« 郵政民営化って本当にできるの?(選挙の本丸) | Main | ロハス(LOHAS)と地球温暖化の闇? »

September 06, 2005

セリーグがプレーオフ導入&ヤンキースWC単独1位

セリーグがさ来年からのパリーグも含めたプロ野球全体でのプレーオフ導入を提案しているようである、全部で6チームくらいの参加を予定しているらしい、リーグ戦と違う枠組みならそれなりに興味が持てるかもしれない

ただ、昨年のパリーグのようにリーグ2位の西武が、リーグ優勝のソフトバンク(?)と同一条件の闘いを制し日本シリーズに出てくるような展開じゃ面白くない、優勝と2位が争ってもいいが優勝チームが1勝のアドバンテージを持つなどしないとリーグ優勝の意味がない

さて、目をMLBに向けるとゴジラ松井のヤンキースが地区優勝争いではレッドソックスに3.0ゲーム差をつけられているが、WC(ワイルドカード)争いで2位以下に1.5差をつけ単独首位に立った

自身が昨日対象チームのアスレチックスに勝ち、今日イチローのマリナーズがアスレチックスに勝ったからだ、また井口のホワイトソックスも何気にレッドソックスに勝ち、日本人選手が後押しをしてくれているようでもある

明日からは苦手の地区最下位デビルレイズを本拠地ヤンキースタジアムに迎えるようです、そして宿敵レッドソックスとの直接対決も間近、ここで3連勝できるようなら地区優勝も視野に入ってきます

今シーズンは順調ではなかっただけに、ようやく苦労が報われるのかな、いずれにしても楽しみです、そしてKAZ松井のいるメッツも地区最下位ながらWC争いでは首位に3.0差と何故か僅差です、昨日は3安打の大暴れとか、少しは意地をみせてくれ

そしてNFL:史上最高のWR、ジェリー・ライス引退とのこと、彼がモンタナ一緒に49ersで日本に来たときに東京ドームで観たことがあります、オープン戦だったので彼がモンタナのパスをそのときにキャッチしたかどうか記憶にありません、サンフランシスコでの公式戦を観たかったですね

アメフトは面白いですが、公式戦ならともかく、サマートレーニングの一部に過ぎないプレシーズンゲームのオープン戦を、最高3~5万円、最低でも5千円はする高額チケットを買ってまで観に行くかは疑問です、ま日本人同士のゲームは迫力がなく高校野球を観ているようですが...

やっぱりプロスポーツは公式戦が一番です、去年東京ドームのヤンキース戦に行きました、試合には負けてしまったので、一番記憶に残っているのが始球式に出た生小泉だったりしますが、松井のクリーンヒット、ジアンビとマルティネスのホームラン、そしてA-RODの華麗な守備は印象に残りました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 郵政民営化って本当にできるの?(選挙の本丸) | Main | ロハス(LOHAS)と地球温暖化の闇? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference セリーグがプレーオフ導入&ヤンキースWC単独1位:

» イチロー選手 あとはこれしかない「上位チームいじめ」 むむ!ノリ選手が・・ [Majorな旅]
アスレチックスは今日からマリナーズ3連戦。球場は私の泊まっているモーテルから歩いて10分程なので駐車料金も掛からず、安く済みます。 前もってブリーチャー席を3日分(9ドル×3)買ってあったのですが、平日で、しかも今期まったく揮わないマリナーズ戦なので、昨....... [Read More]

Tracked on September 06, 2005 03:50 PM

» セ再来年からプレーオフへ [■■■北京棒球小僧!!■■■]
検討するだあーー令 実施する事を決定しなさい廉 毎年、頑張ってBクラスの上の方のカープ、優勝なんて恥ずかしくて大きな声で言えません。 夢ばかり先行する春先のカープの快進撃、気が付けばいつもどおり指定席争いも無く落ち着く最下位の席&#6389..... [Read More]

Tracked on September 08, 2005 04:30 PM

« 郵政民営化って本当にできるの?(選挙の本丸) | Main | ロハス(LOHAS)と地球温暖化の闇? »