が載っていませんかネ、ダイヤモンドハーバードビジネスレビューのバックナンバーを検索すれば出てきますか?まあ断片的な話しは2000年の日経主催の世界経営者会議の講演<ココ(日本語:概要のみ)とココ(英語:全文?)>などから概要を読めるようですが、彼の本音がどこにあるのかを掴むことだと思います、まあ日本での講演録からではムリポですが...

TB先:異例の金融政策「量的緩和」の解除が意味するもの

(3月10日午後2時49分作成)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ネット企業次の25社(マッシュアップとは?)

「ウェブ進化論」を書かれた梅田望夫さんのブログをみていたら「The Next Net 25」という記事がありました、ネット企業次の25社ということですネ、元ネタはCNNマネーの「The Next Net 25」という記事です、少々分類が乱暴だなという気もしますが、現在その分野のトップ企業1社とそれに挑む会社を概ね5社づつ挙げています、ここに出て来るマッシュアップとかフードの下なんていう言葉がチンプンカンプンだと思われるでしょう

マッシュアップについてはpalさんの「マッシュアップ戦略でヤバイのはどっちだ?」という記事を読むと、あっしのようなオヂさん^^でもわかりますのでご一読をお奨めします、彼の言葉を借りると「噛み砕いていうと、マッシュアップというのは「複数のソースから提供される部品を組み合わせ、ひとつのサービスとして利用することを可能にする」事。」です

(2006年3月10日加筆修正)

《追記》
米グーグル、無料ネットワープロ企業を買収とのこと、グーグルが買収したネット上の無料ワープロサービス「Writely(ライトリー)」を運営するアップスタートルは、ネット企業次の25社のうちのひとつです、やっぱり狙ってきましたネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ネット企業次の25社(マッシュアップとは?)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

まだ世界挑戦は早いだろ!(亀田興毅)

【BOX】興毅に熱視線!驚異の瞬間最高視聴率31.8%!とのこと、この数字は立派です誇れるものです、でもコノKO映像をみると途端に?(クエスチョン)になってしまいます、正直もう1ラウンド分くらいみたいのですが、明らかなローブロー、ボクシングではチャンプは相手が強いと逃げ回り、成長途上で今なら潰せると判断すればマッチメークしてきます、で負けると平仲さんのように現役から引退せざるを得ないダメージが残ることもあるのです、せっかく久々に客を呼べるボクサーが出てきたのです、焦らず世界を勝てる実力がついてから挑戦させたらどうでしょうか

K-1とかプライドもオリンピック金メダリストの吉田が参加するなど、格闘技としてのレベルが上がってきたのかもしれませんが、曙とかタイソンのような本業を引退した人が出たり誘いがかかるような状況です、ボクシングの世界の壁はそんなモノと比べものにならないほど厚いはず、甘く見ない方が亀田選手のためでもあると思います、それに貧乏な開発途上国のチャンプであれば、日本で防衛戦を開けばそれだけで本国開催とは明らかに違う、一生遊んで暮らせる大枚が入ってきます、そこを舞い上がらずにちゃんと見極めて欲しいですネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (3)

話しが違うよ外務省(日中ガス田問題)

(3/10)ガス田開発、中国提案に尖閣諸島と領海は含まずとのこと、共同開発の地域は尖閣付近は含まず、北は中国の領海内、南は日本の領海内で、重要なのは現在中国が開発中の4つのガス田を含むとか(←ホントウ?)、となると話しは違いますなあ、話しが違うよ外務省って感じです、このまま受けてもいいのでは...如何ですか?

でも人民日報の記事を(3/10)みると4つのガス田は入っていない、これは駄目だね...なんかドタバタしていますが、何が事実なのでしょうか

《3月10日午後5時56分の記事》

海上自衛隊は主要艦を西に移動せよ!

僕の伝言版さんが「東シナ海のガス田開発問題 日中間の摩擦 拡大の恐れ」と書かれておられる、ボクは海上自衛隊に船を移動せよと言いたい、と言ってもいきなり東シナ海に出て行けとは言わない、主要艦を日本の一番西の海洋基地に配備して、東シナ海のガス田開発に懸念を持ってますよつうことを行動で示せということです、日本はどうせなにもしないよと足元をみられてはいけないのです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ド素人のWBCの予想ローテ

明日アメリカが南アフリカに負けない限り、B組1位がメキシコ、2位がアメリカにほぼ決まったようだ、で日本のローテだがアジアラウンドとは逆のローテをとった方がいいと思う、ではド素人のWBCの予想ローテを公開するw

第一戦アメリカ=渡辺
第二戦メキシコ=松坂
第三戦韓国=上原
準決勝=渡辺
決勝=松坂

その心は「渡辺は韓国は打ててもアメリカは打てないでしょ」つうことです、でうまく勝ち抜けば準決勝渡辺、決勝松坂のローテ、今回の第一目標はアメリカかメキシコを破っての準決勝突破にあり!とボクちゃんは思うのですが...もちろん、準決勝に韓国と日本が出てくるつう大波乱^^なら、準決勝は松坂です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アメリカは自ら核軍縮の先頭に立て

