これから仕事をせねばナラヌが...
あらためて、人は誠実であるべし!
フト思った、オジャマモンとか伊藤公介さんは取り敢えずお邪魔者^^としても、ホリエモン、安倍官房長官...この世に誠実な人間って本当にいるのでありましょうか、皆様欲の塊かと、イヤハヤ世の中真っ暗闇と思った次第...
以上1月18日午後1時55分の追記でした<(__)>
証券会社副社長が自殺か-ライブドアの企業買収関与とのこと、(゚Д゚)ハァ...@1月19日13時
ボクはHISの澤田さんが人前で嗚咽する姿を初めてみました、彼の怒り、そしてその哀しみがどこに向かうのか注視したいです@1月20日13時25分
人気ランキングはどうなっているんだろう?
★ライブドアが反論-社内調査結果を公表
★ライブドア株大量売り続く-社内調査にも信頼回復せず
★堀江社長を近く聴取-宮内、岡本両取締役も
★堀江氏動向、公表せず-ライブドアが方針変更
★「報道で耐震偽装知った」-伊藤公介元長官が釈明会見
《1月18日午前中の記事》
これから仕事をせねばナラヌが...取り急ぎ一言二言
何故各社揃ってホリエモンがTOPなのか?業界紙の日経がTOPなのはワカルが...
ホリエモンだけが悪いのか他にも悪い奴はたくさんいるだろう、特にIT業界以外にもいるはず、出る杭は打たれるでは若者が承知しない、とは言ってもホリエモンの本業は金融だが、何故マスコミは手の平を返したようにホリエモンを叩くのか、叩けばいいというモノじゃないだろう、だからマスゴミなどと言われるのだ
このへんテレ東WBSは大人だった、愛読紙日刊ゲンダイはいつも叩いていたのでワカルが...それにしても東証は今日になって売買停止かよ、相変わらず学習がないなぁ、ま競走馬ホリエモン号落馬といったところだが、偽装マンション問題と違って誰も株主の支援はせず野晒し機構かえ
自民党&政府が1月17日に証人喚問をぶつけたのは、阪神淡路大震災を軽視してるようにしかみえない、阪神淡路大震災の風化を狙っているのか、こんな姑息な広報戦略は戦略広報とは到底呼べない
オジャマモンは誰を守ろうとしていたのか、自分か政治家か、司直の手が伸びればどうせ一緒だよ、何か本人とは別の意志が働いていたようにみえるのはオレだけか、素直に申し訳ないと洗いざらいブチまけた方が、国民に支持され得だったのでは、森派を守ろうとしたのなら安倍さんの名前が出てきてしまったので失敗だろう、あの弁護士さんもテレビに出なかった方がよかったのでは...
★ご参考記事:官房長官、秘書招致の必要ない
ふ~ン、逆に不信を招くだけでは...安倍さんは参考人招致に応じるべきです
民主党の目的は政局だったのか、馬淵さんにしろ掴んでいた安倍さんの名前をだすことには成功したが、ヒューザー小嶋さんと森派の繋がりが明白になっただけ、まだ事件とは直接繋がってはいない、昨日の証人喚問では政局だけが目立った民主党、明日の参考人招致では事件の方に目を向けて欲しいものだ
★ご参考記事:民主、安倍に照準…存在感発揮へ“千載一遇”好機
う~ン、ネタにはなると思うが政局に走っていただいては困る
何で宮崎勤の裁判が17年もかかったのか、人を明らかに殺した人は精神病者であれば死刑にはできないかもしれないが、二度と娑婆に出すべきではない、麻原の裁判も12年目に入るし無駄に税金をかけているようにしか思えない
★TB先:小嶋社長を守ろう@頑張れ私^^
★TB先:ライブドアショックにわれ思う
《追記:昨日の深夜に書いた記事の一部》
ホリエモンの件でわかったのは、やっぱり人は誠実であるべしということです、でもこんなことを言うと損をするぞと言われそうですネ、確かに小さな損を繰り返すでしょう、でも今回のように誰かに足をとられて大損することはないだろうと思います、甘いと言われるかもしれませんが、誠実であれば必ず誰かが助けてくれる、そう思って生きて行きたいと思います
《追記2》
コメントありがとうございます、頑張れ私というのがお気に召した?とのこと、そうなんです、いい意味でいかにも女性らしいな...ト、そして調整は結構長引くでしょうねとのこと、おっしゃるとおりです、それがいいことなのか悪いことなのか、ボクには今はちょっと判断がつきません
《追記3》
TBありがとうございます、ただちょっと醜い表現をされているのでTB返しはしません<(__)>、さて問題は食料の自給率ではありません、有事の調達率です、もちろん日米安保が永遠に続くという幻想は捨てるべきです、当時ほど状況が酷いとは言いませんが日英同盟が何年でおしゃかになったのかをみれば自明です、で現在の有事の調達率はご指摘のとおり米国依存のようです、石油のように大きな備蓄を考慮する必要があると思います
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference これから仕事をせねばナラヌが...:
