« 個性豊かな異端児達の生みの親だった仰木さん | Main | 少子化対策の勘違い »

December 16, 2005

構造断面図をみて鉄骨量をきいてから買え

最近やたらテレビでマンションの構造断面図なるものを見せられていますが、住民の方がもしあれを事前にみられていたなら買わなかったんでしょうね、ボクでもこんなに鉄骨が少なくて大丈夫なのって思います、ハイ鉄骨100kg60kgとの差は素人目にも明らかです、分厚い構造計算書を読み解くなんて不可能ですが、この断面図ならわかります

住民の方は断面図を見ずに中の間取りが気に入って買ってしまったんでしょうね、THE無念であります、まこれからは少なくとも断面図をみて、鉄骨量をきいて買うべきだなぁと思いました、これからマンションの値動きが鈍くなりますが、供給は簡単には止まりませんので、半年とか1年後の価格が落ちた時が買い時と言えるのかなと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

以前、オーナーが5階に住む1級建築士のマンションに住んだことがありますが、コレが凄かった、何が凄いかって中の柱とハリの頑丈さつうかその量の多さでウザイ^^くらい、仕事の関係で一旦東京を離れて別のマンションに住んだからわかるのですが、あんなに頑丈にできた物件に出会ったことがありません

ボクの隣の4階に住んでいたオーナーの息子さんにきいてみたところ、コレは自分が設計した物件なんだけど、親父さんから阪神淡路大震災でも倒壊しないものを造れと厳命があったのだそうです、厳しいと言われる東京都の建築基準を遙かに超えていて、ちょっと住み辛い(←ソウトウスミヅラカッタデス)けど絶対に倒れませんからと言われたのを思い出しました

さて愛読紙日刊ゲンダイによると、小川忠男クン(現都市再生本部事務局長)という小泉さん側近の高級官僚が絡んでいるのだそうです、考えてみれば構造計算書を読み解くのが難しいと弁解していますが、ボクのようなド素人が大丈夫なのって思う図面が、サッサと官僚が天下りした業者の検査をパスしてしまうのはチョー不思議ですよね、こりゃ当然何かウラがあるなぁと感じているんですが、どう思われますか?

《追記》
コメントありがとうございます、昨日テレビを観ていたらマンション購入希望者に、構造計算書をみせているお馬鹿な業者がいました、購入希望者が要望したならともかくあんなものみせてどうするのよと思いました

《追記2》
コメントありがとうございます、そんなトコから買ったらイカンですよ

|

« 個性豊かな異端児達の生みの親だった仰木さん | Main | 少子化対策の勘違い »

Comments

はじめまして。いつも鋭い切り口で色々な時事の考察たのしく拝見させております。
今回の記事にトラバさせて頂きました。今後とも宜しくお願いいたします。

Posted by: はしもと | December 17, 2005 01:23 PM

残念ながらマンションの販売員にいろいろ聞いても
返事が出来るだけの能力がありません。
うちはそんな高級マンションではありません、という返事がありました。

Posted by: もも | December 29, 2005 08:20 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 構造断面図をみて鉄骨量をきいてから買え:

» 建築基準法罰金の浮世離れについて [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
耐震強度偽装で建築基準法の第20条違反を規定する第101条の罰金が最高50万円が安過ぎるとの批判が出ている。確かに建築基準法が制定された1950年に比べると罰金は相対的に恐ろしく安くなっている。... [Read More]

Tracked on December 16, 2005 08:44 PM

» 偽装問題は日本版「テロとの闘い」になるか [ニュースヘッドライソ]
12月っつうと実はアフガニスタンに平和が訪れた月だったりします。暫定的だけど。 2001.9.11と言えば有り得ないぐらい衝撃的な映像だった同時多発テロに端を発した、ほぼ終わりなさそうな「テロとの闘い」に世界中が引きずり込まれていった日ですが、実はその二日前、テ...... [Read More]

Tracked on December 16, 2005 09:27 PM

» 耐震偽造の対策は? [マンション管理について考える・湘南のマンション管理士発]
構造計算書偽造について、イーホームズをはじめとする指定確認検査機関、特定行政庁は見抜けなかったのですが、姉歯建築士が偽造した手法は報道によると書類を部分的に差し替えたり、数値を入れ替えたりとのことでした。私は、建築行政の内部事情は知らないのですが、比較...... [Read More]

Tracked on December 16, 2005 10:38 PM

» うまく収まる資金の使い道 [●マーケティング室よりトップマネージを目指すBlog●]
偽装建築が広がりまくっていますね 広がっているというか 発覚しまくっている と言ったほうが相応しいですがね なんとなく建築や不動産関係の人って 怖いイメージがあります 普段生活している時はほとんど接点がありませんが 引越しなどで不動産屋さんにいくと ちょっ... [Read More]

Tracked on December 17, 2005 03:37 PM

» 逃げる内河、終着点はどこだ [サイバー サイバー]
ついに証人喚問に黒幕が出てきました。証言する前に偽装離婚して財産保全してから。金持ってるのは日本中の国民が知ってるのだから、払えないとは言わせませんよ。 はじめは姉歯が悪いような話だったのに、内河見てたらまだ可愛いと思えてしまうところが怖い。度合いは別と....... [Read More]

Tracked on December 20, 2005 10:34 PM

« 個性豊かな異端児達の生みの親だった仰木さん | Main | 少子化対策の勘違い »