徒然雑感(ワイシャツ、液晶TV、ブックオフ)
最近ワイシャツを買ったことがなかった(←ビンボウニンw)ので知りませんでしたが、ノンアイロンのワイシャツというモノがあります、形状記憶合金を使ったスーツのワイシャツ版です、と言っても使っているのは金属ではなくプラスチック製のテープのようです、ボクがみたものは1枚1万500円(←ユニクロナラ2,990エン)のものでしたが、毎週クリーニング出せば1回200円としても1枚あたり年間1万円はかかるので、ランニングコストを考えれば相当お得です、何よりもカミサンのアイロンがけの手間がいらないので、面倒くさいとお叱り^^を受けることがなくなりますナw
★東京タウンウォッチング(本編)
★品川駅の流れが様変わり(東京タウンウォッチング)
★37インチ薄型TVが12万円?
★タウンウォッチング
日本製の高価格な薄型テレビTVとアジア製の安価ものの違いは何だろうと思っていたら、液晶テレビの場合は液晶そのものの違いも若干あるようですが、画質の違いを出しているのは搭載されているチップ、つまりエンジンなんですね、アジア製のものに日本製のチップをつけたら画質は見違えるようになるようです、アジア製の32型で12万円程度のものは画像をハイビジョンでみることはできますが、チップが古く且つ6~7万円はするハイビジョン対応のデジタルチュナーは付いていませんでした
最近ブックオフの価格が高くなっています、先日原宿店に行きましたが、定価の50%だった単行本が60%に上り、新書も250円から350円になっていました、ま写真集は以前から50%ではなく70%ですが...この価格でも買う人がいるのかもしれませんがボクは嫌ですネ、正直他人の手垢がついたモノは30~40%くらいが妥当だと思っているし、ブックオフは買いたいモノが揃っていないので本を探すのに時間がかかるのが一番の難点です、ハイ古本屋がリアルである必要はもうなさそうですね
《追記》
コメントありがとうございます、「シャツって、価格の高いほうがメンテ大変ですよね」とのこと、高いのは縫製はいいけど生地が弱いかもしれませんネ、店員さんが5年前に出たのですがあれからだいぶ進化して、本当にアイロンがいらなくなりましたと言っていました、洗濯機で(手洗い風の)ソフトではなく標準でイケルそうです、ノンアイロンワイシャツって普通のワイシャツより若干高いのかと思ったらそうでもなさそうですね、でもノンアイロンが主流になるとクリーニング屋さんは大変ですね
The comments to this entry are closed.
Comments
同じモノかどうかわかりませんが、アオキなんかで3枚10000円ぐらいのも、形状記憶シャツとなっていて、アイロンなしでもいけ、結構重宝しています。
シャツって、価格の高いほうがメンテ大変ですよね。
Posted by: 大西宏 | December 07, 2005 12:42 AM