« September 2005 | Main | November 2005 »

October 31, 2005

三島由紀夫の「春の雪」が映画化された

三島由紀夫原作の「春の雪」が映画化されたようです、主演は竹内結子たんで相手役の俳優の名前はシラナイ(←USO、妻夫木聡さんです)、で佐藤秀さんがその映画の感想を書かれています、「春の雪」といえば三島由紀夫さんの「豊饒の海」っていう、彼の長編4部作のトップの作品です

この後、「奔馬」、「暁の寺」、「天人五衰」と続くわけです、で最後の「天人五衰」が遺作となりました、三島由紀夫さんはこの作品を脱稿した直後の1970年11月に、市ヶ谷の自衛隊に乗り込み自決したことで有名です、45歳だったそうです、35年前ということは既に歴史に仲間入りという感じがしますネ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "三島由紀夫の「春の雪」が映画化された"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

政治解決(米牛肉輸入再開問題)

米産牛肉の輸入再開が12月に内定したようです、農水相が中川さんに決まったようですし、やはり政府は安全性をきちんと説明すべきですね

《10月24日の記事》

米産牛肉が輸入再開に向けて動いているようです、ただ問題が起こってからアメリカで牛のBSE検査の体制が強化されたという話しも、危険部位を確実に削除することが徹底されているということも聞きません、明らかに米国に配慮した政治解決ですな

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "政治解決(米牛肉輸入再開問題)"

| | Comments (5) | TrackBack (12)

ノンサプライズ内閣(太郎クンが外相)

小泉さんの最後の内閣の陣容が固まったようです、福田さんが入閣を固辞したようですが、それ以外は安倍さんの官房長官もほぼ想定の範囲内で、ほぼ順当のノンサプライズ内閣と言えそうです、目に付いたのは中川さんが本業の農水相についたこと、竹中さんが郵政というか地方自治担当の総務相についたことくらいですね

ところで太郎クン(麻生さん)の外務大臣ってどうなんだろう、コチラ方面の実績はきいたことがないのでネ、福田さんに断られてという感じですかな...尚テレ東WBSによると与謝野さんは増税論者なのだそうだ、う~ンやっぱり海江田さんに頑張ってもらって落とすべきだった

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (27)

日本も将軍様の国?(政治家の資質)

日本も将軍様の国という笑えないジョークがある、もちろん将軍様とはかの神君・家康公のことではなく、某国の一番エライ輩のことであり、小泉さんのことを独裁だと揶揄しているわけだ、愛読紙日刊ゲンダイなどはコレを題材に、いつも読者が辟易するくらい小泉さんを口汚く罵っている

でも先週の谷垣さん、中川さんの言動をみたら本当に笑えなくなってきた、小泉さんに政府系金融機関の統合で怒られシュンとなったというのはどういうことか、官僚にいいように操られるのはさすがにマズイだろう、ご自分の政治家としてのビジョン意見がないのが丸見えだ、変節^^した野田聖子さんよりも始末が悪いと感じる、明らかに政治家としての資質の問題だ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本も将軍様の国?(政治家の資質)"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

「NO」と言えない日本(米軍基地再編問題)

原則:基地の縮小は沖縄から、増強は本土から

米軍基地再編問題について皆さんはどうお考えですか?沖縄県は市街地にあって危険な普天間の移設は早急にやってくれと言うが県内への移設には反対、広島県と山口県は岩国基地の強化には反対、小泉さんのお膝元・横須賀市でも原子力空母への転換には反対、いやほんま反対、絶対反対の嵐ですな

コレってまず総論で賛成なのかどうかですよね、で国民がどうかと思っているとどうも賛成っぽい、そのココロは戦争、徴兵というKなものはできるだけ見たくない、触れたくないということじゃないですか、そう日米安保の傘の中でヌクヌクしたいという気持ちが丸見えで、このことをアメリカに見透かされている

本当に米軍基地再編に「NO」と言うなら、この「傘の中でヌクヌクしたいという気持ち」にも「NO」と言わなければいけません、日本という国がそれに「NO」とは言えない以上、広島県、山口県、神奈川県(横須賀市)、そして沖縄県も賛成せざるを得ないでしょう、反対するのは我儘というものです、如何ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "「NO」と言えない日本(米軍基地再編問題)"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

October 30, 2005

自衛軍?(改憲そのものには賛成だが...)

自民党は9条1項の文は変えないけどお題を「戦争放棄」から「安全保障」に変えた、そして9条2項を全面的に書き換え、自衛軍「隊」「軍」に変えてきた、テレビで民主党の枝野さんが言葉ではなく文の内容だと言っていた、そのことは理解できる、ただ「隊」「軍」に変えてきたことに何か奥深い闇を感じる

改憲そのものには賛成だが...

そうこの改憲をいいことに軍国主義に戻したいという輩が蠢いているのように思える、ボクは改憲そのものには賛成である、ただこうした動きがみえるとどうしても慎重にならざるを得ない、まぁ憲法を変えなくてもそんな困らないなら、もう少し様子をみてもいいだろうと思うのだ、どうだろう?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "自衛軍?(改憲そのものには賛成だが...)"

| | Comments (4) | TrackBack (6)

October 29, 2005

何でやっていなかったの?(靖国参拝理由の説明)

安倍幹事長代理:靖国参拝理解求める 韓国メディアと懇談とのこと、いいことですね、でも何で小泉さんが靖国参拝を始めた4年前からこういうことをやらなかったのでしょうか、そのことがとても残念です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

貧乏人も人間だ(ノブレス・オブリージュ)

大手銀が超富裕層ビジネス、絵画・高級外車仲介もとのこと、大手銀が貧乏人は人にあらずと言っているようでとってもイヤですね、ボクはビジネスで成功した人が良い生活をするのを否定しません、ご自分の才能を生かし運を掴んで富を得て良い生活をする、当たり前のことです

でも、自分たちだけが良ければいいと考えているなら、それは間違いではないでしょうか、何かこの点を三木谷さんが履き違えて苦境に陥っているように思えてなりません、ノブレス・オブリージュ(高貴なるものの義務)、上に立つ人は上に立つ誇りを持って、世の中全体が良くなるように導いていただきたいものです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

民主党は平沼さんを獲りに行け!

野田聖子議員:「離党勧告に従う」とのこと、ま今後1年間は様子見でしょうね、野田さんはともかく民主党には「平沼さんを獲りに行け!」と言いたいですね、獲って岡山に地盤を築くべきだと思います、岡山で民主党は小選挙区で橋本さんの息子を破っているし、チャンスじゃないですか?

《追記》
TBありがとうございます、今回の話しは正直国民新党の人を切っただけで十分のような気がします、ボクは参院も一旦全員離党勧告とし、恩赦で衆参全員復党を認めるという図式の方が良かったように思います、余りにもご都合主義なとこがモロにみえてます

《10月28日の記事》

参議院も離党勧告じゃないの?

自民党処分:野田聖子元郵政相ら26人に離党勧告とのこと、平沼さんが離党勧告なら聖子たん反対すればよかったのにぃというのは穿ちすぎか...ま正直中曽根ジュニアとか参議院も離党勧告じゃないの?って思うけどネ、それとこの記事によると来月15日で自民党は結党50周年とのこと、そこで恩赦という噂しきり、形だけの処分になる可能性あり...ト、どうなりまつか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (6)

October 28, 2005

プロレスのアトラクション競争

和泉元彌:「狂言力」で2200人洗脳 鈴木に舌戦で先勝とのこと、インリン様vs孫悟空小川、インリン様vsレイザーラモンHGなどなど、いろいろなアトラクションを考えるプロレス、あっしは最近生で観たコトございませんが、ご感想などございましたら、よろしゅうお願い申し上げます<(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

民主党は視座を明らかにすべきだ

小泉首相と前原代表の党首討論をみて感じたことは、民主党は自らの視座を明らかにすべきだということです、自民党は新自由主義に基づいて小さな政府を目指す集団であり、その視座は財界とYES Projectに代表されるような若手経営者にあると思われます

なら、対する民主党は新自由主義とは違う第三の道を模索する集団であり、その視座は比較的裕福な労働者とされる支持母体の労組ではなく、非正規社員、フリーターに代表される名も無き庶民でなくてはいけません

ハイ、ボクは民主党にこの名も無き庶民という視座でモノをみていただきたいと思っています、前原さんは効率のよい政府とおっしゃっているようですが、自民党との小さな政府との違いが非常に見え難いです

尚、この記事は「Grip Blog」この記事インスパイア^^されて書かれたものです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "民主党は視座を明らかにすべきだ"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

October 27, 2005

子供たちを車から守れ!

交通事故:園児らの列に車が突っ込み5人重傷 静岡市とのこと、この1週間に2度目ですよ、どないなっとるですか?ちゃんと根本原因を調べないと...

《10月21日の記事》

暴走車:登校の列に突っ込み、中学生4人けが 茨城とのこと、去年?仙台であったトラックのアーケード暴走は論外ですが、この頃居眠り運転だ、スピードの出し過ぎだと子供たちの列に突っ込むという車が目立ちますね、今回は乗用車のようですが、原油高騰に悲鳴を上げる運送業の劣悪な勤務事態などの影響もあるかもしれません

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "子供たちを車から守れ!"

| | Comments (1) | TrackBack (3)

普天間移設決まる!(環境団体は条件闘争に転換せよ)

愛読紙日刊ゲンダイに「合意案は森派利権」と書いてあった、海に鋼鉄の杭を打ち込むのが米国案なら、海に砂利を流し込むのが日本案と書いてあり、実はこの砂利が森派利権(元沖縄開発庁長官・尾身幸次氏)らしいのだ、鋼鉄杭案より砂利案の方が環境を汚染するのは素人目にも明らかだろう

なら環境団体は全面反対を打ち出しつつ、早急に海上に張り出す部分を砂利による埋め立てではなく、鋼鉄の杭を打ち込んで建設するよう要望する実質的な条件闘争に持ち込むべきである、その方が生き物の環境を守れるように思う、建設そのものに執拗に反対をすればすべて失うような気がする、如何だろうか?

《10月26日の記事》

普天間移設:日米「沿岸案」で合意 米側が大幅譲歩とのこと、橋本内閣からの懸案だった普天間移設決まったようです、妥協の産物であることは間違いない、沖縄県の人も相当不満でしょう、でも移設が決まって動き出すのは良いことだと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "普天間移設決まる!(環境団体は条件闘争に転換せよ)"

| | Comments (1) | TrackBack (3)

ホワイトソックス制覇(ショートのスーパープレイ3連発)

井口のホワイトソックスがワールドシリーズを4連勝負けなしで制覇しました、最後はいつも9番を打つ一番打てないショートを守るウリーベの、守備のスーパープレイ3連発で今日も接戦を制しました、こういうプレイは本当に気持ちがいいですね、やはり野球の基本は守備、投手、そして打撃なのかなと思います

《10月26日の記事》

同じ3連勝でも...(井口シリーズ大手)

井口のホワイトソックスが延長戦を制して3連勝、ワールドシリーズ制覇に大手をかけたようです、同じ3連勝でもすべて接戦を制したホワイトソックス、ボロ負けのどこかの球団とは試合の中味が大違いです、あ~あ、あのリーグ優勝は遙かに遠い昔の出来事のようです、負けは負けでもアメリカのような緊迫した試合を観たいものです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (6)

October 26, 2005

エモやん立候補?(大阪市長選)

ZAKZAKにエモやん大阪市長選に出馬、民主内部で擁立構想と書いてありました、ネタかもしれないけど、結構嵌っているいるんじゃないですか?ハイ江本さん意外^^に勉強してます、この前の楽天のTBS統合のときの話し振りをみてそう思いました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

隠れ中皮腫って多いのでは...

tantanmenさんが中皮腫の死亡予測という興味深い記事を書かれました、ボクの先輩が2年前に50歳そこそこで肺癌でなくなりました、その人は大酒飲みでしたが、タバコはやりません、まさかとは思いますが隠れ中皮腫って意外と多いのでは...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

女帝容認はいいんだけど...