» ■ライブドア・ショック3題 [コレバナ〜知ったか! 裏ヨミニュース〜]
□ライブドア、売買停止。□ライブドアの新広報に元アイドルが加わった。□ホリエモン、CDデビュー、断念か。□ライブドア、売買停止。粉飾決済の報を受けて、マザーズ市場に上場するライブドア株の売買が今日停止された。昨日も関連株がストップ安となるなど、市場も混乱....... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 11:54 AM
» livedoorショック […]
livedoor ニュース
錬金術の崩壊
livedoor株売買一時停止
なんか、livedoor関係のニュースが騒がれてますね。
今度は本体の粉飾も発覚したとか…。
そして、私の友人はこの影響で大損したとか…。
確かにマザース、ヘラクレスともにかなり下がってるみたいですしね...... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 12:55 PM
» まず政治家がフェアでないとね [大西 宏のマーケティング・エッセンス]
小泉首相が掲げる「民にできることは民に」、「効率的で小さな政府」、「三位一体」という日本の構造改革については日本がクリアしていかなければならない課題と思います。特に「競争」が努力と知恵を生み出すという考え方も間違っていないと思います。実際、過当競争ともい....... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 02:51 PM
» お〜いホリエモン!?強制捜査って・・・ [ GetDream]
証券取引法違反容疑で家宅捜索ですか・・・
ホリエモンも大変だな。
[Read More]
Tracked on January 18, 2006 03:14 PM
» 不動産バブルとライブドア [かきなぐりプレス]
土地は未来永劫上り続けるものと誰もが信じて疑わなかった時代に不動産バブルが起こった。
土地ころがしや株で儲けない奴はバカ、ともいわれた。
バブル崩壊から失われた10年。それから5年。
ライブドアの急成長は、次々に土地を買い、それを担保にまた新たな土地を買い続けた不動産バブルにそっくりだ。
上場基準の緩いマザーズに上場。株式市場から資金を調達。株価を吊り上げ、その時価総額を元手に新たなM&Aを繰り返し、50社あまりをライブドア傘下に治めた。株式交換という手法で高額の現金も必要と... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 03:19 PM
» 小嶋社長を守ろう [あんなこと、こんなこと。どんなこと?]
証言拒否は合計27回だとも31回だとも言われているが、とにかくあらゆることに訴追の恐れがあるので証言できないで通してしまったヒューザーの小嶋社長。
土色の生気のない顔と、証言拒否で、自死へのプレシャーが高まったのではないかと危惧したのはおっちょこちょいの私一....... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 04:03 PM
» ライブドアショック、粉飾決算と東証取引停止 [だんなの屋根裏部屋]
一昨日の証取法違反でのライブドア家宅捜索、これは別件だったようです。
2004年9月期の決算で、本来ならば本体の決算に含めるべきでない段階であるにも関わらず、
買収した関連会社の収益をライブドア本体に計上したという粉飾決算の疑いがあるようです。
さらに、監査法人の監査調書の内容を堀江社長や宮内取締役を修正させた疑いまで・・・。
これは企業買収の手法に違法性の疑いがある記述を削除させたものであり、
このことは、買収手法の違法性を堀江社長や幹部が認識していたのではないかという事を疑わせます。
... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 06:08 PM
» 証人喚問のついでにライブドアで思う [滑稽本]
ライブドアが騒動である。
証人喚問の冒頭、自民党森派の衛藤氏が、
「この証人喚問で他人に迷惑をかけることがあってはならない」
というようなニュアンスで釘を刺した件や、過去に「大物政治家→電通→末端報道機関」というような世論誘導の実績がある事、流行語大賞を狙う... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 07:29 PM
» ライブドアは今後どうなる? [政治家・兄やんの一言モノ申すブログ]
ニッポン放送株の時と同じように、合法的なものまで批判を受けているライブドアだが、あの時と同じようにメディアはITを潰そうと躍起になっている。
