ホリエモン大阪市長選に立候補か?
村上ファンドの阪神電鉄株取得をあっしの独断と偏見の浅知恵で深読み^^してみます、村上さんは関西財界の実力者オリックスの宮内さんとじっこんとか、もしかしてホリエモン今回の衆院選挙で政治が面白くなって、再来年の2007年に行われる大阪市長選に立候補するつもりではないか、何て思ってます
今は株よりも一等地の不動産がカネになる時代、カネにしたかかなホリエモンが阪神が持っている西梅田の超優良物件に目を付けたとすればうなずけます、そして阪神のオーナーになればパブリシティの箔も付く、今の大阪市は腐りきっていますから、彼が本気で立て直すつもりならこりゃ見もの^^でっせ
《追記》
コメントありがとうございます、村上さんを軸にホリエモンと宮内さんがつながっているような気がしません?宮内さんに誰かいないかよと言われて宮内別働隊^^の村上さんが動いていると...ト
堀江さんは今回の選挙で自民党とパイプができましたからネ、この担ぎ出しも小泉→宮内→村上→堀江とか...ライブドアってもう堀江さんがいなくても動けるようになっているんじゃないですか?
《追記2》
コメントありがとうございます、長野にホリエモンを惹きつけるものありますかネ、う~ン彼でなくてもいいような気がします、外から見るともう終ったのかもしれませんが、オリンピックの残務処理をどうするのかにかかっている
康夫ちゃんは「脱ダム宣言」とか打ち出すものはマスコミに耳ざわりのいいものですが、計数に裏打ちされていないから実態が伴わない、ボクは長野の場合ホリエモンじゃなくても、役所の外から計数感覚に優れた人を持ってくればいいような気がします
大阪市の場合は誰か官僚の外の人間で、計数に明るく薄汚れた大阪市の厄人どもをどやしつけられる人間が必要です、お役人さんは経済白書とかみるとようけいこんな調べモノをするなぁと感心しますが、彼らの弱点は発想力とビジネスロジックです
ホリエモンとかコムスンの折口さんって意外とピッタリ嵌るんじゃないですか、この2人ビジネスをやらせるとどうも酷薄なイメージがあるのですが、営利ではない自治体の首長にはふさわしいような気がするんですよね、勘違いかもしれませんが...
The comments to this entry are closed.
Comments
ん~、もしそうなったら、どういう反応になるのか、非常に楽しみですね。
大阪といえば、近鉄の件でホリエモンは神様扱いされてましたし、個人的に大阪に住んでるんで、来たらなんか話せる機会を持てるかもしれませんし。
「ぼく、ライブドアブログ政治部門1位なんですけど・・・」みたいなノリで(笑)。
「だから?」とか言われるかもしれないですけどね^^;
Posted by: 兄やん | October 10, 2005 04:09 PM
知事や市長のような首長は、予算の査定や人事、防災、公式行事への出席など議員よりも遥かに多忙ですから、社長をやりながら・・・というのは難しいかもしれません。もしもホリエモンが首長選挙に出るのなら、私は、まず来年の長野県知事選で田中康夫と争って欲しい・・・とか思います。
Posted by: 斉藤久典 | October 10, 2005 06:11 PM