皇室典範会議:女性・女系天皇を容認で一致とのこと、女帝容認はいいんだけどサ、愛子様の子供が女、男の順番で生まれてきたら、そんときは男の子優先でいいんじゃないかと思うが、ドウデスカ?それにしても、今から20~25年後のお婿様選びは大変だろうなぁ...

《追記》
TBありがとうございますそもそも女帝がOKかNGかを当前に、「帝制」を続けるべきか否かをきちんと問うべきではないのか?、そして天皇は責任を取る権利さえ剥奪されているのだとのこと、おっしゃるとおりですね、ボクはもし皇位継承者全員が天皇になりたくないと言えば天皇制を止めてもいいと考えています、でもその昔は皇位就くために血みどろの争いを繰り広げたワケですが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (2) | TrackBack (2)

October 25, 2005

何故日本でエコ技術が進展し米国で駄目なのか

何故日本でエコ技術、特に車のエコ技術が進展し米国で駄目なのか、これは一言で言える「日本はガソリンなどの燃料にかかる税が高い」からだ、米国に行ったときに日本ではみかけない大型のクルマがモクモクと煙を上げている姿に出くわしビックリした

その疑問はほどなくハワイでレンタカーを借り、返却の際のガソリン代を聞いたときに氷解した、アメリカはガソリン代が日本よりメチャクチャ安いのだ、だからアメリカはガソリンをじゃぶじゃぶ喰うクルマを走らせても平然としていたのだと

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "何故日本でエコ技術が進展し米国で駄目なのか"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

カリスマの後任はアメリカの竹中さん(FRB議長)

ブッシュ大統領が日本で言うと日銀総裁(福井さん)当たるFRB議長に、大統領経済諮問委員会(CEA)のベン・バーナンキ委員長(51)を指名しました、日本で言うと経済財政諮問会議でしょうか、だとすれば、バーナンキさんはアメリカの竹中さんということになりますか...それにしても、51歳とは相変わらずアメリカの人材登用は若いですね、もちろん若けりゃいいというモノじゃありませんがネ

さてこのバーナンキさんはいったいどんな人なのでしょう、カリスマと謳われたグリーンスパンさんの後任としてふさわしいのでしょうか、毎日新聞には経験乏しく、厚い信任維持できるか バーナンキ氏と書いてあります、この頃国連大使、最高裁長官などを取り巻きから任命し、ミソをつけていると言われるブッシュ大統領の人選は正しいのでしょうか、教えてください<(__)>

本石町日記様から丁寧なコメントをいただきました、ありがとうございます<(__)>、素人の私でも良くわかります、本文にも転記させていただきます

《本石町日記様のご回答》

TBありがとうございます。
バーナンキ氏は著名な経済学者ですが、デフレ脱却策として(日銀から見て)かなり過激な手法を提案しておりました。私も学者時代の彼は、かなり過激なリフレ派との印象です。もっとも、FRBの理事就任後は、過激さは影を潜め、彼が米国がデフレに陥った場合の対応策として提唱した案は、日銀がやった策ないしは考えそうな策で、学者から実務家に転じて軌道修正したと日銀も受け止めています。学者時代の印象が強烈なため、ネガティブな見方が残っている面があるかもしれませんが、FRB議長としては安定感のある政策運営を行うだろうと思われます。

本石町日記様から追加のコメントをいただきました<(__)>コメント欄をご覧ください、インフレターゲットは私もデフレの時にうまい具合いに制御するのは難しいのではないかと思っております、なのでインフレ過熱時に使うという案に賛成です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "カリスマの後任はアメリカの竹中さん(FRB議長)"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

エコカー@東京モーターショー

日本シリーズが開幕した幕張メッセで東京モーターショー2005が始まっています、周辺は凄い混雑だったでしょうね、カワユイこんぱにおんをみたい方はコチラ^^へドウゾ!惨敗した佐賀の寅吉クンに車が壊されて^^いないかと少々心配です、さて、会場では各社のコンセプトカーとして多くのエコカーが展示されており遠からず実用化になるようです

ニュース記事の受け売りで申し訳ありませんが、ヨーロッパではエコと言えばディーゼル、そしてディーゼルのハイブリッドが一番効率がいいとか、さらに石油ディーゼルよりもバイオディーゼルという話しも聞きます、政治家の方は是非裏付けをとってエネルギー政策につなげてください、開発の現場はどうなっているのでしょうね、幕張に行って少し熱気を受けた方がいいかな...もちろんコンパニオン^^

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "エコカー@東京モーターショー"

| | Comments (4) | TrackBack (2)

October 24, 2005

え~消費税15%_| ̄|○カックシ

え~消費税15%だそうです_| ̄|○カックシ、庶民は10%くらいはいくやろなぁとは思っています、でもその前にまず歳出の削減をやってくれないと駄目です、それと消費税を年金に組み込む福祉目的消費税じゃないと認められませんなぁ、あと共産党さんの発言じゃないけど、消費税を15%にするなら、法人税の減免を止め、所得税の累進も若干キツクしたり、贅沢商品にかける贅沢税の導入なども考えないとアキマヘンなぁ

《追記》
コメントありがとうございます、さすがに減税はできないと思いますが、北海道が公務員給与の大幅減(2割?)を打ち出しました、ボクには北海道くらいまで落ち込まないと手をつけないというのが不思議です、歳出負担を極力少なくして国民の負担を下げ、内需拡大で税収UPをはかるしか手はないと思うのです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (6)

藍ちゃん男子ツアー参戦

藍ちゃんが今年の12月に行われる、去年お兄ちゃんが涙の優勝をした男子ツアーの沖縄オープン(?)参戦するそうです、藍ちゃんがレギュラーティーから打ったら優勝しちまうんでしょうな、で日本オープンをマグレで優勝した「今日の主役」テンガロンハットは尻尾を巻いて逃げ出し、お兄ちゃん2人も脇役でラウンド後に解説者でTVに出る...ト_| ̄|○カックシ

《追記》
宮里兄弟:男子ツアーに藍参戦! 聖志&優作は心境複雑とのこと、だらしねぇな、「話題になっていい」くらい言えってぇの

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

恐くてとても観れません(熟年離婚)

あっしは恐くてとても観れませんが、今秋一番の話題のテレビドラマは渡哲也・松坂慶子主演の「熟年離婚」なのだそうです、これがきっかけなんてヤメテ欲しいものです、つくずく嫌なご時世でございます、野村の宣伝の様にナラヌものなのでしょうか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ネタでつか?(大仁田議員)

タイゾー君(杉村大蔵衆院議員)の教育係(?)を買って出た大仁田参院議員が、タイゾー君が挨拶に来ないと武部幹事長に文句を言ったらしい、これってネタでつか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

訴訟内容を良く知りませんが...(TV録画訴訟)

TV録画訴訟:装置の販売差し止め命令 大阪地裁とのこと、こういう訴訟が起こっているのですな、ボクは訴訟内容を良く知りませんが、CMが飛ばされるのが問題なんでしょうか?教えてください<(__)>

《追記》
コメントありがとうございます、なかなか難しい話しですね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (0)

検証:参院神奈川補選(民主党は共産党を取り込め)

参院神奈川補選をみると民主党は「共産党を取り込め」と言っているようにみえます、確かに共産党は法人税を元に戻せ、累進課税を復活させろとチャンチャラおかしいことを言っています、でも前ほど現実離れした異常な意見でもない...

法人税の4.5%減免を廃止したり、若干高額所得者の累進をきつくするなどの処置の検証を行ってみたらドウヨと思います、ハイ自民党の新自由主義のいいトコ獲り^^をしつつ、庶民の視点から切り込んだら如何ですか、無理?

ところで、中川秀直さんの今日の一言をみると、「社民党の票は共産党に回った」と書いてある、これは民主党マズイんでないかい?ま、コッチが固まっているなら自民党に切り込むしか手はないが...

自民圧勝?

参院神奈川補選:女性の戦い制し、自民の川口順子氏初当選とのこと、結果は自民党の圧勝ですが数字を細かくみていくと、民主党と共産党の候補の票を足すと114万票あり、ココの票差は約1万票と僅差です、集票能力が公明党>共産党であることを考えると、民主党>自民党と言えます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "検証:参院神奈川補選(民主党は共産党を取り込め)"

| | Comments (0) | TrackBack (8)

October 23, 2005

老人医療費をどうするのか?

サンプロで老人医療費をどうするのかという話しをしていた、今の日本の財産の大半を高齢者が握っているという実態がある以上、高齢者1割負担という安過ぎる制度は問題だと思う、財産を持っていて年金で悠々自適に暮らせる人、現役世代と変わらない給与を貰っている人は政府の言うように現役世代と同じ負担とし、付加的な医療はすべて自己負担でいいと思う、但し問題は財産もなく僅かな年金に頼る人たちだ、彼らを現役世代と同じ負担にしてはいけない、その手法を政治家は明らかにすべきだ、ソウ解決すべき最優先のポイントはココ、如何ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "老人医療費をどうするのか?"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

靖国参拝は大きな問題なのか?

靖国参拝は大きな問題なのか?今日朝からテレビが騒ぎまくっている、中国、韓国が公式に批難声明を出そうがそんな大きな問題じゃないような気がします、テレビは視聴率が稼げるからだし、隣国はポーズで言っているような気がします、その証拠に下記のように奥田さんが中国に行って胡主席と会っているしネ、如何だろうか?

ところで、外務省がようやくホームページで見解を発表しているようです、チョー遅すぎる罠、靖国参拝YESorNOとマスコミは世論に問うているが、そういう問題じゃないと思います、確かに靖国神社の戦争に対する考えは間違っているし、A級戦犯を分祀したらいいと思うが、それが直ぐに参拝したらアカンという話しには繋がらないと思います

そして、千鳥ヶ淵戦没者墓苑というものがあります、靖国神社に替わるものを造ろうという話しをききます、ど素人の意見で申し訳ないのですが、これを整備して戦没者追悼施設にすることはできないのですか?教えてください<(__)>、でボクが何を考えているのか...靖国神社に脅し^^をかけて分祀を実現させたいと思っているのです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "靖国参拝は大きな問題なのか?"

| | Comments (2) | TrackBack (7)

何でコールド?(日本シリーズ)

昨日の日本シリーズ、7回コールドゲームでロッテが勝ちました、あの濃霧ですので昨日は試合が出来なかったでしょう、でも何であの状態でサスペンデットとし今日の午後から再開できないのでしょう、たまたま10-1と97~99%ロッテの勝ちがほぼ推測されましたので大きな騒動にはなりませんでしたが、もう少し点差が少ないとどうだったんでしょうか?そういう説明がないような気がします、それにしても、阪神は先発井川で良かったのですか?シリーズの行方を握る初戦の先発はないでしょ、ボクにはこのことがどうしても疑問なのですが...

