August 31, 2005
今日のお昼メシ、何にも考えずにいつもの中華料理屋へ、週替り定食があっしの大好きな「回鍋肉定食」、いつもより100円安いなぁ...ト後輩と即注文、久しぶりに食べたのでホンマ旨かった、食後大将に何でコレを週替り定食にしたのと訊いたら
大将曰く、ウチは契約栽培なので野菜の購入価格は基本変わらないんだけど(←サキモノトリヒキツウワケネ)、大量に余った野菜を引き受けるときがあるとのこと、それがキャベツだったわけです、そういえばピーマン、長ネギより今日はキャベツの量が多かったなぁと感じました
で、事務所で夕方テレ東のニュースをつけると、キャベツを農家が大量に廃棄しているとのニュース、なんと価格が一時の高いときの1/3くらいになっているとか、このとき背中に悪寒が、スーっト冷たいモノが走りました、やばっ
そうするとものの10分もしないうちに、あっしの大好物を知っておられる方から携帯にメールが入ります、ハイナ今日のスーパーで購入するもののご指示でございます、ナニナニ、豚バラ肉、キャベツ、ピーマン、長ネギ、ナス、そして××の素...劇ヤバ
明後日にしてとかのたまうと、アタシにまた考えさせるつもりとか、アナタ主夫をナサルとか、きつく厳しいお口の鉄拳制裁が待っております、のでトボトボと駅の逆側のスーパーに寄り、お申し付けの通り買って参りました(T_T;
家では、サクサクとキャベツを短冊に切り、なな何とらーめんドンブリに入れ、ちんちんチーンと電子レンジへ、その間豚バラ肉を茹で、ピーマン、長ネギ、ナスなどをザク切りにして炒めています、コレにチーンしたキャベツと茹でた肉を入れ××の素を加えて混ぜ合わせれば出来上がりです
我が家は典型的な核家族なので、基本「一粒で二度美味しい」をモットーにしております、そっか1日2回、1週間で3回同じものを食べるわけネ、まいっか、キライじゃないしねぇ_| ̄|○
《追記》
コメントありがとうございます、食べ物を粗末になんかシテませんヨ~、ちゃんとおいしくいただいております(^^ゞ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
何故内需が拡大しないのか、そして
何故銀行の不良債権が減っているのか
それは日本の金利が低すぎるからです
何故内需が拡大しないのか、そして何故銀行の不良債権が減っているのか、それは日本の金利が低すぎるからです、今の日本の銀行の調達金利は「ゼロ」です、このおかげで銀行の普通預金の金利はほとんどなく、定期預金の金利も微々たるものです
コーヒー屋さんのブログの記事に、長野の民主党の候補者が「いまは金利が付かなくて、困っているお年寄りが多い。だから、その分を国で面倒をみても良いのではないか」と言っていると書いてあります、この候補者の言っていることは共産党的で笑えますが一理はあります
今莫大な財産を主に郵貯として溜め込んでいるお年寄りたちは、金利が付かず使うと手持ちのカネが大きく目減りして行くのでおカネを使おうとしません、これが今内需が拡大しない大きな原因になっています
では、政府・日銀が何で低金利政策を実施しているのか、これは景気浮揚のためではありません、不良債権を大量に抱えた大手銀行、そして郵貯の救済策なのです、今調達金利は低いですが、企業、特に中小企業と個人向けの貸出金利は実質高止まりしています
そのやり方は非常に巧妙で、ボクが実質と言ったのは、大手銀行が悪名高い商工ローン、消費者金融などの関連会社を使っているからです、つまり国民の大事な財産を使って銀行の不良債権を減らしているわけです
ということですから、モノを言わぬ国民様のお蔭で不良債権がだいぶ処理されましたので、そろそろ政府・日銀も貸出金利を上げずに、調達金利、普通預金、定期預金などを上げる様に金融庁を通して行政指導すべきです、このことが中小企業の活性化にもつながります
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
郵便局は都市銀行などの窓口として使え!
資金運用ノウハウのない郵貯・簡保はフェードアウト
だいぶ前に書いたことがあるかもしれませんが、大都市、地方都市、田舎の3つの分けて考えると、田舎ほど郵便局が大事なトコはありません、都市銀行の支店は大都市にはワンサカありますが、仙台のような比較的大きな地方都市でも中心市街に1店舗あるだけです、ましてや田舎に行くと支店などありません
こうしてみると、小泉さんがどう考えているかわかりませんが、田舎、地方都市の中心市街以外の地域の郵便局が、都市銀行、保険会社、証券会社の窓口として使える、イヤ使っていかないと生き残れない、そして使えれば資金運用のノウハウがない郵貯・簡保は不要になるというのがよくわかると思います、郵貯・簡保はフェードアウトして行くのが筋です
ま、ここまで本当に実現できれば、郵便局2万4千のネットワークを民営化しても大丈夫ですが、それは現段階では無理な話しです、だから小泉さんの民営化案よりも、民主党が言っている公社として残すという案の方が現実的だとボクは思っています、如何でしょうか?
あと荒井さんが簡保じゃないと入れない人がいると言っていましたが、それは逆に言えば簡保が採算を度外視しているからです、競馬の騎手、カーレーサーなどは普通の保険には入れませんがこれは当たり前のことです、外資系に50、80喜んでと言っている様に保険料は高いかもしれませんが誰にでも入れる生命保険があるようです
何故小泉さん、ホリエモン、そしてアメリカが郵政民営化に熱心なのか、それぞれに理由があります、まさに同床異夢です、小泉さんは「郵政事業が旧田中派の利権・金脈だから潰したい」からです、ホリエモンは「民営化で流れるおカネをビジネスとして扱いたい」からです、アメリカは「郵政のカネをアメリカに流したい」からです
注:この記事は「今回の選挙の争点は改革の実行力」という記事の追記として書いた、TBへの回答を少し再構成したものです
《おまけ》
ちょっと軽ネタを、テニス:シャラポワ、12月に日本ツアー計画とのこと、女ホリエモン(←カワイソウダヨ)流石にビジネスがお上手!!、でも何か18歳にはみえないなぁ
《追記》
特定郵便局長OB会「大樹」依然大集票力 “衰退”言われるが実力は根強いとのこと、その力が試される時ですなぁ、野田聖子さんが小選挙区で、小林興起クンが比例で入るかどうか楽しみです、でもボクが出したような郵貯・簡保を捨てて、2万4千といわれるネットワークをどう生かすのかつう案を打ち出さないと、いずれ衰退は目に見えています、守りは駄目です自ら攻めないとネ
《追記2》
党首に聞く:参院処分、賛成で見送りも 自民・小泉総裁によると、小泉さん郵政民営化法案を変える必要はないとのこと、国民が賛成するなら、反対派に骨抜きにされた案をもう一度ゆっくり審議し直すべきじゃないですか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (4)
August 30, 2005
下記は8月10日に書いた記事です
再度繰り返します、テロを警戒せよ
Xデーは9月5日(月)です
《8月10日の記事》
衆議院議員選挙がくしくもニューヨークの米国同時多発テロ、911から丁度4年後の2005年9月11日(日)に行われることになりました、そうなるとテロを警戒しなくてはいけません、テロは必ずタイミングをみて狙ってきます、今まで先進国で発生した大きなテロは、米国、スペイン、ロンドンの順に発生しています、米国はいきなりでしたが、スペインは総選挙、ロンドンはサミットにあわせてでした
もし東京で起きるとしたら今回の選挙を狙うことは十分に考えられます、一番起きる可能性が高いのは選挙の1週間前の月曜日だろうと思います、そこで米国政府ベッタリの小泉さんを政権から引きずり降ろすのが狙いです、スペインではまさか負けるとは思われていなかった、米国寄りの政権がこのテロ一発で倒れてしまいました
何がテロの対象になるのかはわかりません、でもサリン事件があったのは月曜日の朝の地下鉄です、その時間朝の8時から9時の間に地下鉄に乗っているのは大変危険だと思います、前週の金曜日9月3日、月曜日9月5日、火曜日9月6日は少なくとも朝の8時までにオフィスに入っていることをお奨めします
都心に勤める我々にとって自衛手段はこのくらいしかないです、私もサリン事件のときに普段よりも15分早く出勤し、辛くも難を逃れた経験があります、私もこの危険な1週間くらい早起きして1時間程度早めに出勤したいと思っています、命あってのものだねです、家族、仲間、そして自分のことを考え自衛しましょう
《追記》
コメントありがとうございます、「今、世界のマスコミが日本の選挙に注目しているそうで、まさにターゲットにはまってます」とのこと、おっしゃるとおりです、もし東京が厳戒態勢でやり難いとなれば、可能性は東京より遙かに低いですが、次に狙うは日本第二の都市・大阪です、他人事と思わずご自愛ください<(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
比例代表制の選出方法を変えよ!
政党名の他に候補者名も書いていただき
名簿順ではなくその上位から当選とせよ
衆議院選挙の時にいつも思うことですが、朝日新聞の候補者名簿をみてまたまた比例代表制に疑問がわいてきました、前回の選挙で民主党代表(当時)の菅直人さんの選挙区から立候補した鳩山邦夫さんが、小選挙区では大差敗れたにも関わらず比例名簿に上位記載されていたため当選しました
今回も東京選挙区では1位の猪口さん、そしてまた菅さんの選挙区から出る2位の土屋さん(現・武蔵野市長)は選挙を待たずに当選です、東海ブロックでも女性刺客の佐藤さん、片山さんなども投票結果に関わらず議員さんになります、ボク、これっておかしいなと思います
このことがボクに先日「提案(衆議院・参議院改革)」という記事を書かせ、比例代表制度などやめろと言わせた原因のひとつです、多くの政策新人類を政治に呼び込むことを考えれば、定数をこれ以上減らす必要はないのかもしれません、でも投票結果にほぼ関わらず当選する人がいるという、今の比例代表制度はおかしいと思います
ボクは比例代表選挙でも候補者の名前を書かせるべきと考えます、そしてその上位の候補から当選させるべきです、この制度はある意味ブロック毎の大選挙区制の意味合いもあり、選びたい人を選べないという今の小選挙区制度の弊害を是正する制度でもあります
今の参議院の比例代表は確かこの制度になっていると思いますので実現は可能です、とにかく上位に名簿記載されれば当選という今の比例代表の制度はおかしいです、是非次回からの実施を望みます<(__)>
それと若干ヲタ記事めきますが、小林興起クンが東京ブロックの比例代表からも立候補します、小選挙区では当選は不可能ですが比例代表なら可能性はあります、つうか東京の比例から当選できないようでは、彼の支持はないつうことです、当選するか否か興味がありますネ
比例代表から少数意見を拾い上げろ!
う~ン、良いことに気付きました、この比例代表に無所属の立候補も認めたら如何ですか?例えば前回参議院東京地方区から立候補した北朝鮮拉致被害者家族の増本さん、38万票を獲りましたが7位で落選しました、でもこれだけ獲れれば定員17人の東京ブロックなら当選です、議員が1人いるかいないかで随分違うんじゃないですか
それとこの比例代表で候補者の名前を書かせると、次回の選挙の予備選にもなります、小選挙区に出ている候補よりも多くの投票を得て当選する、枠の関係で小選挙区に出せなかった人が出てくるはずです、こういう人を落選した人と入れ替えて次回小選挙区から出せばいいのです、そう考えると結構面白いと思います
またワイドショー的に言えば、東京ブロックなら小池百合子さんと小林興起さん、あるいは小池さんと猪口さん、東京都民はどっちを支持する?とか、東海ブロックで無所属で野田聖子さんと自民党の佐藤ゆかりさんはどっちが支持されている?とかネ、狭い小選挙区と広い選挙ブロックで意見がわかれるかもしれません、それも面白いんじゃないですか?
汚職議員にも全国民の信任投票を!
最後になかなか知らない人が多いのですが、衆議院選挙では全国民による最高裁判事の信任投票が併せて行われます、これを中村喜四郎さん、鈴木宗雄さん、辻元清美さんらの刑事罰を受けた人にも適用したら如何ですか?
ハイ国民の過半数が「NO」を突きつければ選挙で当選しても無効とやるわけです、選挙で当選し且つ国民の信任が得られれば、これが本当の「禊(みそぎ)」を果たしたということになります、やってみればいいと思いますよ
《追記》
選挙:衆院選 1票の格差拡大、2.176倍にとのこと、徳島1区(徳島市)と東京6区(世田谷区)で2.176倍の差があるようです、区割りの問題がありますからある程度の格差は許容範囲とは思いますがこれは異常ですね
議員定数はドント方式で厳密に割り振れ
議員さんの意向に関わらず、国勢調査に従って300ある定数を都道府県単位にドント方式で厳密に割り振るべきです、そして11ある地域ブロック単位にこれもドント方式で480ある全体の定数を割り振り、これで比例代表の定数を増減させ全体を調整すればいいと思います
《追記2》
TBありがとうございます、「小泉劇場の主役は、有権者だ!!」とのこと、そうあってほしいが何故か有権者はピエロにみえます_| ̄|○(TBが何故か反映されないようです)
《追記3》
TBと全文紹介ありがとうございます<(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (5)
今回の選挙の争点は自民党と民主党、
どちらの政策が正しいかではありません
どちらの政党が改革を実行できるかです
利権にがんじがらめになった自民党と
労働組合に足を引っ張られる民主党...
何か不思議ですよね、選挙にならないと国会で何を議論しているのかよくわからない、郵政民営化にしてもようやくその全貌が明らかになってきました、私は日曜日の竹中さんと枝野さんの議論をきいて、党派に関わらず政策新人類に任せたいと申し上げました、そして今回は民主党に任せてみようと言いました
竹中さんの歯切れの悪い回答、そして竹中さんの部下が自民党からではなく民主党から出馬したことなどを総合的に判断してのものです、あの竹中さんが自民党の抵抗勢力に辟易して疲れ切っているなと感じました
今、テレ東のWBSでボスコンの御立さんが、政策そのものは自民党、民主党そんな変わらないと言っていました、自民党の政策は官僚と財界、そして利権団体に遠慮して完璧に骨抜きになっていますので、ボクはそんなことはないと思っています
民主党も小沢さんが新党と組むなどと言っているし、労組の影響力の排除もなかなか難しそうです、でも労組に足を引っ張られる点は、政権獲ったら変わるかもしれませんし、駄目なら次の次の選挙くらいで自民党に政権を獲ってもらってそこで変えてもらえばいいことです
今回の目的は政官財の癒着の解消です、ココさえ実現できれば今回の改革の主目的は達成します、ご意見宜しくお願いします<(__)>
《追記》
「民主から自民へ、支持が一転」、日経ビジネス読者1万3000人アンケートとのこと、日経ビジネスの読者は亀井さん、綿貫さんを切った小泉さんの手法を歓迎し、何とか改革が進むだろうと思っていると推察しました、でもここまで4年間も待ちました、そして小泉さんにはあと任期が1年しかありません、これに今後最長4年の政権を任せるのはどうかなというのがボクの意見です
《追記2》
郵便局は都市銀行などの窓口として使え!
TBありがとうございます、大都市、地方都市、田舎の3つの分けて考えると、田舎ほど郵便局が大事なトコはありません、都市銀行の支店は大都市にはワンサカありますが、仙台のような比較的大きな地方都市でも中心市街に1店舗あるだけです、ましてや田舎にはありません
こうしてみると後で詳しく書きますが、小泉さんがどう考えているかわかりませんが、田舎、地方都市の中心市街以外の地域の郵便局が、都市銀行、保険会社、証券会社の窓口として使える、イヤ使っていかないと生き残れないというのがわかると思います
あと荒井さんが簡保じゃないと入れない人がいると言っていましたが、それは逆に言えば簡保が採算を度外視しているからです、外資系に50、60喜んでと言っている様に保険料は高いかもしれませんが誰にでも入れる生命保険があるようです、郵便局がこういうものの窓口になれれば、郵貯・簡保は不要です
《追記3》
コメントありがとうございます、ボクは政策新人類に期待しています、ソロソロ40代の党首が出てきても面白いです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (5)
August 29, 2005
小泉さんの明らかな戦略ミスですね
最初から公認しなければいいんですよ
一番悪い展開じゃないですか?
福祉の専門家・八代英太氏(68歳)が比例名簿に登録されず、結局小選挙区から出馬するようです、前にも書きましたが、正直茶番だなぁと思います、福祉の専門家と言いながら肩書きは元厚労相ではなく元郵政相つうのが自民党らしいですナ
ま元郵政相ということもあって、今度の郵政民営化法案には反対したのかなとも思います、もう68歳と老境に入られ、ご自分が事故で車椅子生活になりましたから、老いの一徹福祉に対する想いからの出馬だと思います、こんな人ですから民主党から公認で出ても良いとは思うのですが、時間がないのでしょうね
それと、公明党が小選挙区から出ている選挙区は自民党支持者からの反発も少なからずあります、「オレは公明党のような宗教政党には投票したくない」とあからさまに言う人もいるくらいです、彼は「オレの入れたい人が出ないから選挙に行きたくても行けない」って嘆いてました
これは小選挙区制の弊害です、なのでボクは支持者の少ない小数政党の候補者が、無理繰り連立与党の候補者として小選挙区から立候補するのは如何なものかと思う次第です、ハイ別に立候補はいいんですが、自民党の候補が出ないのでは正直選択肢がありません
それは冬柴さん、北側さんという公明党の大物が出る関西の尼崎、堺の選挙区にも言えることです、多くの有権者が自公連立だからと仕方なく公明党の候補者に入れているのが実情ではないでしょうか、選挙がツマランと思っている自民党支持者の方が明らかに多いハズです
★八代元郵政相:無所属で立候補表明、自公選挙協力に影響も
★八代元郵政相:自民対応に怒りと恨み 顔こわばらせ切々と
★八代元郵政相:自民党への反逆? 戸惑う関係者
《追記》
TBありがとうございます、う~ンそこまで八代さんを悪く言うこたぁないと思いますよ、悪いつうか滑稽なのは気を持たせた自民党とそれを強烈にプッシュした公明党でしょ
《追記2》
TBありがとうございます、「小泉首相決断。八代氏擁立見送りは「筋」! 」とのこと、そりゃそうでしょう、だったら最初から公認しませんと言えばいいだけですよ、決断が遅すぎますナ
《追記3》
八代英太氏:「比例公認の密約」暴露戦術に懸念 自民党とのこと、公明党に配慮し過ぎました罠、これで潮目が変わる鴨葱...
