ピンストライプ(阪神とヤンキース)
さて、ヤンキース、レッドソックスとも勝ち1ゲーム差のまま明日からの最終の3連戦直接対決に突入です、ヤンキースは1つ勝つと地区優勝!リベラも温存できたし、明日の王建民で決めていただきたいですね、まランディが控えているので2戦目は堅いと思いますが...
と思いましたが、明日勝っても決まらないようです、決定方法はココを読んで下さい
《9月29日の記事》
阪神が優勝したようですね、ココにここ数年蚊帳の外の人がいますが<(__)>、ココとココとココあたりの人が騒いでいます^^、本当におめでとうございます(←チカラハイッテナイヨ~w)、ノムさんがこね、星野さんがついた餅を、岡田さんが喰らうことができるかどうか、日本シリーズが楽しみです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
岡田さんに日本シリーズを制していただき、野球の監督が若い人でもできるということを示して欲しいですね、やっぱり二軍監督をしていた人が勝つと素直にうれしいです、明日は試合がないですから、今日は朝まで騒いでください(←シナナイデクダサイw)
さて、ピンストライプといえば、ボクにとって大事なのは阪神ではなく、ゴジラ松井のニューヨーク・ヤンキース、あと4試合残して地区優勝、ワイルドカードとも2位に1ゲーム差です、どっちでもいいので、是非ナリーグの田口さんと頂上決戦をして欲しいです
そういえば、井口さんのホワイトソックスもピンストライプ、日米ともシリーズ優勝はピンストライプでしょうか、これから楽しみな1ヶ月が始まります!
《追記》
ボクはノムさんの基礎作りがあったからこそ、星野さん、岡田さんと優勝したのだと思います、でも老いの一徹もう一花なんでしょうが、もう70歳...いやぁどうなんでしょう
《追記2》
コメントありがとうございます、お互いに来年ですね^^、ウチのチームの来年の監督はのび太クンのようです、応援のし甲斐があります
《追記3》
TBありがとうございます、ニューヨークならピンストタイプはヤンキースでしょ^^
《追記4》
コメントありがとうございます、優勝セールないですかぁ、THE無念^^、ま城島がいませんから可能性ある鴨葱...、やっぱり一昨年の敗退の経験は大きいと思います
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference ピンストライプ(阪神とヤンキース):
» 祝、優勝!! [ヤースのへんしん]
左のマスコット・バットは1985年に優勝した時に使っていた物 右は毎年新しくしているマスコット・バットです。 最後は久保田に楽しませてもらいました〜 間一年は、早過ぎる〜o(^-^)o 嬉しい悲鳴です... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 07:30 AM
» 甲子園で念願のVを看た!虎歓喜の雄叫びと巨人の凋落 [僕の伝言板]
歓喜に沸くこの大フィーバーは一体どうして沸き起こってくるのだろうか。昨夜から今朝にかけて地元メディアは異例とも思える特番報道の連続。もちろん号外も出た。新聞各紙も一面トップ扱いと社会面の大騒ぎ。厳重な警戒態勢をくぐって道頓堀に飛び込んだファンもいた。何故、タイガースがこんなに多くの人々から愛され、注目を集めるのか。自分も含めてその現象を考えてみた。 優勝の経済波及効果については、学者や研究機関がそろばんをはじいた結果によると、18年ぶりの優勝に沸いた2年前と比べ、試算額はおおむね半分以下らしいが、今... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 09:57 AM
» 松井出ましたよホームラン!!NYYは必ず勝つ!! [オガチャン的ライフ]
9/7以来の久々の一発は打った瞬間物の見事な一発が出た〜!!松井の不振も囁かれていたが「さすが」だ。状態は決して悪くない。もうスイングスピードといい、ボールから目を離さないしっかりとしたタイミングでボールは場外へと消えていった。負けられない試合に貴重な一発。スターツの調子こそよくなかったもののリベラを温存出来たのはデカイ。
途中交代でトーリが険しい顔でマウンドに行けばキャプテンジータ�... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 01:19 PM
» 阪神の優勝とともに阪神ファンへ伝えたいこと [兄やんの一言モノ申す]
まずは、 選手のみなさんおめでとうございます(兄やんは阪神ファンではないですが)。
まあ、いろいろありましたが、とりあえず阪神が優勝しましたね。
兄やんの今シーズン始まる前の予想では、中日1位の阪神が2位だっただけに、余計に驚いた。
今シーズン意外だったの...... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 01:37 PM
» 強いチームに転向(阪神) [陽光燦爛的日子 a diary of Worldwalker]
