« 何故今バックが売れるのか? | Main | 適正な給与を貰うには...(格差社会日本) »

February 05, 2006

女王神話復活したが...(マルチナ・ヒンギス)

あ~あ、ヒンギス負けちゃった...競馬が当たらないワケだ、昨日で精力使い果たしちゃったんだろうな

《2月4日の記事》

女王神話復活!@東京体育館
(マルチナ・ヒンギス)

今テレビで録画中継しておりますが、ヒンギス、シャラポワ破り4年ぶり決勝進出!だそうです、テニスで6-3、6-1ったら圧勝です、復活して直ぐこんな試合ができるなんていやぁモノ違い過ぎますワ、どんな選手でも復活してしばらくはフツー負けますけどね、地力はヒンギスの方が上だとは思っていましたが、まさかここでシャラポワに勝つとは、正直びっくらコキました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

あのエバート、ナブラチロワからグラフ、ヒンギスへと続くテニスの女王神話の復活です、明日彼女のスピーチをききに行こうかと思ったらちゃんと用事が入っておるワ、ところで彼女のマルチナという名前は祖国チェコスロバキアの大先輩でもある、上記の女王マルチナ・ナブラチロワからとったとか、ま今はチェコ(ナブラチロワ)とスロバキア(ヒンギス)に別れたようですが...

《2月3日の記事》

シャラポワ対ヒンギス@東京体育館

今週千駄ヶ谷の東京体育館で行なわれている東レパン・パシフィック・テニスで、明日シャラポワヒンギスが実現します、行ってみようかななんてチラと思いましたが、チケットぴあでは既に売り切れ、東レPPOのチケット販売でみると「2/4(土)は立見券(\4,000)を当日、会場にて販売いたします。(窓口は午前10時~) ※お一人様2枚まで」だそうです、立見かぁ...それに朝早く行かんと駄目みたいということで、あぼ~ンですな

ま土曜日はトップ同士の試合が2試合観れるつうことで日曜日よりチケットは売れます、ところで明日はシャラポワが勝つと思います、もしヒンギスが勝つようなことがあったら、彼女はやっぱり大変な選手つうことになりますネ、まあっしは琴欧州の国ブルガリアの美女マヌエラ・マレーバさんの大ファンですが、彼女がこの大会を連覇(1985、1986年)したときには、こういう大会があること自体を知りませんでした

テレビは明日の午後3時から4時半までTBSでやります

《追記》
サッカー:ペルージャ、中田英寿の移籍金も着服かだそうです、ガウチさんドミニカに潜伏中とか、何をやっているんでしょうネ

|

« 何故今バックが売れるのか? | Main | 適正な給与を貰うには...(格差社会日本) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 女王神話復活したが...(マルチナ・ヒンギス):

» 期待!ヒンギスVSシャラポワ [Groovy]
ヒンギスがキリレンコを破り、東レ4強入りへ! 今大会、期待のビッグマッチ!ヒンギ [Read More]

Tracked on February 04, 2006 12:54 PM

» ヒンギスが勝った! [Dazzling M]
あの、マルチナ ヒンギスが勝った! シャラポワに!! すごーーーーー!(@q@'') ちょっと感動 & 嬉しかったりして。 あ〜、録画し忘れてた〜><;------== 東レ・パンパシフィック・オープン第5日目 @東京体育館 マルチナ ヒンギス (スイス)   6 6   3 1 マリア シャラポワ (ロシア) 過去のエントリ;ヒンギス VS シャラポワ... [Read More]

Tracked on February 05, 2006 03:01 AM

» 守られている 大崎善生 [Star Prince JUGEM]
今日も寒い 名古屋の父は1週間前に発熱し自宅で点滴したりしたとのこと 今年の冬は高齢者にも厳しいものです。東京も明日の天気予報に雪マークが 昨日は10年以上使用したカシミア入りコートが消耗してきたのでセールのカシミアコート数量限定を案内のきた店に一番乗りして購入しました。 今朝の朝刊を読んで目についた読み物のひとつが日経新聞の守られている 大崎善生。女流棋士 高橋和(やまと)の旦那で札幌生まれの作家。女流棋士 高橋和はプロとして棋戦を戦うことは引退し普及中心の活動だがコラム等で相当人気があった... [Read More]

Tracked on February 05, 2006 07:55 AM

« 何故今バックが売れるのか? | Main | 適正な給与を貰うには...(格差社会日本) »