« 少子化について斜めに考えてみる | Main | 漂流する駄目ヤギ男と贅沢なオンナたち »

January 03, 2006

日本版ポリティカルコンパス

隊長のブログをみていたら日本版ポリティカルコンパスてなものがあったので早速やってみた、一応保守右派に分類されるようではあるが、こういう人多いのか少ないのか知らんがエライ中道やな、囲碁で言うと天元ヤネ、そういえば日経ウーマンの野村さんが言っている、ヤギ男トラ男の診断はできないのでありましょうか、恐らくトラ男ではないだろうと思っているのですが...

診断結果(↓)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

政治的な右・左度(縦軸、保守・リベラル度)  1.2
経済的な右・左度(横軸、市場信頼派・政府介入派)  0.56
あなたの分類は 保守右派 です。

診断グラフ

sinndann

|

« 少子化について斜めに考えてみる | Main | 漂流する駄目ヤギ男と贅沢なオンナたち »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本版ポリティカルコンパス:

» 真ん中にいるというのはいいことかどうか? [大西 宏のマーケティング・エッセンス]
 「切り込み隊長」と「時事を考える」のマルセルさんところで、「日本版ポリティカルコンパス」の紹介がありました。アメリカ版だと、キリスト教の価値観がからんで、ちょっとピンとこなかったのですが、日本版というので、さっそくやってみました。... [Read More]

Tracked on January 04, 2006 02:16 AM

» 日本版ポリティカルコンパス [ヤースのへんしん]
「切り込み隊長」さんと「時事を考える」さんのところで紹介されていた「日本版ポリティカルコンパス」を、「大西 宏のマーケティング・エッセンス」さんのところで知りましたので、やってみました。 グラフの縦軸... [Read More]

Tracked on January 04, 2006 07:46 AM

» 私、筋金入りの「プチ保守右派」でした [聞いた、見た、読んだ。]
「時事を考える」のマルセルさん、「大西宏のマーケティングエッセンス」の大西さんのブログで「日本版ポリティカルコンパス」が紹介されていたのでやってみました。 結果は、政治的な右・左度(保守・リベラル度) が1.2、経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) ...... [Read More]

Tracked on January 04, 2006 09:39 AM

» ポリティカルコンパス [滑稽本]
あっちこっちで流行っているみたいなので、物真似でやってみた。 なんか、上手くグラフをコピーできなかったので数値だけ。 政治的な右(10)・左度(-10)(保守・リベラル度)-2.8 ややリベラル 経済的な右(10)・左度(-10)(市場信頼派・政府介入派)1.48 やや右寄り 殆どど真... [Read More]

Tracked on January 04, 2006 04:50 PM

» 日本版ポリティカルコンパス [九十九研究所@企業コレクション〜じゅげむ本店]
http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html [Read More]

Tracked on January 05, 2006 06:28 PM

« 少子化について斜めに考えてみる | Main | 漂流する駄目ヤギ男と贅沢なオンナたち »