« 歴史教科書問題@杉並区(歴史教育は家庭の問題) | Main | 慰謝料なしに脊椎反射(杉田かおる離婚) »

August 13, 2005

民主党は官公労を切り論客を押し出せ

どうも民主党がおかしい、人によってはやっぱりおかしい信用できないと言い出し、その流れが一度できるとたぶん一気に流れが小泉さんに傾くだろう、小沢さんを出せと言っている人もいるがあの人が民主党のトップに立ったらまた分裂だ、かと言ってもう菅さんの時代でもない、もちろん鳩山さんの登板も有り得ない

今シャッポ(岡田さん)を替えている時間はない、重鎮仙石さんだけでなく、枝野さん、松原さんなどの若手の論客を押し出せ、そして全逓といった官公労の支援を切る必要はないが、そいつらの意見を切れ、同調する左派がいたら、小泉さんみたいに公認しないと脅してもいいだろう

官公労と無党派層、どっちから多くの票が獲れるかと言ったら明らかだろう、もちろんダブルスコア、トリプルスコアで無党派層だ、それでも地道な選挙活動をしてくれる労働組合を切ったら選挙ができないと言うのだろう、でもよく考えろ、誰が支援してくれたら、誰が票を入れてくれたら地滑り的な大勝ができるのか

官公労に一切配慮をせず国民に目を向けたマニフェストをつくり提示せよ、それを若手の論客に語らせよ、徹底的に国民に語りかけよ、キャッチフレーズ、岡田代表の言葉も物凄く歯切れが悪い、もう一度言う「官公労に一切配慮をせず国民に目を向けたマニフェストをつくり提示せよ」、そして政権を担える党という信用をつくれ、それなら選挙に勝てる

《追記》
民主党のふじすえさん(参院議員)「できれば「憲法」「安全保障」で違いを出せたらと思っていますが」と書いておられるが、それは違う、民主党の安全保障には大きな不安がある、ヘタに違いを出したらマズイ、自民党との政策に大きな違いはなくていい、一番の違いは今のところ政官財の癒着がないところだと思います、官公労を切れば多くの国民は安心して民主党に投票できるんじゃないですか、如何ですか?

《追記2》
コメントありがとうございます、仙石さんはまだ赤身たっぷりですか、だいぶ白身が増えて頼もしくなった気がしたんですがねぇ

《追記3》
コメントありがとうございます、コラム読みました、ボクは小泉さんも結局同じ穴の狢だと思います、本当の改革者なら難癖つけて一番厄介な巨悪を1人切りますよ、ハイ古賀誠さんです、彼の選挙区はホリエモンの出身地、止められなかったヨ~とうそぶけばいいんです

それと対案ですが、読売に「郵政職員、8年間で8万人削減」民主が“対案”てな記事が出ました、これが言えたということは評価できると思います

読売は記事が消えるので下記に転記します

人気ランキングはどうなっているんだろう?

「郵政職員、8年間で8万人削減」民主が“対案”

 民主党の枝野幸男幹事長代理は31日の各党政策討論会で、同党が掲げている郵便貯金の規模縮小に関して、「8年間で100兆円の資金を(民間金融機関などに回して)表に出し、8万人の人員のリストラをする」と述べ、初めて具体的な数字を挙げ、日本郵政公社職員の大幅削減に取り組む考えを表明した。

 民主党案は、竹中郵政民営化相に「8万人の人員削減につながる」と批判されていたため、あえて「8万人の削減」を認め、“反転攻勢”に出たものだ。

(2005年8月31日22時47分  読売新聞)

|

« 歴史教科書問題@杉並区(歴史教育は家庭の問題) | Main | 慰謝料なしに脊椎反射(杉田かおる離婚) »

Comments

仙石を押し出せ、という部分以外はほぼ賛同します。
仙石氏は、数ヶ月前国会中継での質問見ましたが、旧社会党のまんまだと感じさせる内容と言い方でした。

藤末さんは、憲法九条変えなくてもいい、というお考えの方のようですので、安保で違いを出せ、という主張なのでしょう。

Posted by: フロレスタン | August 16, 2005 03:25 PM

今晩コラムを書くに当たって「官公労」で検索したら、貴ブロクに突き当たりました。13日の段階でここまで書いておられることに敬服しました。
岡田さんは中途半端な郵政民営化の発言をするのではなく、選挙中に独自の大胆な“民主党案”を国民に提示してマニフェストを修正すべきだと思います。
そうなれば、完全な対立軸が生まれ、総選挙に対する国民の関心は一層高まります。政権を取れなければ「退陣」と退路を断っているのですから、国民が驚くような転身を図れるはずです。
これをやれば、ひょっとしたら岡田政権が生まれるかもしれませんよ。
http://www.yorozubp.com/
きょうのコラムは「ぜひ見たい岡田さんの郵政民営化の対案」。

Posted by: 伴 武澄 | August 31, 2005 08:36 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 民主党は官公労を切り論客を押し出せ:

» 論点ってこういうことだったのか?会議 [せまい日本、そんなに急いで話がピーマン]
郵政事業について学んでゐる。名前はまだない。郵政事業というのは、細かくは4つ(郵便、郵貯、簡保、窓口ネットワーク)に、大きくは2つに分れるようだ。  ?郵便と窓口ネットワーク、  ?郵貯と簡保といった具合。そして、この2つについて、自民党と民主党の論点について考え中。 ?郵便と窓... [Read More]

Tracked on August 19, 2005 08:42 PM

« 歴史教科書問題@杉並区(歴史教育は家庭の問題) | Main | 慰謝料なしに脊椎反射(杉田かおる離婚) »