« 世耕さんの本を読みますた(衆議院選勝利の方程式) | Main | 明けましておめでとうございます »

December 31, 2005

仕事をうまく行かせるには

年末で一息ついてフト考え込んでます、仕事をうまく行かせるにはどうしたらいいんだろうってネ、基本は相手を褒めることだと思うんですよ、いろんな人をみていると、よく部下に馬鹿だのチョンだのって言って、自己満足つうか自己陶酔している人が多いですよね、ボクはこういう人たちに仕事を頼みたくないんですよ、この仕事上手く行かないんじゃないかって気になります

仕事って結局のところノリじゃないかと思うわけです、相手をどんどんのらせてアイデアを引き出す、ノリの積み重ねが仕事の成果だと感じています、でも褒めそやすばかりじゃロクな仕事にはならない、もちろん悪いところはズバリ指摘しなくてはいけない、そういう場合はただ単に叱りつけるよりも、褒めた中で叱る方が効果あると思うんです、どう思われますか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

人は後ろ向きになっているときには何を言っても駄目です、でも前向きになっているときには素直に聴き入れてくれます、叱責するときにはまず褒めてからを心がけたいです、仕事ですから当然厳しいことも言わなければいけません、そして本当に駄目だと思ったら切るしかない、そうならないためにはどうしたらよいか常に考えたい、そんな気がする今日この頃です

さて、もう1本くらい書くかもしれませんが、本年は拙ブログにお付き合いいただきありがとうございました、来年も宜しくお願い申しあげます、ご家族ともども良いお年をお迎えください<(__)>

《追記》
コメントとご忠告ありがとうございます<(__)>、おっしゃる通りですので該当部分を修正致しました

《追記2》
コメントありがとうございます、「言葉には気を遣いますね」とのこと、お互いにこれからも気を使ってゆきましょう

《追記3》
コメントありがとうございます、ボクが書いたのも仕事のコツの極一部だけだと思っています、「プレゼントをする気持ち」は大事ですね、ボクも常に好奇心を持って街をキョロキョロ^^したいと思います

《追記4》
コメントありがとうございます、こちらこそこれからも宜しくお願い申し上げます、その怒鳴りつける人がきくと本当は優しかったりするんですよね、困ったもんです

|

« 世耕さんの本を読みますた(衆議院選勝利の方程式) | Main | 明けましておめでとうございます »

Comments

TBありがとうございます。
ブレーンストーミングも「話に乗っかれ」「他人をけなすな」が基本です。無駄に褒めそやすより、ノリがいい方が仕事がうまく行く気がしますよね。
>ボクなんか弱虫ですから、お前は...
以降は表現的に微妙です。修正なさった方が良いかと。
来年もよろしくお願いします。

Posted by: nekotekikaku | December 31, 2005 06:34 AM

TBありがとうございます。
私はバカだ何だと言われる方ですからねえ。特にパワーポイントのページ1枚で30分も説教されると、「相手も疲れるだろうなあ」と思っちゃいます。

仕事頼むときは、相手が年上のことも多いから、言葉には気を遣いますね。

では良いお年を!

Posted by: にょろろん | December 31, 2005 09:14 AM

暫しご無沙汰したおりました。

仕事のコツって、難しいですね。
いまだに分かりません。
でも気にしていることが、いくつかあります。
ひとつは、「プレゼントをする気持ち」です。
平たく言えば「相手のことを考える」ということになるのですが、「相手のことを考える」だけではなく「贈り物を届ける」というところまで、考えるようにしています。
それが、マーケティングと言う仕事の真髄だと感じていますし・・・。
もうひとつは「好奇心」でしょうか?
「ブレスト」等の「連想ゲーム」は、結局のところ「思い浮かべる」ことですから、様々な情報をフラットな気持ちと好奇心をもって「まちをキョロキョロする」コトです。
所詮、「0」から想像できることなどありませんから。
そして「チームで仕事をする」と言う意識でしょうね。
とにかく「良い仕事をするためには、どうしたら良いのか?」ということを、一緒に仕事をしてくださるスタッフと一生懸命に考え、行動することでしょう。
そうすれば、自ずとそのような雰囲気ができてきますから。
長くなって、ゴメンナサイ。

本年は、本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

Posted by: いとう | December 31, 2005 10:19 PM

あけましておめでとうございます。
私も同感ですが、ノセるというのは実は高度なテクなんでしょうね。私は気を遣う方なので、怒鳴りつけるなんてとてもとても…。自分も嫌な気分になりますしね。

Posted by: hakohugu | January 01, 2006 09:17 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 仕事をうまく行かせるには:

» 伝統と革新 [ヤースのへんしん]
今朝5時45分より放送されている、毎日放送のMBS京都プロジェクト「真実の料理人~『食の京都遺産』を継ぐもの」(再放送)という番組を見終わりました。 年の瀬にとても良い番組を見させていただきましたので... [Read More]

Tracked on December 31, 2005 07:22 AM

» 沖縄ぐるりたび-3日目 [あんなこと、こんなこと。どんなこと?]
超壁薄悲惨ホテルの夜も明けて、寝不足の頭を抱えて最終日の沖縄の町に。こんなホテルで朝食なんか食えるかい、ふん。朝は国際通りのタリーズ。東京では確かサラダもあったはずなのにいと朝からシナモンロールをぱくつく娘に訴えるが無視される。大人しくクリームチーズベ...... [Read More]

Tracked on December 31, 2005 08:40 AM

» 冬休み生活のご注意 [横浜よろず研究所]
これで今年最後の記事です。まずは1年間ご愛読ありがとうございました。長文が多いにもかかわらず、1年弱で112記事となかなか頑張ったと思います。泣かせてくれるのは [Read More]

Tracked on December 31, 2005 09:10 AM

» TBはひとのためならず [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
8月下旬から始め高々4ヶ月余りに過ぎないから1年を振り返るというのも変な話だが、とりあえず当ブログ「年間」ランキングをまとめた。 [Read More]

Tracked on December 31, 2005 09:50 AM

» 渡辺洋一:彗星夜襲隊−特攻拒否の異色集団 [花崗岩のつぶやき]
彗星夜襲隊―特攻拒否の異色集団太平yぷ戦争末期に特攻に反対し,終戦まで夜戦を指揮した美濃部正少佐と悲劇の艦上爆撃機彗星で編成された芙蓉部隊の物語です.海軍の艦上爆撃機彗星は99式艦爆に次いで採用されましたが,高翼面荷重,ダイムラーDB601というメッサーシュミッ....... [Read More]

Tracked on December 31, 2005 01:47 PM

» "Sometime I wish I was never been born at all" [404 Blog Not Found]
告白すると、その意味では私はまだ大人ではない。 Greatest Hits 1 & 2 Queen なぜか早く大人になりたくって焦っていたあの頃Part1:貞子ちゃんの連れ連れ日記 ただ大人になるということは アメリカの大学の教....... [Read More]

Tracked on December 31, 2005 11:50 PM

« 世耕さんの本を読みますた(衆議院選勝利の方程式) | Main | 明けましておめでとうございます »