ボビー魔術!虎粉砕!ズバリ「2番・今江」4安打2打点大暴れ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (6)

October 22, 2005

対米二面外交をせよ!

またJMMで冷泉さんが「空白と停滞の時代」という興味深い記事を書かれています、最後にアメリカに対して、防災工学の技術、自動車のデザインや省エネ技術、伝染病の管理や防止の技術などで、日本が顔の見える個人によって、アメリカ社会に貢献することが大事だと思います。サマワ、辺野古、牛肉などの「傍流」の問題で譲歩をすればアメリカが喜ぶというのは錯覚だと思いますと書かれています

ボクはこれを「対米二面外交をせよ!」というメッセージだと読みました、2008年の米国大統領選にはまだ3年もあります、彼のいう傍流の問題を表にだして現ブッシュ政権と付き合いながら、米国民に対しては日本の技術、文化で貢献をして行けということだと思います、日本の政治家で何人がこの点をわかっているかどうか...わかっている人間に導いていただきたいと節に願うものです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

5人に1人が中国人?

日本は少子化で今年に入って人口の純減が始まっているが、世界的な人口爆発は収まらず既に64億人もいるのだとか...そして、中国が13億人、インドが11億人と5人に1人が中国人であり、インド人と併せると24億人となんと37.5%を占める

これに、インドネシア(2.2億)、パキスタン(1.5億)、バングラデシュ(1.4億)、フィリピン(0.8億)、ベトナム(0.8億)、韓国(0.5億)...そして我が日本(1.2億)などを併せると約10億人に上ります、アジア全体で34億人ということは全人口の半分以上がアジア人です

もちろん人口の多寡がすべてではありませんが、19世紀がヨーロッパ、20世紀がアメリカなら、21世紀はやはりアジアの時代でしょう、それにしても中国とインドの人口は凄いの一言ですね、この中で日本が存在感を示すには、ボクは経済ではなく技術と文化だと思います、如何ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

楽天は協約違反って何故?

楽天は協約違反!11球団の認識一致…TBS株大量取得問題とのこと、コレってチトおかしくないスか?楽天がTBS株を持ったら楽天球団か横浜球団を売らなければイクナイというのはよくわかるが、楽天が球団を持ちながらTBS株を持つことは(協約)違反ということは有り得ないだろ、球団を持っている会社が他の球団を持っている会社を買収できないということになりまっせ

《追記3:10月22日夜》
つうかネ、三木谷さんにしても村上さんにしてもあまりプロ野球球団のことは頭にないと思うんですよね、三木谷さんはTBSというメディアだし、村上さんは阪神電鉄の持っている土地だし、何か皆さんそのへんを勘違いしているような気がします、如何ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "楽天は協約違反って何故?"

| | Comments (4) | TrackBack (5)

October 21, 2005

日本はアメリカと中国をどう利用するかを考えよ

これからの日本のことを考えると次の言葉がすべてをあらわしているのではないか、それは...

日本はアメリカと中国をどう利用するかを考えよ

...ということである、これ以外の言葉はない、日清・日露では実践できた軍部も太平洋戦争では駄目だった、そして戦後最大の政治家と言われる田中角栄さんもこのことを実践できなかった

アメリカの意志を巧妙に掻い潜り、日本の国益とは何かを第一に考え、大胆且つ細心に、そして何よりもアメリカに気付かれないように行わなければいけない、角栄さんのようにおおっぴらに中国、ロシアと国交を結んではイケナイのである、これは多くの日本人からは非国民との謗りを受けるだろう、それでもいいのだ、骨太^^のトコでそれを外していなければOKである

なので私は一部の方の角栄さんを再評価したいという行動に賛成するが、これからの日本を担う人は表向きそれには反対を唱える必要がある、私はそういう人が密かにあらわれて日本を導くことを期待するものである、ただ一番の問題はこういう人と愚物を見分ける手段がないことである_| ̄|○カックシ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本はアメリカと中国をどう利用するかを考えよ"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

石井さんはヤクルトに戻るべき

巨人:石井獲り 古田ヤクルトと争奪戦とのこと、もし来年メジャーと契約できないようなら石井さんはヤクルトに戻るべきです、もし巨人に行くというならそれなりの理由を示してください、カネなんてクダラン言い訳はよっぽどヤクルトがシブチンじゃない限り許しません、それが気持ちよく石井さんをメジャーに送り出したヤクルトファンのです

《追記》
奥様のブログに久しぶりにTBします

《追記2》
ZAKZAKの記事「ヤンキースをお払い箱になったコントレラスと、そのコントレラスに対する上司の扱いに嫌気がさして、腐っていたヘルナンデス」と書いてあります、その2人がヤンキースにいればと思うだけに残念です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

まだまだ試行錯誤ですから...(ネット配信)

大石さんが「ものにならないネット配信?」とおしゃっている、ネタ元は「放送・通信の融合手探り 重いコンテンツ調達費 ギャオ、視聴300万人でも赤字」です、まそうおっしゃらずに^^、正直まだまだ試行錯誤段階でしょう、早送りはともかくCMを飛ばせたら商売になりません、党首討論(ネット中継&内容)で書きましたが、ネット配信そのものはかなりイケます、問題はカネの獲り方です罠、技術フォーマットがよければいいアイデアが出てくるものですよ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

大阪市民は市長に民間人を選べ

大阪市長選:民主府連代表が「対抗馬擁立を検討」とのこと、自民党が民主党を外せと言っているのも渡りに船、民主党は堂々と対抗馬を出すべきだと思う、候補者は大阪市役所出身でない計数に明るい民間人が妥当だと思う、学者よりもビジネスマンがいいね、人物にもよるのだろうけど共産党も独自候補を出さずにココは民主党に乗るべきと考えます

ホリエモン大阪市長選に立候補か?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "大阪市民は市長に民間人を選べ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

October 20, 2005

テレ東WBSはエラソー?(勝ち組倶楽部ご用達番組)

拙者は長屋に住む庶民ではあるが、毎晩末は議員様CEOと噂される^^財界のオジさまたちのアイドル、小谷真生子様ご出演の勝ち組倶楽部ご用達番組・テレ東WBSをみている、愛読紙日刊ゲンダイ^^(←ヤメラレナイ)がWBSの記者が村上ファンドとの打合せ内容を第三者に漏洩させたことについて、WBSが番組内で謝罪せず単なるニュースとして番組開始15分後に報じただけだと言っている

そして、タッタ数%ではあるがホリエモン村上ファンドがテレ東の株を収得したとも書いていた、ま天下の日経が1/3の株を持っていますからTBSとは違いますがネ、それにしてもミラーマン・植草教授が手鏡事件で降板したときにも何のアナウンスもしなかったテレ東の看板番組WBS...日刊ゲンダイにエラソーと言われても仕方ない罠

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "テレ東WBSはエラソー?(勝ち組倶楽部ご用達番組)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

文部科学省なんかイラネ&教職員の給与は高い

教職員の給与は高い

教職員の給与引き下げ要請 一般行政職より11%高くとのこと、ゲ知りませんでした、教職員の給与ってこんなに高かったんですか、それと以前も書きましたが定年間際の人が多く大量に余っているそうです、給与を引き下げ足りない保育・介護職への配置転換と新規採用を適切に行うことで、健全なモノにして欲しいですね

《10月19日の記事》

文部科学省なんかイラネ

中教審答申案通りの対応困難…官房長官とのこと、そりゃそうだ、文部科学省なんかイラネ、即刻解体し科学部門は環境省と統合、文部部門は持ち株会社制とし極少人数の本社部門は総務省傘下に組み込み、下にブラ下がった組織は全部地方自治体にカネと共に下放せよ!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "文部科学省なんかイラネ&教職員の給与は高い"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

横浜は日産が買ってよ&USENタイガースきぼんヌ

横浜売却ならUSEN!買収名乗りとのこと、在京球団ファンとしては大阪モンが買うなっていう感情持ってます、ハイUSENって元は大阪有線というれっきとした関西地盤の会社です、この方「電柱を勝手に使ってた犯罪会社に球団もたせるのってどうよ」とおっしゃるように前科者^^(←イイスギ)でもあります、USENさんは是非村上ファンドから阪神電鉄株を取得いただき、USENタイガースになっていただきたいものです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "横浜は日産が買ってよ&USENタイガースきぼんヌ"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

党首討論(ネット中継&内容)

今衆院のサイトから今日の党首討論(500kbps)を観終わったトコです、感じたことは2つ、ひとつは放送というメディアについてです、こういうネット中継のクオリティが既にかなり高く、これならNHKの中継を就業時間中に観る、あるいは録画して観る必要がないということです

もうひとつは党首討論の内容です、前原さんの質問に対して小泉さんが答えるという形であったので何とも言えませんが、首相というか日本政府の政策って野党の党首に突っ込まれてまともに答えられない部分があるのだなということです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "党首討論(ネット中継&内容)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

October 19, 2005

本当に出来るんですか?(公明に連立離脱論浮上)

公明に連立離脱論浮上「靖国」で党内に不満増幅とのこと、今公明党の議席数は31、小選挙区8、比例区23の割合です、選挙協力がなくなれば小選挙区は基本0、獲れても1でしょう、そして単純に考えれば自民党から票が回っている比例も減る、本当に出来るんですか?って感じだね、まこれが本当なら民主党もようやく自民党とまともな勝負ができるということになりますが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (3)

選挙というもの(小林興起クンはどっこい生きている)

先の衆議院選挙では落選してタダの人になった小林興起クンですが、どっこい生きていると思いますよ、次の参院選で大樹とか全逓の支援を受ければ比例区で悠々と当選です、モチロン関係候補者の応援を1本に絞れればの話しですが...

その点で次の次の5年後に選挙の順番が回ってくる荒井某も選挙は安心しているわけです、興起クンにしても今回の選挙は小選挙区にこだわった戦術の失敗です、早くから東京ブロックの比例に焦点を合わせていれば、6%くらい獲って社民党に替わって滑り込んでいましたよ、間違いなく...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "選挙というもの(小林興起クンはどっこい生きている)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ホッとした(ヤ軍トーレ監督留任)

ヤンキースJ.トーレ監督、来シーズンの続投が決定とのこと、正直ホッとした

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

October 18, 2005

新潟中越地震の震災家族

テレ東で新潟中越地震の震災家族の話しをしています、ココのお父さん希望退職に応募して会社を辞めてしまった、地震の影響で再就職が厳しい中である、う~ンどうなるだろうと思っていたら、元々この人トラックの運転手だから引き取り手はありました

でも他の職種の人はもっと大変なんだと思います、それと番組内で面接のシーンをやっていた、ヤラセとまでは言わないけど当事者同士の再現をカメラに収録したんでしょうネ、ところで下世話な話しですがこういう場合の出演料っていくらなんだろう?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

野田聖子は変節したのか?Ⅱ

近聞遠見:何に「完敗した」というのか=岩見隆夫とのこと、政治家の目先主義が気になる。じっと未来を見据え、腰を落として、というところが乏しいとおっしゃっておられる、さてさて名うての政治評論家の岩見さんともあろう者が小選挙区制の恐さを知らないのかな...

