« これから仕事をせねばナラヌが... | Main | こういうときこそ「理解できません」と言うべき »

January 18, 2006

何じゃコレ(東証全銘柄の売買停止)

東証:全銘柄の株式や社債売買を全面停止とのこと、何じゃコレ

日本って発展途上国でしたっけ?

《追記3@1月18日23時40分》
テレ東WBSによると、マネックス証券がライブドア株の信用取引の担保価値をゼロにしたのが大きいみたいですネ、まソフトバンクなどのライブドア以外のIT株を群集心理で売るのは如何なものかと思います、ソフトバンク株は落ち着けば買い時では...

この仕組みを詳しく尻たい^^人はコチラ、でその元ネタはコッチ

《追記4@1月19日17時5分》
ソフトバンク株急上昇、やっぱり昨日が買い時みたいですた

人気ランキングはどうなっているんだろう?

《追記》
コメントありがとうございます、某氏がこないなモン世界標準のシステムなら安く作れると言うとります、富士通とか日立が作ると何百億かかって、且つ後場が立たないとか...(蟻蘭)

《追記2》
コメントありがとうございます、おっしゃるとおりです、ボクは「人は誠実であるべし」と言いましたが同じ意味です、前にトヨタのような業績好調な会社は、傘下の企業が雇うフリーターに適正な給与を払えと言いましたが、これも同じことです

《追記5》
TBありがとうございます、今回の地検の行動が部分最適ではあっても全体最適かどうかは疑問が残ります、でも一番悪いのはホリエモンを手の平を返すように叩いて騒ぎまくるマスコミつうかマスゴミです、あとマネックスの松本大さんの処置も明らかな説明不足であり、怯えた投売りを防ぐ意味でも、信用取引の決済時期を十分な時間後ろにずらすという、フォローが必要だとド素人は思います

|

« これから仕事をせねばナラヌが... | Main | こういうときこそ「理解できません」と言うべき »

Comments

少なくとも「株式投資に関しては」発展途上だと思います。私もこの2日間でかなり損失だしていますが、別にライブドア責めるつもりなんかないし。
「上がるも相場」「下がるも相場」「休むも相場」です。

証券会社の皆さん、たぶんまだ残業の方が多数おられるでしょう、お疲れ様です。
コールセンター業務で声が枯れちゃった人も、富士通の勘定系システム担当の部署も、お疲れ様です。

10年前、某生命保険会社のシステムトラブル対応で意識なくなりかけた経験ありです。

Posted by: にょろろん | January 18, 2006 09:16 PM

CSR(企業の社会的責任)という考え方がありますが、企業は利益の追求だけでなく、法律の遵守や社会的倫理の尊重をすべきであると思います。

そうすることで“真の企業価値”が高まるのではないでしょうか。

Posted by: 30歳IT系サラリーマン | January 18, 2006 10:05 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 何じゃコレ(東証全銘柄の売買停止):

» ライブドア自爆テロ、東証爆破ヽ(`Д´)ノ [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
東京証券取引所は18日、ライブドアの強制捜査を発端に株式市場での売り注文が殺到し、株式の約定(取引成立)件数が異常に増加したことから、同日2時40分に東証1部、2部、マザーズ市場の全銘柄の取引を強制的に停止した。 小泉首相は自民党をぶっ壊すと言ったが、ホ....... [Read More]

Tracked on January 18, 2006 06:05 PM

» ライブドア問題1 [諸葛川]
日本を代表するIT企業のライブドアへの強制捜査。 良くも悪くも注目されてきた企業だから、何かがあると手のひらを返す人が出 てきます。 私はライブドアが嫌いではありません。 (といって、強く支持しているわけでもありませんが) 個人的にはターボリナックスの会社やオペラ(インターネットのブラウザ)を 扱ってているので、進んだ人なんだろうと思っています。 タイトルは、「ライブドア問題1」となっていますが、それ以外の所も問題が あると感じています。 いわゆるライブドア問題に関... [Read More]

Tracked on January 18, 2006 11:49 PM

» 大証遅延と東証取引停止とライブドア [滑稽本]
今日の日経225も凄い勢いで下げた。 一時、15,000円を窺う展開で、1/13の高値から1,500円近く下げた事になる。 指数が10%以上も4日で動くなんて、非常識にも程があるが(一昨年は、大体1,000円内外の保ち合い相場だった)、先物は何時から仕手株になったんだ、という話しだ。 1... [Read More]

