« コンセプト、カルチャーそしてPSが成功の鍵? | Main | 中産階級の消滅を認識しない人が国のトップ »

January 23, 2006

リスニング機器もおいしい利権^^のひとつ

ヤースさん曰くセンター試験リスニング機器のメーカー名と購入金額を教えて!とのこと、あっしの記憶によれば、TOEICは確かラジカセですよ、難聴者は事前に申し出れば席を替えてくれるんじゃないかな...そしてラジカセなら安価で、このようなリスニング機器とは試験コストがダンチヒのハズ、なによりもスピーカーより聴こえ難いイヤホンを使うなんてアフォじゃないの、コレが文部科学省の新しい利権になっている悪寒がシマス

《追記》
コメントありがとうございます、ワザワザこんなモノ使う必要ないと思いますけどネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« コンセプト、カルチャーそしてPSが成功の鍵? | Main | 中産階級の消滅を認識しない人が国のトップ »

Comments

メーカーはソニーで、メモリースティックを受験者自身でセットするそうです。
製造国は日本だそうです。

完全聴覚障害の人は免除措置があったらしいですが、補聴器レベルの難聴の人は怒っております(イヤホン装着できないし)。確かに不公正です。

TOEICはカラオケみたいなやつで、ちゃんと試験前に説明テープの声が聞こえづらい人は挙手して席替えしたり、試験官がボリュームを変えたりしてました(@横浜会場)。

Posted by: にょろろん | January 23, 2006 10:14 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference リスニング機器もおいしい利権^^のひとつ:

» センター試験大予想最終 [松山英語道場ブログ]
そろそろリスニングの時間かな? リスニングを大予想してセンター祭りを終了してみましょう(^.^) ずばり、 音源機器に不具合発生(@_@)が 全国で500件(-_-;) 当たらないことを祈る(~_~;)... [Read More]

Tracked on January 23, 2006 10:49 PM

» センター試験リスニング機器のメーカー名と購入金額を教えて! [ヤースのへんしん]
21日に実施された大学入試センター試験「英語リスニングテスト」で、ICプレーヤーの不具合などから461人が再テストを強いられたようです。 テスト受験者全体の0.09%という機器不良は「想定の範囲内」だ... [Read More]

Tracked on January 24, 2006 09:14 AM

« コンセプト、カルチャーそしてPSが成功の鍵? | Main | 中産階級の消滅を認識しない人が国のトップ »