イランはテロの中央銀行-米長官、核断念へ孤立化をとのこと、アメリカにとってそうみえるのは仕方のないことだし、テロを支援している可能性が高いのも事実でしょう、でも強権的に押さえつけようとしても無駄です、イスラムを含む国際世論をできない方向に向けて行くしか手はありません、イスラムが含まれないと無意味です

それには、アメリカ、ロシア、中国などの核大国はまず自らの核軍縮に手を染めねばなりません、アメリカのイラク戦争での劣化ウラン弾使用など論外です、アメリカは自ら核軍縮の先頭に立てと言いたい、当然最初はフリしかできませんが、実行はともかくこの点に有言であるべきです、まずそこから始まるのではないでしょうか

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "アメリカは自ら核軍縮の先頭に立て"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

大人のエゴが才能を潰す(浅田真央)

真央、逆転ならず2位-フィギュア世界ジュニアとのこと、といっても1位の韓国選手とは24点の大差ですから完敗です、やっぱりオリンピックに出れなかった心の傷が大きいんじゃないでしょうか、大人のエゴが才能を潰すということにならなければいいのですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

既存のメディアにTime to Say Goodbye?

YOUTUBEで「Sarah Brightman」で検索したら、アンドレア・ボッチェリとのデュエット曲「Time to Say Goodbye」のビデオが2本出てきました、1本はこの曲のプロモーションビデオで、もう1本はボッチェリのリサイタルにサラがゲスト出演した映像で、何と字幕は中国語^^でした、YOUTUBEについては再三再四紹介していますが、今のままでは海賊版の垂れ流しに過ぎません

palさんが「そろそろ違うビジネスモデルが必要だと思うんだけどね」という興味深い記事を書かれています、ナップスターという先人はiTunesという形でアップルに支配権が移りました、どういうビジネスモデルで残って行くのか楽しみであります、ていうか昨日ご紹介したように英国エコノミスト誌も、Webで過去のアーカイブも含めた記事を有料ですがすべて提供しています、取り敢えず既存のメディア、レコード会社が有料でも無料でも構わんから、ネットで大々的にコンテンツを紹介しないと駄目なんじゃないの

(2006年3月10日加筆修正)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "既存のメディアにTime to Say Goodbye?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 09, 2006

民主党が何故安易なスキャンダル暴露に走ったのか

愛読紙日刊ゲンダイで金子勝さんが「民主党 元凶は小泉首相との改革競争にあり」というコラムの中で、「問題の根源は、前原民主党が小泉政権と「路線的」な違いを示せないことにある。そのために、安易にスキャンダル暴露に流れてしまったのだ」とおっしゃっている、ボクは金子さんの話しは社民党とか共産党のようで大概が荒唐無稽と思っているのだが、このコラムには膝を打つ点が多い

前の記事「大政翼賛会は日本を滅ぼす」にも書いたが、ボクは金子さんの話しとはずれるが民主党は自民党と大きな「路線的」な違いを示す必要はないと考えている、そして改革競争も不要だ、自民党は長年の政権暮らしで政官財の癒着を剥がすことができないため官僚に頼り過ぎており、且つ金主である大手企業におもねざるを得ず、結果としてアメリカ流の新自由主義に走らざるを得ない、民主党はこの点を再三再四強調すればよかったのだ

TB先:民主党 止まらない不協和音 「前原ビジョン」は先送りも

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

March 08, 2006

今度は内戦でつか?(イラクの宗派・民族対立)

イラク:宗派間抗争の死者、約350人にとのこと、2月22日のイスラム教シーア派聖廟(せいびょう)爆破って、スンニ派がやったと言われています、宗派が違うとはいえイスラムのモスクを破壊するものなのでしょうか、だとするといったい誰がやったんでしょうね、このことで得をする人っているのでしょうか

シーア派、スンニ派そしてクルド人と何かいつぞやのユーゴスラビアみたいです、選挙というプロセスがかえって対決を深め、旧支配勢力ではあっても少数派である、スンニ派の支配地域には利権となる石油がないとも言われており、対ユダヤつうことでは意見が一致するのでしょうが難儀なことですね、自衛隊は戻ってこれるのかな...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

プロのジャーナリストが死ぬわけがない

「ブログは新聞を殺すのか」これは「アメリカ最新現地レポートメディアの未来」と副題が打たれた、今日発売されたニューズウィーク誌日本語版の今週号の表題です、いろいろ言い古されていると思いますが、一言で結論を申し上げます