ボクの感覚ですが、現段階で軽々に論ずるものではないと思う、政治家には信念を通して欲しいと思うが、刺客なる者を立てられるような状況では風見鶏にならざるを得んでしょう、これから処分が出ますからそれまでの様子見としては仕方ないと思いますよ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "野田聖子は変節したのか?Ⅱ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

これぞスーパースターの打撃(プホルス)

カージナルス、9回2死から驚異の逆転劇!リーグVに望みとのこと、9回表2死1、2塁から主砲プホルスの一発で逆転勝ち、地区シリーズでの井口の3ランも凄かったけど、これぞまさにスーパースターの打撃ですね、松井も早くこういう打撃ができるようになって欲しいです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "これぞスーパースターの打撃(プホルス)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

スモール&ビッグベースボール(古田選手会長)

古田敦也選手会長がヤクルトのプレイングマネジャーに就任しました、おめでとうございます、巨人のような4番打者ばかりを集めた振り回すだけのビッグベースボールは論外ですが、機動力だけでホームランという打ち上げ花火がないスモールベースボールもチョー寂しい、投手による守りを第一に、1、2番を中心にした機動力と中軸の強打による、古田流スモール&ビッグベースボールでファンを楽しませてください<(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

放送局って未来はあるの?Ⅱ(TBSとはそのうち離婚...)

先日の記事で放送局って未来はあるの?って考えました、結論はプロデューサー機能とコンテンツに関する権利を持たない限り未来はないということです、正直今の平均1500万円なんていう馬鹿高い年収を維持するのはほとんど不可能です

何故テレビ局の人が高給を貰えるのか、それは今彼らが放送という出口をすべて握っているからであり、その事業が認可というものに守られているからです、もちろんキャスター、アナウンサーなどの特殊な才能を持った人は別で、これからも価値が落ちることはありません

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "放送局って未来はあるの?Ⅱ(TBSとはそのうち離婚...)"

| | Comments (2) | TrackBack (7)

October 17, 2005

プレイオフって何だかなぁ&無料動画生中継

パリーグのプレイオフは8回表にロッテが2点を獲って逆転、今日もロッテの守護神・小林雅が9回裏の先頭打者を出してどうなるかと思っていましたが、4点差を追いつかれた第3戦とは違い、今日は後続をキッチリと抑えてパリーグを制覇しました

それにしても、2年連続のパリーグ勝率第1位の王さんのソフトバンク...今年も日本シリーズに進出することはできませんでした、正直プレイオフって何だかなぁって思いました、これじゃ昔やっていた前後期制の方が面白いんじゃないかと感じました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "プレイオフって何だかなぁ&無料動画生中継"

| | Comments (1) | TrackBack (3)

今週土曜日から日米で決戦!(試合間隔を詰めろ)

皆様、起きてくださ~イ!
今週の土曜日から日米で決戦ですよ!

阪神タイガースのセリーグ優勝はもう去年のことかと思うくらい、村上阪神、楽天TBSによる球界再編の話題が浮上し、日本シリーズがどこかにすっ飛んでしまいましたが、今行われているパリーグプレイオフが終れば今週の土曜日から日本シリーズです

そしてアメリカでは今朝井口のホワイトソックスが4勝1敗でエンゼルスを下し、ワールドシーリーズへと駒を進めます、相手はクレメンス、ペティットという元ヤンキースの左右のエースを有するアストロズがリーグNo.1の勝率を誇る田口のいるカージナルスを下して出てくる公算が高いです

いずれにしても、今週の土曜日(米は日曜朝)から日米で決戦ですが、セリーグの試合はこの間2週間くらいありません、いくら日本は雨が多いとはいえ、ドーム球場がたくさんあるのですから、日本のプロ野球はメジャーのようにもっと間を詰めたらどうですか、気が抜けちゃいます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (4)

隣国に配慮?した靖国参拝(小泉首相)

小泉首相:靖国神社に昇殿せず参拝 秋季例大祭初日とのこと、中国と韓国は反発するでしょうが、昇殿せずとのことなので一応隣国に配慮?した靖国参拝と言えるのでしょうかねぇ...でもここまで来れば参拝理由は周知なのだけど、ずっと説明が足りてませんでしたからそうじゃねぇと思うが、如何ですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "隣国に配慮?した靖国参拝(小泉首相)"

| | Comments (3) | TrackBack (27)

何故村上ファンドが膨張したのか?

昨日テレ東のWBS土曜版で「村上ファンド」の特集をやっていた、ボクはこの番組をみて日本の機関投資家、特に大手生保の資金が村上ファンドのようなプライベートファンドに流れ込んでいるように感じた、今彼らは過去に契約した保険の高い約束利回りで苦しんでいるからだ

またリートのような不動産投資は儲からない、村上ファンドの利回りは約14%で低い方だとも言っていた、これをきいて確かに優良な不動産物件は限られており、それで村上ファンドが優良な不動産を持っている阪神株を40%以上も買い込んだという事情がある、なのでこういうファンドつうか大手生保って結構崖っぷちなんじゃないかと思ったが、どうだろう?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "何故村上ファンドが膨張したのか?"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

October 16, 2005

生シャラポワ(ojisansは移り気か?)

ロシアの妖精、マリア・シャラポワ来日!とのこと、サマンサタバサ・ファッションショーと杉山愛さんとのエキジビジョンマッチなどが、クリスマス直前の天皇誕生日に有明コロシアムで行われるようです、今年初めのトーナメントで平日でも千駄ヶ谷の東京体育館が満員札止めになったとか...

結構凄い人気だったみたいで、テレビのキャノンのCFでも七変化ナラヌ三変化で、何故か英語で「ダブルOK」などと言っております、今もその人気に衰えはないのかな、主力はヨン様、きよし様がobasansなのに対してシャラポワはojisansなんだとか...え~ト、チケットのお値段は砂被りが12000円だそうです

生観音^^、イヤ生シャラポワが確実に拝めるそうです、どこにでも跳梁跋扈する元気なobasansに対して、チョー元気ないと言われるojisansが移り気どうかわかりますな、入るかな?チト気になります、ところで、有明って昔は結構遠いなぁと思っていたけど、新宿から電車に乗ったら26分でいける、でも往復の960円はチト高い、やっぱり3セクは駄目だにゃぁ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

松坂がいよいよメジャーか?

西武:松坂が今オフのメジャー移籍希望 伊東監督は慰留とのこと、う~ン松坂がいよいよメジャーか?どうなるかワカランけどヤンキースが20億円払う用意があるらしい、イチローが14億円だったからかなり破格のお値段、ヤンキースも年棒総額は贅沢税で抑えられているけどコッチにはカネを出せるということです

ヤンキースは松坂が獲れたら7回の1イニングを投げさせれる投手、できれば守護神リベラの後継となれるような若手の投手が欲しい、ライト、パバーノ、スモールで獲れればベストです

あとはバーニーの後継となるセンターですね、これをバーニーの年棒14億円で獲りに行くことになります、イチローがベストだけどこれじゃ日本人3人^^になってしまいますな...バーニーが4億円くらいで残ってくれることを切に望みますが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

日本の公務員の数は少ないのか?(隠れ公務員)

共産党などによると日本の公務員の数は欧米の半分から1/3なのだそうだ、でも特殊法人、独立行政法人などを考えるとどうなんだろう、隠れ公務員って結構多いんじゃないですか

それとボクは数じゃないと思いますよ、一般会計と特別会計から出ている国と地方自治体、および特殊法人、独立行政法人などで雇用されている人の人件費を大幅に減らすことじゃないですか、本質を忘れたらいけない罠、そう思います

ボク思うんですが、公務員の給与を税収に連動^^させたらどうですか、民間の給与は売上から出ます、売上がなければ下がりますし、最悪は解雇です、税収がピークから今は20兆円も減っているのですから最低2、3割は下げる必要があると思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

こんな草野球じゃ駄目だ(パリーグ・プレーオフ)

プロ野球パリーグプレーオフですが1、2戦は面白かったけど、第3戦は9回裏にロッテがクローザー小林雅で、しかも最後は押し出しで4点差を追い付かれて、次の10回にサヨナラ負け、1、2点差の逆転ならホント痺れるけど、こんな草野球やっているようじゃ駄目だよ、マスコミも囃してるなよ、ま八百長やっているわけではないと思うが...

それと三木谷さんのTBSとの提携とプロ野球の問題は別です、提携しようとする会社がたまたま球団を持っていたに過ぎないんじゃないかな、それをガタガタ言うのはおかしい、日産かUSENか知らないけどベイスターズの所有権が移るだけです、西武も大宮か浦和に移った方がいいかもしれません、今サンプロをみていてそう思いました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "こんな草野球じゃ駄目だ(パリーグ・プレーオフ)"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

October 15, 2005

移民を認めるべきかII

ボクは10月12日に「移民を認めるべきか?(人種差別をどう解決する)」という記事を書きました、弾さんの「ところで、移民は大いに認めるべきである」という記事にインスパイア^^されたものです、そのあと「移民が先か差別が先か」という記事を書かれています<(__)>

その記事で弾さんは「移民を受け入れ上手な国ほどここ10年の経済成長が大きいということだ」と言われている、そして今度は極東ブログさんが「EUが移民労働者を必要としている現実」という記事を書かれた

ボクは10月12日の記事「人種差別があるから難しい」と書きました、結論から言うと経済成長を求めるのか否かに尽きると思います、確かに経済成長は求めたいですね、でもボクは日本という国の文化を失ってまでも求めるものではないと思うのです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "移民を認めるべきかII"

| | Comments (1) | TrackBack (3)

愛読紙日刊ゲンダイについて後輩から...

ボクがこのブログに愛読紙日刊ゲンダイとよく書いているので、先日飲みに行った時に後輩から先輩あんなモノ読んでるのでつかと叱責されてしまいました、ま先輩は土日に競馬をやるので土日版を買うのは止めないけど、アレってお洒落じゃないですよとまで言われやした

後輩に言わせると特に政治記事がヒドイと言うのです、共産党じゃないけど反対のための反対の記事しか書いていない、あんな非建設的なモノよく読めますねつうことでした、感覚鈍るから止めた方がいいス、今時の若い奴は読んでません、電車内で読んでたら蔑まれますよとまで...

