知らないお兄ちゃんについていくな(GPS携帯)
下記(続きの先)の記事ですがあれからこのニュースは流されていません、テレビ局のミスリードの可能性があります、記事そのものはその内容を一応事実として、ボクの責任で書いたものなので削除はしませんが、その旨ご承知いただければと思います、内容的に不適切な部分があることを認めます、申し訳ございません<(__)>、尚追記は12月8日に書かれたもので別です
《追記》
防犯のためにPHSを持たせている自治体があるようですが、首から下げさせるのはどうなんでしょう、それより服のポケットに入れるGPS対応の端末を隠し持たせて、子供が通学路を外れたら警告し、警察官とかボランティアが急行できるようなシステムって有効かな...如何ですか?セコムとかALSOCで対応出来ませんかね、現実にココセコムを子供に持たせている親もいます
大西さんによると、文部省が通学路に防犯カメラの設置を検討しているらしいのですが、誰かが防犯カメラをずっと見張っていない限り、犯人は捕まっても悲劇はなくなりません
《12月7日の記事》
どこのニュースか忘れましたが、今市の小1少女殺人の犯人は彼女と知り合いだったようです、事件が起こる以前にも何回か車で一緒に行動したことがあり、彼女は「これからやさしいお兄ちゃんに会うの」と言っていたと昨夕方報じていました、よくわからないけどこれが事実とすると、残念ながら今市の方の事件は防げないですね、ご両親は知っていたのかな...う~ン、何か知人の犯行のような気がします、違うとすると前々から言われていますが「知らないお兄ちゃんについていくな」ということなんでしょうか、う~ン、それと小学生と道端で話しただけで不審者になってしまうのでしょうか...残念です
(※)この記事は昨夜別館に投稿したものです、それにしてもココログ有料重すぎる...
The comments to this entry are closed.
Comments