プロのジャーナリストが死ぬわけがない

媒体は紙から電子ペーパーに移行します、これは時期だけの問題だと思います、米国では85年に6,277万部あった新聞の発行部数が、04年に5,463万部まで落ち込んでいるようですが、紙からWebに移っただけです、一番ご苦労されるのは新聞販売店です、もしご苦労なされる記者がいるとすればニセモノだったということです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "プロのジャーナリストが死ぬわけがない"

| | Comments (3) | TrackBack (4)

March 07, 2006

我らがアイドル^^蓮舫議員奮戦(根っ子は格差問題)

猪口、蓮舫にタジタジ…少子化対策で舌戦とのこと、参議院では我らがアイドル蓮舫議員が質問に立ったようである、少子化問題について上智大をクビ^^になった猪口さんとやりあったとか、参議院TVを先程チェックしました、猪口さんの出産費用無料化発言での安倍さんとの内輪揉めに突っ込み、スクールバスに路線バスの活用、10組に1組と言われる不妊治療支援、母子家庭などについて質問していました、蓮舫さんもやるもんですね

そして現在51%が産んでいないといわれるベビーブマー女性が30代に入ったと発言しました、あと5年もするとこの世代が子供を産める年齢から離れるんですよね、やっぱりこのことが一番恐いですワ、でもまあ少子化問題も根っ子は格差問題だと思うんです、で蓮舫さん子育て世代の平均年収は700万円とか言っていたけど、そんな多いわけないじゃんと思いました、700万円もあればノープロブレムでしょ

蓮舫議員の↓昔の写真^^

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "我らがアイドル^^蓮舫議員奮戦(根っ子は格差問題)"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

僕たちを試しに使ってみてくださいby杉村太蔵

隊長が杉村太蔵議員が良い質問をしたようだと書いているので、早速衆議院TVをみてみた、「4、5年前の中小企業の労働環境は最悪だったので中小企業ドリームをつくれ」、「僕らは待ち組ではなく待たされ組だ、経済団体は新卒採用を辞めて24時間365日門戸を開き、僕たちの世代に投資をしろ」、「300億のジョブカフェ&ヤンハロより、僕たちが払うことになる7~800兆円の借金をつくるな」などと言っていた

なかなかヤルもんである、初質問でこれだけできれば十分であろう、問題はこういう国会答弁が行なわれても、それが実際の政策がつくられていく段階で外身だけを残し中身が消えてしまうことだ、いわゆる官僚と族議員が得意とする骨抜きってえヤツである、早速杉村議員が最後に「これからのエリートは農業から出そう」と言っていたにも関わらず、宮腰農水副大臣の陳腐な答弁で掻き消されてしまっていた

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

大政翼賛会は日本を滅ぼす

[木村剛のコラム] 大連立に期待する!とのことだが、この意見には苦言を呈さざるを得ない、木村剛さんとも思えない発言である、撤回を要求汁!(怒)、オレは親父からそして祖父から、日本を太平洋戦争の闇に迷い込ませたのは近衛文麿さんらの提唱した大政翼賛会だときいている

東条英機さんを中心とした軍部も悪い、でも基本はただただ軍略に失敗し日本を敗戦に追い込んだだけだ...ト、その軍部の暴走を大政翼賛会は止められなかったワケだ、では今日本政治が何故駄目なのか、それは自民党の一党独裁政治が50年余も続き、政官財がパーペキに癒着しているからである

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "大政翼賛会は日本を滅ぼす"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

ビル・エモット著「日はまた昇る」には原著がない?

ヘミングウェイの同名小説と勘違いするビル・エモットさんの著書「日はまた昇る」は、池田信夫さんによると原著がないそうです、ていうか昨年10月のエコノミスト誌の特集を訳したものとか、この英文全文はエコノミスト誌と1年79ドル、1ヶ月19.95ドルで契約すると、1997年からの33,000記事のアーカイブとともにWebからみれるようです、尚プリント版は1年間28,152円ですのでWebなら価格が約1/3です、エコノミスト誌は週刊で年52冊発行とすると1冊200円以下で読めるということになります

日本で言うなら文藝春秋が年間4,000円、週刊文春なら年間8,000円程度でWebから読めるつうことです、各社検討の価値はあるんじゃあないでしょうか、しかしまあ日本語をきいて英語で喋るビル・エモットさんのスカスカ^^の本は、ハードカバーの1,200円じゃなくて新書の700円で売った方がよかったと思います、ハンチントンさんの新書版の方の「文明の衝突」もそうした本のような気がしてきました、あんなチョー分厚い書物はなかなか読む気になりませんがこの新書版ならボクにも読めました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

March 06, 2006

荒川静香さんの凱旋アイスショー

一昨日昨日と有明コロシアムで行なわれたアイスショーは、さながらトリノオリンピックで金メダルを獲った荒川静香さんの凱旋アイスショーとなったようです、彼女が金メダルを獲って暫らくはまだチケットがあったわけですから、正直上の方の席でもいいから行けばよかったなと、昨日のフジテレビの放送をWBC韓国戦の観戦から帰ってきて録画でチエックしたときに思いました