(画像クリックにて拡大表示)
よいか飛雄馬、お前はあの輝く「阪神の星」になるのだ。
◎このblogに一票入れる
↑ ブログランキングに参加しています
気に入ったらクリックしてくださいね... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 03:24 PM
» 田尾監督の暴露本に注目 [陽光燦爛的日子 a diary of Worldwalker]
田尾監督とモーニング娘。
------------------------------------------------------------
解任、田尾監督の暴露本に注目
------------------------------------------------------------
楽天が田尾安志監督の続投を発表しておきながら、25日に電撃的に野村克也監督... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 03:26 PM
» 清原楽天入り [陽光燦爛的日子 a diary of Worldwalker]
(画像クリックにて拡大表示)
------------------------------------------------------------
清原の楽天入りが決まりそうだ。
楽天の新監督となる野村克也氏とは、非常に親しく、野村氏の息子のカツノリ氏ともポン友。あの落合博満を退団させてまでFAで獲得した清... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 03:28 PM
» 巨人星野破談の真相 [陽光燦爛的日子 a diary of Worldwalker]
星野の右手が...
------------------------------------------------------------
巨人星野監督にストップをかけたのはカネやん!? (2005年9月27日)
------------------------------------------------------------
突然、流れてしまった星野仙一氏の巨人監... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 03:28 PM
» 三木谷流「悪の経営学」 [非国際人養成講座]
世に倦む日日で野球の話をやっている。私はブラジルに来て6年、すっかり日本のプロ野球というものに興味を失っていたのだが、この騒動は実に興味深い。しかも、わざとらしくこんな情報を流すあたりが、三木谷の恥知らずで素晴らしく日本人離れした点である。 ... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 05:49 PM
» 祝!優勝 [ ニ ュ ー ヨ ー ク ・ ブ ロ ウ -NYでもタコ焼きを焼く英国人へ-]
阪神タイガースが、2年ぶりの優勝を果たした。
こんなに早くリーグ優勝出来るとは、
誰もが予想だにしなかった。
JFKの活躍もすごいものだったな。
でも今年は夫々の選手が、
バランス良く活躍していたのが目立った。
祝賀会場からの中継画像を見てたら、
レ... [Read More]
Tracked on September 30, 2005 10:56 PM
» 9月29日午後8時49分 [我が名は明日か]
歓喜の瞬間から一日経ちました。こんばんわ。興奮のさめやらぬAshitakaです。ここで、昨日の試合の詳細を記事にしときます。俺自信の備忘録として・・・・対巨人22回戦 in甲子園阪神の先発は名実ともに阪神のエース、下柳。対するは工藤ではなく内海。下柳が初回を三者... [Read More]
Tracked on October 01, 2005 06:17 PM
Comments
我がチームは、38年間蚊帳の外におりましたので、たかが数年優勝できないくらいで、ギャーギャー騒ぐような子供ではありません。<(_ _)>
まだ蚊帳の中にいると思ってますんで。
だいたい3位がまだあるし。( ̄ー ̄)ニヤ
阪神の監督に、我が山下大ちゃんを就任させたいですな。
毎晩大阪に血の雨が降ると思いますよ。
Posted by: 千日回峰行者 | September 30, 2005 02:53 AM
お久し振りです。
久々にTB晴らせて頂きました。
こちらニューヨークは阪神ファンの如く、
ヤンキースファンが優勝に備えてます。
試合のある日のスポーツバーでは、
すごい盛り上がってますよ。
でもこっちでは阪神が優勝バーゲンするみたいに、
どこかのデパートがバーゲンする事がないので、
阪神が日本一になった暁には、
日本へ行ってこっちで買えない食材などをガバガバ買って、
クリスマスに備えたいと思います。
慣れるのかなぁ、日本一に...?
Posted by: bleu | September 30, 2005 11:30 PM