う~ン確かに政治記事はヒドイけどサ、他はいいんじゃないかナ、どうなんすかねぇ、長年読んでいて気付かなかっただけかなぁ...彼と世代のギャップが生まれれてしまうのかなぁと思い悩みました、で、彼に言われたらちゃんと考えなアカンとボーッとしつつ先ほど日曜版をコンビニで購入してきました(←コリナイヤツ)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

1人のスーパースターが世の中を変える?

信州のコーヒー屋のマスターが突出した個性が認められる日本にとおっしゃっています、確か大前研一さんが「1人のスーパースターが世の中を変える」と書かれていたのを読んだことがあります、この流れをつくったのは誰か、ボクはソフトバンクの孫さんではないかと思っています

まずはなくなってしまいましたがナスダックジャパンの創設です、あの後店頭市場・ジャスダックが上場し易くなり、東証マザーズもつくられました、Yahoo BBによるADSLの普及も大きいです、この存在なくして日本に安価なブロードバンド環境がこれだけ早く拡大することはなかったでしょう

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "1人のスーパースターが世の中を変える?"

| | Comments (3) | TrackBack (3)

October 14, 2005

野田聖子は変節したのか?

野田聖子元郵政相:変節擁護する地元 自民王国は分裂とのこと、まだ突っ込み足りないけどこういう記事が欲しいですね、地元のことは地元でしかわかりません、小選挙区で通らなかった佐藤さんの言うことをきくのもおかしいような気がします

変節と言うのは簡単です、でもソレって外の人の意見じゃないですか、ボクは議員は有権者の代弁者であることを忘れなければいいと思います、衆院議員はまず国益を考えそれと地元益国際益とのバランスを考えなければいけません

また、この記事の中である特定郵便局長が「元々は官に出来ず民に委託したのが特定局の始まり。今は公務員で世襲批判はあるが、高齢者の家を訪れ民生委員の代わりもしている。なのに悪者扱いだ」と言っている

おっしゃる気持ちはよくわかるが、まず風を感じたら自ら変わらなければいけない、ボクには彼らが庶民の心という風を本当に理解しているとは思えない、彼らは悪者ではないが風を受けたら変わらなくてはいけないということを忘れているように感じます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "野田聖子は変節したのか?"

| | Comments (6) | TrackBack (3)

白血病患者置き去り(高級官僚の専横@骨髄バンク)

骨髄バンク:相次ぐ退職、休職者 心配される移植事業とのこと、事実はよく知りませんがセクハラ騒動など幹部の専横と思われる動きがあったそうな、でもまぁこんなことをやっているから高級官僚どもは世間から白い目でみられるのです、自分たちが偉いのではなく、たまたま他の人より家にお金があり学校のテストに適性が合ったので、名の通った大学から厚生省に行けただけでしょ、自分が身を粉にして国民に奉仕する立場であることを忘れているような輩は即刻調べて懲戒免職にし、元ダイエーの高塚さんのように裁判所の審判を受けさせすべきです

それと、高級官僚は出世の目がなくなると退職するしかないんだよという話しをききました、なら手は二つしかありません、一つは各省庁内で専門職として扱うこと、ただこれは給料に歯止めをかけないと、公務員の人件費が彼らのために高騰します、もう一つは天下り先で踏ん反り返っているだけなのに貰えるお手盛りの高給、特に無駄に高い退職金を認めないことです、これなら直ぐに手をつけられるんじゃないですか?そして、高級官僚の天下り先を各省庁別・年次別にネットなどで公開すべきです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ホリエモン広島に執着&三木谷さん迷走?

渡辺会長:新たな球界再編を“予告”とのこと、老害ナベツネがまた何かを言ったのかと思ったが、三木谷さん(楽天と横浜)、宮内さん(オリックスと阪神)の2人が各々野球協約で認められていない2球団に関わり、そしてホリエモンが広島に手を伸ばしているのだとか

ITとメディアの世界とは別に、今年もプロ野球に異変があるやもしれませヌ、ホンマ日本シリーズとパリーグプレイオフは何処に行ったつう感じの、既にストーブリーグ開始でございます、情けなヤ、お~イ、マスコミはちゃんと盛り上げろ!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ホリエモン広島に執着&三木谷さん迷走?"

| | Comments (0) | TrackBack (8)

黒革の手帖六本木版ならわかるが(伊東美咲)

伊東美咲:ISSAとの熱愛「…」とのこと、フジの新月9「危険なアネキ」の記者会見に伊東美咲さんが出ていたようである、ISSAとの件はどこかに置いといて、キャバクラにはこの頃とんとご無沙汰な自分ではあるが、28歳のキャバ嬢っているのかなとフト疑問に思った

銀座、赤坂、六本木...夜の勝ち組社交場・倶楽部なら、28歳のアネキ^^は明らかに若い方である、以前米倉涼子さん(29?)が「黒革の手帖」で銀座のホステス→ママ役をやっていたが、これはよくワカル、でも美咲たんキャバ嬢は少々歳が行き過ぎではないか、そんな感じがした

ところで、米倉涼子:「黒革の手帖」で初舞台とのこと、面白そうじゃと思ったら来年の10月だと...鬼が笑う罠

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 13, 2005

放送局って未来はあるの?(楽天とTBS)

楽天のTBSとの業務提携が話題になっていますが、フト疑問に思ったのですが放送局って未来はあるのでしょうか?ハイiPodが動画配信を始めたことでわかるように、ニュースとスポーツの生中継以外に放送局の存在理由はなくなります

月9のドラマもその時間にワザワザ家に帰って観る必要はなく、放送局ではなくそのドラマをつくったトコにおカネを払うか、広告をみることを条件に、友達と食事を楽しんだ後にiPodで電車の中で観るか、家でサーバから引っ張って観るようになります

ボク思うんですが逆説的ですがNHKって未来があると思うのです、何故か?NHKエンタープライズの管理らしいですが、民放にはない過去の莫大な映像資産があります、これからはこういう過去の映像資産とこれから映像資産を創り出す人たちが財産になると思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "放送局って未来はあるの?(楽天とTBS)"

| | Comments (3) | TrackBack (37)

モテないと悩む貴兄に^^

モテないと悩む貴兄に^^ご朗報をひとつ、75歳での生存率は男69.0%に対して女85.0%だそうです、ということは夫婦揃って75歳まで生きている確率は61.5%でつ、ハイ75歳では独り者の男7.5人に対して女23.5人と実に3倍以上ということになりまつ

なので、もし75歳まで元気ならobasansにめちゃモテモテですヨン、ハイナ友人のお爺ちゃんが齢75歳を過ぎてもかくしゃくとしチョー元気、特養いやコムスンホームでハーレム状態とかききますた、でも大問題がひとつ、平均寿命が男78.64歳に対して女85.59歳と6年ほど短いので「お先に」状態になるのら

男:75歳で69.07%
女:75歳で85.03%

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

扶桑社教科書のその後

扶桑社教科書、中学へ配布 「異なる見方」指導資料にとのこと、この教科書を編纂した西尾さんって大航海以前のヨーロッパは遅れていたとか良い視点がかなりある、でも近代史の記述でお詫び外交から脱却しようとするあまり右に振れ過ぎている、そこがとても残念だよね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 12, 2005

現代人は体調不良、原因は不摂生

かくいう自分もそうだが、現代人には体調不良の人が多いようだ、たぶんにストレスなどの精神的なものが多いと思うので注意したい、まそれで仕事をしないとなるとただでさえ干されそうなのに、「××クン、キミ出社におよばず」と言われる厳しい時代だ、オレもニート、パラサイトじゃなくて、早く一儲けして左手にウチワでエエ女と毎日イチャイチャ暮らしたい(←モウソウ^^)ものだ

そんなことはともかく世の中本当に不摂生な人が多いですね、体調が悪いのに、肥満なのに、痩せ過ぎなのに、身体に悪いことばかりしている人が多いです、ハイ、早く寝ればいいのに、煙草を吸わなければいいのに、酒をガバガバ飲まなければいいのに、ちゃんと食べればいいのに、間食をしなければいいのに、ちゃんと運動をすればいいのにしていない、そして何故か薬漬け、ダイエット食品漬け、イヤハヤそんな人本当に多いです、失礼だけど自分の身体のことを考えているのとつい言いたくなる

そしてそんな人に限ってそのことをズバリ指摘されると、急に怒り出してプッツンすることが多い、わかっていますとか、悩んでますとか言葉では言うものの、実際にはきく耳を持たない、ま赤の他人からズケズケ言われたらそりゃ怒るのわかります、ボクのようにイライラしてつい余計な一言を言う奴が悪いのです<(__)>、でもダンナ、か~ちゃん、そしてご両親から言われてもまだワカラン輩がいる、そんな人を放っておかなければいけないのが無性に哀しい、怒られるのってホンマ疲れるからイヤじゃワイ、こっちとらも無理して言っとるんだゾ!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ケータイなくしたらチョーヤバ(Suica)

眞鍋かをり:ビックカメラでSuicaを体験とのこと、JR東日本のICカード型乗車・定期券Suicaの電子マネーとしての本格運用が始まりました、Suicaは既にJR西日本のICOCAとの相互利用が始まっており、首都圏私鉄のパスネット、バス乗車カードとの相互利用も始まるようです

電子マネーではEDYが先行していますが、残念ながらまだ大きく普及していません、スーパー、コンビニなどの流通業がカードリーダーを2台使うとは考えられませんし、JRのSuicaを持っている人が別にEDYを持つとも思えませんので、自然にSuicaに統一されていくのでしょうネ

Suicaの機能はケータイにも搭載されるようです、クレジットSuica何てモノもありますので、電話、ネット、メール、カメラ、音楽、定期券、お財布、そしてクレジットカードなどすべてひとつのケータイに入りそうです、こんなモノなくしたらチョーヤバイです罠

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ケータイなくしたらチョーヤバ(Suica)"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

改造エアガン(業界に遠慮するな)

巷に殺傷力のある改造エアガンが出回っているようです、こういう場合は仕方がない、業界に遠慮して対処が後手後手に回るのが一番イケマセン、殺傷能力うんぬんは別にしてすべて回収して、販売も停止すべきです、猟銃のように免許制をとってもいいかもしれません、とにかく死者が出てから対処するでは遅すぎます

《追記》
TBありがとうございます、「市販のエアガンすべて悪」とする意見は、全く的外れというべきだろうとのこと、おっしゃることは重々わかりますが、殺傷能力を持ったものに簡単に改造出来る以上、エアガンを猟銃並みの免許制にするしか手はないんじゃないでしょうか

《追記2》
TBありがとうございました、競技用の空気銃以上を規制すればいいわけですね

>入手も改造も困難である

ボクみたいな素人はこういうことはわかっていません、単純に殺傷能力のあるものは駄目ということです、ネットなどから部品を手に入れ簡単に殺傷できるように改造できるときいたのでこりゃヤバイというわけです、こういうふうに規制をかければいいのですよということを世間にしらしめてください、それで解決するのではないですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (2) | TrackBack (3)

移民を認めるべきか?(人種差別をどう解決する)

この方「ところで、移民は大いに認めるべきである」とおっしゃっている、当然一理も万理もあるご発言である、がしかし安易に国レベルで認めていいのか?答えは「否」であろう、一番の問題点はこの国に深く根ざす人種差別

アメリカと比べると一見ないように思われるが、ごれがどうしてどうして根深い、まず同じ日本国民であっても関西地方に多い同和問題がある、同和側から「差別が凄い」という発言がある一方同和に対して「奴らは甘えている」という発言もあり、まだまだ相当厳しい

また、在日朝鮮人の方へのパッシングは殺人事件にまで発展した関東大震災の時代から健在で、ボクも高校時代に朝鮮高校のことを「チョンコー」と小馬鹿にしていた輩を知っている、この人は普段とても気が優しいのでその落差にビックリしたことを今でも覚えている

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "移民を認めるべきか?(人種差別をどう解決する)"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

エライ大人の対応やな(阪神球団上場問題)

阪神上場問題:ファン投票を提案 村上氏がトップ会談でとのこと、この記事とニュースでの2人の対応で感じたのは村上さんも阪神の社長もエライ大人の対応やなということ、阪神の社長もフジの日枝さんとは随分対応が違います、それに引き換えナベツネ、ゴロネと言われる不良老人どもはどうしようもないですね、そう思いませんか?