《追記》
文科相:スルツカヤ選手におわび 「転倒喜んだ」発言でとのこと、子供の教育を担当する文部科学大臣が(エイゾウ→)こういう発言をするのはマズイよねえ、辞任しろと言うかどうかは別にしてもこりゃ懲罰^^の対象だワ、昨日のWBCで韓国選手のファインプレーに拍手をした観客(→あっし^^)の爪の垢を飲めつうの

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "荒川静香さんの凱旋アイスショー"

| | Comments (0) | TrackBack (3)

今日本人はアメリカ人なのか

JMM冷泉彰彦さんの『from 911/USAレポート』第240回「ブッシュの危機と日米関係」という論文を読みました、前半はブッシュさんがカトリーナ来襲前にその予想被害の現実を知っていたというものですが、後半は金メダルを獲った荒川静香さんを例にとってアメリカ人の日本人への異例とも思える厚遇振りが書かれています、今米国自動車業界ではビッグスリーが沈没し、トヨタがGMを抜くなど日本車の勢いが物凄いのですが、以前のようなパッシングは影を潜めているようです

それは米国自動車業界の雇用を支えているのがビッグスリーではなく日本の自動車メーカーであり、この原油高の中日本車は燃費も良く環境にも配慮していることを、カリフォルニア州知事のシュワルツネッガーさんなどに評価されてのことのようです、ある意味日本人は既にアメリカ人と言っていいのかもしれません、ま日本にとってはクリントンの民主党政権よりもブッシュの共和党政権の方がいいのだけは明らかなようです、なので小泉さんもブッシュさんのポチと揶揄されることなく、言うべきことは言うということにして欲しいのですがネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

外交機密費は後日必ず開示するものとせよ!

「外交機密費の開示」についてTBをいただいたのであっしの意見を一言、現在懸案となっている事項の外交機密費を開示してはいけません、但しその内容をしかるべき後日、アメリカでは外交文書は30年後には必ず公開すべしとなっているようですが、それに倣って期間を短縮し、5年後あるいは10年後に開示すべしとする案は如何でしょうか、10年後に開示されるのであれば担当外交官は天下り先^^にいるにしろまだ現役です、さすがに悪いことはできないでしょう、それと第三者の査察官をつけるべきですね、外務省のお手盛りは駄目で会計監査院などの査察機関を通すべきだと思います

《追記》
コメントありがとうございます、外交文書の公開は30年後でいいですよ(←ニホンハシテイナイ)、外交機密費の使途と仕向け先を10年後に出せつうことです、そして民間の査察はおっしゃるように駄目でしょうネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2次予選・準決勝で勝てばいい話(WBC韓国戦)

日本、韓国に敗れ2位-WBC1次リーグA組とのこと、東京ドームに行って来ました、メジャーの選手が中心の韓国の投手が強力で打てなかったなつう印象です、でも打者はホームランを打ったイー・スンヨプは別にしてそう恐い人はいません、まあ馬なりで勝てるような甘い相手ではなかったということです、でもボクはそう心配していません

Wbc_jk

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "2次予選・準決勝で勝てばいい話(WBC韓国戦)"

| | Comments (0) | TrackBack (5)

March 05, 2006

政治家の論議をきいていると暗くなります

朝から日曜日の政治番組をみましたが、堀江メール問題は民主党のパーペキな白旗宣言ですナ、いずれにしても永田さんとその動きを容認した民主党の執行部がチョー軽率だったつうことになります、クリーンな政治をと思ってましたがそんなことは話題にもなりません、まネットガセネタ情報によると、地検が武部さんを挙げるという噂があるようです、どうなりますかネ、もし本当なら民主党は焦らずにこの動きを待てば良かったのにと思います

そんなことより、この2週間大事な議論が全部吹っ飛び、衆議院をアーサリと予算が通過してしまいました、今日のテレビをみる限り自民党は「格差は悪くない」、「競争機会の平等を提供する」と繰り返すだけです、民主党はそんな自民党との確たる差を国民に提示できない、共産党・社民党は税制による所得の再配分をと無理で空虚な話しをするばかりです、正直政治家の論議をきいていると暗くなります

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "政治家の論議をきいていると暗くなります"

| | Comments (3) | TrackBack (2)

ブッシュさんの不適切な発言(インドの核保有容認)

米印首脳会談:インドの核保有に「お墨付き」 米国、説得力欠く二重基準とのこと、昨日の榊原さんと蔦さんの番組のインド特集中でも話していましたが、どうもブッシュ大統領がインドの核保有に「お墨付き」を出したようです、4月に首脳会談が予定されている中国を牽制する意味があるのと、100人からの経済人を連れて行ったとのことですので、このへんのお土産だと思いますがコレってかなりヤバくないですか?