Tracked on January 19, 2006 12:32 AM

» 「ライブドアショック」の波紋広がる 東証初の全面取引停止 [僕の伝言板]
株をやらないので、一般投資家の心理状態は分からないが、ライブドアショックの波紋が想像以上に広がっている。日経が珍しく「号外」を出した。東証が初の全面取引を停止。ライブドア本体の「粉飾決算」の疑惑も浮上。個人投資家を中心に売り注文が殺到して処理能力を超したからだという。 会見した東証の西室会長兼社長は、「ライブドアへの強制捜査をきっかけとする個人投資家の狼狽売りなどで取引件数が異常に増加し、決済処理対応が出来なくなる危険性が高まったため」と説明した。前代未聞の事態にまで拡大し、資本市場を揺るがす大きな... [Read More]

Tracked on January 19, 2006 09:21 AM

» 東証の取引停止はマスコミのせい [政治家・兄やんの一言モノ申すブログ]
これは、メディアにとって想定外だったかもしれない。マスコミの、株式市場に対する無知が引き起こした事件と言えるだろう。 今まで、カネボウなどの粉飾の疑惑が持ち上がったり、発覚した時でも、これだけ必要以上にマスコミが騒ぎ、煽ることはなかった。 もちろん、メデ....... [Read More]

Tracked on January 19, 2006 04:37 PM

» ライブドア騒動余波自殺者が出世界から東証不信 [Star Prince JUGEM]
ライブドア騒動にからみ沖縄でHS証券副社長が自殺 今日は大幅下げの反動で日本株は全面的に大幅高。東証2部は史上最大の上げ幅。しかしながら、30分取引所が午後開始時間が遅れる短縮取引に対し韓国欧州等海外から非難ごうごうです。もともと欧米の取引所はお昼の休憩時間がないですから。世界の非常識。今後も突然株式市場が取引終了となるリスクを抱え続けることになります。今日は日本株の反発でJGBは大きく売られ金利上昇。30年債の入札は通過したが今後の需給が気になります。欧州は金利が上昇しています。利上げは遠のいたと... [Read More]

Tracked on January 19, 2006 07:53 PM

» ライブドアのせいで・・・・ [Reality Bites]
ライブドアショックで日経平均がめちゃくちゃ下がりましたね。 僕も株を何銘柄か保有してるので、 こんな関係のない話題で値下がりしてることにかなり頭にきてます。 やっとのことで回復した1万6千円... [Read More]

Tracked on January 19, 2006 09:07 PM

» ライブドア売買停止 [サイバー サイバー]
システムに負荷がかかるから売買停止ってどうよ?本音はそうでも、それは言っちゃダメじゃないの? ヒルズ株が大暴落を見せてましたが、後場で一部持ち返したようですね。底値買いな感じもしますが。私は既に売り抜けているので痛くも痒くもありません(ケラケラ この一...... [Read More]

Tracked on January 19, 2006 11:34 PM

» ライブドア事件は新自由主義経済への「警鐘」になるが、市場にここまで影響するのはおかしい。(1) [日本がアブナイ!]
 16日、あの堀江氏がCEOを務めるライブドア社&関連施設に強制捜査がはいった。  昨日の時点では事情もよくわからず、大した件でもないのに捜査にはいって、17日の 耐震偽造問題の証人喚問から目をそらす策なのではないかという話まで出ていたが、どう やらライブドア本体も含めた粉飾決算や株価操作&不正利益取得の容疑があるらしい。  堀江氏などの新自由主義経済の申し子たちに関しては、以前にも何回か書いたことがある が<文末*1>、これは現在の経済社会や企業経営のあり方、そしてイケイケの新... [Read More]

Tracked on January 20, 2006 02:06 AM

» 事の大きさを知れ!!!! [  すべての道は株へつながる!!]
日経、464円安と3日連続の大幅安。 負の連鎖が始まった・・・ 東証全銘柄売買停止!!これは東証始まって以来初!!!!! 売りが売りを呼び、もう止まらない。 こうなることを考えてない投資家はめちゃくちゃ多い、今回のライブドアショックは過去の西武や花王....... [Read More]

Tracked on January 20, 2006 04:40 PM

» お前らクビクビクビ〜〜〜!!! [D.D.のたわごと]
ほら,宦官づらの西室泰三!あんただよあんた!! [Read More]

Tracked on January 21, 2006 12:38 PM

» ライブドアの今後を考える [横浜よろず研究所]
すごかったですね、ライブドア騒動。ライブドア株は実は株主報告書の「武部幹事長との対談」と無配にうさんくささを感じて売り飛ばしていたのですが、ご存じのように全銘柄 [Read More]

Tracked on January 21, 2006 04:48 PM

« これから仕事をせねばナラヌが... | Main | こういうときこそ「理解できません」と言うべき »