《追記4》
TBありがとうございます、このポスターおもろいネw、そして2CHを鵜呑みにするのは馬鹿だけど、暇に洗ってくと真実が浮かび上がることもあるからネ
《追記5》
古賀誠元幹事長:郵政法案、次期国会での成立を支持とのこと、古狸は白々しいなぁ
《追記6》
衆院選:自民幹部クラスが公明前職に連日応援 東京12区とのこと、ボクは東京12区(北区・足立区)の自民党支持者の良識に期待します、党が推薦するからといって他党の候補に投票する必要はないと思います、もちろん個人的に太田さんが好きだという人がいるのは当然です、でも選挙のときだけ長年の友人のような顔をする創価学会の人をボクは好きになれません
《追記7》
コメントありがとうございます、「(太田さんは)国でも力あるみたいだ」とのこと、次期公明党委員長ですからネ、そりゃ東京12区では一番の大物です、この選挙に勝てば大臣の椅子も約束されていると思います
議員というのはその地域の民意の代表ですから、地元の意志を国会に伝える義務があります、そのことができない人は議員の資格はありません、太田さんはボクは好きになれませんが、創価学会という色がお嫌いでなければ彼に1票入れてください
《追記8》
コメントありがとうございます、自民党という手を借りて渡れるのは、立つことができない元党員さんではなく、何故か学会員さんのようですが、明日台風が来るようですので、河川が増水して彼も水没してしまうかもしれませんネw
《追記9》
面白いTBいただきました<(__)>、一応エロサイトではないみたいです、TB返しはしませんが残しておきますw
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (11)
August 28, 2005
中国・春暁ガス田 10月にも生産開始とのこと、このまま生産を開始されてしまうんですかねぇ、もちろんガス田は地理的な問題から日本にとっては日中共同開発しかないわけですが、このままでいいんでしょうか?
日本は確かに過去に中国を侵略しています、でも、ボクはこういう中国の横暴は大嫌いです、何で開発を一時中断して話し合いに応じないのでしょうか?何か日本の外交が戦後ずっと小馬鹿にされている様な気がします、このような場合は海上封鎖も辞せずというのは言い過ぎなんでしょうか?
《追記》
巨大ハリケーン、カトリーナの影響で米中首脳会談が延期になるようです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
選挙:衆院選 民主プランの政治任用、官僚に波紋--身分保障なく「クビ」警戒とのこと、コレって面白いですね、アメリカでは共和党と民主党つう二大政党がそれぞれにシンクタンクを持っており、自分達が政権を獲ると、そこにいる人たちを各省庁の幹部に送り込みます、はいライス国務長官のような高級官僚は実は政党の雇われマダム(←タシカニマダムダw)なわけです
ま、民主党の政治任用つうのはそれの日本版をつくろうちゅう試みですナ、どこまで浸透するかわかりませんが、大変興味深い手法です、これが実施されれば政官財の癒着は明らかに少なくなり、高級官僚の横暴はなくなります、導入には当然生みの苦しみが伴いますが是非実施して欲しいですネ
《追記》
自民、八代氏擁立見送り 無所属で出馬の意向とのこと、ふ~ン説得に失敗し出馬でつか、茶番ですナ、茶番とは比例代表出馬とバーターで、小選挙区からの出馬を一時断念させたことをいいます、これで公明党の議席が東京で1つ減ることになりました
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
ボクは今日のテレビ討論をみて、
党に寄らず政策新人類に期待する
ことにしました、今回は民主党です
朝から続けて3本テレビ討論番組をみていました、そこで思ったことは「党に寄らず政策新人類に期待する」ということです、今は利権のしがらみがない民主党に任せるのがベターでしょう、自民党の竹中さんは最後に民主党の枝野さんと握手をしていましたが、残念ながら自民党のしがらみの中で言いたいことも言えないという感じアリアリでした
ボクは民主党・枝野さんの言う、郵政公社8万人の人員削減を必要であれば行う、全国のネットワーク体制は公社、いわゆる官でないと維持できないという意見に賛成します、できれば自然減以外に法改正による人員削減も視野にと言っていただけるともっと良かったと思います
それと、私はJR西日本の悲劇の原因は世代間の断絶をつくったからだと思っています、なので世代間の断絶つくらないために毎年一定数の人を雇用する必要があります、それには新規採用を1/3にしてはいけないと考えます、そして併せて水脹れ部分のカットは必須なのです
今回の選挙の争点は構造改革を進めるを前提に、利権のしがらみに雁字搦めになった自民党を選択するのか、労働組合に足を引っ張られる民主党を選択するのかの二者択一です、ある意味不毛の選択ですがどちらかしかありません
ボクは今回は利権のしがらみを外すのが第一と考えて民主党に投票します、でも将来、次々回くらいになると自民党に任せるという選択肢を持つのは当然と考えます
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
MLBのレギュラーシーズンがあと1ヶ月ちょっと、プレーオフ、ワールドシーリーズに向けて加熱して参りました、井口のホワイトソックスと今年は中盤以降見事にレギュラーを奪取、それも中軸の3、4番を打つ田口のカージナルスは地区優勝当確です、またゴジラ松井のヤンキースもしぶとく食い下がり、何とかワイルドカードスポットは50%くらいの確率でGETできそうです
そんな中、3年連続で優勝争いから1人蚊帳の外になっているのが、日本が生んだ世界最高峰の安打製造機イチローです、今年は打率は3割前後に低迷(?)するものの、ホームランはいつもの倍、勝負強さは変わらず、かえって相手に与える脅威は増しているような感じがしないでもありません
う~ン、今年も優勝争いは無理だけどは来年は優勝争いできるチームに是非行って欲しいですね、ところで中村は3Aで活躍しても出てこないです、来年は日本ですかネ、それにしてもパイオニアの野茂さん、ピリッとした投球をしてヤンキースタジアムで松井とグータッチをする姿を早く観たいのですが...
《追記》
コメントとTBありがとうございます、イチローはヒットだけではスーパースターになれないと思って、その場面に応じた打ち方を考えているのでしょう、この前のホームランは狙っていると言っていたものネ、でも野球の本分はチームが優勝すること、そしてそれに選手として貢献することです、来年はそれができるチームでプレイして欲しいネ
《追記2》
コメントありがとうございます、大酒飲みの大魔神がいた時の成績が一番いいつうのが皮肉だよね、監督のピネラが凄かったのかなぁ、そんな気がします、それでもヤンキースに競り負けてワールドシーリーズに出られなかったけどサ、今年は松井が出てきてもいいけど、まともなら井口vs田口、どっちもレギュラーつうのがなんとも楽しみですネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 27, 2005
ストレイ・ドッグという情報サイトに民主党に自ら出馬打診し、断られていた!? ホリエモンという記事が載っていました、民主党の岡田代表と話しをしたということはきいていましたが、自ら持参金20億円を持って行って且つ断られていたとはネ、受け狙いで岡田さんに見透かされたようです
どうせこのレベルの話しだろうつうのは想定の範囲内です、誰かがホリエモンがまさか当選したら本人が困るだろうと言ってました、彼には当選する気がないと言うのです、ボクにもこのことは納得できます、広島6区の皆様、真面目に世の中のことを考えているなら、ホリエモンにも(亀井)静香チャンにも投票したらアキマヘンで、民主党の候補に投票してくださいネ<(__)>
ま断るのは真面目な岡田さんらしいネ、ボクならエロ拓の福岡2区から立候補させます、あそこの選挙区なら当選間違いなしでしょう、また話題づくりで本人の出身地の古賀誠さんの選挙区から無所属で立候補させても面白い、あそこは並みの候補を出しても当選が危うい選挙区ですから話題づくりに適当です罠
真面目にヤレ?申し訳ありません<(__)>、でもまぁこういう輩を受け入れるのが自民党本来の利権体質です、小泉さんもやっぱり不真面目なんです...
《追記》
コメントありがとうございます、「ホリエモンは自民党へも持参金を持っていったと見るべきであって」とのこと、当然そうでしょうナ、でもどうなんだろう、彼の目論む宣伝効果って薄れていると思いません?
《追記2》
コメントありがとうございます、ボクはこの記事の真偽についてはよくワカランけど、記事によると20億円を断ったのは堅物岡田さんの民主党であって、自民党=小泉さんはイラハイイラハイつうことのようです、まボク自身がワイドーショー選挙に加担しているようなので、ココラでちょっくらこの内容については遠慮しますワ<(__)>
《追記3》
TBありがとうざいます、「国家の情報通信政策に対する影響力は欲しいところでしょう」とのこと、そうですね狙いはソコでしょうネ、でも当選するつもりはサラサラないでしょう、当選できる選挙区なら他にたくさんありますよ、例えば東京の中西一善クンのトコなら圧勝です
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (10)
独総選挙:極右「ネオナチ」の暴力が活発化とのこと、ベルリンの壁崩壊から15年、ドイツ特に旧東独地域が苦しんでいるようです、今中欧と呼ばれるポーランド、ハンガリーなどの旧東欧地域が復活し始めているとききます、そんな中の嫌なニュースです、何とか頑張って欲しい、そして希望を失い同じ過ちを二度と犯さないで欲しいと思うばかりです
そして我々の隣国、韓国がどのような祖国統一を果たすのか興味があります、3代将軍の登場は恐らくなく、そこのタイミングでどう動くのか...私には中国が何故今軍備を拡張しているのか理解できません、何かに怯えているように思えます、ボクには国のための軍隊にはとてもみえません、もっとビジネスに注力する方が正直我々にとって脅威ではないでしょうか
アメリカのイラクでの敗北でも明らかなようにもう力で支配する時代は終焉したのです、イラクにアメリカ流の民主化を押し付けるとはどう考えてもおかしいです、イラクは外から見ると石油利権のみ国家管理とし、それ以外の地域自治権を認めればアッサリ解決するように素人目には思えます、これからは世界がお互いの異質の文化を認めて共存する時代です
中東和平にしろギリギリの妥協がお互いに望まれます、イスラエルはヨルダン川西岸地域の入植地を自国寄りに集め、首都をテルアビブとして政庁も移設、エルサレムはキリスト、ユダヤ、イスラムの共同の聖地とし、日本でいえば京都のような都市にすべきです、如何でしょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
公務員人件費の削減は、
自然減に頼らず血を入れ替えよ!
公務員人件費削減の具体的手順を発表…民主・岡田代表とのこと、で中身をみると「新規採用を3分の1に抑制、給与・諸手当の見直し」と書いてあります、給与・諸手当の見直しはいいけど新規採用を3分の1に抑制ですか、こりゃ駄目だぁ、自然減に頼るのはイクナイです、まず世代の断絶を招きます、若者の希望を失わせます、ニートを増やすことになります
何で1兆円削減の半分は給与・諸手当の見直し、もう半分は法制度を変えて希望退職などにより人員を削減しますと何故言えない、公務員にも既得権益を捨てさせなければいけません、公務員も血を流さないと行財政改革などとてもできないのです、だから小泉さんに首相、衆院選後の政界再編の可能性に言及などと馬鹿にされるのです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
梨元さんのブログの中でドラマのセリフで篠原涼子さんが、『うっかり妊娠 ちゃっかり結婚』と言ったと書いてありました、それを梨元さんの女性スタッフが『ありだな!!』思ったそうです、でも『うっかり妊娠してもちゃっかり結婚できない』ケースの方が圧倒的に多いのではないでしょうか?
ハイ、今生活力のある男ってたくさんいるんでしょうか?あっしはそんなにたくさんはいないと思います、なので少子化が大問題になっているような気がします、どうでしょうか?なにぃ、アタシが稼ぐからアンタは家で子供面倒みてくれ?_| ̄|○、へ~イ、かしこまりましたぁ、トボトボ( ̄ー ̄)ニヤリ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 26, 2005
アスベスト、薬害エイズそして原爆
お厄人様、ウヤムヤは駄目ですゾ!
アスベスト省庁調査、「検証になってない」住民ら怒りの声とのこと、文具店の倉庫の壁に吹き付けられていたアスベストを吸っていた人が亡くなるなど、我々もどこでアスベストを吸っているのかわかりませんナ、きくところによると小田急の箱根湯本駅だとか、東京メトロの30以上の駅の天井にもアスベストが吹き付けられているのだとか、何か恐ろしいですぅ
年に1、2回湯本温泉にいく人間にはあまり関係ないもかもしれませんが、駅の売店で長期間働いていた人とかは正直ヤバイかもしれません、それにしても危険性が明らかになってからもう30年以上経つけど、潜伏期間は40年くらいとか、自分の身近で過去に中皮腫(ちゅうひしゅ)とか肺癌で亡くなった人は、工場の近くでなくても疑った方がよさそうです
それにしても、薬害エイズ事件も輸血でエイズになった血友病患者の願いもむなしく、帝京大の阿部教授が天寿を全うすると(←イヤミノツモリデス)何かウヤムヤになっているような気がします、厚生省の担当者、郡司さんでしたっけ、何か無罪の判決が出て本人はホッとしているとか、何かおかしいよね
そんな裁判の有罪・無罪よりいったい何が起こったのか、事実関係を明らかにしていただきたいと思うのはボクだけではないと思います、今回のアスベストも何かそういう風に流れて行き、広島・長崎の原爆に似て患者の高齢化とともに風化、よかったよかったなどとナラヌようにお願いしたいものです
★アスベストで思うこと(若死には原因がある)
7月29日に書いた記事ですご覧ください<(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今テレ東WBSで医療コーディネイターの特集をしていました、医療の弁護士を目指すということで、今通っている病院の診療が正しいのかどうか、そのセカンドオピニオンなどを提供するということのようです、非常に良い制度ではありますね、唯一の問題は誰でも受けられるものではなさそうと感じたことです
ハイ1時間1万5千円強という料金と、当然ですが保険はきかないということです、正直こりゃ金持ち医療だなと思いました、こういうことはある程度は仕方がないですけど、あまりに差がつくのもどうかなと思った次第です
共産党が法人税を上げろ、累進率を元に戻せとヤイノヤイノうるさいですが、多少の根拠はあるのかなと思います、法人税を下げて累進率を緩めてどうなったのか、そのシミュレーション結果を政府は公表すべきですね、それもズラズラと何ページにも渡る報告書ではなく、トーシローにもわかる一表でね
今所得の二極化が顕著になってきていますので、高額所得者の勤労意欲を減らさずに税収をUPする方法を検討すべきです、ある一定規模・価格以上の家、クルマ、旅行などに贅沢税をかけたらいいかもしれません、あとは高額所得者の寄付による控除をもっと認めてあげるべきでしょう、やっぱり税金でドッサリ持っていかれたらその使い道は気になります罠
《追記》
コメントありがとうございます、私はお金持ちが何をされようと構わないと思います、日本の健康保険制度はアメリカにもない、世界でも数少ない画期的なモノときいています、これをどうやって維持するのかが大事だなと思っています
高額所得者の勤労意欲をそがないで、いかに所得の再配分をするのかが課題だと思います、そのひとつはやっぱり間接税、特に贅沢税の設定でしょうね、贅沢税をたくさん払った人に水戸黄門の印籠を渡してもいいんじゃないですか(^^ゞ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 25, 2005
私は今は内政の方が外交より遙かに重要だと思っています、小泉さんは口が堅いので外交は信頼できると言っておられる方がいます、そして民主党の外交は危ないとも言っています、なるほどと思います、私も民主党の外交は危ないと思っています
でもその危ない外交に目を瞑ってでも、危機に瀕している内政を立て直して欲しいと思うのです、小泉さんの変人ぶり期待したいと思っている人も多いでしょう、でも利権にどっぷり浸かった自民党では内政改革は無理だと思います、事実この4年間何も改革は行われていません、ご意見をおきかせください<(__)>
《追記》
コメントありがとうございます、前に書きましたが民主党って外交は国益を守るものつう意識が薄いんですよね、マニフェストにも日本の領土と資源は守ると明記すべきです、日中のガス田共同開発でも、まず日本の主張を認めさせるべきでしょ、あのガス田が開発されないと中国は困りますが、日本は当分困りませんからネ、外交カードに使えますよ
《追記2》
私にはこの4年間で改革が進行したと言ってる人が理解できないのですが、それではいったい何が実現できたのですか?不良債権処理でも極端な低金利で国民の利益を銀行の利益に移し変えただけです、銀行の経営努力の成果でも政府の政策の成果でもありません、むしろそのことで景気回復が遅れていることの方が問題です
《追記3》
コメントありがとうございます、失われた10年が15年になろうとしています、内政を立て直さない限り外交もないと思います、民主党のネクスト外相・前原誠二、個人的には信用しています
《追記4》
首相「財政再建、10年以上かかる」とのこと、この4年間何をしてきたんでしょうネ、ボクには「利権に遠慮してます」ときこえます
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
衆議院と参議院の二院制の体制について、おもに選挙での選出の仕方について改革の提案をさせてください<(__)>
まず衆議院ですが、小選挙区+比例代表制に移行して4回目の選挙でしょうか?これを定員300でも400でもいいですが、単純小選挙区制に移行すべきと考えます、ハイ衆議院は議員内閣制の下で政権を選ぶ院にしたいと考えます
定数配分は都道府県別の人口割のドント制とし、国勢調査によって各都道府県に厳密に割り振ります、そして各都道府県の選挙管理委員会で有権者数が上下10%以内になるように、区割りを調整するものとします
次に参議院ですが、東京のみ23区とそれ以外にわけ、1県1区とし全48区で定員1名×2の全96人、今と同じく任期は6年、3年毎の全48区48名つづの改選とします、これに任期3年の定員100の枠を加え、定数は196とします、この100人の選び方は今と同一の全国を1区とした比例代表制です
つまり、衆議院が政権を選択する場なのに対して、参議院は地方の意見と少数意見を訊く場とするわけです、そしてこれで死票の多い単純小選挙区制の弊害を防ぎます、如何でしょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今日開通したつくばエクスプレスって結構良く考えられた路線のようです、初乗りが160円と安いのがいいです、埼玉高速、東葉高速、北総...新しく作られた路線はどれも運賃が高く誰も利用しようとしません、埼玉高速に乗った方が15分くらい速い知人もJRに乗るように会社の経理に言い含められています
ボクもサッカーの試合を観に行くために何度か埼玉高速を使いましたが、その運賃の高さにビックリしました、東京メトロに比べて高いと言われる横浜、名古屋の地下鉄とか、都営地下鉄の比じゃないです、大宮まで延伸して運賃が2/3になったら違うけどネ、海ホタルの東京湾アクアラインもそうだけどあれじゃ利用しない罠、ちゃんとシミュレーションして欲しいネ
このつくばエクスプレスって時速130km運転をするらしいです、たぶん脱線事故を起こした尼崎みたいな急カーブはないんでしょうね、ところで新幹線の走る東北線沿線と違い、超混んでいた一番近い路線の常磐線も混むのは水戸までで、以遠は東北新幹線の影響で過疎化しているようです
いわきとか原ノ町に行くの超不便ですもんね、その東北新幹線にしても盛岡以遠は1時間1本、一部トンネルを使っての直線化は必要だけど、専用新幹線は大きな無駄、3セクになって運賃が高くなり誰も乗らなくなった、銀河鉄道39の運行負担が岩手、青森の両県の肩に重くのしかかっているとかききました
《追記》
コメントとTBありがとうございます、路面が濡れて手動に切り替えて30mのオーバーラーンとか、まだまだ機械万能ではない、北海道の道央自動車道みたいに狐と狸のために高速道路をつくる輩がいると思えば、横川~軽井沢間のように昔の幹線が廃止になる、この国のやっていることはよくわかりませんナ
《追記2》
TBありがとうございます、都心と直結していない路線は難しいというのはよくわかります
《追記3》
コメントありがとうございます、3セクのTOPはほとんどがお厄人様ですからネ、ビジネス感覚ゼロ、交通機関ですから安全第一は当たり前として、金銭感覚第二にならないと住民に多大な迷惑をかけますよね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (4)
August 24, 2005
あ~あ、民主党自滅の迷走選挙だワ
小沢さん、数の論理に走らないでよ
政治の連携は政策の一致からでしょ
改革をする気がない人と何で組むの?
