耐震強度偽造問題の対処だとかきっこの日記だとか
耐震強度偽造問題の対処だとかきっこの日記だとかについて一言、まず対処については木村ゴーさんの意見に賛成です、今後は官にやらせてもどうせ機能しないこと明白ですから、民間で利害の反する第三者が入って保険などの手段を有効に使って被害者を補償をする仕組みを構築せねばなりません
検査もこの利害の反する第三者が徹底的に行なうべきです、アメリカでは既にそういう仕組みになっているようです、後は今となっては遅きに失していると感じていますが、被害者の方々がヒューザー、木村建設などの建築責任者からできるだけお金が戻って来ることを願うばかりです
きっこの日記で一番危険なのは、この日記の書き手が入って来た情報を取捨選択して記載する際に、ある意図があって書くことと書かないことがあるのではないかということです、ハイ日記の書き手による言論の誘導です、その中にガセとかデマとかが入り込む可能性ももちろんあります、当然のことですが読み手はそういうことを知った上でこの日記を読むべきです
The comments to this entry are closed.
Comments