高いトコに住みたいですか?(超高層マンションと地震)
都心路線価、ビル売買など新手の投資が引き上げとのこと、そして日経のニュースによりますと今学校、スーパー、医療機関などが一緒になった超高層マンションの売れ行きがいいようです、これとREITのお蔭で都心の地価が若干上昇傾向とか、ボクは東京に限っては危険だなぁと思っています
ハイまず高まるM7級地震の危険性-首都圏、1万人超死亡もに書いてあるように、200-300年間隔で起きるといわれる、82年前の大正15年に起きた関東大震災のようなM8クラスはないが、その合間に数回起きるとされるM7クラスの地震の危険性は高まっているらしいからです
そして、阪神・淡路大震災を実際に経験した人は高いトコに住もうとしないときいています、先日の震度5強の地震でも高層ビルのエレベーターに人が数時間閉じ込められたらしいです
そして高層ビルはまさかポッキリ折れることはなくても相当に揺れは凄いとのこと、ボクはやっぱり住むならエレベーターが止まっても歩いて昇り降りができる5階建てくらいがいいかなと思っています、如何でしょうか?
《追記》
コメントありがとうございます、知人に神戸の60階建てのマンション住いの人がいます、おっしゃるようにムチャムチャ揺れ、タンスは倒れ食器はバラバラになって飛び散ったとききました、でもマンションの壁に亀裂が入ったらしいけどダイジョーブと言われて未だに住んでいます
今思うと直下型なので逆に倒壊しなかったのではとも考えられます、可哀相なので訊いていませんが価値は相当下落しているはず、東京は新宿の場合堅い岩盤がありソコに皆杭を打ち込んでいるのでダイジョーブなのだとか、でも今開発が進んでいる臨海はどうなんでしょう、チョイト恐ろチイでちゅ
《追記2》
TBありがとうございます、マンションの5階ですか、足腰が弱ってきたらヤバイですよ、2、3階がベストです、早めの引越しをお奨めします(^^ゞ、上の階が潰れたら困るって?その時は上の階の人は外に投げ出され地面に叩きつけられますから一緒ですって、笑えねぇなぁ
《追記3》
六本木ヒルズ:新潟中越地震でエレベーター損傷とのこと、長周波震動はやっぱり恐いですね
The comments to this entry are closed.
Comments
阪神大震災の時に、自宅マンションは震度5ぐらいでしたが、12階に住んでいたため揺れはすさまじかったことを思い出しました。
東京は、埋め立て地が多いので、地盤が悪く、阪神大震災と同じようのビル倒壊などもあるでしょうね。
Posted by: 大西宏 | August 02, 2005 04:37 PM