株価・世論の動きを読めと言いたい
動く小沢氏-「反小泉」で結集狙うとのこと、皆様どう思われますか?ボクは小沢さん古いです、ボクも野田さん、平沼さんあたりはよくわかりませんが、国民新党の綿貫さん、亀井さん、新党日本の小林さん、荒井さんなどは郵政利権バリバリの守旧派で、自民党で行き場のなくなった人たちじゃないですか?
正直、ボクの支持しようとしている理想の民主党と対極の動きをする連中です、何でコイツらと組もうとするんだろう、選挙後の政権奪取のために数の論理だけでコイツらを入れて動くのは正直止めて欲しいですワ、ボクは(小沢)一郎敗れたりだと思いますよ、株価の動きを読めと言いたいですね
小沢さんも実は昔の政治家だったんですね、よくわかりました、選挙後に松下政経塾出身の若手と分裂する可能性まであるんじゃないですか、で公示直前に石原のおっさんが俺の出番とか言って出てきそうです、何か魑魅魍魎が跋扈する世界で、選挙に行こうとしていた若い人が止めませんかネ
★小泉政権倒すため団結を 新党との連携で小沢氏
連携は政策の合う連中とすべきと思う、自民党の郵政民営化反対派で民主党の政策に合うなら取り込めばいいが、郵政利権ガチガチの連中を取り込むのは如何なものだろう
★衆院比例区投票、自民29%、民主13% 本社世論調査
都市部でも民主党の支持が減っているようです、そして国民は改革を望んでいる、そんなときに民主党の実質的な党首の小沢さんが、数合わせのために守旧派と組む意志を示したらどう思われるのかわかりそうなものだ、利権と結びつく大きな政府を志向する傾向の高い自民党が改革派と思われるとは、わけのわからん世の中になったものだ
《追記》
8月5日に書いた「郵政解散決定!!(中曽根家の私怨)」という記事のコメントで、郵政族議員を落選させようという記事へのリンクをいただきました、チラと拝見しましたが道路公団改革を潰した古賀さんが××になっているなど×の数が少なく、その基準がよくわかりません
郵政民営化法案に反対したから落とせではありません、この人は改革をする気がないから落とせが正解です、こういうものを書くなら×の多い人、そして古賀さんのような実力者で×の少ない人について理由を付記すべきす、でないとこんなリスト何の意味もありません
《追記2》
東北に住んでおられる方に下記のご質問をしたところ丁寧にご回答いただきました、「岡田氏に汚い仕事をさせないために...」とおっしゃるところが深みがあります<(__)>
〔私の質問〕
新党と結ぶという小沢さんの手法はどうなんでしょう、支持者から嫌われるような気がするのですが...それと、東京からではよくわからないのですが、新幹線ができて3セクになった旧東北線は今どうなっていますか?
〔ご回答〕
いやー,小沢さんが何を考えているのかわかりませんが,彼自身が健康上の問題を抱えていることと,昨今の自民党のドタバタぶりを見て,今回はチャンスがあると見ているのだろうと思います.田中さんとの連携は微妙なところですが,あくまで岡田氏に汚い仕事をさせないために画策しているのではないか,と思います.旧東北本線は経営的には厳しいですが,やはり南北に走る路線は東西に走る路線と意味合いが違う筈です.原油高がこれからも続くでしょうからしばらくは廃止はないのではないかと思います.
《追記3》
国民新党、新人4人を新たに公認とのこと、副代表兼政策委員長にエコノミストの紺谷典子氏が就任と書いてありました、何をやるんでしょうね、ところで国民新党が新人を公認した選挙区は下記のとおりです、綿貫さん亀井さんの逆刺客ですが、新潟3区以外は逆転も有り得る票差です、小沢さんの接近にはこういう戦略があるのかもしれません、あの人何でもやりそうですからネ、それにしても74歳の海部さん、もしかするとこれで落選なんでしょうか...
福島5区 坂本剛二1万6千票差-民主党
千葉9区 水野賢一1万4千票差-民主党
新潟3区 稲葉大和3万8千票差-社民党
愛知9区 海部俊樹1万2千票差-民主党
武部幹事長、党首討論を拒否 「2党だけは不公平」とのこと、そりゃやらんでしょうね、争点を郵政民営化からずらす機会を与えますから、ま民主党にとってもこれは想定の範囲内、これをどうやって使えるかです
《追記4》
聖子地元続々造反、岐阜市議が支援表明とのこと、党本部の締め付けで県議の野田聖子たんから佐藤ゆかりたんへの転向が相次いでいるとか、でもゆかりたん2CHなどネット萌え人気は結構あるみたいですが、聖子<ゆかりとはならないとみます、もしかすると漁夫の利で今回は民主党候補かなぁ
その民主党ですが、岡田民主ショック、独自調査してみたら150議席!とのこと、すっかり小泉パフォーマンスに埋没している様子です、刺客のトコで勝って漁夫の利を得ても、前にも言いましたが実力者以外は軒並み競り負けの可能性も大、前々回辛勝だった鳩山さんあたりもわかりませんゾ!さてどうなりますか...
首相の地元で天木氏出馬へ 「さらば外務省」著者とのこと、ホリエモンもそうだけどこの人も何か勘違いしています、議員はなってからの仕事が大事で、なるための選挙がパフォーマンスになってはイケマセン
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
優勝は取り消さず、部長謹慎
駒大苫小牧の野球部長謹慎へ、優勝は取り消さず 高野連とのこと、ま妥当な裁定でしょうネ
《8月24日の記事》
このおっさんアカン、舞い上がっているワ
今報道ステーションをチラとみています、この親御さん出たがりですなぁ、これだとこの親御さんの言うことを信じようとする人は逆に少ないでしょう、何か子供が可哀相ですワ、みたくもないワイドショーなのでチャンネルを替えました、オレ報道ステーションっていっつもこんな感じだから嫌いです
《追記6》
コメントありがとうございます、ハイこの親御さん電波の出し杉でつ、もう親子ともども苫小牧では暮らせないかと...、それとこの部長を擁護する声がきこえてこない、つうことはそれなりの暴力をふるっていたと思われます
《追記7》
駒大苫小牧高:「3、4発なら次の大会出場も」教頭発言とのこと、ふ~ン馬~鹿って感じで何にも言うことがありません、何か雪印の社長の「俺は寝ていないんだ」を思い出しました
《8月23日の記事》
高校野球:暴力行為の内容に相違 部員の親と学校側とのこと、明徳義塾の問題もそうだけど基本氷山の一角でしょ、つうかこういう問題を隠さないと出れない甲子園・高野連の体質の方が問題のような気がします、だから告発した親と学校が言ってることが違います、親も子供が学校で村八分になる可能性がありますので、こんなときにワザワザ言いたくはないでしょう
どこにでも馬鹿はいます、甲子園に出さないための無実のタレ込みも多いとききます、暴力行為を犯した者の懲戒免職などの処分にとどめればいいんじゃないでしょうか、もちろん野球部の組織的な問題であれば、甲子園に出れないのは当たり前のことです、如何でしょうか?
ところで、今度は松井秀に続いて田口までもが、外野フライを捕球するときにアウトカウントを間違え、2塁ランナーを本塁でアウトにしました、2人とも結果オーライですが、日本人にはアウトカウントを教えてやらねばとMLBファンは思ったでしょうね(^^ゞ
《追記》
大会中は発表できる段階でなかった 駒大苫小牧校長会見とのこと、ウソでしょうね、素直に「一生懸命頑張っている生徒たち(野球部員)をみると忍びなくて発表できなかった」と言うべきですね、そういう心情は当然理解できます、親御さんが「大会期間中には対応しなくていい」と言ってるのはやはり気を使っているからですよ
ボクは学校が親御さんに真摯に対応していれば、内々で解決されマスコミ沙汰になることもなかったと思います、過去そのように済ませた高校の方がそれが良い悪いは別にして圧倒的に多いハズ、一番大きな問題は明らかに高野連の隠微体質です
優勝旗なんてモノは返還すればいいんじゃないですか?彼らが夏の甲子園を2年連続制したのは紛れもない事実です、まこれで一番可哀相なのは来年の3年生です、春の出場停止くらいで済めばいいですが...
《追記2》
コメントありがとうございます、今の日本の教育では体罰は駄目なんでしょうね、まそれはそれでいいと思います、時代が違うわけですからネ、ただ何らかの形で精神は残さないといけません
《追記3》
TBありがとうございます、ベンチ入りできなかった恨みねぇ、だったら確信犯だから大会が始まる前に言ってしまうでしょう、オレは学校側の対応に頭きての行動だと思うよ
《追記4》
駒大苫小牧:学校側と被害部員の父、互いに食い違う主張とのこと、親御さんが言ってる「40発殴られた」つうことに誇張はあるかもしれないネ、でもまぁ学校側が大会終了後の発表を申し入れて親御さんが了承したつうトコじゃないの、知らないけど...
《追記5》
コメントありがとうございます、高校野球って観ます?ボクは昔は自分の友達が、今は自分の子か友人・知り合いの子が出ないと観ないです、何かヒューマンエラーをまったく許さないつうか、すべてきれいごとで済ませようとする高野連の爺どもの態度っておかしいと思ってます
糾弾しようと思えば、ドラフトの時に有力選手を手駒として持っている監督・関係者のごっちゃん体質とか、野球留学問題とかいろいろあります、ダルビッシュの喫煙に代表されるように、全部が全部きれいごとであるはずがなく、昔からそうですが言い出したらキリがないです罠
《追記6》
駒苫が暴力事件の被害者と和解、高野連へ報告書提出へとのこと、コレ読んで納得できます?ボクは納得できない、素直じゃないよね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (6)
August 23, 2005
東証時価総額、400兆円回復・4年3カ月ぶりとのこと、選挙で小泉さんの自民党が勝つのか民主党になるのかわからない中グラスシーリングと呼ばれている1万2千円を突破しています、何故株価が上昇しているんでしょうね、ボクは小泉さんが勝つにしろ、民主党に政権が移るにしろ、亀井さんに代表される抵抗勢力、守旧派が消え、それなりに改革が進むだろうと外国人投資家みているのだと思います、そうあって欲しいですネ
株価を読めない(小沢)一郎クンについての記事はコチラ<(__)>
《追記:8月25日》
グロービスの堀さんが正式にYESプロジェクトを立ち上げられた、選挙結果に関わらず改革が進むことを祈りたい
★衆院選:若手起業家がネットで「選挙に行こう」呼びかけ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
August 22, 2005
民主党もワン・イッシュー
総選挙の争点は「年金」って
いいんじゃないですか?これで潮目が変わる鴨葱...
で、有権者の関心は年金44%、郵政11%とか
★年金特化で首相に対抗 民主・岡田代表
ところでヤッシーの続泥舟新党に小沢さんと真紀子オババが絡んでいるとか、今時こういう小細工止めて欲しいですな、都会に続泥舟新党の信者はおりません(←キッパリ)
ところで自民党の年金のドン津島さんのお姿がみえないと思ったら、なな何と郵政民営化に反対で地元青森から無所属でご出馬とか、ご高齢の折難儀なことで...
《追記4》
民主・小沢氏、選挙後の新党との連携否定せずとのこと、小沢さんも余計なことを言いますなぁ、その悪行がまだ地元長野以外に知れ渡っていない田中知事はともかく、国民に守旧派と認定された小林さん、荒井さんと組むとは、う~ン正直逃げて行く票のほうが多いと思います
《追記5》
コメントありがとうございます、「自由民主党に対抗して【自民党】という新党」でつか、自由党、保守党つうのはありましたねぇ、もしかすると略称が一緒だと駄目なんじゃないですか?
《8月21日の記事》
「約束は3つまで(民主党8つの約束?)」
民主党「8つの約束」だそうです、多過ぎますね、前にも言いましたが「約束は3つまで」でしょう、ボクなら「国家予算10兆円削減」、「道路公団廃止」、そして「次世代を担う人の育成」の3つです、それと貯金限度額を半減するという郵政民営化への対案は、国民から嫌われると思いますワ、郵貯・簡保の縮小は実施する必要がありますが、選挙で大きく打ち出すべきものではありません、ところで女性に訊くと少子化対策は児童手当とかじゃないみたいですね
★選挙:衆院選 民主党マニフェスト2005(要旨) 日本刷新、8つの約束
★少子化アンケ:働きやすい職場を重視 女性の出産意識
《追記》
TBありがとうございます、「3年間で10兆円の削減。簡単に言えば年間3兆円の削減、削減しようとしているところが少なすぎやしませんか?」とのこと、オレもそう勘違いをしていたけど、3年後に単年度歳出17兆円削減して、7兆円子育て支援などに使って、差し引き年間10兆円の削減とか、本当にできるならいいネ、つうかこれくらい踏み込まないと駄目、でもこれをヤルには官公労をバッサリ切る勇気が必要だわサ
それと、小林興起クンは自民党に所属していたからこそ価値があった、泥舟新党じゃネ、これで民主党が負けたらよっぽど玉が悪いつうことになりますなぁ、それにしても百合子姉さんが名簿上位記載となったら、(与謝野)馨クンまた存亡の危機、ま消えてくれて構わんけどネ
《追記2》
コメントありがとうございます、「働きやすい環境になれば少子化が食い止められるのか。問題はそんなコトじゃないと思う。・・・(中略)・・・こんな時だけ女性を味方につけよう!みたいな事言ってるから政治って興味持てない。作れるもんなら言われなくたってとっくに子供作ってるっつうの」とのこと、う~ン複雑な感情が感じとれますナ、子供という存在を歓迎する雰囲気がないつうことかなぁ...
《追記3》
コメントありがとうございます、そうね30歳を過ぎて産もうとすると大変みたいネ、子宮への着床率が低くなるって誰かが言っていた...アレっ<(__)>でしたネ、でもまぁ少子化の最大原因は女性の結婚年齢の上昇と、子供を産みたいという年齢が高くなったのと無関係じゃない罠
う~ン原点は核家族化でしょうね、後は未だに会社で男尊女卑が続いていること、託児所とか施設が揃っているのが大企業に限られること、フリーターによる低賃金の恒常化でしょうね、子供産むのってやっぱカネかかるもん
この頃の若夫婦はダンナの両親とではなく、奥さんの両親と一緒かスープの冷めない距離に住むマスオさん型が多いとか、この形だと奥さんのお母さんが子供の面倒をみれるので、本当なら少子化にはなり難いと思うんですが、如何でしょう?てなことで生まれてくる赤ちゃんに女の子を希望する方が多いらしい
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (5)
ボクシング:東洋新王者18歳亀田、世界へ意欲とのこと、ようやく辰吉2世の登場ですかな、顔もホンマよう似とるワイ、でテレビ視聴率がなな何と10.6%とか、こりゃ異例の高さですワ、う~ン辰吉がタイソン戦の前座で東京ドームに登場した時を思い起こさせますナ、期待してもいい鴨葱...
★新記事:まだ世界挑戦は早いだろ!(亀田興毅)
《追記》
コメントありがとうございます、何でも華は必要ですね、でも政治家で華だけある人は困るって誰かが言ってました
《追記2》
元ヘビー級王者の無様な転身…ボタ、K―1でボコボコとか、曙、ボタ、そしてタイソン...光あれば影がある、サスケ~!!(←オイチャンフルイヨ)、タイソンを東京ドームに葬り転落させた張本人、ダグラスは糖尿病を患い今ドコにいるのだろう?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
核平和利用、韓国外交通商相が北の権利支持とのこと、韓国は先日戦後60周年記念式典を北朝鮮と合同で開催したばかりです、米韓蜜月は既に昔話で、日米韓で露中朝に当たるという図式も東西冷戦終了から15年が経過しなくなりました
韓国の米国離れが顕著になったのは、アジア危機の折に米国にIMFを入れられ、煮え湯を飲まされたという感情のしこりも大きいようです、アメリカも米国流民主化を押し付けるのはいい加減止めた方がいいと思います
イラク駐留も、対イラン対策も国際社会の意見を十分に聴いて、その合意の上で動いた方がいいと思います、イラク駐留も米国内でもう止めたらという感情がうねり出しているとか、あっさり撤退するのは問題にしても、その方向を模索すべきですね
小泉政権の郵政民営化も米国流民主化の流れを汲んだものです、郵政改革はしなければいけない、28万人もいる郵政公社は肥大し過ぎなのでスリム化すべし、官で350兆円も抱えているのは民業圧迫だつうお題目はおそらく正しい
ならまず郵政民営化ありきではなく、どうしたらよいのか国民に開放した活発な論議が先です、亀井さん荒井さんみたいに特定郵便局を守る、民主党みたいに全逓を守るつうのが主目的では有り得ない、資金をどういうふうに流すのか、郵便局の適正な配置は、そしてそのためにはという議論です
ただ、小泉さんの郵政民営化はボクには彼が30年間持ち続けている私怨、旧田中派の利権潰しにしかみえない、その利権さえ潰せれば国民の利便性とか、時代にあった資金の正しい流れとかはどうなってもいい、どうしてもそのように思えるのです
《追記》
コメントありがとうございます、「私たち国民は最も国民の利益が高まり、そしてそれを実現できる政党に票を入れるべきだ」とのこと、正論ですがそんな政党ありゃしません、民主党から官公労が消えて、自民党から利権集団が消えてくれることですが、それは無理でしょうネ
《追記2》
別記事にTBありがとうございます、日本で「嫌韓流」が流行るつうのは北よりになった韓国の影響大と思いますワ、拉致問題って本来韓国>>日本のハズですが、そんなこつより民族統一が悲願なんでしょうね
だから彼らの民族分断という事実をわかってあげないとマズイです、日本が福島辺りで分断され、仙台とか札幌が北日本の首都とか想像したことあります?その危険が実はあったらしいんですよ、首都ソウルなんか38度線に極近いんですしネ
ただあまりに彼らが北よりになると我々は不安になります罠、でもネ韓国がこれだけ北よりになると、中国が将軍様に価値を見い出さなくなり、新たな展開をみせるかもしれません、それは我々にとっては大いに歓迎です(^^ゞ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
井口が12号ソロ、松井秀は内野安打とのこと、ボクなら表題は「井口12号ソロで松井秀に雪辱」とやりますが、こういう人間は少数派ですか?こういう試合結果のわからない表題は島国根性丸出しで嫌いなんですが...いずれにせよ、今日はランディ登板なので負けたくはなかったけど、残り40試合、これで地区首位のレッドソックスとは4ゲーム差、ワイルドカード争いでツインズと並びアスレチックスに0.5ゲーム差と面白くなってきました
《追記:8月25日》
松井秀、3試合連続マルチ安打!ヤンキース戦速報中とのこと、ゴジラが2安打しようが0-9で負けてたら意味ないよ、で結局、4打数3安打2打点だったけど試合は5-9で大敗、う~ン何だかなぁツマランわい
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
関西にしか生息していなかったクマゼミがチラホラ東京でみられるようになったとか、お盆にノンビリ山奥で英気を養った人によると、随分虫の生態系も変化をみせているようです、外国から輸入した大型のカブトムシ、クワガタ、北に住めなかった虫たちの異常繁殖...人類の滅亡危機の原因は二つあるらしいです、一つは核戦争、もう一つは地球温暖化による異常気象、どちらもソロソロ牙を剥き出してきたつう感じですね、茹で蛙のお風呂の温度がジワジワ熱くなってきましたかな_| ̄|○
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 21, 2005
この選挙を「お掃除選挙」とおっしゃる方がいます、既に4人ほど立候補を取り止め、東京10区では守旧派の小林さんがほぼ消えるかなと思います、でも確かにある程度のお掃除はありますが、肝心の方がお掃除されないという危惧が出て参りました
今回自民党は郵政民営化法案反対派全員に刺客を送り、法案に棄権した人は紙1枚で無罪放免となりました、ボクは法案に棄権した議員の中でも、古賀さんと高村さんという2人の実力者は非公認とし、対抗馬を立てるという意思表示が必要だったと思います
ハイ、「お掃除不十分」と感じています
ボクは民主党の外交政策に大きな不安を抱きながら、今回は内政を重視し、政権交替で利権構造を崩すべきだと考えております、如何でしょうか?