《追記》
TBありがとうございます、奥田さんが「企業の株を買うというのは、資本主義経済の中で当然ありうる話。阪神電鉄の膨大な土地の含み益...」と発言したとのこと、こちらが正解やね、何か宮内vsナベツネつう図式になってきました

《追記2》
TBありがとうございます、村上ファンドの狙いは阪神球団ではなく、あくまで西梅田の超優良物件とココを開発したときに入る莫大なカネと利回りです、ここを勘違いしない方がいいよね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (10)

October 11, 2005

65%が今の小選挙区比例代表制に不満

選挙制度:小選挙区比例代表制 「改めるべき」が65%とのこと、「小選挙区で落選しても比例代表で復活当選できる仕組みをなくす」と回答した人が52%で半数を超えているんだそうです、そりゃそうですよね、確かに復活当選は?ですね

でも一番の問題は党の名簿そのままに当選させることじゃないでしょうか、ボクはここを改めないと駄目だと以前から主張しています、小選挙区との重複立候補は認めるにしても、比例代表に候補者名を書かせて小選挙区の得票とはまったく別の選出方法をとるべきです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "65%が今の小選挙区比例代表制に不満"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

あと1本出てれば...(松井のヤンキース)

ヤンキースが負けてしまいました、松井に1本出ていれば流れが変わっていましたネ、正直メジャーでスーパースターになるには何か足りません、それはホームラン数ではないと思います、今日はA-RODか松井にどこかで1本出ていれば勝っていた試合です

チャンスに弱いと言われるA-RODにも年棒27億円の価値はないですね、NY辛辣「松井A級戦犯」…ヤンキース“冬の嵐”とのこと、事実だから仕方ないですね、GMも替わるらしいですし、彼をいろんな意味で上回る選手を獲れるかつうとこでしょうね

試合の分かれ目は2回、シェフィールドとクロスビーが交錯して3塁打とし2点を与えたことでした、あれがなければ勝っていたでしょう、でも強いチームならあの程度はものともせず勝ちます

今シリーズの分かれ目は第3戦をランディで落としたとこです、2戦目をとっていれば落としてもいいのですが、あのゲームは7点を取っているのですから楽に勝たなくてはいけません、ホワイトソックスのように地区シリーズは馬なりで勝てるようでないと駄目です

これからチームの粛清が行われるのでしょうが、今年のヤンキースの敗因はシーズン開始後の立て直しにはある程度は成功しましたが、今年のチームをつくる際のGMの判断のまずさでしょうね、トーリ監督だけに責任を押し付けるのは酷だと思います、ハイ投手陣の整備に失敗したと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "あと1本出てれば...(松井のヤンキース)"

| | Comments (2) | TrackBack (4)

大カネあまり時代?

テレ東WBSによると「大カネあまり時代」なのだそうです、何か実感がありません、確かに銀行の預金残高がやや上がっている中貸出残高が大幅に下がっているので、銀行がカネあまり状態であることは間違いありません

これは中小企業には貸し倒れリスクが高くて貸せない、いわゆる貸し渋り貸し剥がし状態なのに対して、大企業には彼らが直接投資に走っているため、借りていただけない状態になっているからです、で、今銀行がどこに貸そうかとしていると、ごく一部の富裕層不動産投資ファンドなのだそうです

WBSではカネがありあまっている富裕層が日銀が売り出した昔の硬貨を最高額1700万円で落札しているとか、2泊3日4人までの1部屋100万円温泉宿、1回36万円の高級シャンパン風呂の話しなどをしていました、正直クダランと思いました

でも、こんなことをしているとアメリカのように富裕層は鉄条網で守られた区画でないと住めない状態になりますよ、前にも書きましたが、やはり富裕層は無駄金を使わず、自分のカネを世の中で生かさないと駄目だと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "大カネあまり時代?"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

October 10, 2005

ホリエモン大阪市長選に立候補か?

村上ファンドの阪神電鉄株取得をあっしの独断と偏見の浅知恵で深読み^^してみます、村上さんは関西財界の実力者オリックスの宮内さんとじっこんとか、もしかしてホリエモン今回の衆院選挙で政治が面白くなって、再来年の2007年に行われる大阪市長選に立候補するつもりではないか、何て思ってます

今は株よりも一等地の不動産がカネになる時代、カネにしたかかなホリエモンが阪神が持っている西梅田の超優良物件に目を付けたとすればうなずけます、そして阪神のオーナーになればパブリシティの箔も付く、今の大阪市は腐りきっていますから、彼が本気で立て直すつもりならこりゃ見もの^^でっせ

関連記事
ホリエモンの逆転満塁サヨナラホームラン?(阪神買収)
湾岸エリアの不動産事情

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ホリエモン大阪市長選に立候補か?"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

武蔵野市長選は民主が勝つ

武蔵野市長選:邑上守正氏が初当選とのこと、前市長の土屋さんが自民党・衆院議員に転出したため行われた選挙ですが、民主・共産・社民の推薦を受けた無所属の邑上さんが勝ちました、ま菅さんの地元なので普段なら勝って当たり前とも言えるのですが、大敗した後なのでホッとしているでしょうね、ただ共産党が対立候補を出さなかったのが大きいと思いますよ、でもまぁ投票率は44.67%と20ポイント以上下がりました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "武蔵野市長選は民主が勝つ"

| | Comments (0) | TrackBack (3)

大型TVは1インチ5000円?

先日イオンが大型TVを安売りしましたが、友人によると米国ではウォルマートで32インチが1500ドル(約15万円)くらいで売っているようです、ウォルマートで売るくらいですから中国製であることは間違いありません

日本は今いくらなんでしょう、ボクは高すぎてあまり興味ありませんが、32インチで30万円はヘーキでしますよね、まアメリカと違っていろんな機能が付いているから高いとのことですが、何か買う気が起こりません

32型でもブラウン管型なら5~6万円で買えますから、確かにそれなりに場所は食いますが今はこれで十分やろうと思います、まもう少し経つと32型で10万円くらいに落ちると思いますからその時に買おうかなと...

それより音にこだわりたいですね、家でホールの音響、JAZZ倶楽部の雰囲気、そしてスポーツ中継のスタジアムの歓声の中に身を置きたいっス、そうだホームバーセットがいるなぁ~、とっておきのワインをあけてツマミは例のチーズ...

う~ンこっちの方がよっぽどカネがかかる...(つД`)ガークリ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 09, 2005

信頼のないブランド(ヤフー)

ヤフー:男性の抗議無視し、不当引き落とし2年半以上とのこと、う~ン、孫さんつうか井上さんしっかりとしてくださいヨ~って感じです罠、今回はYahooBBの不正引き落としですが、ヤフオクもなぁ、ユーザーの抗議を放っぽらかすし、今回のプロ野球での楽天の対応をみても、新興IT企業って信用できるのって話しにつながります、しっかりして欲しいですね、事故は起こりますが、問題はその後の対応です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

バイオディーゼル燃料

ディーゼル燃料:てんぷら油からの製法開発 同志社大などとのこと、今まで固めて捨てていたてんぷら油の廃油が使え、劇薬の水酸化ナトリウムを使う従来法に比べ安全で環境にも配慮され、燃料1リットル当たりの製造コストも2~3割安い40~50円に抑えられるとか...

う~ン、これいいですね、何よりも高騰している石油を無駄に消費することがありません、こういう技術が地球温暖化防止するんでしょうね、これとハイブリッドなどの技術が結びつくことを期待します

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

湾岸エリアの不動産事情

今、上野から品川までの湾岸エリアにワンサカ高層マンションが建っています、そこに住む人だけで東京のビジネス人口は十分に賄えるとのこと、個人への分譲ではなく賃貸が多く、リートなどの金融テクノロジーの発展で主に金融資産として買われているようです

東京では20歳から60歳までの働ける間は職住接近賃貸でいいところに住み、引退後は郊外に引っ込むのかもしれません、でも価格は40m2くらいの物件が家賃25万円、住宅地と言われている東京西部のほぼ倍です、これでは安いモノもあるにせよ勝ち組でないとなかなか住めません

東京は今後30年以内に確実に地震が起こりますし、湾岸エリアの多くはニューオリンズのような水に弱い0m地帯です、リートなどの金融テクノロジーの発展で不動産が流動化するのはいいのですが、災害の心配をしなくていいのでしょうか

そして、このように急速にマンションが林立すると、学校、病院、スーパーなどの施設が追いつくのかどうしても気になります、大手デベロッパーは力を入れているようですが、特に学校、託児施設などのベースとなるインフラ整備はどうしても心配です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

本の立ち読み(文藝春秋、論座、諸君)

今日つうかもう昨日の夕方になるんですが、本屋で文藝春秋、諸君、論座の3冊を立ち読みしてきました、文藝春秋は櫻井よしこさん、片山さつきさん、佐藤ゆかりさんの対談、諸君は切込隊長の文章、そして論座ではR30さんの文章をざっとナナメ読みしやした

まず、文藝春秋だけど片山さつきさんのこの4年間の改革を止めたくなかったと書いてあった点に「ふ~ン」と思った、そっか彼女は財務官僚が引いたラインを崩したくなったのだと読めた、本当の改革をするなら政権交替でそのラインとやらをズタズタにしないと無理なんだけどな...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "本の立ち読み(文藝春秋、論座、諸君)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

October 08, 2005

定数是正問題(参院と衆院)

栃木・群馬2減、東京・千葉2増 参院定数で格差是正案とのこと、参院でも定数の是正をすべきなんでしょうね、ボクは参院の地方区は米国上院のように地域代表の意味合いを強くして、東京都のみ区部とそれ以外にわけ定数4にして、あとの道府県は全部定数2にしたらと思っています

なので、案に出ている鳥取と島根の合区は人口が少なくてもする必要がないと考えています、それより衆院の2倍以上の格差の方が問題です、調査方法と内容に問題があるようですが、国勢調査も行われたことだし、人口に基づいて厳密に定数を都道府県に割り振る、衆院の定数是正を最優先でやるべきです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

老人介護現場の厳しく寂しい実態

猫:認知症女性の足の指、食いちぎる 埼玉の特養とのこと、これはすべての責任を現場の人に押し付けたらいけないんでしょうね、う~ン老人介護現場の厳しく寂しい実態が透けてみえます、やっぱり役所の力だけでは改革は無理だと思います

《追記》
TBありがとうございます、ネコが指食ったなんて嘘だ!信じないぞ!!とのこと、ボクにはワカランのですが、ネコは食べないと言っている人もいますネ

コメントありがとうございます、じゃぁ誰(動物?人間?)があんなことをしたんでしょうね、いずれにしても被害者は十分ケアされていないわけだから、老人介護現場の厳しく寂しい実態ということは間違いないですね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (2)

現実をみない男(ピアス君虎入り熱望?)