今回も、不可解な微妙な表現が多々用いられながらも、誰がどうみても既にライブドアが犯罪を犯しているという前提で話を....... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 08:55 PM
» ライブドアショック〜陰謀の影 [一言居士!スペードのAの放埓手記]
まさに晴天の霹靂[:雷:]というか、ついこないだまで和田アキ子[:ビル:]と一緒にクイズ番組に出ていたホリエモン[:パソコン:][:お金:]を見ているのでとにかく驚きました[:びっくり:]。
しかし、西武[:野球:]のときといい政財界のお偉いさんのやる犯罪はいまいち何が悪いのかよく分かりません[:くもり:]。もうすぐ日本でも陪審制が導入されるそうですが、私にあんなややこしい犯罪に白黒つけろと言われても困る気がいたします[:ショック:]。
今回はライブドアショック[:強風:]、堀江貴... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 10:18 PM
» 想定外捜査への反応 [インサイト ブログ]
ライブドアに対する強制捜索への反応について、18日午後5時の時点でのおもだった記事をまとめてみました。ライブドア
堀江社長が陳謝「全容把握に全力」 捜索終了
一部報道に関するお知らせ(livedoor プレスリリース)
ライブドア新広報は元アイドル 木内美歩さん
堀江社長、宮内取締役の辞任否定
livedoor 社長日記
(5時現在、「ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記」や「ライブドアパブリシティ情報」には、強制捜索に関する記事がありません)
街角
ホリエモン人気は危機... [Read More]
Tracked on January 18, 2006 11:06 PM
» ライブドアショックというより [神のいどころ]
マネックスショックだったようです。世界株式暴落のきっかけになるのかも? ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン [Read More]
Tracked on January 18, 2006 11:17 PM
» file40 ライブドア粉飾決算疑惑事件の焦点 [サラリーマン活力再生]
17日の朝刊を賑わしたライブドア粉飾決算疑惑事件。その焦点を考えてみた。
昨年11月までのライブドアの株価は400円台を前後していたが、12月には800円近くまで上昇。80%強も急騰した。その間に証券会社は「06年もライブドア株が新興市場の主役!」と騒ぎたてていた。
このように捜査直前のまでの株価急騰を仕掛けたのは一体誰だろうか?
更に、タイミングを計ってリークし、捜査に協力して株価暴落を仕掛けたのは一体誰だろうか?
株価を吊り上げ... [Read More]
Tracked on January 19, 2006 03:09 PM
» file39 アメリカ支配の食糧問題が対米自立を妨げ肉体破壊に導く [サラリーマン活力再生]
1970年貧困の消滅以降に生まれた30代半ばより若い世代は、「飢えの圧力」の経験者が少なく、「アメリカの圧力による日本の食糧問題」に疎い。若者の間でも認識共有したく、自戒も兼ねてこの問題をまとめてみた。
>日本では、食料自給率が40%しかないことも有名な話で、食糧危機に対する不安が非常に強い。ちなみに米の備蓄量は年間消費量の2ヶ月弱程度の量らしい。
食糧危機は途上国と日本だけの問題
かつて日本は豊富な海産資源に恵ま�... [Read More]
Tracked on January 20, 2006 06:04 PM
» 粉飾決算疑惑 [手前ら、日本人なめんじゃあねぇ]
株の世界が荒れている。
ライブドアによるM&Aのやり方で、証券取引法違反の疑いがある。として、地検特捜部などの捜索があったようだ。
それと同時に、株価は急落し,世界の株式市場にも影響を与えてしまったという。
さて、『風説の流布』という疑惑から、国土は、ライブドアの粉飾決算疑惑と出るわ出るわ・・・・ドラえもんの異次元ポケットか。
しかし、地検の捜索の異常性に疑問が出てきたのだが、今まで、この容疑で大々的なこれほどの捜索というものがあっただろうか。
結局、日本の経済界の異端児に対する『嫌がらせ』で... [Read More]
Tracked on January 24, 2006 07:56 AM
Comments
もしかして、マルセルさん、頑張れ私というのがお気に召した?東証がストップしてしまったけど、外国人はライブドアがお気に入りだったし、こんなに不透明で、恣意的な検察の使い方をし、だらしのないマスコミが跋扈し、システムもろくに動かないような国には投資したくないと思うんじゃないかなあ。調整は結構長引くでしょうね。
Posted by: さなえ | January 18, 2006 04:10 PM