《追記》
コメントありがとうございます、ボクは小泉さんが自分の陣営に道路利権を引き込んだので、古賀さんを潰す必要はないと思っているんだろう考えています、もう道路改革するつもりゼロでしょう、本当は道路って郵政の何倍も重要なんですがネ、そして遺族会とつながりを持つには必要なコネなんじゃないですか?どうせそんなレベルだと思っています
それと田中続泥舟新党にはまったく興味がありません、それとココとココを読むと、田中知事は地元の元支援者には忌み嫌われているようです、その辺が影響しているの鴨葱
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 20, 2005
独総選挙:「米国によるイラン軍事攻撃」が争点に浮上とのこと、米国がイラクを攻撃したり、超危ない北朝鮮を話し合いで何とか済ませ、イラン攻撃をオプションに入れて、中国が絡むのを牽制しているのも、石油なしで生きて行けないアメリカのエネルギー戦争です、イスラエルの入植地からの撤退も、当然これにビミョーに絡んでます罠
でももし米国が本当にイランを攻撃しだしたら、それはまさに悪夢の第三次世界大戦の幕開けでしょう、世界中でテロが起こり誰も止められなくなります、そしてそれは中露との決裂を意味するのかもしれません、中国もまた経済発展のために石油を必要としているのです、直ぐに大きな戦いはならないでしょうが、何とか止めて欲しいものです
日本に恐ろしい諺があります
窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
ハイ、通じることなど滅多にありません
《追記》
昨日(8月22日)のテレビ(テレ朝・サンプロ)で岡本行夫さんが中国との対話番組で、「東アジアのガス田は領土問題を棚上げにして、中国と共同開発をすればいい」と言っていました、東アジアガス田は日本が汲み上げても輸送手段がないですから、共同開発しかないというのは正しい見解です
でも、領土問題を棚上げにしてというのは如何なものかと思います、こういう問題は事前にある程度決着をつけておくべきです、テレビではそこに田原さんが切れ込んできて「そうだ棚上げでいい、そう思わない右寄りの人の数は極わずか」とか言ってました、オイオイ本当かいな、そうなるとボクも右寄りつうことになってしまいますよ
それと日本の教科書問題を取り上げるなら、中国の愛国教育問題についても取り上げないと片手落ちで駄目なんじゃないですか、中国には生放送で日本向けには2/3を切ったと言ってましたから、その中に入っていたのかもしれません、だとすると総選挙でこういう番組が削られるのは残念ですね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
今回の選挙の争点は「日本国の行く末」です
決して「郵政民営化」ではありません
あとで泣きをみることがないように
皆様、この点をゆめゆめお忘れなく!!
ホリエモンが亀井さんの広島6区という、尾道市を含むが基本は県東部の農村部が多い選挙区から立候補して、ワイドショー選挙が開幕しました、これで「これからの日本という国の命運を左右する選挙」という争点はほぼ反古になりましたネ、小泉さんの言う郵政民営化の是非とホリエモンの動向に一喜一憂することになります
フジテレビを中心に大手メディアは視聴率重視の盛り上げに入るでしょう、それこそホリエモンの狙いですけどネ、ただどうなんだろう、ユーザーは既にライブドアを十分に認知していますから、ホリエモンがこれ以上メディアに露出しても、「馬鹿にするな」つうマイナス効果の方が高いと思います、如何でしょう?
そして、自民党:第5次公認候補4人発表 「野田、平沼」に対抗とのこと、野田さんの対抗馬はクレディスイスファーストボストンの佐藤ゆかり氏(44)のようです、民主党候補より上で結構いい人材なのかもしれませんが、この人が野田さんを上回るとはどうしても考え難いですなぁ
ま民主党が票を減らす野田さんに勝てるかどうかが焦点です、でも小泉さん正直ここまでしますかね、ここで抹殺すべきは道路族のドン古賀誠さんのハズ、でも紙ペラ一枚書かせただけで無罪放免、あっしにはついぞ解せません、ココに刺客ホリエモンならあっしも小泉さんに任せてみようかなつう気になります
今に始まったことじゃないけど、ホリエモン自身も正直思慮が浅いなぁ、透けて見えるワ、社長業と両立させるという政治を小馬鹿にしたような、真摯に日本の未来を考える人間にとっては有り得ないことを言っているし、議員さんってそんな生やさしい仕事じゃないでしょ、彼がどうなろうと知らんけど落ちぶれて行く分岐点になるんじゃないですか、如何でしょう?
《追記》
TBありがとうございます、小泉崩しでつか?ふ~ンそんな気はまったくしませんなぁ、根拠レスでっしゃろ、違い真っ赤?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (5)
August 19, 2005
堀江さんじゃ亀井さんの刺客にはならないよ
ったく、地元の古賀さんの選挙区から出ろよな
巨悪度は古賀さん>>亀井さんでしょ
都市部の若者票を民主党と喰い合って共倒れは明白、農村部の票を集めて亀井さんが勝つと思いますよ、小泉さんが本気で亀井さんを落とすつもりなら県議を出せばいい、これなら民主党が勝ちます、亀井さん正直ホッとしたんじゃないかな、まじに堀江さんが出身地、古賀さんの選挙区から出れば、同じく農村部があるけどこちらはいい闘いになると思う、正直何でこんなトコにノコノコと現れるのかよくワカランね、ま小泉さんも堀江さんも受け狙いで勝つつもりがないんでしょう、フジのときも途中で逃げたし、この人っていつも闘いの本気度が低すぎるので、正直白けて酔いが醒めます罠
★選挙関連記事
何故株価が上昇するの?
民主党の争点は年金(8つの約束だったが...)
米韓蜜月は昔話&郵政も米国流民主化の流れ
お掃除不十分(911総選挙)
ワイドショー選挙の開幕
自民=民主の連立政権誕生?(不毛の選択から)
選挙談合と中露軍事演習
ムネオ新党(佐藤優氏は今いずこ?)
亀の断末魔(泥舟の国民新党)
資源戦争(日本vs中国)
私たちが真の改革をします(選挙は短い言葉が大切)
政治はわかりやすく
民主党は官公労を切り論客を押し出せ
総選挙のキャッチフレーズ比較(民主党vs自民党)
小泉さん行動が遅すぎる
小泉さんの腹の中を読んでみる(ブログ的当落予想)
テロを警戒せよ(Xデーは9月5日(月)朝)
民主党がマニフェストで歳出削減3年で10兆円
自民党ベッタリの日経に騙されるな(郵政解散ではない)
郵政解散決定!!(中曽根家の私怨)
《8月19日の記事》
無所属でつか、ホリエモン頭いいねぇ
いろんな含み持たせられる、、、でも、
無所属なら地元の福岡7区から出たら?
★堀江氏、無所属で広島6区出馬へ
公示まであと11日、票読みがだいたい出てくるころです
何か直前にどんでん返しがありそうでつね
・片山さつき氏、小選挙区での立候補を辞退比例単独に
・福岡7区古賀誠氏の公認を取り消し、××氏を公認
・尼崎脱線事故の責任を取り、こまわりくん立候補断念
...とかネ、2番目と3番目はあっしの大妄想ですが...
え、こまわりくんって誰って?だから尼崎ですって(^^ゞ
《8月18日の記事》
今テレ東の夕方のニュースによると堀江さんの出馬が正式に決まったようです、選挙区は広島6区、亀井静香さんの選挙区です、既に16日に書きましたがボクは堀江さんが都市部の民主党の票を喰うと思っていますので、小選挙区からは亀井さんが当選するような気がします、堀江さんが当選するか否かは比例の名簿順位次第ですね
さてこれを受けて亀井さんが宮澤さんの甥(?)が自民党公認で出る隣の7区に逃げることも一応は考えられますが、そのまま農村部の票固めに入る可能性の方が高いと思います、ただ亀井さんは無所属ではなく「国民新党?」とかいう党から出ますから、もしかするとこれが裏目に出る可能性も大です
以上ガセネタ予想でした<(__)>
《追記6》
東京12区(北区)から立候補を予定していた、郵政法案に反対して自民党の公認を取れなかった八代英太さんが出馬を止めたようです、自民党執行部の締め付けが予想以上に厳しいんですなぁ、これで公明党の候補者の選挙が随分楽になりましたネ、で比例代表での党公認を期待する考えを示したつうことのようですが、1人だけ許しますかね、ボクにはわかりません、公認されても下位に記載されてチャンチャンではないでしょうか
《追記7》
TBありがとうございます、でも泡沫候補に興味はないなぁ
《追記8》
第39回 日本経済まで「ぶっ壊す」小泉改革の幻想と実態とのこと、この頃視点がおかしいと言われていた立花さんですが、この視点は鮮やかですね
《追記9》
「欠席・棄権の処罰免除」平沼氏が批判とのこと、誰かが巧妙な分断作戦だと言ってました、造反者を半減させればそれで何もできないつうことなんでしょうネ、なるほどにゃぁと思います
《追記10》
コメントありがとうございます、ボクがみると今日の小泉さんブレまくりとみちゃうんですが、ま投票日は来週の今日です、どうなりますかねぇ...
《8月16日の記事》
夕方のテレ東ニュースをみていたら、なんとホリエモンに出馬の可能性ありとか?フジテレビ買収騒ぎで巨額の実利を手に入れ、会社名が超有名になるなど宣伝効果抜群のホリエモンこと堀江貴文氏ですが、野球の近鉄、高知競馬、そしてフジテレビと実態は敗戦続きです
あっしの愛読紙ヲタ新聞、日刊ゲンダイによりますと、その堀江さんがなな何とあの愛すべき亀ちゃんこと、ニッポン放送の亀渕社長じゃなくて、亀は亀でも自民党造反派の総帥亀井静香さんの選挙区からでるとのこと、なので早速シミュレーションしてみまつた
前回、亀井さんは次点の民主党候補に1万7千票差で当選しました、地盤の北部の農村地帯で圧勝しましたが、南の都市部で民主党候補の追撃を受け、公明党の支援がなければ危なかったとのこと、そうそんなに余裕のある選挙ではなかったようです
ハイ公明党の応援がなくなる今回は、自民党の対立候補が立たなくても相当厳しいというのが実態です、ここに堀江さんが入るとどうなるのか、堀江さんにはまず公明党の票の半分約1万票が入ります、この分亀井さんの票も減りますが、堀江さんが都市部の民主党候補の票も相当喰ってくれます
亀井さんの北の農村部の票が減ることはないので、都市部の票が堀江さんと民主党候補に割れた分当選ラインが下がり、亀井さんが前回より2万票余り減らしての当選とみます、ここに堀江さんではなくフツーの自民党候補が出たらどうなるのか、亀井さんと票を喰いあって民主党が当選ということになります、小泉さんがココに誰を出すのか楽しみです
堀江さんがもしココから出るなら今回も彼の宣伝活動に過ぎないと思います、本当に彼が衆議院議員になろうと考えているなら、地元の福岡か、東京から出ると思いますよ、一番当選の確率が高いのは民主党から福岡市のエロ拓の選挙区に出ることです、ココは典型的な都市型選挙区ですからたぶん彼が大差で勝つと思います
★堀江ライブドア社長、衆院選出馬「可能性ある」
★ホリエモン出馬する?アクセス数伸ばしへ話題づくり!?
《追記》
TBありがとうございます、暇なのかなw
《追記2》
欠席・棄権者 自民公認 反対組と処遇に差とのこと、安倍さんが「反対した前職は当選一回議員まで非公認で対抗馬を立てられるのに、棄権がお咎めなしでは説明がつかない」と言っている、おっしゃるとおりだね、古賀さんを処分しないつうことは、道路公団改革をしないということと同義語でしょう、そのうち反旗をひるがえしますワ、民主党はソコを突くべきだね
《追記3》
菅、尻に火が付く…自民公認武蔵野市長が「刺客」とのこと、前回の選挙では区割りがかわった(三鷹・武蔵野→府中・小金井・武蔵野)にも関わらず5万票以上の大差で余裕を持っての圧勝です、選挙区ではなかった武蔵野市より大きい府中市長が出てくるわけではなく、土屋さんの市長選挙での得票数は2万5千程度、それも決して大差で圧勝しているわけではありません、なので多少票差が縮まることはあっても大差での当選は間違いないと思います、ZAKZAKも調べてモノを言った方がいいと思います
《追記4》
亀井静香氏の対抗馬は東ちづる氏、自民打診に前向きとのこと、彼女は愛読紙日刊ゲンダイによると因幡の出身で骨髄バンクのボランティア活動で地元では有名とか、なら農村票もある程度獲れるだろうし、都市部の民主党票も喰う、創価学会票2万もバッチリつく、正直ちょっと読めないですね
それにしてもホリエモンは出身の福岡7区、道路族のドン古賀誠さんの選挙区から出ろよな、彼が出たらいかに古賀さんといえども安閑としていられず、相当きわどいんじゃないですか?