サンスポによりますと巨人見返したる!清原が虎入り熱望「オファー待ってるんや」だそうでございます、虎ファンの皆様如何でございますか、ピアス君必要でつか?ご意見頂戴いただければ幸いです<(__)>

あっしの意見でございますか、一言「何を夢見てるんや」でございます、まず「何であのとき来なかったんや」、次に「ロクな成績も残せへんで」です、西武に入った時にはどんな凄いバッターになるのかと思いましたが、成長することなく選手生活にピリオドを打ちそうです

さてそんなことより第2戦の逆転ホームラン効果でしょうか、井口のホワイトソックスが昨年のチャンピオン、レッドソックスを3タテしてリーグチャンピオンシップに進出です、対する松井のヤンキースはランディが序盤でまさかの5失点、苦しくなってきました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "現実をみない男(ピアス君虎入り熱望?)"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

October 07, 2005

ホリエモンの逆転満塁サヨナラホームラン?(阪神買収)

愛読紙日刊ゲンダイに村上さんの阪神買収の黒幕はホリエモンと書いてありました、イヤ実際そうかもしれませんネ、阪神電鉄は京成電鉄の東京ディズニーリゾートと一緒で、リートに回せる不動産の他にパブリシティ的な含み資産が大きいようです

それに阪神という球団、落ち目の三度傘の巨人を尻目に人気実力とも今やダントツ、仙台で冷や飯食っているミキティ(三木谷さん)を置いてけ堀にできるし、孫さんのホークスよりも上、堀江オーナー、星野GM、岡田監督って面白いんじゃないですか?

巨人のナベツネとかいうご老体よりよっぽど球界の窮状を救ってくれるような気がします、自民党への擦り寄りのココロ^^はこの辺鴨葱...ハイ、コレってホリエモンの逆転満塁サヨナラホームランかもしれません、あ「代打」って入れるのを忘れてた^^

ホリエモン大阪市長選に立候補か?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ホリエモンの逆転満塁サヨナラホームラン?(阪神買収)"

| | Comments (0) | TrackBack (22)

勝ち組・エリートへのお願い

日本がどうしたら誰でも住みやすい国になるのかと考えると、政府・自治体だけに任す時代ではないと思います、特に介護、保育、教育の部分に事業に成功された方、いわゆる勝ち組・エリートに入って来ていただいて変えていただきたいのです

お金持ちを相手にした事業では儲けるということを主眼に考えていただいて構わないのですが、そうじゃない人つまり庶民を対象にしたものでは別の視点を出していただきたいと考えています

この部分今はビジネス感覚のないお厄人様がトップの3セクが担当していると思います、そこに事業で成功した方に入っていただき、そのビジネス感覚で徹底的に改革いただきたいのです

で、儲かった部分を従業員とユーザーにすべて還元していただきたいと思います、そうすれば従業員は安月給から開放され、安月給に喘ぐ庶民でも良質のサービスを受けれると思います、如何でしょうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "勝ち組・エリートへのお願い"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

October 06, 2005

ニートは何故生まれる?

立大教授殺害した長男、20年ニートだったとのこと、ニートは何故生まれるのかって思いましたが、これがすべてではないと思いますが、殺された立大教授には申し訳ないのですが、裕福な家庭の甘やかした躾から生まれると言えるのかもしれません

そういえば、ニートを特集した番組をいくつかみたことがありますが、何故か裕福な家庭が多かったような気がします、だとするとココは親が躾をしっかりするしかないのだと思います、ただフリーター、結婚できない男たちの問題はボクが以前から言っているように、彼らにチャンスを与えよということで変わりありません

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ニートは何故生まれる?"

| | Comments (3) | TrackBack (5)

1億5千万円(紀宮さま)

皇室:紀宮さまの一時金 1億5250万円とのこと、イヤ~雲の上の人は違う、うらやましいなぁと思う反面、雅子様をみると自由のない駕籠の鳥の皇室も大変だなぁと嘆息...

《追記》
コメントありがとうございます、半額の8000万円で十分買えますが何かつう感じですが、それではソーリ^^のような雲の上の方には当然貧弱なのでしょう(苦笑)

《追記2》
隊長のこのエントリー「パルプンテ化し続けるサーヤ砲が発動間近」はチトまずくないかい?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (1) | TrackBack (2)

井口の逆転3ランでCSに大手!(MLB速報)

MLB速報^^です、ホワイトソックスが去年のチャンピオン・レッドソックスに井口の逆転3ランで2連勝!アリーグチャンピオンシップ出場に大手をかけました、ヤンキースも松井の2塁打をカノーが返して1点先行しています、松井と井口の決戦が現実味を帯びてきました、楽しみです

さて、ホワイトソックスの試合は朝8時から、ヤンキースの試合は昼11時からとちょうど3時間ずれているのに、ホワイトソックスの試合の生中継はなく夜7時からの録画、そして既に試合が終っているのにヤンキース戦中継での結果発表はなし、スポーツ中継は生が命、これでは新生プランNHKに視聴料を払いたいという人はいないでしょう

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "井口の逆転3ランでCSに大手!(MLB速報)"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

参院神奈川補選について

参院神奈川補選:6日告示 無党派層を意識の「党首戦」にとのこと、小泉さんの選挙区から何故かワザワザ立候補して、参議院の議席を減らすとともに大敗した民主党議員の補選が行われます、改選定数3(定数6)で前回(2004年)は民主党が2人も当選しています

自民党の現職は若手で現在41歳、公明党の現職もいるので、自民党はここで2議席を維持する力はないです、なので勢いからいって今回は川口さんが当選するのだろうけど、さ来年の本選はどうするのでしょうね、自民2、公明1、民主1なら割を食うのは明らかに自民...少しだけ興味^^があります

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

盗作とインスパイア

集英社:盗作認め、お詫び 「すばる」掲載の篠原さん小説とのこと、そして橋田壽賀子さんの「ハルとナツ」にも以前作成されたドキュメンタリーの盗作疑惑があるようです、極め付けは今回のAVEX社による「のまネコ騒動」で、AVEX社はモナーからインスパイアされたという言葉で逃げ切りをはかりました

インスパイアといえば、かの楽聖(アマデウス)と謳われたモーツァルトは大先輩バッハへの憧憬を隠しておりませんし、彼のハイドンセットとよばれる弦楽四重奏曲は彼の敬愛する先輩、ハイドンの音楽からインスパイアされ作曲されたものです

もちろん、彼の名誉をかけて言いますが決して盗作などではなく、すべて彼のオリジナルであり、ただその中に敬愛する先輩のテーストが含まれているに過ぎません、なので、ボクはこのインスパイアという言葉を不用意に使ったAVEX社に深い怒りを感じます

インスパイアとはあのような安直な盗作まがいのモノをいうのではありません、例えばラヴェルの流麗な音楽は彼の先輩ドビュシーが創り出した、フランス流色の音楽を引き継ぐものです、彼が編曲した「展覧会の絵」というオーケストラ曲は色に満ち溢れた名曲であり、原曲のムソルグスキーのモノクロームともいえる名ピアノ曲と対極をなす鮮やかさで聴く者を魅了します

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

October 05, 2005

民主党はまだまだ甘ちゃん

右寄りブログを眺めていたら、民主党の【参院予算委】若林議員、東シナ海ガス田開発問題など質問という発言に言及していました、そこで当該記事を読んだところ、ガス田問題について「日中の良好な関係を展望する意味では「小さな問題だ」としつつ、その扱い方には慎重を期すべきだと質した」と書いてありました

う~ンどうなんでしょう、コレって明らかに「大きな問題」です、若林さんは次の内閣経済産業相ということですが、これでは任せられません、他の人と差し替えるべきですね、他の問題ならいざ知らず、外国との領土問題で最初から譲っては話しになりません、主張すべきを主張しないと落ち着くとこにも落ち着きません

民主党はまだまだ甘ちゃんのようです、民主党はこの部分で自民党と対立軸を見い出す必要はありません、むしろココでヘタに対立軸を見い出そうとすれば、ボクのような現在の支持者を失います、右寄りブログはココが今回の選挙での民主党の敗因と言っています

ま、ボク自身はそこまで今回の選挙に影響があったとは思いませんが、よくよく考えていただきたいですね、枝野さんの言うように尖閣列島に船を出すことも考慮に入れるくらい言わないと、安心して国を任せることなんてできませんね

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "民主党はまだまだ甘ちゃん"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

小泉改革の4年4カ月の実績が評価された?

中川秀直さんが選挙後ご自身のホームページで繰り返し、今回の自民党の圧勝は「小泉改革の4年4カ月の実績とその方向性を評価し、支持してのものなのである」とおっしゃっている、ボクはその方向性はともかく4年4カ月の実績が評価されたものだとは思わない、そう思っている、イヤそう思いたいのは自民党と財界だけだろう、如何だろうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

雑誌メディアの断末魔?(艶女と上質の女)

コンビニでananの表紙をみると今度は「上質の女(ひと)」って書いてありました、う~ン何か完璧な言葉の遊びのような気がします、女性誌つうか雑誌というメディアの断末魔なのかな、ま「艶女(アデージョ)」よりは「上質な女」の方がメッセージは伝わってきますが...

《10月4日の記事》

艶女(アデージョ)対艶雄(アディオス)?

LEONという男性誌の姉妹誌にNIKITAという雑誌があります、この雑誌が狙っている読者層は今介護ビジネスを手がけているコムスンの折口さんが、日商岩井時代に開発したジュリアナ東京(1991~94)に出入りしていた、お立ち台&お扇子振り振りの元ギャルたちのようです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "雑誌メディアの断末魔?(艶女と上質の女)"

| | Comments (1) | TrackBack (4)

AVEXの自作自演?(のまネコ騒動)

2CHに書き込まれた相次ぐ犯行予告ですがAVEXの自作自演の可能性があるとか、だとしたらこの会社本当に終りですな

《追記5》
コメントとTBありがとうございます、ツキモトさんがおっしゃっているように、もう2CHを悪の巣窟と考えるのは間違ってます、ある意味既に日本人全体の意見を代表すると言っても過言ではありません

《10月3日の記事》

あゆは移籍の準備を!