今アメリカ、ロシア、フランス、イギリスそして中国の5ヵ国が核保有国です、そして日本、インド、パキスタンそしてイスラエルが実質的に核を保有しており、これにイランと北朝鮮が核開発をしていると言われているのでしょうか...まあ国際社会が北朝鮮に核開発を認めることは有り得ませんがイランは別です、人口8億といわれているイスラム社会を背負っています、イランの核開発を許すわけではありませんが、核拡散を進めなければいけない時期にこの発言は非常に不適当であると言わざるを得ません

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ブッシュさんの不適切な発言(インドの核保有容認)"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

楽しみな今日の試合(WBC韓国戦)

王ジャパン2次リーグ進出!5日に長嶋さん御前で「アジア最強」とのこと、イチローさんの調子は上がらないものの日本は台湾にもコールドゲームの圧勝、今日の韓国戦に予選1位通過がかかりますがまだ調子を上げる必要はありません、大事なのはもちろん二次予選を通過せねばなりませんが、本番となる3月18日(土)の準決勝と20日(月)の決勝です(日本時間はどちらも翌日)、イチローさんはこの日にあわせて調子を上げていただければと思います

でもまあ今日の韓国戦は馬なりで最低4-2、できれば6-1くらいで勝って欲しいと願います、そういう試合を期待して今日は東京ドームに行って^^参ります、ところで2次予選でも1次予選で同じ組の日本と韓国が対戦するのは若干疑問ですが、それより準決勝の組合せが2次予選の各組毎の1位と2位の対戦つうのはどうなんでしょう、何で1組1位対2組2位、1組2位対2組1位といったタスキがけにしないのですかね、この点大いに不可思議であります

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "楽しみな今日の試合(WBC韓国戦)"

| | Comments (2) | TrackBack (3)

March 04, 2006

団塊ジュニア女性の半分がお産未経験

04年人口動態:「できちゃった婚」急増 厚労省まとめとのこと、少子化を喰い止めるには若者の暴走^^に期待するしかないつうこと鴨葱...でもまあ、海外の統計によると妊娠中絶を認めたら、その10数年後に凶悪犯罪が大幅に減ったというデータがあり、そう簡単に産めや増やせよと言って、若いコをシングル・マザーにしちゃいけないという事情はあるようです、それにしても30代に入った団塊ジュニア女性の1/3に結婚の経験がなく、半分がお産を未経験というのは大きな問題ですね

《追記》
コメントありがとうございます、おっさんは想像妊娠^^を楽しみ、年々歳々腹が肥えておりますって、ソレは単なる中高年性ビール腹だろw

《追記2》
コメントありがとうございます、学生時代の彼女と結婚する野郎結構多いですよ、てか最近は入社後2、3年のパフォーマンスを彼女に見極められるつうパターンが目立つとか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (2) | TrackBack (1)

ケータイ参入を決めた孫さんがボーダフォンJを買収

R30さんのブログをみたら「SBが引き金を引く、携帯電話業界の「大殺界」」てな記事がアップされていました、ケータイへの参入を既に決めている孫さんが、先行3社で最近低迷していたボーダフォンジャパンを買収するようです、R30さんは「大殺界」とおっしゃっていますが、今まで料金が諸外国の約4倍と高過ぎたのでいいんじゃネと言ってみるテストw、これからWiFiだWiMaxだと無線が便利になりそうで、ようやくケータイも含めて無線ブロードバンド全開という感じです、てか孫さんよぽっどケータイに最適といわれる1.5GHz帯を獲りたかったダケという感じもしないではないです、有効な電波の回り込みができるなど1.5GHz帯と他の帯域では随分使い勝手に差があるようです

ボーダフォン:日本の株式過半数、ソフトバンク売却で調整
英ボーダフォン:日本の携帯事業、ソフトバンクに売却へ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (3)

上原被弾で同点も中国に大勝!(WBC)

王ジャパン18点爆勝!決勝弾生んだイチローの全力疾走とのこと、記事の表題とは違い^^イチローさんは残念ながらあまり活躍しませんでしたが、WBC中国戦で上原さんが相手のキャッチャーに2点被弾し同点とされるも18-2と大勝しました、まあ序盤はかたくホームランを打たれて同点とされたときはどうなるのかと思っていましたが、その後は打ちまくりました、同点に追いつかれたのが少々心配ですけどネ、今日の台湾戦は松坂さんが4点以上獲られなければ勝つと思いますが、明日の韓国戦は打てない可能性があります、まあ日本も投手陣の心配はイラナイとは思いますが、厳しい戦いになるかもしれません

それにしても本戦進出のための重要な一戦と言われた韓国対台湾戦は、朝11時からの試合つうこともありガラガラ、アジアシリーズもそうでしたがわざわざチケットを昼夜分ける必要はないと思います、相手国が希望しているなら別ですが、入れ替え制でなければ第一試合の開始時間を昼1時にできます、これは選手の体調管理そして観戦するファンにとってもいいハズです、如何思われますか?それと松井秀、左ひざ腫れでOP戦開幕2戦欠場「水たまっている」とのことで、4年で62億円という大型契約を結んだ後でもありこちらもチト心配ですね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "上原被弾で同点も中国に大勝!(WBC)"

| | Comments (1) | TrackBack (7)

March 03, 2006

民主党は調査を続けよ!