《追記5》
TBありがとうございます、堀江さんが福岡1区から出るなら、民主党は1区の前職をエロ拓の選挙区から出せばいい、そうすると落ちるのはエロ拓(^^ゞ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (30)
チト荒唐無稽な予測ですが、
選挙後自民党、民主党とも過半数を獲れず、
自民=民主の連立政権誕生
なんつう感じがしてまいりました、
ハイ単なるあっしの勝手な妄想に過ぎません<(__)>
何故かと言えば、衆院選:小泉改革の次の標的は農協? 医師会?という毎日のガセ(?)記事をみたからです
もしこれに小泉さんが本気で取り組むなら、都市部からうねりが起きて民主党が埋没、自民党が大勝する可能性があります、国民が期待しているのはココですからネ、まあっしは正直信用していません、今回は民主党に獲らせる方が確実です
また、このことはある意味農村部で旧勢力の「国民新党?」とか「ムネオ党・新党大地」の受け皿もあるつうことを意味します、北海道で武部さんあたりがマジに「ムネオ党・新党大地」に敗退する可能性もありますなぁ
《追記2》
ゴーログさんからTBいただきました<(__)>、ムネオさんが比例から出るようになり、武部さん、町村さんのトコからは出ません、談合^^が行われたようです、これで笑い話になりましたネ
《8月18日深夜に書いた記事》
★★★ 不毛の選択にしないために ★★★
戦後世界の選挙戦の歴史を眺めると本当に意味のあった選挙というのはほんの一握りですね、その中で唯一イギリスが2回意味のある選挙をしているのかな、ひとつはサッチャー政権、もうひとつはブレア政権の誕生ですね、この2つの選挙を経ることによってようやく大英帝国の名前を今に残すつう感じです
保守党サッチャー政権による市場経済の導入、その行き過ぎた点を労働党ブレア政権が直し第三の道を目指している、この間アメリカはどうだったかと言うと共和党レーガン政権で市場経済を導入、その良さが民主党クリントン政権で花開いたが、2回の不毛の選択ブッシュvsゴア、ブッシュvs?(←トウニワスレタヨ)で沈没、テロにもみまわれ貧富の格差は拡がるばかりデス
かくいう我が国はというと、保守合同の55年体制確立後ずっと自民党の一党独裁が続き、派閥抗争に明け暮れ政治は荒廃、角福戦争を制した田中角栄さんが政権を奪取、「日本列島改造論」という画期的なモノをブチ上げ、郵政事業と公共事業を一手に掌握、日中国交正常化に成功するも、米国に中国寄りを嫌われ(?)、ロッキード事件という国策捜査で沈没しました
その後田中流の郵政事業と公共事業による錬金術のみが脈々と生き残り、自民党は一旦下野する一幕はあったが、今日まで延々と政権にしがみついている、最近になって公共事業による景気浮揚が出来なくなり、郵政事業の財政投融資の破綻が明らかになると、小渕元首相の急死を契機にそれまで不遇を囲っていた福田派が政権を奪取、利権の旨味がなくった田中派の牙城、郵政事業を目の敵にするようになったつうトコでしょうか
利権構造は郵政事業だけではありません、多少がたついていますが道路公団に代表される公共事業とか小泉さんの持つ厚生利権はまだ旨味タップリ、小泉さんの狙いは田中派からの利権奪取にあり、コレを潰そうというつもりはない、だから古賀さんと優子りん(小渕娘)は反対に回らず棄権という姑息な手段で生き残りを図り、小泉さんも「まいっか」と言っているわけです
この辺を本当に潰すにはココは目を瞑って民主党に政権を渡すしか手はありません、でもまぁ民主党のだらしないこと、特に外交のマニフェストはなんですか、小泉対決外交はイクナイですが、ようやく隣国に少しはモノを言おうという雰囲気が出ているのに、モロに及び腰、ココさえハッキリ日本の国益を堂々と主張すると言えば多くの国民が民主党につくのにと思います
内政政策が具体的で、さすがに利権とくっついていないのはいいなと感じさせるだけに残念です、今回の選択を不毛の選択にさせたくない、なので内政面でフリーハンドであるという優位性をアピールするとともに、外交面で国益を堂々と主張して欲しいです、この点をクリアに短い言葉で伝えられれば、今回は民主党にという選択ができます、お願いしますよ<(__)>
《追記》
TBありがとうございます、「国民新党」などという泡沫政党について、もうこれ以上議論をする必要はないと思います
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (4)
August 18, 2005
第2の人生…清原「暗」桑田「明」引退後クッキリとのこと、実のトコどうなんでしょう、桑田さんの場合先輩江川さんのように「投げる不動産屋」、「投げる借金王」などと揶揄されたことがありますからねぇ、ま我々一般ピープルと違って食うには困らないけどカネはそうは持っていないでしょう、まこれからの人生が「明」であることは確かだけどネ
ピアス番長の場合は桑田さんの数倍の年棒を貰っているし、お酒とクルマ以外にはカネを使わんような人だから、カネはタンマリ持っていて、いつ辞めてもいいような感じです罠、彼はその類稀な才能だけでここまで来た人です、野球人生の後半は不摂生で失敗だったと思いますが、記事の言うことを真に受けてこれから「暗」というのは如何なものかと思います
《追記》
コメントありがとうございます、同期の元広島・西山捕手(?)とともにこの3人が引退、ひとつの時代が終焉するというわけですね、確かに日米野球で颯爽と全日本の4番に座り、右中間に2塁打を放ったときの西武・清原選手はスーパースターでしたな
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ムネオ「新党大地」…“親友”松山千春が心境激白とのこと、国策調査に敗れたというイメージは面白そうです、でも泥舟亀井一派と組むと世間の見る目は厳しいかと思います、それにしても盟友の元外務省辣腕外交マンにして文筆家、佐藤優氏の名前が出て来ませヌが今何をなされているのやら、町村外相の選挙区に出せば話題騒然、超オモロイ選挙となりまつ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
R30さんがまたまた面白い記事を書かれています、「書評:「中村邦夫 『幸之助神話』を壊した男」」です、読んでください、であっしは浅学非才を省みず(←ドコカデキイタコトノアルセリフダナァw)敢えてそれにチャチャを入れてみました
お叱りを頂戴いただければ幸いです<(__)>
《あっしが入れたチャチャ》
企業って基本その3つが出来ないから市場から退却していくのでは、あとはその時代の文脈と企業が置かれた立場をいかに読み取れるかでしょ、ボクは幸之助さんも中村さんもやっていることに寸分の違いもないと思う、ただ時代の文脈と企業が置かれた立場が違うから180度違ってみえる
これからの松下、IBMは逆説的に言えば経営理念が求められるのでは、既に経営理念がないため今IBMに再度没落の兆しがみられます、まこのことは頭でわかっていてもなかなか実践できない、「時代の文脈と企業が置かれた立場を読み取り、戦略を立て戦術に落とし込み、且つ実践する」、当たり前のことが出来ない今日この頃です_| ̄|○
★その3つ
日に新た(常に革新的であれ)
企業は公器なり(すべての経営資源を効率的に使え)
企業は顧客のためにある(顧客中心主義)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
青瓦台秘書室長が辞意表明とのこと、こういうベタ記事が重要なんですよねぇ、6カ国協議にも影響あるしネ、ボクには何が起こったのかよくわかりませんが、明らかに韓国の大統領府・青瓦台で政変が起こったのは間違いがありません、日本にとって良いことなのか悪いことなのか教えてください<(__)>
そしてガザ撤退 入植者を強制退去 大規模衝突なしとのこと、記事には書いてないけどアメリカ、イギリス、そしてイスラエル国内に、近年増長が目立つ入植者を懲らしめようという動きがあるつうことらしいです、決してパレスティナ過激派の闘争の勝利ではないし、中東和平に向けたプロセスと考えるのは安易過ぎるとのこと、わかんないよね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
19周年!フジ系「F1グランプリ」決勝を初生中継とのこと、ようやく地上波で生中継ですか...ま始まった時は昼間にやっていたプロ野球の日本シリーズとか競馬の天皇賞と一緒の時間帯でしたからネ、今は日本シリーズがナイターになったせいか、開催時期も数週間前倒しになりました、このため生中継になると約1時間半のレースが終るとちょうどフジテレビは競馬中継で、天皇賞の前哨戦が始まります
もしかすると、F1中継が地上波の夜のゴールデンタイムから追い出されたという穿った見方の方が正解なのかもしれません、今でもコアのF1ファンはフジテレビのCSで生中継を観てるわけで、正直彼らにはあんまり関係ない話しです、ボクはちょうどゴールデンタイムにレースがあるヨーロッパラウンド、特に伝統のモナコグランプリを何故生中継しないといつも疑問に思ってました
日本でのF1人気は音速の貴公子セナがイタリアのイモラサーキットで散ってからファンが半減したような気がします、今でも鈴鹿サーキットにはほぼ満杯の15万人近く入ると思いますが、昔は自由席のチケットを獲るだけで大変でした、今日やっていたサッカー日本代表戦以上の人気だったのかもしれません
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (5)
August 17, 2005
「国民新党」旗揚げ…綿貫代表、亀井久興幹事長とのこと、へぇ~民主党からも参加するんだと思いました、自ら泥舟に乗ろうとする人がいるわけネ、でもまぁこりゃコウモリ綿貫のギャオスじゃなくて「亀の断末魔」でしょう、キャスティングボードを握れるとも思えませんねぇ~、刺客とやらが立てられていないところはあと15、16ですか、小泉さんがどう動きますか興味がありますネ
《追記》
コメントありがとうございます、ナヌ田村さんは小沢さんの放ったスパイですか...ミッション・インポッシブル、う~ンそない価値ありますかいな
《追記2》
コメントありがとうございます、綿貫さんたちの民主党への合流はないと思います、そして自民党への復党もないと思いますよ
《追記3》
国民新党、真紀子と連携も…「アッと驚く」仕掛けとのこと、真紀子さんの体質からすると有り得なくはないが、相手は泥舟...止めておいた方が無難でしょう
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
大黒さまぁ、かっこいい~!!
ヨシ1陰のアシスト、1ゴール!と思ったら直ぐにPKを与えてしまった、これで残り10分強で2-1です、何とか粘って欲しいネ
ヨ~シ2-1のまま、1位通過です!!
やりました、今日は負ける感じがありませんでしたネ
《先程書いた記事》
今日は2002年日韓W杯決勝の地である横浜で対イラン戦が行われます、ホームで是非勝って来年のドイツW杯につなげて欲しいと願います、さて今日対戦するイランは北朝鮮とともにアメリカから悪の枢軸と名指しされています、またイランは欧州各国からも、日本の対北朝鮮とまではいきませんが、嫌がられているつうか恐れられているようです
でもどうなんでしょう、ボクはイランという国に北朝鮮に対して抱くような嫌な気持ちは持っていません、今日の試合も純粋に試合として楽しみたいと思います、皆様の感ずることを教えていただければ幸いです<(__)>
アメリカ、そして欧州各国はイランが純粋なイスラム国家ということで恐れているような気がします、もう少しイスラムの気持ち、文化に親しみ、友好関係を結ぶことはできないのでしょうか、対イラク戦争もフセインの排斥は間違っていなかったにしても、そのあとの処置が不適切です、やはりイスラムの文化に任せるという選択肢があっていいと思います
イスラムにこだわりが少ない我が国の外交も、アメリカに寄り過ぎイランとの関係が悪化することがないことを願います、選挙活動にぎやかなこんなときですが、神奈川県で開催される試合でもあります、小泉首相が会場に姿を現し、イラン大使と握手をしながら一緒に観戦するというパフォーマンスができないものでしょうか、はいイスラムに対するメッセージです
★豆知識(イスラムの人口)
イスラム全体:1億5000万人
イラン :7000万人弱
イラク :2400万人
《追記》
核燃サイクル確立を明言 イラン大統領、政策大綱発表とのこと、言ってることは北朝鮮と変わりません、あとはこの国を信頼するか否かです、イランの核の平和利用は認めるが、北朝鮮は認めないというのが正解だと思うが、欧米各国の理解は難しいんでしょうねぇ、もちろん査察を受け入れるが前提です
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
太平洋戦争に負け、天皇陛下の玉音放送をお聴きした終戦(敗戦)記念日の8月15日に、靖国神社に20万5千人の方が参拝されたそうです、物凄い混み様だったと右寄りブログの方々が報じられています、ココとココをご覧ください
確かに20万人という数字は小さくありません、今年のダービーが15万人弱、セナがいたころのF1も鈴鹿の15万人という定員遙かに上回る入場希望者がいました、でも隅田川の花火は150万人ですし、15年前のストーンズは55万人を集めました、なのでビックリするような大きな数字ではありません、正直これくらい集まらなくてどうするって感じです
ハイ過去の英霊を祭る場としてもっと人が集まって欲しいと思います、それには天皇陛下が参拝できるように、靖国神社の宮司がA級戦犯の分祀を決断すべきじゃないですか、A級戦犯に戦争責任をすべて押し付けるのはよくありませんが、民主党になったらサッサと国立の追悼施設を建ててしまいますよ
それにボクは戦略を見誤った人間、真珠湾の緒戦勝利を利用してアメリカとの有利な条約を結ぼうとしなかった輩、そして敗戦が決定的になっても本土決戦を主張し、特攻隊を含むおびただしい数の民間人、将兵を死に至らしめ、あまつさえ広島、長崎への原爆を投下を防げなかった馬鹿な奴らに、靖国に祀られる権利はあるのかと疑います、ご意見をおきかせください<(__)>
右寄りブログの方はインドネシア、フイリピンの人々が、欧米の帝国主義列強から解放した日本軍に感謝していると言います、ボクに言わせれば地政学的にそうしただけです、ハッキリ言えば隣国の統治に追われそこまで手が回らなかったというのが実態です、日本軍が彼らを欧米から解放したというのは結果論に過ぎません、違いますか?
さて小泉さんですが、正直もう少し冷静に物事をみて、次にどういう戦術を繰り出すのかという戦略を描いて欲しいですね、右寄りブログの方がおっしゃるようにインドネシア、フイリピンの人々の気持ちがそうなら、もう少しマシな発言があっていいとは思います、彼は一応隣国に配慮してお詫びを言ったに過ぎませんが、外務省官僚の論文を朗読しただけで、ちょっといただけなかったと感じました
《追記》
TBありがとうございます、犬死でつか?ちょっと自虐が過ぎるかと思いまつ
《追記2》
TBと実況中継ありがとうございます、う~ン20万人って限度なのかもしれませんネ
《追記3》
「中韓の発展、日本に感謝を」 米誌タイム・アジア特集とのこと、産経らしい記事ですな、事実ではあるがそれが侵略を是認することにはならない、逆に中国と韓国が侵略、侵略と騒ぐのも横暴だと思う、ようはドッチもドッチですよ
《追記4》
コメントありがとうございます、「分祀とは御神体を移すことではなくて、コピーすることです。ですから、靖国神社からA級戦犯と呼ばれる方々の御霊を分祀しても、その御霊は靖国神社に祀られ続けるのです」とのこと、事実はこうなのかもしれませんネ
でも要はギャースカ言っている隣国に「分祀しました、だから靖国神社に参拝します」と言えればいいのです、奴ら細かいことは何もわかっていませんからネ、オイオイそれでいいのかよとおっしゃるかもしれませんが、正直その程度のものです
そして日本はまともで隣国が駄目だなと諸外国に思ってもらえればいいと思います、そんなこつよりこんなクダラン問題を早く片付けて、心静かに日本を守ってくれた英霊を追悼したいです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (7)
August 16, 2005
今、テレ東の「ガイアの夜明け」でBSE問題を取り上げていました、ボクには何でこんなことに1年8カ月もかかっているのか疑問なのです、この問題を解決するのは簡単じゃないかと思っています、米国産牛肉の一律全面輸入禁止ではなく、日本に輸入する条件として生まれてからのトレーサビリティ、全頭検査と危険部位の除去を義務付けすればいいだけじゃないですか?
昨日のテレビを信用すればアメリカの検査体制は相当ずさんです、でも日本の輸入条件に対応できる会社はあるようです、そこからの輸入は認めればいい、十把一絡げに輸入禁止というのはどう考えてもおかしい、BSEに名を借りた日本政府の畜産の過剰保護と、日本の輸入条件に対応したくないアメリカの政府・農務省と巨大食肉会社の思惑が見え隠れます
吉牛の安部さんみたいにあの検査体制のままで輸入を解禁しろというのもおかしいですね、自らアメリカに乗り込んで検査施設をつくったらどうですか?米国巨大食肉会社におもねっても消費者の支持は得られないと思います、それとオーストラリアなどでの牛丼で使える肉の開発は進んでいないんですかネ、日本向けの牛肉が高くなるって、それで価格が上がってもいいと思いますよ、何でそれができないのですか?教えてください<(__)>
《追記》
コメントありがとうございます、「アメリカでは関連業界の「天上がり」が常態となっているので,圧力をかけたのでしょう」とのこと、なるほどいろんな事情がありますなぁ、まアメリカの官僚のTOPは2大政党の息がかかったシンクタンクで、政権が替わる毎の入替性ですからネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
日中関係:6割が「資源めぐり再戦争に」 中国誌が調査とのこと、早速中国様が脅しの手に出てきましたが衆議院解散の時期にこの手は逆効果です、日本人で中国に資源を獲られていいと思っている人は少ないですから、こういうアナウンスをするとどっちにしようかなと悩んでいる人は皆小泉さんに入れますよ
そして今の若い奴らはそんな生意気なこと言うなら俺たちにも考えがあると思っています、今の日本の30歳以下の若者で戦争の可能性があると思っている人は他の世代より多いのです、ブログ、2CHなどで隣国の動きを敏感に感じとる能力は非常に高いです、日本の若い奴らを馬鹿にしたらいけません
それにしても民主党、東アジア共同体の構築、そして中国と友好関係を結ぶというのは悪くはありませんが、お詫び外交を復活させ、中国と資源で妥協するのでは困ります、小泉さんの中国との対決外交も困るけど、民主党もここはキチンとしてくださいネ<(__)>
★民主党マニフェストの中国関連記述
②日中関係を再構築します。
日中関係の再構築は日本外交の最重要課題のひとつです。両国首脳間に信頼関係を築きあげた上で、経済、金融、通貨、エネルギー、環境、海洋、安全保障などの分野で政策対話を深化させ、制度化していきます。
正直、玉虫色の発言ですね、ちゃんとした資源外交ができるのか心配になります、「日本の国益を尊重し...」などと、もう少し踏み込んだ発言を入れて我々を安心させて欲しいです
★2005年 衆議院選挙マニフェスト 政策各論(PDF 95KB)
民主党のマニフェストです、読んでみてください
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
宮城県南部で震度6弱、沿岸に津波注意報とのこと、東京でもユラユラだいぶ長い間揺れていました、ちょっと遠いかなぁと思っていたら東北地方でした、仙台市で震度5強ですから現地はかなり揺れたんでしょうね、新しい情報によると地震の規模はM7.2とのこと結構大きいです
仙台駅周辺の動画をみる限り平静のようで、昼時ですが火事も起こっていないようで安心しました、ただこれ以上大きな揺れがおこると相当な被害が出るでしょう、このくらいの大きさに収まって欲しいものです、また東京で地震発生後一時携帯のメールサービスがSTOPしていたのが心配です
《追記》
地震の続報です、宮城で震度6弱、3県25人けがとのこと、この天井が崩落したプールって何なのででしょう、オープンしたばかりとか、写真をみる限り天井材の問題か手抜き工事なんじゃないですか?それと震源から遠く離れているのに震度4を観測した静岡市と横浜市などは危ないと思います、地盤が弱いのか地震波の通り道になっている可能性大です
《追記2》
コメントとTBありがとうございます、安全なトコに寝るなどの対策は必要ですね、あとはもしココで起こったらどう行動するかを決めておくことでしょうネ、例えば歩道を歩いているときは上からモノが落ちてこないかを確認するとかです
《追記3》
効率優先のPFI事業、安全に死角…プール天井崩落とのこと、やっぱり手抜きか...、首都圏の高層ビルも手抜きでポッキリとナラヌことを祈っております
長野さんによるとこのプール以外に目立った被害はないのだそうだ、自然災害より人災の方が恐ろちいつう典型ですな
★過去の地震関係記事
高いトコに住みたいですか?(超高層マンションと地震)
地震で超高層ビルが倒れる?(長周波震動、その時職員は?)
関東で震度5弱
大地震の前触れ?(クジラ出現)
他人事じゃない(大地震)
東京・東海大地震も間近
東京大地震
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
August 15, 2005
扶桑社の歴史教科書を書いた張本人、日本で一番危ないおじいちゃんこと西尾幹二さんが、ご自身のブログで小泉首相にについて正しい発言をされているので是非ご一読いただければと思います、この方の知的レベルはこのブログを読むだけで正直相当なものだと感じます
そんじょそこらの右寄りブログの稚拙な発言とはまったく次元が違います、それだけにこの方が発するレトリックには凄みがあり、うっかりすると信じ込まされます、ま今回の発言にどれだけ彼のレトリックが含まれているかは別にして、こと小泉さんに関しては正鵠にその行動を言い当てているような気がします
特に下記2つの下りは秀逸ですね、本当に今回も小泉さんに任せていいのか皆様再度考えてください<(__)>、こういう方が書かれている歴史教科書ですから、杉並区の山田宏区長が採用したというのも、止めて欲しいのですがわかるような気がします、前の記事で教科書よりも教師の方が問題だと書きましたが、そんなこんなですから教科書も問題かもしれません
★郵政民営化について
これが国民生活を良くするのにどういう効果があるのか説明されないうちに、首相の頭にこびりついた妄執のごとくに最高政策として掲げられたままである
★北朝鮮問題について
その後朝鮮総聯――破防法対象団体ともいうべき――への首相の友好的接近をみて、なんらかの形で彼は個人的に弱点を握られていて、総聯を通じて金正日から脅迫されているのではないかという推理が成り立つ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
MSNのコラムが「何故若者はセックスレスに陥っているのか」と問うています、コラムは「そして男達は元気な女達の前で萎縮し、エッチをしなくなったのかも…」と書いています、ま当たらずといえど遠からずでしょうなぁ、でもダラシナイあっしの酔うな輩はキャリウー大好き、ハイ毎月の年貢(月貢)を御上納する必要がなく、競馬だコンサートだスポーツ(DOと観戦)だと自分のカネを惜しげもなく突っ込めるからです
かといって卑屈にはなっておりませんゾ、一応それなりに仕事はしておりますしナ、ま相方が帰ってこないときには、自分でイソイソとスーパーに出掛け、家でメシをつくりますがのう、なに?それが苦痛で1人で毎晩居酒屋に行くとな、それはアキマヘン、少なくともカレー、肉野菜炒め、そして魚を焼くくらい出来なくては、今や当たり前となった単身赴任すらできませんゾ!
