キリスト教徒の横暴&ナチの再来
漫画転載:「西洋では冒とくの権利」 独紙とのこと、これは明らかにキリスト教徒の横暴と言えます、相手はイスラム教徒...もっと気を使うべきです、ハイ隣国に説明しない小泉さんの靖国参拝と根は一緒です、そしてだからドイツはいつまで経ってもナチの再来を疑われるわけです、ネオナチもいますものネ、人間の心って世代が替わっても貧しいままのようです
★ムハンマド風刺画:「文明の衝突」の様相 背景に国際化
★イラン核問題:安保理付託なら「ウラン濃縮に着手」警告
★TB先:「表現の自由」か「宗教への冒涜」か 各国で混乱拡大
★TB先:http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20060212
追記↓しました<(__)>
《追記》
コメントありがとうございます、ヨーロッパとアメリカ、いわゆる欧米...つうかキリスト教徒の驕りとその裏返しの焦りなんでしょうネ、中世のヨーロッパは暗く文化的にも遅れ、ビザンチンをオスマントルコに略奪されるなど、イスラムの文化がスペインなどヨーロッパにも進出した時代でした
それを、印刷技術から始まり、イギリスの産業革命などを足場に帝国主義を展開、20世紀までは欧米絶対優位の時代を築いたわけです、それがまず戦後の日本から始まり、今は中国、インドが台頭するなど、21世紀はアジアに基軸が移ろうとしている、イスラムもヨーロッパに近いトルコから逆襲が始まりそうだ、てな状況なワケですよ
まぁそんな最中で起こった事件ですが、事実は詳しく知りませんが情報が一瞬して全世界に流れる現在です、このニュースが既に世界中のイスラム教徒に伝播してして、インドネシアで暴動が起こったとか起こらないとか...今後は核戦争が起こったら人類は破滅です、でイランに持たせるなつうわけですが、自分たちが持っていてそれが通用するのかどうか見物ですネ
The comments to this entry are closed.
Comments
キリスト教徒は神の秩序を批判することで世界を制する力を身に付けた。これは彼らの本質になっている。これは容易に妥協出来ないでしょう。
「タブーを作ることがタブー」なのだから、タブーだらけのムスリムと体質的に合う筈が無い。
「文明の衝突」ですかね。
Posted by: 煬帝 | February 04, 2006 05:21 AM