送金メール:民主党 「根拠のない偽物」と再質問状に回答とのこと、メールが根拠のない偽物と表明するのは当然ですが、武部勤幹事長周辺へライブドア資金が流れたとする疑惑は「全くの事実無根」と回答するのは仕方ないとして、武部勤幹事長の疑惑そのものが消えたわけではありません、なので民主党は調査を続けよ!と言いたい、それが野党の使命であるとボクは思う

《追記3》
ネットガセネタ情報によると、地検が武部さんを挙げるという噂があるようです、どうなりますかネ、いずれにしても永田さんとその動きを容認した民主党の執行部が軽率だったつうことです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "民主党は調査を続けよ!"

| | Comments (5) | TrackBack (8)

朴賛浩さんが出てくる鴨葱...(3月5日のWBC韓国戦)

韓国が先勝…日本突破堅く「事実上の決勝戦」とのこと、韓国が勝ったようです、で「韓国の先発投手、徐在應(ドジャース)は四回途中まで好投し、金炳賢(ロッキーズ)、具台晟(元メッツ)、朴賛浩(パドレス)とつなぐメジャーリレーで台湾打線を無失点に抑え、試合は2-0で韓国が快勝した」と書いてあります、3月5日のWBC韓国戦ですが途中リードを許したら朴賛浩さんが出てくる鴨葱...てか先発かナ、アブナイなぁ

《追記》
サンスポによると朴賛浩さん7回から登板か...なら投げても9回の1ニングだけだネ、ホッ(w

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

売り込んでもお願いする取材とタダじゃ受けない取材

ハコフグさんの「取材相手にお金を渡すかどうか」にインスパイアを受けて記事を書きます、これもコメントの転記&修正加筆です

《売り込んでもお願いする取材とタダじゃ受けない取材》
ボクは自分(の会社)の宣伝をしてくれる、自分(の会社)に得になるつうことだったらタダでつうか、喜んでつうか、売り込んでもやります、でも、そうではなければ1時間の自分のコスト、仮に月150万円とすると1時間1万円ですか...準備も含めてかかった時間の費用はお願いします、それが当然だと思いますよ 、もちろんこれは基本スタンスであり、小飼さん踊る新聞屋さんといった取材相手との関係とかその他モロモロ^^ありますから、ビジネスライクに徹するわけではなくケースバイケースであることは言うまでもありません

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "売り込んでもお願いする取材とタダじゃ受けない取材"

| | Comments (3) | TrackBack (3)

旧暦(太陰暦)と新暦(太陽暦)について

大西さんの今日の記事「梅か桃か、さてどちら」にインパイアされて、書き込んだコメントを転記&修正加筆します

《旧暦(太陰暦)と新暦(太陽暦)について》
昔の1ヶ月はちょうど4週、新月が1日で狼男が変身する^^満月が15日です、だから新月というのだと妙に納得した記憶があります、今日本では新暦のお正月を祝いますが、中国は旧暦の方を祝うようですね、旧暦・太陰暦は月の満ち欠け、つまり月の地球に対する自転を1ヶ月とする、新暦・太陽暦は地球の太陽に対する自転を1年とするということですネ

歴史を紐解くと徳川家康の次男秀康公は閏8月に亡くなられたとか...昔は閏月があったのですね、今は四年に一度夏季オリンピックの年にある2月29日が閏日です、友人にオレはまだ12歳だと言い張る馬鹿がおります、自分の息子より誕生日を迎えた回数が少ないのだけが自慢のツマラン奴です、なんとか言ってあげてくださいw

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "旧暦(太陰暦)と新暦(太陽暦)について"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

物価って何なんだろう?

今日の木村ゴーさんの記事に引用された信濃のコーヒー屋さんの記事中に「いまの日銀には「消費者物価が安定的にプラスになるまで・・・」という目標がありますが」という記載があります、日本のGDP特に実質GDPが上がることはいいことだと思いますが、消費者物価が上がることが本当にいいことなのか考えた方がいいと思います、日本の物価は高過ぎます、フツーに考えたら今の2/3くらいが妥当ではないでしょうか、まインフレで実質的に財政赤字を減らしたいという政府の気持ちはヨ~わかりますが...