で、「相方とちゃんとエッチはしておるのか」ですかとお訊きですか、ハイちゃんとしておりますよ、モチロンそれ以外もと言いたいのですが、相手はチョー勘が鋭いのです、であっしの方はそういう感性ゼロつうことにしておきましょう
でもなんですなぁ、セックスレスは少子化にモロに繋がりますからヤバイですワ、大昔のピンクレディーの唄のフレーズ、「男は狼なのよ、気をつけなさ~い♪」を実践しなければいけないのですが、アラヌ方向に行く馬鹿が多過ぎますなぁ、これこそ女性が強くなったことへの反動かもしれません
《追記》
今テレ東のWBSの超高級家具の特集をみています、ペット用もあるんですなぁ、う~ンなんですかねぇ、あんまりペットが増え過ぎるのも考えものですナ
《追記2》
コメントありがとうございます、まったくおっしゃるとおりでヤワなあっしは二の句がございません(^^ゞ、そっか生物学的・医学的に歳を重ねるとなかなか妊娠しなくなるんですね、競争馬は選ばれた極わずかな馬たちが人間たちによってその権利を与えられますし、動物たちの世界をみると競争に勝ったもののみが営みを許されます、ようは強い男復活が求められますつうことですネ、頑張りま~ス(←シオシオノパー)
《追記3》
今、産婦人科と小児科の医者の数が減っているのだとか、少子化ですからゆったり診療を受けられると思ったら逆なんですね、この辺の対策をしっかりとらなければいけません、原因としては勤務状況の劣悪さが指摘され、特に産婦人科は億単位の訴訟にさらされるとか、それで成り手がいないんだそうです、何とかせなアキマヘンナ
《追記4》
韓国の出生率、世界最低水準に…女性の晩婚化など原因とのこと、1.16と日本の1.29と比べても0.13も低い...コレって異常ですね、どうしたんでしょう?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
松井秀、逆転の3ラン-日米通算400本まであと2本とのこと、これでチームは4連勝で東地区首位レッドソックスと4.5ゲーム差、ワイルドカード争いで西地区2位アスレチックスに2.5ゲーム差となっています、8月中旬で残り46試合、うち対レッドソックス戦を6試合、対アスレチックス戦を3試合残しています、厳しいけどまだまだ面白いです
ワイルドカードで進出すると緒戦は井口のいるホワイトソックスです、今年もロッテ以外は西の方の争いになったプロ野球に興味はありませんが、ここ数年は去年のレッドソックスのように、ワイルドカードからのワールドシリーズ制覇が目立つこともあり、コチラは楽しみですね
★松井秀、メジャー通算300打点突破にも淡々
3年目途中で300打点突破、凄いね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
●私たちが真の改革をします
選挙に勝つにはどうすればいいのか基本は1ワード、多くても3ワードくらいで手身近にメッセージを伝えることしかないと思う、小泉さんは「郵政民営化に賛成か反対かを問う」という理想的な究極の1ワード、刺客という刺激的な言葉で有権者をひきつけ、焦点を郵政民営化の是非に絞ってしまいました
民主党がマニフェストと岡田政権500日プランを出すのもいいだろう、でも簡単・平易なそしてマスコミが伝えても変質しない、わかりやすいメッセージを何故出せない、キャッチフレーズが「日本をあきらめない」って、メチャメチャわかりにくい、いったい何が言いたいのだ、自分の言葉に酔うな、いろんなことを言っても選挙には無駄だ役に立たない、下記のような短い言葉にまとめたらどうだ、じゃないと小泉劇場にはとてもじゃないけど勝ち目はない
●私たちが真の改革をします
小泉内閣は4年間何もしていませんし、これからも何もできません、私たち民主党だけが政官財の癒着を排した真の改革を実現できます
年間予算歳出を(3年後に)10兆円削減します
(頓挫した)道路公団改革を再度俎上に上げます
(民にカネを流すために)郵貯の規模を100兆円縮小します
★前記事はコチラ<(__)>
★2005年 衆議院選挙マニフェスト 政策各論(PDF 95KB)
民主党のマニフェストです、読んでみてください
《追記》
小渕優子氏:「民営化に賛成」との確認書を党執行部に提出とのこと、賛成するわけないじゃん、どうせ後で古賀さんと組んで反逆しまっせ、今のうちに芽を摘んでおいた方がいいんじゃないですか?いずれにしても野田さんとか衆議院で反対票を投じた人は馬鹿をみましたな、そんなに特定郵便局に恩を売って意味があるんですかネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
August 14, 2005
明日の終戦記念日、つうか敗戦記念日に向けて朝日新聞が社説でなぜ戦争を続けたか 戦後60年に考えると言っています、でもあの戦争はアジアに対する侵略の部分はともかく、アメリカとの戦争は彼らに仕掛けられたもので止むを得なかったと考えています
問題は朝日の言うように負けがわかった段階で何故戦争を続けたかではなく、何故その前のもっと有利な段階での停戦・和平をしなかったかということです、下記は今年の7月7日に書いた記事です、再度問います、如何でしょうか?<(__)>
《追記2》
世論調査:「間違った戦争」43% 「やむなし」29%とのこと、本格的な戦争に突入したことは誤りだったのでしょうね、でもアメリカから有利な和睦条件を引き出すためには真珠湾攻撃は「やむなし」だったのでは、やはり軍部、そして政府・国民までもが緒戦の勝利に酔いしれたのが一番いけないのだと思います
《7月7日の記事》
今日は太平洋戦争について考えてみます、まずこの戦争を始めたのが誤りか否かです、当時の日本はアメリカを中心とする連合国にいろんな物資を止められにっちもさっちも行かない状況でした、もう亡くなられた方を含め多くの諸先輩からあの戦争はアメリカに誘導させられたもので、開戦そのものの判断は正しかったと聞いています、ハイあの状況を打破するのは開戦しかなっかったと言うのです、私もこの見方に賛成です
では、何が間違っていたのか?それはこれも多くの諸先輩の話しを総合すると、皆アメリカという国が強大で本気で勝つとは考えていなかった、で戦争をどこかで止めなければいけないとは一応考えてはいたが、皆国賊・非国民と呼ばれることを恐れるあまり、本当にそのことに真剣に取り組んでいる人が驚くほど少なかったということらしいです
考えてみれば1905年だと思いますが、日露戦争に勝って講和を結んだときに声高に屈辱条約だと叫んだ人がいたといいます、当時のマスコミも図に乗って政府を批難したそうです、でもよくよく考えるとその条約は日本の国力に見合うものであり、当時の世界情勢を正確に把握していたという評価が後に下されています、国賊・非国民と言われることを恐れない気骨のある人がいたということです
私が考えるに、日露戦争から約30数年1世代ちょっとが過ぎ、日本のたがが丁度緩んできていたのでしょう、今から考えると当時の大本営発表はとてもお粗末なものです、あれでは国民が皆日本は強い鬼畜米英を倒せると勘違いしてしまいます、いずれにしても「もし戦争を途中で止めていたら」というタラレバは面白いですね、本当に止められたのかも含めてね、そうなると今の日本がどうなっていたのか非常に興味があります
《追記》
コメントありがとうございます、「戦争のむごさ、原爆の悲惨さを次の世代へ受け継いでいきたいと思います」とのこと、そうですねそうであればいいですね、ただすいません、もしかするとイラクの戦争、スーダンの内戦、そしてテロなどが地上からなくなると誰もが戦争の恐さを忘れ、その数十年後にちょっとした諍いがもとで核戦争が起こって、それで人類が滅んでしまうという哀しい妄想を今いだいてしまいました、う~ンちょっとイヤですね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (7)
民主党:郵貯限度額引き下げ政権公約に 政権戦略委で決定とのこと、郵便貯金に預けられる金額を今の1000万円から500万円にするということなのですが、皆さんコレの意味直ぐにわかりますか?「民営化より限度額引き下げの方が郵貯・簡保資金の民間への異動が進む」つうことのようです
でも庶民の感覚で言うと、「ア~ラ困ったわ、郵貯に500万円しか預けられなくなっちゃうの、いきなりそんなこと言われてもどうしたらいいの」という反応の方が圧倒的に多いはず、頭のいい人たちが机の上で捏ね繰り回したシロモノなんかに一般ピープルはついて行けませんよ、キャッチフレーズは「夢をあきらめないで」でしたっけ、何か感覚がズレてやしませんか
それより、郵政について語るなら「小泉さんのようなまず民営化ありきではない、どうしたら国民の金融資産を有効に活用できるのか、民主党は国民の皆様と真剣に議論して行きたい、そもそも論が議論されていません」とブチ上げ、「特定郵便局を守るために民営化に反対したわけではない、自民党の造反議員とは違う」と発言すべきではないでしょうか
ハイ、とってつけたような「郵貯限度額引き下げ」なんかより、マニフェストには「これからの1年間でどうしたら国民の金融資産をいかに有効に活用できるのか真剣に考えてご提示します」とやればいいんじゃないですか、民主党は小泉流米国型改革はしません、労働組合の権益を守ることもしません、第三の道を目指すつうことでしょ?
「小さな政府にします、でもすべてを市場に任せるわけではない」つうことじゃないでしょうか、そう思って応援しています、面白い本をみつけました、5年前(911の1年前)に書かれた「市場主義の終焉」(佐和隆光著)という岩波新書です、是非お読みください<(__)>
★続きはコチラ<(__)>
《追記》
今(8月14日)、フジテレビで菅さんの話しをききました、「郵貯限度額引き下げ」と言うより「郵便貯金の規模を半分にする」と言うべきですね、ハイその手法として郵貯限度額引き下げとなるわけです、コレって民主党が悪いのですか、それともマスコミが悪いのですか?
そして当然その分郵政公社の人員削減も行わざるを得ません、その点もハッキリさせるべきです、このことは民主党の支援団体の全逓にも痛みをお願いするということと同意義です、国民の理解も得やすいんじゃないですか
極東ブログさんの「郵政民営化のダークサイド」という記事の中に、竹中さんが下記のように単純計算で26万人の3割カットで8万人の首切りプランだと批判しましたと書いてありました、この失われた十数年で民間はもっと傷んでいますから、ボクはその首切りプランを粛々と実施するでいいと思います
そして「竹中がさっと民主党政権下で首切りされる人数を弾いたことに驚いた」とコメントされています、ボクは別に驚かないし当たり前のシミュレーションだと思いますよ、竹中さんも3割8万人という数字はともかく、それなりの人員削減を視野に入れているということでしょう
★竹中さんの発言
竹中郵政民営化担当大臣は民主党が郵便貯金の限度額を直ちに700万円に引き下げる計画を打ち出したことについて、「8万人の首切りプランだ」と改めて批判しました。
竹中大臣は「(郵便貯金の限度額を700万円に引き下げると)活動、資産、収益が縮小する。単純計算で26万人の3割カットで8万人の削減」と述べ、民主党が郵便貯金の限度額を700万円に引き下げるプランについて、「郵政公社の事業規模が縮小し、職員の雇用が維持できない」と批判しました。
《追記2》
今石原さんが出ている番組をみているけど、「小泉さんは郵政改革以外の行財政改革も争点に付け加えるべきだ」と言っていた、おっしゃるとおり、たまには言いこと言うね、例えば道路公団の民営化、これをもう一度俎上に上げられますかね、モチロン新たな素案・マニフェストを持ってですよ、ま一番の抵抗勢力、古賀さんも切れないような小泉さんには無理だと思いますがネ
《追記3》
国家公務員 月給2年ぶり下げ 人事院勧告 年収4000円ダウンとのこと、年収で0.1%ダウンだそうです、予算規模で5%ダウンとでもくれば少しは「ほぉ」って思いますが、公務員は官舎という格安の住宅も提供されているし、これも痛みに苦しむ国民を馬鹿にしたニュースだよね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 13, 2005
杉田かおる離婚:慰謝料なしで合意とのこと、う~ン、あっしはこういうゲテモノにあんまり興味はないのですが、慰謝料なしつうトコに脊椎反射、へぇ~数億円は分獲れるのになぁト下世話な勘繰りを致しました、何でなんスかね、あれだけ罵倒したから訴訟に勝てないと弁護士に諭されたのでつか?メグたんもどうなるのかわかりませんが、玉の輿の報酬があってもいいような気がします、ここは女性のご意見をお訊きしようかなぁ(^^ゞ
《追記》
コメントありがとうございます、至極ごもっともな意見でホッとしました、でも独身貴族とやらも末路は哀れなもんですよ、夜居酒屋で1人寂しく帰るとこもなく、さかんにカロリーを摂取しているオヤヂが巷に溢れております
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
どうも民主党がおかしい、人によってはやっぱりおかしい信用できないと言い出し、その流れが一度できるとたぶん一気に流れが小泉さんに傾くだろう、小沢さんを出せと言っている人もいるがあの人が民主党のトップに立ったらまた分裂だ、かと言ってもう菅さんの時代でもない、もちろん鳩山さんの登板も有り得ない
今シャッポ(岡田さん)を替えている時間はない、重鎮仙石さんだけでなく、枝野さん、松原さんなどの若手の論客を押し出せ、そして全逓といった官公労の支援を切る必要はないが、そいつらの意見を切れ、同調する左派がいたら、小泉さんみたいに公認しないと脅してもいいだろう
官公労と無党派層、どっちから多くの票が獲れるかと言ったら明らかだろう、もちろんダブルスコア、トリプルスコアで無党派層だ、それでも地道な選挙活動をしてくれる労働組合を切ったら選挙ができないと言うのだろう、でもよく考えろ、誰が支援してくれたら、誰が票を入れてくれたら地滑り的な大勝ができるのか
官公労に一切配慮をせず国民に目を向けたマニフェストをつくり提示せよ、それを若手の論客に語らせよ、徹底的に国民に語りかけよ、キャッチフレーズ、岡田代表の言葉も物凄く歯切れが悪い、もう一度言う「官公労に一切配慮をせず国民に目を向けたマニフェストをつくり提示せよ」、そして政権を担える党という信用をつくれ、それなら選挙に勝てる
《追記》
民主党のふじすえさん(参院議員)が「できれば「憲法」「安全保障」で違いを出せたらと思っていますが」と書いておられるが、それは違う、民主党の安全保障には大きな不安がある、ヘタに違いを出したらマズイ、自民党との政策に大きな違いはなくていい、一番の違いは今のところ政官財の癒着がないところだと思います、官公労を切れば多くの国民は安心して民主党に投票できるんじゃないですか、如何ですか?
《追記2》
コメントありがとうございます、仙石さんはまだ赤身たっぷりですか、だいぶ白身が増えて頼もしくなった気がしたんですがねぇ
《追記3》
コメントありがとうございます、コラム読みました、ボクは小泉さんも結局同じ穴の狢だと思います、本当の改革者なら難癖つけて一番厄介な巨悪を1人切りますよ、ハイ古賀誠さんです、彼の選挙区はホリエモンの出身地、止められなかったヨ~とうそぶけばいいんです
それと対案ですが、読売に「郵政職員、8年間で8万人削減」民主が“対案”てな記事が出ました、これが言えたということは評価できると思います
読売は記事が消えるので下記に転記します
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
右よりのブログさんたちが歴史的快挙と叫んでおられます、ココとココらあたりをご覧ください、教科書の採択問題ってそんなに大袈裟に騒ぐべきものなのかと思ったりしています、むしろ問題は教える教師の側の方じゃないでしょうか、どんな教科書を選ぼうがすべては教師様の教え方次第、特に社会科の教師はとっても危険という話しをよくききます
いまだに跳梁跋扈しているのだろうか日教組、そして扶桑社の教科書でも実は駄目と言う右よりの方々、教師にもいろんな人たちがいます、あっしの場合は中学・高校とこういう世界とは縁遠い学校にいましたから正直よくわかりません、でも友人にきくと公立高校の社会科の授業は荒廃していた、つうかおかしな人がかなりいたと言ってました
でもね、それよりひどいと言われているのが隣国の愛国教育、たぶんコッチを捨て置く方が大問題、右よりの方々に申し上げます、日本のコップの中の戦争に明け暮れているより、コッチを真面目にやらんと駄目でしょう、日本が扶桑社の教科書を採択するしないでエッチラオッチラやってると、肝心の愛国教育を止めさせるのに難儀しませんか?ハイ隣国の外交カードに使われると申し上げているのです
日本みたいな自由にモノが言える国なら、社会科の教育がどうあろうと、周りの人たちが、そして社会に入れば否応なく入ってくる情報で、日本の国がどう形成されたのかはわかりますよ、それより言論統制をされた国に正しい歴史教育をしていただきましょう、その働きかけの方が大事です、彼らは親も歴史を誤って認識しているわけですから、ボクはそのように思います
今回の杉並区の茶番劇は左の5%の人対右の5%の人の闘いで大勢に影響なしと読みます、それより子供たちに世の中を知らない教師たちから変なことを吹き込まれないように十分注意しましょう、それは親が子供と歴史認識を共有していれば十分防げます、いつも子供たちと日本人はこう生きてきたんだと話し合いましょう、歴史教育は家庭の問題です、甘いですか?
