中国、ガス田に軍艦を派遣
中国海軍:東シナ海のガス田付近に軍艦5隻派遣とのこと、いやぁコイツら正気ですか?イヤまいった北朝鮮の他に近くにこんな危険な国があるとはネ、外交関係に携わっている皆さんには周知のことなのかもしれませんが正直ビックリしました、反日デモの時にチラッと感じましたが、ちょっと中国さん国の中がおかしくなっていませんか?
何か日中事変・盧溝橋事件を起こした旧日本の関東軍を彷彿とさせます、胡錦涛主席が軍を掌握しきれていないのかもしれません、自衛隊も尖閣防衛の意識を強く持って行動すべきです、船を移動させるくらいのことはしないと駄目ですね、経産省だけの問題じゃないです、明らかに政府が経産省、防衛庁、外務省を指揮して行う問題です
ただ、もし胡錦涛主席が軍を掌握しきれていないとすると、中国軍暴発の危険すらあります、アメリカ軍とも連絡をとって慎重に行動すべきなんでしょうね、イヤ~、中国ってこんな危ない国だったんだ、これは認識を変えないとマズイです、そしてこの状況で慌てず騒がず、この事態をどう利用するのかよく考えていただきたいです
一番やるべきは、中国、韓国以外のアジア諸国との積極的な外交です、インド、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポールなどなど、近くのアジアよりも少し遠いアジアとの友好を深めるべきです
《追記》
コメントありがとうございます、米企業との合弁ですか?ただ実際の開発には中国との連携が不可欠、米国企業に頭越しに中国と話されるつう懸念があります、そこをどうするかですね、ま昔の外交は酷かったから今の小泉外交がマシにみえます
《追記2》
コメントありがとうございます、ボクは慣れません(--;、トヨタねぇ、彼らを使うわけにはイカンのかなぁ...
《追記3》
コメントありがとうございます、盧溝橋事件の真実が検証され日中両政府で共有できればいいですね、いつになることやら...
The comments to this entry are closed.
Comments
日本企業に試作を認めるときに米国企業との合弁で
やらせるべきだった。政府・外務省の無能振りが良
くわかる出来事です。
相変わらずでいやになるね。
Posted by: jp2090 | September 10, 2005 03:41 AM
いつもの中国がやる「見せ玉」だから慣れちゃいました。国籍番号がついていないどっかの北よりましですね。
んー、貿易関係の規制法が毎年のようにトヨタグループ様の都合がいいように書き換わっているように思えるから、中国と敵対するのは、たぶん無理のような気がします。
中国敵対をするということは、政府は郵政公社とほとんど同じトヨタグループ(連結265,573人、派遣とかバイトも入れると数倍)の雇用と年金を保証しなければいけない。
Posted by: にょろろん | September 10, 2005 11:36 AM
いつも貴ブログを興味深く拝見させて頂いています。盧溝橋事件の引き金になった銃弾をどちら側の軍が発射したか、歴史的な論争となっています。偶然、盧溝橋事件の現場に一兵士として参加された方から、私のブログにご連絡を頂きました。実際に最初の銃弾の音をご自分の耳で聞かれた数少ない方です。お時間がございます時にでも、元兵士の方の手記をご覧になって頂ければ幸いです。
Posted by: 屋根の上のミケ | November 11, 2005 10:14 PM