西遊記とバーミヤンの遺跡
「西遊記」29.2%で初回放送フジドラマ史上4番目!とのこと、今回の三蔵法師役は御年33歳^^になられたボクの大好きな深津絵里さんです、一度彼女の舞台を観たいなと思います、フジテレビのサイトはコチラです、「西遊記」は今から28年前にその後白血病で亡くなられた夏目雅子さんでもつくられています
よくCSで再放送されているので観た方もいらっしゃるかと思います、こういう番組がVODで観られるといいですよね、今回も三蔵法師役が女性というのはこの放送の影響がいかに大きいかということですね、その彼女も生きていれば今48歳ですね、亡くなってからもう何年経つのかな...
13回忌の法要が行なわれたという記事をみたのももう随分昔のような気がします、ボクには「瀬戸内少年野球団」とか「時代屋の女房」が印象に残っています、ダンナは作家の伊集院静さんで、「乳房」という作品は彼女との想い出が込められているのでしょうネ、で今の奥さんは女優の篠ひろ子さんですか...
三蔵法師は唐代の中国人で天竺(インド)に旅をした人で、それが「西遊記」というわけですが、旅の途中で今のアフガニスタンにあるバーミヤンという仏教国を訪ねています、バーミヤン遺跡の大仏が5年前にタリバンによって爆破されたことは我々の記憶に新しいです
タリバンはその年に起こった911同時多発テロの共同首謀者と言われていますが、この爆破がなければ国際社会からあれほど毛嫌いされることはなかったのになと思います、ボクは現在その地域で支配的な宗教勢力であっても、過去の別の宗教の文化を破壊してはならないということのいい例だと思います、他者に寛容であって欲しいと願います
ボクは十字軍の昔からキリスト教徒はイスラム教徒に、畏敬の念と文化的に劣るという劣等感を抱いているような気がしてなりません、十字軍当時のヨーロッパは明らかに中東地域に文化面で遅れをとっていたわけです、それがイギリスで起こった産業革命を契機として逆転した、その後の帝国主義つうのは彼らの鬱屈した虚勢のあらわれだと思います
ナポレオン三世以前のパリは糞尿まみれの汚い街だったという話しもあるくらいです、ところで糞尿まみれと言えば「オウム真理教:松本智津夫被告の説法ビデオ、教団が保管」つう記事はなんでしょうね、いい加減にしてもらいたいね、アーレフなんてサッサと潰して欲しいですワ、なんかこういうことだけでも、世の中おかしいつうかまともじゃないと感じます
★お詫び:なんか話しが支離滅裂でどんどん飛んでおります、ご容赦ください<(__)>
The comments to this entry are closed.
Comments