でもまぁ、この話しは国旗掲揚国歌斉唱を強制する非常勤と揶揄される、議員になかなかなれない不肖の息子が可愛い都知事の差し金なんですかネ、どうなんでしょう、ま息子の相手は民主党の有数の論客だから、今回も東京3区から出る限り落ちるんだろうなぁなんて思ってます、オヤジさんも息子を非公認にされたくないからえらく歯切れが悪い、隣の六本木のエロオヤジ中西一善クンの選挙区から出たら入るのにネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 12, 2005
日航機墜落事故から20年、遺族らが慰霊登山とのこと、この記事をみて改めてヒコーキと新幹線は安全なんだなと思います、日本のヒコーキはこの20年死亡事故を起こしていないわけだし、新幹線に至っては1964年の開通以来21年無事故、航空機と鉄道の関係者の皆様のたゆまぬ努力にまずは感謝したい、正直自分の居眠り運転の危険より100倍は安全なのかもしれません
さて、と言いながら天邪鬼なボクなので「しか~し」とくるわけです、ヒコーキでは小さな不祥事がバラバラと、鉄道では大きな脱線事故が起こってしまいました、これまで20年間大きな事故を起こさなかった、開通以来事故を起こしていないからこそ、これからもスピードとおカネ儲けよりも安全に細心の注意を払っていただきたいと切に願います<(__)>
《追記》
JAL系機:飛行中エンジンから出火、福岡空港に緊急着陸とのこと、こんな日にトラブルが起こるんですね、JALはチョット事故起こりすぎですね、記事でJAL系となっているように、今の航空各社はコスト削減に熱心で安全確保が二の次になっているような気がしてなりません、正直ソロソロ本当に危ないかもしれない、そんな悪い予感さえ感じさせられます
《追記2》
20年前の日航機墜落事故にはこんな悪い噂があるんですね、これを読むと日航機は自衛隊機と衝突して墜落したと読めます、でそのことを隠し終わるまで人命救助を行えなかったとか、でも相手が自衛隊機なら何もそこまで隠す必要はない、オイオイ本当かよって感じです、何か沖縄の米軍ヘリ墜落事故を思い起こします、それで前社長の兼子さんが回収した機体を処分する言っているのだなと邪推されるわけです、それにしてもこのオバハンよくもまぁこんなたくさんのコトを知ってますネ(^^ゞ
《追記3:8月25日》
米著名脚本家が交通事故死-「トイ・ストーリー」等を手がけるとのこと、やっぱりクルマは危ない
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (4)
August 11, 2005
各党のチラシやポスター、キャッチフレーズ出そろうとのこと、民主党と自民党のキャッチフレーズは下記の通りです、皆さんはどちらがポイントをついていると思いますか、私は自民党の方だと思います、官公労という見事に痛いところをついています、なら民主党はどういうべきか、「改革は民主党にしかできない」と言うべきです、小泉首相については「利権にまみれた自民党小泉政権はこの4年間何もできなかった、自民党では政官財の癒着の解決はできない、自民党に改革などできない」と批判すべきです、メッセージが弱い、つうか残念ですが選挙準備が違いすぎるような気がします
★民主党:「日本を、あきらめない」
小泉首相について、「政争に明け暮れ、郵政にこだわり、国民生活を考えているとは思えない」と批判
★自民党:「改革を止めるな」
民主党を「守旧派政党」と呼び、「民主党にとって大事なのは、改革によって既得権を奪われる官公労だ」と批判
《追記》
ところで、下記の記事をどう思われますか、このごろ2世議員が増えていると言われますが、ご本人を知らないのでなんともいえませんし、橋本元首相の選挙は全部奥さんがやっていたという話しはききます、でも議員さんって奥様に簡単につとまるような楽な仕事なんでしょうか、まわりはすべてかためてあるので名前だけ貸してくれつうわけですか?
岡山4区に橋本元首相夫人、本人固辞で県連検討
弔い合戦の妻、復帰めざす元大臣と激突か…茨城7区
続報:橋本元首相の二男を擁立・地元後援会、公認申請へ
奥さんが駄目なら2世だそうですw
《追記2》
民主党:郵政改革を重点項目には入れず 政権戦略委員会とのこと、う~ンどうなんでしょう、大事ではないが郵政改革は断行すると明示しない限り、自民党に突っ込まれますなぁ、官公労に変に気を使うと大事な無党派層に嫌われますよ、実のところ票の差し引きはどうなんでしょう、エロ拓のトコの郵政票は3000、創価学会票は2万とかききました
《追記3》
コメントありがとうございます、「拡声器で「私達の選挙は地縁と血縁と金の地盤でやってまーす」「政策関係ありませーん」と叫んでいるようなもの」とのこと、おっしゃるとおりです、その傾向が少ないのが東京、大阪の大都市と各県の県庁所在地のある1区です、小林クンは自分がどこから出ていたのかすっかり忘れていたのでしょう、それに彼の選挙区は郵政民営化賛成の人の方が多いはずです
《追記4》
自民、1次公認170人を発表・比例名簿1位は「女性枠」とのこと、こんなことで女性は釣られるのでつか?何か違うと思うのですが、教えてください<(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
グロービスの堀さんがご自身のブログで「「久しぶりにスカっとした」、というのが、今回の解散劇に対する僕の率直な感想である」と発言されています、確かに今回の行動だけをみれば非常にスピーディでありそのような発言をされるのはよくわかります、そしてブログでおっしゃっている会社内に関することについてはまったくそのとおりで何の異論もありません
でも、小泉さん行動が遅すぎやしませんか、小泉さんが首相になってもう4年以上経ちます、せめて2年前の衆議院選挙でこういう決断をしてくれれば「やるなぁ」と思ったと思うのですが、この4年間で行財政の構造改革は残念ながらほとんど進んでいません、これが会社だったらとっくに潰れています、ボクは今回もう一度彼にチャンスを上げるのは危険だと思います、ハイ今回は頼りなくても一度民主党に任せて政権交替が実現することを望みます、政官財の癒着構造を崩し行財政の構造改革を進める方法は、ボクにはそれ以外考えられません
例えば、今年の公共投資の3%削減というのは少な過ぎます、おざなりと言わざるを得ません、5年後に半減ないし30%減という数字が何故打ち出せないのか、それは古賀さんのような道路族におもねって改革が遅れているからにほかなりません、5年後に公共事業は今の半分にするというように、時期と規模を示して明確な方向を出せば業界も人もそれに対応できます、皆様のご意見を頂戴いただければ幸いです<(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
小泉さんの腹の中を読んでみたいと思います、衆議院議員選挙というのはつまるところ300ある小選挙区個々の闘いの集合体です、前回の選挙で民主党が自民党に競り勝った選挙区がいくつかあると思います、ボクは今回民主党が相当頑張らない限り、そこからはかなり自民党小泉派が台頭してくると小泉さんが考えていると読みます、ハイよっぽど民主党が頑張らないと浮動票を持ってかれますよ
東京でいうと東京1区です、ここは海江田万里vs与謝野馨という図式ですが、よっぽど頑張らないと現自民党政調会長の与謝野さんが勝つと読みます、何か与謝野さんこの頃やたらに小泉さんの知恵袋なんつうイメージをばら撒いているでしょ、それに引き換え海江田さんは引きこもり症候群つう感じかな、こういう選挙区って全国に結構あるとみます、前回1区と呼ばれる県庁所在地の区の多くで民主党が勝ちましたが、今回は小泉派が勝つような気がしてます
その返す刀で造反議員をバッサリ、まず血祭りに上げられたのが、政界のお笑いアフォの小林興起クンです、関西から宝塚出身(?)のニュースキャスター、小池百合子さんを持って来られてはさすがに万事休すでしょう、まさか対抗馬を立てられるとは思わなかったって、正真正銘の馬鹿ですな、解散即発表ですから小泉さんが前々から準備していたのは明らかです、ボクなら反対の青票を高々と掲げるようなマネはしません
相手となる民主党の鮫島さんという人のインタビューもみましたが、この人でいいのかつうボケぶりでした、もっとしっかり準備して言葉を選んで発言しないと、無党派層の多い東京ですから選挙に勝てませんよ、ボクはあっさり民主党が勝つものと思ってましたが、全国区の小池さんが浮動票をかっさらって当選ということも十分に考えられます、いずれにせよ小泉さんはもし民主党に負けることがあっても興起クンが落ちた方がいいと思っているんじゃないかな
この小池さん、地元の兵庫の小選挙区から立つという選択肢もあったようですが、ここはコスタリカ方式で小池さんの相方が前回2万票弱の差をつけられて民主党に負けたようです、ハイ相手が結構手強いということです、利に聡い百合子様です、東京に鞍替えなら比例1位をつけるという約束手形も切られているかもしれません、どういう条件の出馬なのか見ものです
コーヒー屋さんが最新記事で猪瀬直樹さんが長野から出てくるんじゃないかと予想されています、ボクは彼は広島から出てきそうな気がします、ハイ亀井静香さんの選挙区です、そうすると前回僅差の亀井さん相当キツイと思います、今日もテレビを観ていましたが、今回で亀井節もきき収めかなぁと思いました、猪瀬さんが当選し民主党があおりを受けて落選となると、民主党の政権奪取も怪しくなります
平沼赳夫さん、綿貫民輔さんの選挙区はどうだというと、2人とも前回圧勝ですから、どんな玉を準備しているのか楽しみではありますが、対抗馬が出ても票を大幅に減らしても無所属で当選のような気がします、落ちるとしたらご高齢の民輔さんの方でしょうなぁ、でも選挙区が富山の山奥でしょ、落ちようがないように思えます
中曽根JRも今回賛成していれば優子りんの選挙区に鞍替えという話もあったのでしょうが、自分でチャラにしましたネ、同じ群馬の参院議員山本一太さんで優子りんに勝てるかとなると常識的には難しいですね、ハイ何せお父さんは殉職した内閣総理大臣ですから、次はわかりませんがまだ馬脚を現していない今回はイケルでしょう
そりゃそうと古賀さん以下堀内派の面々は利に聡いですなぁ、反対という強硬手段は繰り出さず、執行部から詫び状を出せと言われたら、あいよ~と直ぐに書き無罪放免、こういう輩が一番のさばるんですなぁ、だから永岡さんみたいに悩んで死んだらアキマヘン、小泉さん光秀(つうか家康)は古賀さんでっせ(^^ゞ
反対派のマドンナ、ジャンヌ・ダルク(?)、野田聖子さんの話題が出ないのは何故って、二階グループを離れて女房の応援をするというダンナの鶴保さんだと落ちる可能性の方が高いと思いますが、ボクこういう人は入ると思うんですよね、選挙区も岐阜1区とか、繁華街岐阜の駅裏柳ヶ瀬ブルース、近くにゃ18歳から活躍できる友人が大好きな金津園もあるとか、何の話だw
★選挙関連記事
何故株価が上昇するの?
民主党の争点は年金(8つの約束だったが...)
米韓蜜月は昔話&郵政も米国流民主化の流れ
お掃除不十分(911総選挙)
ワイドショー選挙の開幕
ホリエモン遂に出馬!(亀ちゃんの刺客として)
自民=民主の連立政権誕生?(不毛の選択から)
選挙談合と中露軍事演習
ムネオ新党(佐藤優氏は今いずこ?)
亀の断末魔(泥舟の国民新党)
資源戦争(日本vs中国)
私たちが真の改革をします(選挙は短い言葉が大切)
政治はわかりやすく
民主党は官公労を切り論客を押し出せ
総選挙のキャッチフレーズ比較(民主党vs自民党)
小泉さん行動が遅すぎる
テロを警戒せよ(Xデーは9月5日(月)朝)
民主党がマニフェストで歳出削減3年で10兆円
自民党ベッタリの日経に騙されるな(郵政解散ではない)
郵政解散決定!!(中曽根家の私怨)
《追記》
自民分裂 自公協力にも影とのこと、今東京の赤羽を中心とした北区(東京12区)選出議員は公明党の太田さんです、前回の選挙で民主党に競り勝って当選しました、ここに民営化に反対し前回比例に回った八代さんが出てきます、自民党支持者で公明党に投票したいという人は少数なので、太田さん残念ながら大幅に票を落とし、比例で上位登録をしておかないと選挙で落ちる可能性が高いですね、さて神崎さんがどう捌きますか、他人事ながら結構面白いです
《追記2》
亀井静香氏の公認、自民広島県連が申請とのこと、まぁ公認は無理でしょうね、さてここに対抗馬を立てられるのかな、東京都違って落下傘は利きません、もし竹中さんが出ても当選はおぼつかないでしょう、誰が出るのでしょうか、ヘタに出ると郡部の人の恨みを買いますからねぇ、でも出さないと都市部の選挙に響きます、ハイここに対抗馬を出さない限り小泉自民党の勝利はないとみました
《追記3》
郵政法案棄権、小渕優子氏が弁明書提出をただ一人拒否とのこと、優子りんやりますなぁ(^^ゞ、さすがに恵三さんのお嬢様といいたいトコですが、ここは古賀さんのように利口に立ち回った方がいいと思います、聖子たんも今頃失敗したと思っているのでは、ボクなら今は静香(←ジガチガウ)にして、時期をみてメタメタにしてやりますワ、911の次の総選挙後に行われる総裁選挙が正念場でしょう、そこまで力を温存せねば、聖子たんのように民主党に行って活動できるつうタイプではないだけにネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (4)
August 09, 2005
民主党:マニフェストの柱は歳出削減 「3年で10兆円」とのこと、民主党ちょっとだらしなくないですか?今の財政規模は税収約40兆円に対して歳出がほぼ倍の約80兆円くらいのハズ、3年で歳出削減10兆円というのは現実的な数字かもしれないけど、ブチ上げる数字として少な過ぎません?
そんなことより5年後に単年度歳出削減10兆円、景気浮揚による税収増10兆円とかブチ上げれないんですか?その流れの中の3年で歳出削減10兆円ならOKです、これだと税収50兆円で歳出70兆円となり、そりゃ実現はなかなか困難だけどチャレンジしがいのある目標になります、選挙ではあっと言わせるイメージが最も大事ですよ、頭悪いんじゃないですか?
《追記》
コメントありがとうございます、民主党の秘書と陣笠が出した現実的な数字だと思うけどインパクトないよね、選挙は何を訴えるのかがまず大事です、ウソでも「この選挙の争点が郵政民営化だ」とのたまう人の方が遙かに利口ですワ
《追記2》
コメントありがとうございます、「どうも現状では今三つほど頼りないですね」とのこと、おっしゃるとおりです、でも自民党のような腐敗した政党は今のままでは誰がやっても一緒です、かなりのショックを与えないと駄目です、亀井さんが消えてくれるくらいでは足らないです、ここで民主党に3年くらいやらせないと日本はよくならないだろうなと思っています
《追記3》
今(8月14日)、フジテレビで菅さんの話しをききました、3年後に単年度歳出を10兆円減らすと言っていました、大変失礼しました<(__)>、でもちゃんと表現しないと勘違いされますよ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (3)
テロについて今までの記事をまとめてみました、キーワードは「他者に寛容であれ」です、他者の文化・風習を受け入れ容認していかなければテロはなくならないと思います、ところで、カトラーさんが「テロの原点はあのサリン事件だ」という大変興味深い記事を書かれています、ご専門のマーケティングからは外れてますけどね
★対話と圧力(英国同時多発テロ)
イギリスのブレア首相が過激思想の危険人物の国外追放に乗り出すようです、安倍さんではありませんが英国流「対話と圧力」の圧力の部分ですね、主な対象はイスラム過激派ということになります、「アメとムチ」という言葉がありますが、圧力(ムチ)が生きるためには対話(アメ)が必要です、そのためにはイギリスも絞り出すような努力をせねばなりません(続き)
★ロンドンで爆発(テロ?)
ロンドン中心部の地下鉄・バスで爆発、死傷者多数かとのこと、スコットランドではサミットをやっています、事故ではなくやはりこの時期と場所を狙ったテロなんでしょうね、日本も対岸の火事ではありません、このことを無くすにはやはり他者に寛容であることが重要だと思います、他者のすることに必要以上の干渉をするなということです(続き)
★テロに関する記事
エジプトが狙われている
対話と圧力(英国同時多発テロ)
イスラエルの入植地撤去反対デモ終結
バーミヤン遺跡(アフガニスタン)
北朝鮮とイランの印象(悪の枢軸?)
日本が移民を受け入れるなら交われ(ロンドンのテロ事件)
ロンドンで爆発(テロ?)
物凄くヤバイ(イラン大統領選挙)
他国が干渉すべきではない(捕鯨・食生活)
ハート・セキュリティー?
戦争の恨みは根深い
ローマ法王の葬儀の意味
宗教・民族・国家
原理主義者への恐怖
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 08, 2005
首相「自公で過半数割れなら退陣」とのこと、記事には「今回の解散は郵政解散だ。民営化に賛成か反対か、これをはっきりと国民に問いたい」と書いてありました、ボクが思うに小泉さんの掲げた行政改革はすべて自民党とそれに癒着した利権構造に潰されたとみるべきです
ボクは小泉さんは郵政民営化に反対した自民党の抵抗勢力よりは行政改革に熱心だと思います、でも自民党にやらせたら駄目です、旧田中派の郵政利権は潰すと思いますが、他の利権は残ります、ここで政権交替をして他の利権も潰さないと日本は良くなりません、この辺りを理解しないと駄目です
今テレ東の日経のニュース、WBSに山崎拓さんと日経の記者が出て、政官業の癒着という利権構造をぶっ潰すと言っていますが、騙されない方がいいと思います、民主党も労働組合との癒着はありますが、自民党のような政官業の癒着は今のところありません、ここは衆議院で最低1期3年は民主党に任せるべきと考えます
もちろん、この民主党であっても衆議院2期6年を任せると、労働組合との癒着が政官業の利権構造につながります、そうなったらまた自民党に政権を任せたらいいと思います、今日経のニュースに出ているこの日経の田勢さんという人はどうしても自民党にやらせたいみたいですね、こういう自民党ベッタリの提灯記者は辞めて欲しいです、まこれが財界・日経の意志なんでしょう
《新記事》
★民主党がマニフェストで歳出削減3年で10兆円
★郵政解散決定!!(中曽根家の私怨)
★テロを警戒せよ(Xデーは9月5日(月)朝)
★小泉さんの腹の中を読んでみる(ブログ的当落予想)
《追記》
TBありがとうございます、「お掃除選挙」とのことおっしゃるとおりになりそうです、頭のいい野田聖子クンは亀井さん、綿貫さんとは組まないようです、彼女は「今のプロセスは駄目」と言っていますが、ボクが見聞きする限り言葉を選んで「民営化がいけない」とは一言も言っていません、とっても賢明なんじゃないですか、イザとなったら民主党に入るというウルトラCもありそうです
《追記2》
愛知県選出の自民党の議員さんがご自身のブログで「改革に抵抗する民主党に勝機はない」と発言されています、もちろん労組出身で郵政民営化に反対の方もたくさんいらっしゃると思います、でも民主党議員大部分の本音は利権にがんじがらめになった自民党では何もできなかった、早く総選挙をして政権につきたいとい言うことです
自民党・小泉政権のこの4年間でいったい何が実現されましたか、道路公団の民営化は字ずらは進みましたが、中身は古賀さんを筆頭とする道路族に骨抜きにされて何にも変わっていません、年金改革も頓挫、政府税調の石さんが増税を言い出す始末です、このことは利権でがんじがらめになった自民党では何もできないということの証佐です、これからやりますなんてこと今さらききたくないですワ
この自民党の議員さんのおっしゃることがまことしやかに喧伝され通ってしまえば、民主党に勝ち目はなく選挙に負けます、なのでそうじゃないんだということを民主党がうまく表現できるか否が勝負の分かれ目だろうと思います、今のところ自民党が1歩リードという感じがします、尚この方の対警察発言は秀逸です、一度ご覧になってください(←テキニシオヲオクルノカw)
《追記3》
敵の敵は味方? 連合、自民の郵政反対派を支援へとのこと、連合って馬鹿じゃないの、本当に民営化反対の全逓がやらしていることだと思いますが、民主党は候補者次第ですが連合と組まない方が明らかに票は獲れます、なかなか票が読めないでしょうが、この点よく理解した方がいいです
で、郵政民営化必要…黙殺できず 苦悩の民主とのこと、産経にこんな記事を出されてしまった、民営化そのものには賛成だけど骨抜き法案には反対だと言えばいいでしょう
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (8)
たった今郵政民営化法案が反対125票対賛成108票で否決されました、小泉さんは当然のように衆議院を解散する意向のようです、いいんじゃないですか、政権交替で利権構造に風穴が開けばいいと思います
小泉さんは反対派は公認せず対抗馬を立てるとか、面白くなりました、尚、選挙日は9月11日とか、モロ911ですなぁ、それと衆議院の議員数は小選挙区だけの300でいいと思います、比例なんて税金の無駄使いでしょ、如何でしょうか?