この問題中々沈静化しませんねぇ、サンスポによるとエイベックス社長宅に放火予告…「のまネコ」問題泥沼化とのこと、お怒りはごもっともなれどこれはイケマセンなぁ、日本の警察は弱くなったといいますが、これを放置するほど弱くなっていません、おっつけ捕まります罠

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "AVEXの自作自演?(のまネコ騒動)"

| | Comments (5) | TrackBack (8)

民主党大敗の原因をわからない幹部がいるようです

民主党の輿石参議院幹事長なる人が労組軽視は如何なものかと発言したらしい、この人はまだ衆議院選挙での民主党大敗の原因がわからないようである、大敗の原因は比較的恵まれた公務員、大企業の労組に頼る民主党を、主に都市部のパート、フリーターなどの正社員以外の労働者が見限ったからです

でなければ東京都と神奈川県でこれだけ大敗することは有り得ません、小泉さんが自分たちを見捨てる政策新自由主義をとることを承知の上で、恵まれた労働者におもねりその既得権益を守ろうとする民主党の姿勢に彼らの怒りが爆発したとみます

この点を前原さん以外の、特に労組に頼る選挙をしている旧社会党系幹部がわからないといけません、民主党は自民党では実現不可能なパート、フリーターなどの正社員以外の労働者の視点にたった政策を打ち出さない限り、次の参院選でも勝つことは有り得ません

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "民主党大敗の原因をわからない幹部がいるようです"

| | Comments (1) | TrackBack (4)

October 04, 2005

スケープゴード(中央青山監査法人)

(10/4)中央青山、全理事が辞任・「法人不起訴」でも危機感とのこと、関係した会計士4人と全理事が辞任とのことですが、肝心のトップは留任...何かおかしくないですか?このカネボウ粉飾決算事件は明らかな組織犯罪です

組織犯罪の最大の責任は事件に関わっていようがいまいが、トップたる理事長の奥山さんにあります、竹中さんの刎頚の友という話しもききますが、ここは自ら引責辞任するのが筋、潔い身の処し方ではないでしょうか?何か会計士と理事がスケープゴードにされたって感じがします

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

プロ野球凋落の象徴(高校生ドラフト)

2人の運命翻弄する大混乱!高校生ドラフトで当たりクジ勘違いとのこと、プロ野球の凋落を示す象徴的な出来事ですね、ボクは高校生にも逆指名はできなくても半分の6球団くらいまでの拒否権は認めろと思ってます、そして社会人・大学生の1球団逆指名もおかしい、3球団以上に拡げるべきだと思います

ハイ球団に企業努力を促し、且つ努力をしている球団間での戦力均衡が計れるシステムにすべきと考えます、元木さんが選手をしていたこの15年間に、彼が入団を拒否したホークスは人気実力とも素晴らしいチームになりましたが、西武は既に昔日の勢いはなく、オリックスは低迷、近鉄はなくなってしまいました

ピアス番長自由契約とプロ野球凋落

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "プロ野球凋落の象徴(高校生ドラフト)"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

October 03, 2005

SONYは次世代のモーションを創り出せるのか?

村上龍さんのメルマガJMMが、「ソニーの苦闘は何を象徴しているか?」というお題で識者の考えを聞いていました、ボクは一番最後の読者の考えの一部になるほどと思う箇所がありましたが、それ以外はこの問題って難しくて回答がにゃいんだなぁと感じました、ハイ具体的な提案がひとつもありませんでした

ボクはSONYがどういう会社を目指すのかということに尽きると思います、ひとつは全体で松下・日産のような会社を目指すという方法、これなら彼らのように徹底的なリストラから始めなければいけない、そしてもうひとつは創業期に戻りイノベーティブな会社を目指すという方法です

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "SONYは次世代のモーションを創り出せるのか?"

| | Comments (0) | TrackBack (3)

マスコミの言論自主統制

マスコミには特に過激な論調をする我が愛読紙日刊ゲンダイでも踏み込めない領域があるようです、それはひとつは広告主、もうひとつは巨大な販売店に成長したコンビニです

広告主については以前ドコモが絶頂期の時に、大前研一さんが「今の世の中が不況なのは、人々特に若者がケータイにカネを注ぎ込み、他にカネを回せないからだ」と書き、ドコモ不況と言おうとしたが、青くなった夕刊フジの編集部にケータイ不況に直されたと言っていたのをきいたことがあります

裏の情報誌と言われるココとかコンビニを批判するココのようなブログをみると、コンビニって加盟店の犠牲で成り立っているみたいに書いてありますが、そんなことは週刊誌にも我が愛読紙日刊ゲンダイ^^にも書かれることはありません

雑誌メディアの断末魔?(艶女と上質の女)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "マスコミの言論自主統制"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

チャンスを与えろ!

ボクは周りも貧しい時の貧しさ周りが豊かな時の貧しさは違うと思います、周りが貧しい時は自分が貧しくても上を向いて生きていけるんですな、ココを読んでみてください、でも周りが豊な時はどうでしょう、親が悪い、特に男親がだらしがないというのは簡単です

でもネ、それって勝ち組、エリートの発言ではなかろうかと思うときがあります、もちろん親の躾が悪いことは事実で改めなくてはいけません、でもそういう膿が出てこない社会をつくることの方が優先されるのではないでしょうか、一番大事なのは入口、機会の均等ではないかと思います

で、 チャンスを与えろ! と言ってます

そして、出口もどうでしょう、ビョン・ボルグが逃げ出すような、昔のスウェーデンのような揺り篭から墓場までというような、高度福祉社会は明らかにやり過ぎですが、今のアメリカ、そして日本にも拡がっている、ウィナーズテイクオール、勝者は有り余るカネを持て余すが、敗者はその日の暮らしにも汲々とするような新自由主義も如何なものかと思います

ボクは自分は親は駄目でも、息子・娘に夢が賭けられる世界にしなければいけないと思います、次も諦めているから躾が良くならないんじゃないでしょうか、昔、と言っても明治維新の後からですが、貧しくても未来があったから躾がキッチリしていたと思うわけです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "チャンスを与えろ!"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

October 02, 2005

弱いところが狙われる(バリ島テロ)

バリ島でまたテロ事件が起こったようである、ああまたかという感じでボク自身の感覚が鈍っているのを感じる、チョット恐ろしい、911選挙にあわせるように東京でテロが起こるのかと少々緊張していたが、起こらなかった

ボクは弱体だと何かと揶揄されることが多い、日本のテロ対策に関わる人たちに感謝するとともに、やっぱり弱いところが狙われるんだなという思いを強くしました、いずれにしてもこういうテロが起こるのは相手の文化理解しない輩が多いということに尽きると思います

先進国と発展途上国間の貧富の格差、アメリカという超大国、そして中国、インドと言う巨大な人口を抱える国の中の凄まじい格差、そしてその二極化、それが我が国の中にも拡がっているという紛れもない事実、この重さを深く考える必要を感じます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (2)

ヤンキース地区優勝

今朝の試合でヤンキースがレッドソックスに勝ち、インディアンズがホワイトソックスに負けたため、ヤンキースの地区優勝、レッドソックスのワイルドカードでのプレーオフ進出が決まりました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ヤンキース地区優勝"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

満州国設立に絡む同床異夢と従軍慰安婦問題

また信濃のコーヒー屋さんが面白い記事を書かれました、「阿片王 満州の夜と霧」です、ボクはこう思います、中国東北部の人にとっては毛沢東も侵略者だという話しをききます、中国東北部の昔の人たちはむしろ日本に郷愁を持っている可能性があると誰かが言ってました

事実、東北部での反日感情は噂ほど大したことないとか...東北部が反日運動の拠点とされているのは若者たちが主体で戦後の教育が大きいらしいです、満州国設立は日本の支援を東北部の人たちが利用したのか、やっぱり日本の東北部侵略だったのか、ある意味どっちもどっちかも知れません

ま阿片を使っている以上、日本は東北部の人を騙すつもりだったのは疑いないでしょう、でも彼らは彼らで日本を取り込むことで何かを狙っていた、そこにはいろんな人の楽しい同床異夢^^が溢れていたのでしょう、歴史って実態はそんなもんじゃないでしょうか

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "満州国設立に絡む同床異夢と従軍慰安婦問題"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

世界中のTVがいながらにして観れる時代

ハコフグさんがテレビが見放されるという記事を書かれました、テレビ局の年収1000万円以上の高給取りの裏側に、睡眠は2、3時間 給料手取り10万の薄給ADの存在があると書かれています

さて、コレってどうなんでしょう、ボクの感覚なんですがソノウチどんでん返しがあるんじゃないですか、TiVoのようなものが出てきています、TV広告の存在が難しくなるという話しになっていますが、使い方によっては放送局を取り巻く状況が今後5年で様変わりするんじゃないでしょうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "世界中のTVがいながらにして観れる時代"

| | Comments (1) | TrackBack (2)

October 01, 2005

飴と鞭を使い分けろ(地球温暖化対策の環境税)

地球温暖化対策:「環境税」導入調査 反対が賛成を上回るとのこと、企業としては当然の反応でしょう、財務省のどうやって税収をUPさせようかという発想では駄目です、対策に協力した企業には法人税の減免、協力しない企業には環境税を課すというように飴と鞭を使い分けなければ駄目だと思います

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ピアス番長自由契約とプロ野球凋落

清原和博:自由契約選手に 巨人決定とのこと、結局巨人では大した活躍もできずに終ってしまいました、ヤクルトから来た広沢さんも駄目でしたし、広島から来た江藤さんも来年の契約はあるようですが、飼い殺し状態です

何で巨人に来るとピタッと活躍しなくなるんでしょうか、このことは日本人選手に限りません、ペタジーニ、ローズも駄目でした、本当に不思議ですが、そこにプロ野球凋落の原因が隠れているような気がします、大リーグに選手を獲られたから凋落したというのは単なる現象に過ぎません、そう思いませんか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ピアス番長自由契約とプロ野球凋落"

| | Comments (1) | TrackBack (6)

文章って難しい、嘆息...

ブログを始めて思うことは「文章って難しい」ってことです、ボクは先日ある方からのコメントが悪態にしかみえず、コメントしないでくださいと書きました、その中でついイライラしたせいか余計なことを書いてしまいました、反省いたしております<(__)>

ま、自分のブログの場合は「あ、この文章駄目」と思ったら後で修正できるのですが、他人のブログに書いたコメントはそうはいきませんから大変です、うっかりちょっとキツイ表現をしてしまって、ボタンを押したら最後です

ボクみたいに不器用な人間は相手のことを思ってなどと余計なお節介はしないほうがいいのかもしれません、この人わかってねぇからちょっとショック療法なんて、相手のことを思ったつもりで流れるままに言葉を並べコメント投稿、後から読み返すと自分が読んでも悪態をついているとしか思えない文章...

イヤハヤ恥じ入るばかりでございます、今後とも十分に注意致しますが、粗相の節はご指摘くださいますようお願い申し上げます、自戒を含めて反省します、なんて寝られずに書いていたらもうなんと朝の4時、あと1時間程でコケコッコーでございます

それにしても自分も含めていろんなことで悩んでいる人は多いのですが、その原因のほとんどは本人の不摂生だと思います(←マタヨケイナコトカイテイル)、さて朝9時からは松井の試合を観ないと...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2005 | Main | November 2005 »