自衛軍?(改憲そのものには賛成だが...)
自民党は9条1項の文は変えないけどお題を「戦争放棄」から「安全保障」に変えた、そして9条2項を全面的に書き換え、自衛軍と「隊」を「軍」に変えてきた、テレビで民主党の枝野さんが言葉ではなく文の内容だと言っていた、そのことは理解できる、ただ「隊」を「軍」に変えてきたことに何か奥深い闇を感じる
改憲そのものには賛成だが...
そうこの改憲をいいことに軍国主義に戻したいという輩が蠢いているのように思える、ボクは改憲そのものには賛成である、ただこうした動きがみえるとどうしても慎重にならざるを得ない、まぁ憲法を変えなくてもそんな困らないなら、もう少し様子をみてもいいだろうと思うのだ、どうだろう?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
《追記》
皆様、コメントとTBありがとうございます、自衛隊が軍であることは自明であり、軍備を怠ったらいけません、ただ落としどころを慎重にしないと左右極端に振れる可能性があります、自衛「軍」なるものをこの時点で認めると右に極端に振れる様な気がしませんか?
《追記2》
コメントありがとうございます、いろんなご意見がありますね、中曽根さんの美しい前文が削除された怒っている人もいるようです、いいとこに落ち着いてくれるといいのですが...
《追記3》
TBありがとうございます、確かに軍事裁判所設置の件と憲法改正発議が1/2でできるのはマズイですね
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 自衛軍?(改憲そのものには賛成だが...):
» 民主党の行方 16 『妖怪大戦争』 [やじざむらい的日々雑感]
前原代表が民主党の代表に就任して6週間が経過しました。トップダウンによる政策決定でスピードアップを図り、対案路線を推進してきた前原代表率いる新執行部。この間、色んな事がありましたが、先日の党首討論で、専門分野である安全保障政策で前原氏はガス田問題に関し... [Read More]
Tracked on October 30, 2005 01:36 PM
» 自民党の憲法9条改正草案に対して [兄やんの一言モノ申す]
自民党は、改憲論議の「たたき台」とすることを狙ったものらしいので、おもいっきり叩かせてもらうが、野党の動きがとても前向きにこの9条と向き合っていないように見えるのが気になります。
個人的には、憲法9条と沖縄の米軍基地は密接する問題としてもとりあげたかった....... [Read More]
Tracked on October 30, 2005 04:05 PM
» 自民憲法草案を読んでみて。 [la3751の日々雑感]
自民党の憲法草案が発表された。すべての条文を通読してみた。
最初に議論されていたよりも、極端に走らず、穏当な改正が多い。
しかし、その反面、骨格が現在の憲法とほとんど変わっておらず、
手直しに止まっており、憲法を変えて、日本をどうしていきたいという
理念がまったく感じられない。
改悪されるよりは、よっぽどましなのだが。
その中でも、目玉の主な点は、前文の改定と、自衛軍の保持(9条)と、
国民に権利行使には責任があるとする国民の責務(12条)、
政教分離の大幅な緩和(20条... [Read More]
Tracked on November 01, 2005 02:01 AM
» 新憲法草案(6・8・9章関係) [時事珍宝(じじちんほう)]
引き続き、自民党の発表した憲法草案について、少し書きたいと思う。
これまでの関連記事↓
2章(安全保障)関係
3章(国民の権利・義務)関係
6章(司法)
第76条3項
軍事に関する裁判を行うため、法律の定めるところにより、
下級裁判所として、軍事裁判所を設置する。
憲法草案には、この他に軍事裁判所に関する条文が特に見られないので、
その設置に関する細目は、法律に委ねられるということなのだろう。
しかし、軍事裁判官はどのような身分の者が任命されるのか、
どのような事件が、この裁判所の管轄になる... [Read More]
Tracked on November 01, 2005 05:14 AM
» さっくりと浮かぶ自民党憲法草案の疑問 [滑稽本]
現憲法と自民党草案を読み比べてみての率直な感想です。
>日本国民は、帰属する国や社会を愛情と責任感と気概をもって自ら支え守る責務を共有し(前文)
これって、解釈次第では(新たに作る法律によっては)現政権への批判が憲法違反になりかねないのではないか…。
ってい... [Read More]
Tracked on November 01, 2005 12:27 PM
» ◆THE CONSTITUTION OF JAPAN [◆ 面白半分 腹立半分 ◆ ]
■下記の英文を和訳しなさい。解答は「 日本国憲法 」 の前文を参照し自己採点すること。 翻訳サイトを使うと大筋は訳せるが、なかなか滑稽な訳になってしまうのが難。 <翻訳サイト> Excite翻訳 livedoor 翻訳 nifty翻訳 OCN翻訳 So-net翻訳 THE CONSTITUTION OF ..... [Read More]
Tracked on November 02, 2005 12:38 AM
Comments
憲法9条改正そして自衛軍へ、、。私はこの事には一国民として大いに賛成です。一部で軍国主義を推進する人やグループ、一般人など様々ですが、結局何やるにしても右左の考えを持つ人が出てくるので、あまり気にしてもしょうがないと思います。それに戦時中の軍国主義に戻る事はないだろうと思い楽観してます。北朝鮮の核問題とか、中国が台頭して、韓国の軍事予算増強?とかアジアでは色んな事情があるようで、尖閣・竹島問題とか含めると、今の自衛隊じゃ役不足な気がします。空母に原潜とかその他もろもろ本来日本が持つべき当たり前の装備だと考えています。この問題には民主党も乗ってくるはずなので、近く国民投票もあるんでしょうか。仮に数年後にアメリカと中国が戦争する未来予想図でのこれがアメリカからの要求だとしても、改正だけはして持つものは持つべき。最初から弱気な気持ちが中国とか韓国に内政干渉とかされてきたはず。
Posted by: あずみん | October 30, 2005 03:06 PM
いったいどこの国の馬鹿が、
自衛隊を見て軍隊ではないというのか。
軍隊でなければ彼らにはジュネーブ条約も適用できないのだ。
投降したら即刻銃殺にされても文句は言えないのだよ。
こういうことを公に平気で書くアホがまだいることにうんざりするのだ。
いい加減に目を覚ましたらどうか。
Posted by: 佐衛門 | October 30, 2005 03:49 PM
>自衛隊が軍であることは自明
>自衛「軍」なるものをこの時点で認めると右に極端に振れる様な気がしませんか?
自衛隊が軍隊であることは自明なのだから,自衛「軍」でいいじゃないですか.
むしろ自衛「隊」であった今までが左にぶれていたんじゃないですか?自衛「軍」とすることが「適切な落しどころ」でしょう.
それとも,世界の国々は軍隊を持っていますが,どの国も右にぶれている,軍国主義だとお考えなのですか?
Posted by: 真面目な軟派師 | October 31, 2005 04:58 PM
12月7日分、更新。
早大生:夏川潤香のブログ。東條英機論。
※闘う早大生:夏川潤香の『日本を洗濯します!』
(靖国神社編)
http://yaplog.jp/uruka_natukawa/
Posted by: ラクス・クライン | December 11, 2005 08:40 AM