« 日本は海外投資で稼ぐ(為替損は?) | Main | デジタル業界はオセロゲーム »

November 21, 2005

女子スポーツの層の厚さ

北京へつづくQの夢…次は野口、渋井と勝負とのこと、つくづく日本の女子スポーツの層の厚さを感じます、なんで五輪代表にQちゃんを選ばなかったのという方がココココにいらっしゃいますが、男子マラソンのように層が薄ければサッサと入っているわけで、3人枠が少な過ぎるといのが実態(←ダンシノワクヲマワセ)、小出前監督の作戦ミス問題も含めて正直なんとも言えませんネ

《追記》
興味深いTBいただきましたココです、チラッと見にいってください<(__)>、プロ個人スポーツの新たな方向です、こういうところで併せて新人を育てられるといいですね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

それにしても、女子フィギュアは3つも枠を獲得(男子は1枠)し、そのうちの1人のはずの昨日優勝した浅田真央さん年齢制限で出れないというのです、ゴルフは昨日勝った藍ちゃんにさくらちゃん、女王・不動さんで男子を圧倒、テニスも伊達さん以来名前を賑わすのは女子ばかりです

ラグビーに至ってはサッカーに奪われた人気を盛り返そうと一発逆転を狙ったW杯で1票差敗退ときました、相撲は外国人に乗っ取られてしまい、19歳の稀勢の里に多大な期待をかける始末、プロ野球もていたらくが続き、サッカー日本代表とメジャーリーグで活躍するゴジラ松井、イチロー、井口などが希望の星という有様、ま野球とサッカーに人材が集中しているが、それを生かせていないというのが哀しい現実でしょうか...

《追記》
大西さんの記事をみてボクは少々勘違いをしていたかなと恥かしくなった、でも敢えて言えば「あのときはどっちを選んでもおかしくなかった」と思う、Qちゃんを抑えて選ばれた人は残念ながら本番で結果を出せなかったが...

コメントありがとうございます、ありゃ珍しく愚痴^^をきかされましたかな、これはご自分のブログには書けませヌ罠、え~只今三島由紀夫著・葉隠入門を読んでおります、76ページの36項まで読み終わりました

男子はその存在意義を見い出さなければいけないと思っています、そして死というものを強く意識して生きていかねばならないとあらためて感じました、この本、ボクが読む限りにおいては危険な匂いはしませんが、曲解する人がいるのかな...

《追記2》
その昔、コマネチが出てきたときに少女しかできないアクロバティックな演技で10点を連発、優美で女性的な演技をしたロシア(当時ソ連)の選手がそういう演技ができないということでないがしろにされたうっすらとした記憶がある、その選手にしても当時22、23歳だったと思う、井上和香みたいないかにも女性らしいふくよかな^^体型は、アクロバティックな演技の邪魔にしかならないのだろう

|

« 日本は海外投資で稼ぐ(為替損は?) | Main | デジタル業界はオセロゲーム »

Comments

スポーツだけでなく、家のなかでも女性がぶっちぎりで主導権を握っており、あとは機嫌を損ねると何をしでかすかわからんぞという虚勢でようやく微妙なバランスを保つという現実なんかもあって、えらい世の中ですわ。

Posted by: 大西宏 | November 21, 2005 07:43 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 女子スポーツの層の厚さ:

» Qちゃん復活でなく復権 [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
高橋尚子が復活優勝・東京国際女子マラソン 復活ではない。復権したのだ。Qちゃんはこれまで転落していたのではなく、転落させられていただけだ。彼女は実は2年前の五輪選考レースでも日本人1位の成績だったのだから。... [Read More]

Tracked on November 21, 2005 02:04 PM

» 高橋尚子選手の激走に涙、涙 [万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記]
 高橋尚子がよみがえった。信じられないような強烈なスパート。2年前は苦しんだ上り坂を軽快に力強く駆け抜ける。東京女子国際マラソンで高橋尚子(33)が2時間24分台の好タイム(この難コースでは)で優勝した。優勝も予想外なら、勝ちっぷりも圧巻。36キロ付近で....... [Read More]

Tracked on November 21, 2005 07:16 PM

» 高橋尚子さんの魔法 [大西 宏のマーケティング・エッセンス]
見事「オセロゲーム」のように、この二年間の苦労を一瞬に塗り替え、東京国際マラソンの勝利で復活を果たした高橋尚子さん。関東地区での視聴率が23・8%、ゴールして月桂(げっけい)冠をかぶせてもらった直後はなんと35・3%ですから、ほんとうに多くの皆さんが、固....... [Read More]

Tracked on November 21, 2005 07:45 PM

» 無理やり投稿、Qちゃん、高橋尚子様、\(^_^)/ばんざーい!あなたは日本の宝でございます。 [笑える時事英語]
出遅れましたが、何が何でも投稿したかったので・・・Qちゃんがグリコ状態です。バンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ キャァ♪ヾ(*゜―゜*)ノヾ(。。*)ノヾ(*゜―゜*)ノヾ(。。*)ノ バンザーイ!!~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザ...... [Read More]

Tracked on November 21, 2005 11:03 PM

» 恐るべし浅田真央!!<安藤美姫トリノへの道> [V35スカイラインクーペが欲しい!]
まさか優勝するとは・・・・(絶句) またまた浅田真央がやってくれた。 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、フランス杯最終日は19日行われ、浅田真央がフリーでトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功させるなど、前日のショートプログラム(....... [Read More]

Tracked on November 22, 2005 07:07 AM

» Qちゃん、おめでとう!! [あんなこと、こんなこと。どんなこと?]
あまりに嬉しかったので、秀さんのエントリに書いたコメントに多少プラスしてここにも載せます。Qちゃん、バンザイ! 秀さん、よくぞ私のいいたいことを書いてくれました。あの2年前の東京国際、木の葉が舞い上がる歩けないほどの強風の中、しかも大会史上初という異常気象....... [Read More]

Tracked on November 22, 2005 07:45 AM

» チームQ [スポーツ侍の「本を読む!」徹底して読む!]
高橋尚子が東京国際女子マラソンで復活優勝しました。本人が止まった時間を取り戻せた [Read More]

Tracked on November 22, 2005 11:59 PM

» 人気者>>>実力者 [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
女子ゴルフ界の最高実力者は疑いもなく6年連続賞金女王に輝いた不動裕理だ。宮里藍が米女子ツアー最終予選会出場のため今季最終戦のLPGAツアー選手権リコー杯を欠場しようがしまいが関係ない。しかし、メディアの露出度からすれば、ゴルフ中継も含めてもう圧倒的に宮里>>>...... [Read More]

Tracked on November 29, 2005 01:09 PM

« 日本は海外投資で稼ぐ(為替損は?) | Main | デジタル業界はオセロゲーム »