物価が2/3に下がれば今年収300万円の人でも年収450万円、イヤ税金がありますので年収500万円くらいの生活ができるわけです、日本は平均給与は高いが物価が超高いので暮らし難いというのが実態です、ボクは物価を上げ名目GDPの上昇を目指す必要はないと考える者です、もちろん前の記事の努力をしている人におカネを払えということと矛盾する点は出てきますが、だいぶよくなったとはいえその昔に暗黒大陸と言われた流通をはじめとして、日本はまだまだ高コストで無駄なトコにおカネを使い過ぎです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "物価って何なんだろう?"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

自民党の格差社会の認識不足について

木村ゴーさんのブログに書かれた自民党衆議院議員・菅原一秀さんの記事から、ファイナンシャルジャパンのページに飛び彼のビデオメッセージをききました、あっしは菅原さんの格差社会の認識不足に唖然とし言葉がありません、今の危急の問題は彼が言うような格差が固定されない社会をつくることではありません

もちろんこのことも重要ではありますが、現在既に努力した結果に対して平等ではないということです、努力して年収400万円の価値のある仕事をした人に、実際にはその半分の200万円くらいしか払われていないということです、ここに是非目を向けていただきたいと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "自民党の格差社会の認識不足について"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

March 02, 2006

開くANAとJALの格差(旧JASの人をトップに)

美咲が約束!快適空の旅…ANA6・2生まれ変わるとのこと、成田空港は開港以来第二ターミナル・北ウィングに日本の航空会社であるANAとJALがあり、第一ターミナル・南ウィングにそれ以外の航空会社という配置でしたが、ANAが南ウィングに移りスターアライアンス加盟の航空会社と一緒になるようです、ANAは羽田に新ターミナルができるときも移動をして新しい場所に移ったと記憶しています、何か開くANAとJALの格差を髣髴させるような出来事です、一度ヒコーキが落ちないと変わらないつう悲劇は止めて欲しいモノです

北海道によく行く先輩もチケットショップではJALの方が安いらしいのですが、奥様にJALには絶対乗るなとクギを刺されているようです、それで最近ANAのマイレージカードを持ったよおっしゃってました、社長が替わりましたがどうなるんでしょう、ボクは旧JASの人を社長に就けるか、ANAから社長を持ってきた方がいいと思います、アメリカならそうするでしょうね、てかこの方がおっしゃるように日産みたいに外国人を入れますか?でも日本では今回の人事に失敗すると、国交省のお役人を持ってくるというサイテーの人事が予想されると思いますが、如何でしょうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "開くANAとJALの格差(旧JASの人をトップに)"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

サイボーグ009の歴史観

良く知らなかったけど、サイボーグ009の公式サイトだとか、平成版アニメを30日間4200円で1Mで観れるサイトとかあるようです、サンプルを観ましたが1Mあるとフツーのテレビ画面のようにみえますネ、このサイボーグ009が発表されたのは今から42年も前の東京オリンピックが行なわれた1964年なんですね、このサイボーグ009を子供時代に全部みたような記憶はありません、でもこのアニメのキャラクターがボクたちの歴史観に影響を与えているような感じがします

001が天才頭脳のロシア人、002が空飛ぶイタリア系アメリカ人、003が6感に優れた人間レーダーのフランス美人、004が全身武器のドイツ人、005が怪力のアメリカ・インディアン、006が火炎放射を武器にする料理得意な中国人、007がカメレオンのような変身能力をもつイギリス人、008が水中活動を得意とするアフリカ黒人、そして009が万能のリーダーを務める父親が外国人のハーフ(日本国籍)です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "サイボーグ009の歴史観"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

玩具屋復活(任天堂DSライト)

ニンテンドーDS:新型機「ライト」発売開始 売り切れ続出とのこと、価格も1万7千円と10万円近いと噂されるソニーのプレステ3と比べて買いやすい価格です、イノベーションのジレンマと言われるようにオーバースペックなモノは売れません、新しいライトで本が読めたり動画がみれるようになるといいですね、ちょっとオヂさん^^も真剣にスペックを調べてみようと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

タイタニック(デカプリオ画伯のお絵描き)

セリーヌ・ディオンさんの歌うタイタニックのミュージックビデオが観たくて、夜な夜なYOUTUBEを「titanic」で検索しました、お目当てのビデオはココにありました、でも凄いのがこの先...「http://katewinsletfan.com/」というケイト・ウィンスレットさんの公式サイトとしか思えないサイトの中に、タイタニックの超有名なシーンのスライドショーとかスクリーンクリップ(その11その12)などが満載のページを発見、そしてこの動画サイトの中にはなんとあのデカプリオ画伯のお絵描きシーンなども含まれています

《追記2》
左ばかりで右が映ってませんとか、アップのときにもう少しカマラを右に寄せ^^たらとか言ってみるテストw、ファンという名がついたこのサイト明らかにカネがかかってまっせ、いやまあハリウッドのトップ女優の凄みを感じました、ま日本でも松坂慶子さんとか黒木瞳さんは凄いけどネ、韓国の女優さんのように自殺なんかしていられないワということなんでしょうか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "タイタニック(デカプリオ画伯のお絵描き)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

グーグルがいずれ成長鈍化と発言

米グーグルCFO「いずれ成長鈍化」・株価は一時急落とのこと、ネット広告収入に依存するいまの収益構造を見直す考えを示したようです、このことで今日は持ち直しているようですが、昨日(2月28日)は米グーグルの株価はおろか米ヤフーなどアメリカのIT企業の株価もドカンと落ちました、まCFOがおっしゃっているのは当然の話しだと思います、でもボクはグーグルがこういうことを言ったことで逆に安心感を持ちました、まず1ディケード・10年くらいは大丈夫だと思います、如何思われますか?

さて、余談ですが優秀なデイトレーダーに儲けの機会を与えたつうことで、昨日あわてて売って損した輩は自分に株の才能はないということを思い知るべきでしょう、そして昨日下がった株を買い今日上がった人は、多少は株の才能があるのかなと過信することなく密かに再度儲けの機会を狙ってください、てなことをいいつつw、この言葉実は「デジャヴ」つうか「デジャヒヤ^^」でゴザイマス、はいなマイクロソフトがいつもいつも言っていたことです、ということで彼の会社には老いを感じますが、常に危機感を持っている会社は強いということでひとつ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 01, 2006

不肖ながらわたくしメ思慮が浅いにも関わらず思索中

いただきましたコメント、いくつかのブログを読みながら不肖ながらわたくしメ思慮が浅いにも関わらず思索中でございます、う~ン、どっしよ、特にさなえ様のご指摘にはグサッときました、政治がクリーンか否かが問題だろと自説を繰り返してみるが、おっしゃることごもっともで既にあっしの意見など風前の灯火...今TB&コメント回答する時間がござません、しばしご容赦の程を<(__)>

小児科医様僕の伝言板様ハコフグ様...などのコメント
人気沸騰のYouTubeから,ビデオ削除の通知メールが日本にも@メディア・パブ
現代人は騙されやすい@花崗岩のつぶやき
自浄作用が無いのは政党だけではない@花崗岩のつぶやき
新興国投資の意義@信州のコーヒー屋さん
情報を吟味し、読み取り、選択する時代@大西さん
問題はメールの真偽ではなく口座の真偽ではないのか@極東ブログ
民主党自爆テロ@新小児科医のつぶやき
JALの“乱気流”大揺れ ついに社長退陣へ@僕の伝言板
お詫び @<細野豪志 「柔剛記」(with 618コメント)
永田議員、堀江メールで謝罪ではなく侮辱@頑張れ私
利子4円@ハコフグマン

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "不肖ながらわたくしメ思慮が浅いにも関わらず思索中"

| | Comments (2) | TrackBack (5)

湯川さんの「東洋経済のブログキャスターが気になる」について

湯川さんの記事「東洋経済のブログキャスターが気になる」について一言、ボクのコメント欄の書き込みを転記します、R30さんも「良本だと思ったのですが、カネを出して買うかと言われると微妙」と書かれています、ボクはテレビ広告は時間を無駄にされるので嫌いですが、ネットとか雑誌の広告はそうではありません、R30さんのおっしゃる「雑誌媒体での広告との抱き合わせ」っていうのは、R25^^のような無料雑誌が流行っているという事実もあり、いいアイデアだと思います

《あっしのコメント欄への書き込み(修正あり)》
もう雑誌としてまとめる意味があるんですかね、文藝春秋なんかも読みたい論文は毎号1つ2つはあります、でも限られた本棚のスペースと後のゴミ捨てを考えると、ほかのクダラン論文も含めて800円ですとか言われるとひきます、そして読みたい論文も2~3ページになら立ち読みもできますが、10ページに渡るとそうもいかない、正直2~3ページモノ50円、10ページモノ100円なら論文単位で買います、フツーのWebページでの提供でOKです、こういうライトユーザーからカネを獲る方法つうのもあるんじゃないですか、そういえば論座のナベツネさんの対談も結局全部は読んではいないです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

何か芸がないような気がする(住宅ローンの金利上げ)

みずほ・三井住友、住宅ローン金利上げとのこと、日経が書いているように「日銀が金融の量的緩和策を早期解除するとの観測から中期債利回りが上昇したのを受けた措置」なんでしょうが、何か芸がないような気がする、ただみずほ銀が20年債のような超長期債はほとんど上がっていないことから、20年物住宅ローンの金利を前月比0.15%引き下げ年4.25%とするようです

最近送ってくるDMなどをみると、クレジット会社を使って個人向けローン商品の売り込みを明らかに強化しており、以前の超護送船団つうわけではないようです、でも前の記事に書きましたが銀行は経営に余裕が出てきたはずです、何で住宅ローンの金利据え置き、イヤ引き下げをできないのですかネ、金融庁のご指導の賜物でつか?このあたりの事情の説明をききたいものです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« February 2006 | Main | April 2006 »