★自民党ベッタリの日経に騙されるな(郵政解散ではない)
★民主党がマニフェストで歳出削減3年で10兆円
★小泉さんの腹の中を読んでみる(ブログ的当落予想)
衆議院解散に関する新しい記事を書きました、是非ご一読ください<(__)>
《追記6》
TBありがとうございます、民主党が亀井さんと連携したら民主党は負けるでしょう、そう思います
《追記7》
コメントありがとうございます、亀井静香さんはもう過去の人です、もう二度と赤絨毯を踏めないんじゃないですか、ボクは野田聖子さんがどのくらいの票を獲得するのか、そして今後どういう行動をとるのかとても興味があります、野田さんは小泉さんが対抗馬を立てようが当選するでしょう
あとの人、綿貫民輔さんとか小林興起さんとかがどうなろうと興味はありません、東京から出る小林さんが当選するとはどうしても思えません、ココに公明党が候補者を出したらイチコロでしょう、この人利口じゃないです
あと賛成派では補選で返り咲いたばかりのエロ拓こと山崎拓さんもイランですワ、生理的にキライだね、小泉さんの盟友で追い風が吹いているのでしょうが、テレビをみていてこれだけ虫唾が走るという人もいません、民主党が頑張って今度こそ引退に追い込んで欲しいですネ
《追記8》
極東ブログさんが参院否決なら、衆院を解散して国民に信を問えばいいと書いているけど、ボクみたいな郵政民営化賛成論者でも自民党・小泉さんに投票するとは限りません、民主党にしたって若手は郵政民営化に賛成ですが法案には反対に回っています、政権を獲ろうとしているからじゃないですか?だから争点の見せ方で選挙結果が変わるとみています、いずれにせよ自民党の郵政族には消えて欲しいです
《追記9》
コメントありがとうございます、「父親がギラギラしているうちは、総理には手が届かないかな??」というところにムムっと来ましたw、まとにかくこれで亀井さん、綿貫さんあたりが消えてくれると助かります、何か石原さんも亀井光秀の旗色が悪いので細川さんの祖先みたいに石原新党とブチ上げ難いかもしれません、小泉vs石原の図式は面白いですけどネ、ま小泉さんは自分を信長になぞらえているようです
《追記10》
自民党:法案反対の小林議員の東京10区に小池氏擁立へとのこと、これで小林さんは落ちますが、前回民主党と小差だったので小池さんも危ないんじゃないでしょうか、俺だったら比例での上位記名がない限りこんな選挙区には出ないけどネ、上位記名を約束されたのかな?
《追記11》
コメントありがとうございます、エロ拓の選挙区の方から「民主党議員のニセ学歴事件のトラウマでエロ拓が勝つんじゃないか」とのこと、ま今度は公明党と有力議員の応援もないですから、その点と投票率UPに期待するしかないですね
《追記12》
コメントありがとうございます、郵政族議員を落選させようという記事へのリンクをいただきました、チラと拝見しましたが道路公団改革を潰した古賀さんが××になっているなど×の数が少なく、その基準がよくわかりません、郵政民営化法案に反対したから落とせではありません、この人は改革をする気がないから落とせが正解です、こういうものを書くなら×の多い人、そして古賀さんのような実力者で×の少ない人について理由を付記すべきす、でないとこんなリスト何の意味もありません
★過去の記事
総選挙待望論(郵政民営化なんてどうでもいい)
都議選(公明強し)
公務員を減らせ
次の首相は誰だ(不毛の選択)
税金は取りやすいところから
石原慎太郎国政復帰?
増税の時代(財政再建)
2007年問題(働きたいという50代はたくさんいるが)
小泉首相の靖国参拝について
郵政民営化にみる私の夢物語
民主党敗北
もう小泉さんじゃなくてもいいでしょう
政治家は票が命
政治の世界は年功序列
年金は今直ぐに見直せ!!
民主党やるじゃないか
「僕らは年金はいらない」と言ってくださいm(__)m
少子化、夫婦別姓&学歴社会
今政治がやるべきこと
政治は相変わらず不毛
日本の政治を変えるには
《8月6日(土)に書いた記事:中曽根家の私怨》
郵政法案の成立一段と厳しく・中曽根元文相ら反対表明とのこと、当初は郵政法案に反対しないだろうと思われていた、今年59歳になる中曽根元首相の息子、中曽根弘文氏が反対を表明したそうです、あっしは彼はたぶん最初から反対だったのだと思いますよ、ハイ反対を表明するタイミングを狙っていただけじゃないのかな
中曽根家では大勲位を参議院に鞍替えし、息子の衆議院入りを狙っていたといいます、それが小選挙区制の導入のあおりを喰って、福田元首相の息子と亡くなった小渕首相に議席を譲らざるを得なかった、その上親父は衆議院の終身1位を約束されていたのに、小泉さんの鶴の一声で反故にされてしまった
その上、参議院議長という一応参院ではTOPの地位をほぼ約束されていたのに、これも保守党を取り込む際の材料に使われ、扇さんに奪われてしまった、ま素直に考えれば彼にとって郵政法案の中身なんてどおでもいいんでしょうね、どうやったら小泉さんを潰すことができるかそれだけです、レベルの低い話しですワ
ま郵政法案そのものも、本来いびつとなっている郵便貯金の資金運用を正常化するためにはどうしたらいいのかを考えることが先決です、それが小泉さんはそんな重要なことをちっとも論議せず民営化ありきで始めてしまった、民営化すべきか否か、今のこのざまをみてれば六四で取り敢えず民営化した方がいいんでしょうね、自民党議員のこの有様、そして未だに組合票に期待する民主党の構図ですからネ
《追記》
コメントありがとうございます、「歴史は理屈に沿って動くものではなく、人と人が織り成すドラマですが、大きな潮流のようなものを読み取ることはできると思います」とのこと、またまた深いことをおっしゃる、小泉さんは福田元首相さんの直系ですから、もしかすると田中角栄流の金権政治が好きではない、つうか田中派(現橋本派)に単純に恨みを持っているだけなのかもしれません
議員に成り立ての頃に、福田派の陣笠議員として角福戦争に立ち会った小泉さんにとっては、自民党のことなどどうでもよく、角福戦争で敗れた相手の田中派(現橋本派)が郵政民営化あるいは、次の衆議院選挙で敗れることで派の力が弱まれば、たとえ民主党に政権を渡すことになってもいいということなのかもしれません、いや本当にそんな気がしてきました
また、本来民主党にも左派の組合にがんじがらめになっている人を除けば、賛成派が多数いると思われますが、彼らはこの法案には反対票を投じます、ここで衆議院を解散に追い込んで政権を獲ろうとするハラにみえますが、本当にその覚悟があり、それを国民に示すことが出来ないと結局元の木阿弥です、さてどうなりますか、結構月曜日が楽しみだったりします(^^ゞ
《追記2》
コメントありがとうございます、「歪でもいいから通すべきだと思います、郵政民営化なんて国民が誰も望んでいないというのはおかしい」とのこと、私もいびつだけど通した方がいいと思います、そしておっしゃるように亀井さんの手法は古いですねぇ、亀井さんの選挙区ですが前回は民主党候補と1万3千票差だったとか、公明党が支援せず共産党が候補者を立てなかったら落ちるでしょう、共産党の志位さんには重点的な選挙区では候補を立てるのを思いとどまって欲しいですね
《追記3》
TBありがとうございます、中曽根JRの参院の任期があとどのくらい残っているのか知りませんが、福田さんの息子の選挙区から出れば面白いですね、でもそこじゃ勝ち目がないからと、弱いと思われる小渕さんの娘の選挙区の方から出て、優子りんにトンコロ喰らって自滅という姿もみてみたい気もします、ああっと優子りんも橋本派の欠席組みだぁ(^^ゞ
《追記4》
民主との連立「考えていない」 公明政調会長とのこと、さてどうなんでしょう、選挙が終ってからでしょうね、おっと~まだ解散も決まってないやw
《追記5》
TBありがとうございます、今回の小泉さんの目的は旧田中派(橋本派)の利権潰し、解散で民主党に政権が行っても、郵政が民営化されても一応初期の目的は達成されるつうとこですか、政権交替で自民党の利権構造に風穴が開くことが一番いいことですな
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (17)
毎日新聞の映画評論が『亡国のイージス』は原作を超えられなかったと言っている、そりゃそうだろうなと思う、でもまぁ1000ページ以上あって普通は読む時間がなかなかつくれない小説を、2時間チョイで追いかけられるのだからこたえられないネ
批評にエピソードが切られていて深みがないと書いてあったけど、それなら127分という短尺にするのではなく、180分に迫る長尺にすべきだったと思う、なら如月行と女工作員ジョンヒがもっと描けて良かったんじゃないか
それにしても真田広之、中井貴一、佐藤浩市、寺尾聰つうメンツが凄いな、特に真田広之と中井貴一だけどサ、ま半年1年後にWOWOWに下りてくるはずなので楽しみに待ちたい、って映画館に行く暇もなくブログにいそしんでおりヤス(^^ゞ
ある意味「風と共に去りぬ」とか「2001年宇宙の旅」は原作を超えていた気がしないでもない、特に「2001年宇宙の旅」の映像と音楽の表現は今観ても凄まじい、さすがに鬼才スタンリー・キューブリックだと思う、そうそう、村上龍の「半島を出でよ」を早く観てみたいな
《追記》
TBありがとうございます、「時間的制約のせいか登場人物の人間、人間関係がほとんど描かれていなかったのが残念」とのこと、やっぱり180分に迫る長尺にすべきだったんでしょうね
《追記2》
TBありがとうございます、岸辺一徳さんの本業は役者じゃなくてミュージシャンでつ、はいな兄貴が辞めてからタイガースのギターをやっていたハズ(^^ゞ
★2001年宇宙の旅と風と共に去りぬのDVDはこちらからご購入をお願いします<(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (6)
August 07, 2005
鳥越さんと長野さんの番組をみました、この2人はともかく朝日系の番組は眉につばをつけないといけないと思ってます、でもこの番組が言っている、アメリカが自国民、自国の兵士をも実験台に使っただろうということは、イラクでの劣化ウラン弾使用をみてもわかります、いわんやマーシャル諸島の人々、日本人は彼らにとって虫けら程度だろうというのも容易に納得できます
それにイラクに派遣している兵の多くは移民で永住資格をとるために仕方なく兵役についているという話しもききます、あまりききたくはない話しではありますが、アメリカの政権上層部にとって彼らが殺されることは、米国民に厭戦感が拡がるので好ましくはないでしょう、でも残念ながらあまり痛みは感じていないんではないでしょうか、それは広島・長崎の原爆のことを子供たちに正しく教えず、いまだに謝罪すらないということからも明らかです
前にも書きましたが、東京オリンピックの開催された1964年位までは医療事情も相当悪かったようです、我々オヤヂ世代の両親で早くに亡くなった人たちは、やっぱりなんらかの戦争の影響で死んでいるのは間違いないでしょう、そして我々は戦後のジャンクフード漬けで死ぬ、今ご健在の粗食の戦前・戦中世代が逝けば、少子ではあっても高齢ではない時代になるような気がします、だから高齢化はあまり気にしなくてもいいと思いますワ
《追記》
ニュースの現場で考えることというブログの「破壊者のトラウマ」という記事を読みました、「原爆の開発に関わった科学者、ジョージ・プライス、そして、元空軍パイロット、クロード・イーザリー少佐の2人が深い罪悪感から平和運動に身を投じ、そして、悲惨な最期を遂げたという」話しです、哀しい話ですがある意味こういう2人の方が人間として正常なんでしょうね、こういう話しをきいて救われるのですから、やっぱり戦争って狂ってますね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
August 06, 2005
黙とう:甲子園で広島代表校が提案、高野連が制止とのこと、明徳義塾のこともそうですが、選手たちが自発的に始めたことをワザワザ制止する神経がボクにはよくわかりません、高野連つうか今の教育界って腐っているんじゃないですか、形式に頼る姿勢が気に喰わないです、悪いことじゃないです、勝手にやらせたらいいでしょう、こういうのを自主性を奪う教育と言うんじゃないですか、違いますか?
《追記》
コメントありがとうございます、おっしゃるとおり別に制止する必要はないと思う
《追記2》
甲子園黙とう問題の報道で「不備」、毎日新聞もおわびとのこと、日本高野連役員は「原爆は広島だけのこと。みんなを巻き込むのはよくない」と述べていないらしいです、ならいったいどういう発言で広島県代表の球児を制止でしょうか、読売、朝日、そして毎日の記事からは読み取れません、ハイ「事実は何なの」つうことです、毎日も春の高校野球を後援しているはず、謝罪するだけで事実を明らかにしないマスコミってやっぱり隠蔽体質なんじゃないですか?
《追記3》
コメントありがとうございます、おっしゃるとおりです、「原爆は広島だけのこと…」という発言があったのなかったのってどうでもいいです、ボクには制止したという事実だけで十分批難に値します
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 05, 2005
教員免許更新、現職は対象外に・中教審とのこと、きいた話しですが全教員の15%くらいが生徒からの苛め(?)などで心身症の状態にあり使い物にならないとか、直ぐに首にしろなどとはもちろん申しません、ただ教師という大事な職務を続けることができない人を、教師としてずっと雇い続けるというのはどうなんでしょう、やはり何らかの方法で教師からの配置転換を考えるべきじゃないでしょうか
教師としては無理でも再教育をして、まずは公務員として別の仕事を与えることはできると思います、教師という既得権益を何が何でも守ろうという姿勢はイクナイですよ、明日潰れるかもしれないけど、給料が出ないかもしれないけど、必死になって働いている人はたくさんいるのです、そういう人に対して失礼です、こういうところから地道に手を付けていかないと歳出削減なんて到底できません
《追記》
指導力不足の公立校教員、過去最多の566人とのこと、コレって自浄作用働いてまつつう自己満足でつか?教えてくださ~イ<(__)>
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
R30さんのiTunesMusicStoreにがっくりを読んでガックリときますた、米国在住でないとアメリカのアップルのサイトから音をダウンロードできないわけでつか、THE無念!オレもiPODって次世代へのつなぎの技術だけど数年は続くだろうから、そろそろ買おうかなと思ったけどや~メ、や~メ
日本ってCDでもアメリカより5割程度高いんだよな、クラッシクも日本のアーティストのCDを買おうかなと思っても、同じ曲なら欧米のアーティストの輸入版を買うか、日本人アーティストが欧米で出した輸入版(←チョーユウメイナバアイノミ)を買ってしまいます、まレーコード会社さんもあまりにガチガチにすると嫌われます罠
日本人は高い音楽を聴けつうわけかい?150円はないよ、せめて120円だよ、それとアップルのアメリカのサイトからのダウンロードを認めろよな、アメリカのサイトでダウンロードできるものすべてだよ、すべて!宇多田ヒカルあたりは日本語の曲でもアメリカのサイトにあるはずだしサ
《追記》
コメントありがとうございます、だいたいそんなことだろうなと思ってました、「批判するのならもう少し調べたら」とのこと、R30さんの記事を読んでムッとして書いているだけです、それに調べずに批判しても構わないでしょ、そう思いませんか?
アーティストの権利は守られるべきだけど、グローバルのこの世の中そもそもどこから買っても自由なんじゃないですか?サービス競争をすべきで、こんな規制で国内のレーコード会社を守ろうという発想自体ががおかしいですワ、違いますか?
《追記2》
コメントありがとうございます 「1$=90円台の頃は輸入物のCDを買いあさってたものです」とのこと、って言うかもしかすると、当時は本当に音楽が聴きたくて、自分の聴きたい音を探しまくって買っていたのではないかと、それが安かったのでさらに加速したのではないでしょうか、あっしもこの頃はほとんど買うことがなく、当時のCDを引っ張りだして聴いております(^^ゞ
《追記3》
コメントありがとうございます、この問題に関して言えば「米国在住でないとアメリカのアップルのサイトから音をダウンロードできないか否か」について調べる必要を感じます、それができないという前提で書いているとご理解ください、思わずムッとしてその前提があるということを省いてしまいました<(__)>、で本当にダウンロードできないんですかねぇ、だとすると残念です
《追記4》
今iTunesをダウンロードしました、でも米国のサイトにアクセスはできますが購入者が米国在住でないと買えません、ハイ日本の住所のクレジットカードが使えません、ま今回の記事名の通り「日本人は高い音楽を聴け」つうことのようです、本とCDなら直接米国アマゾンから買うことができます、早くこういう非関税障壁はなくさなくてはいけませんネ、J-POPはともかく洋楽は安い向こうのサイトから購入したいですね
《追記5》
今日本のストアに登録しました、でもこのライセンスは米国のストアで使うことができません、駄目ですなぁ、ま極私的マーケティング論さんによると日本の他のサイトはもっとひどいみたいです
《追記6》
コメントありがとうございます、「ちょっと調べれば海外のiTMSアカウントの取り方ぐらい出てきますよ」とのこと、そうスか、でも教えてはいただけない(T_T;
《追記7》
日本、米国の他イギリス、フランス、イタリアなど世界の20カ国にストアがあります、残念ながら日本のライセンスではどの国のストアでも買うことができないようです、J-POPは日本でしか買えなくてもいいです、でも現地にしかない音をダウンロードしたいのです、そのことがとても残念です
《追記8》
有料音楽配信iTMS、開始4日間で100万曲突破とのこと、たった4日間で15億円以上の売上ですか、凄いですね日本のユーザーがいかにこのサービスを渇望していたのかがわかります、記事には低価格と書いてありますが米国よりも30%以上高いです、ユーザーのことを考えた価格と日本以外のサイトへのアクセスを許可していただければ、もっとユーザーの支持を得られるものと考えます
《追記9》
湯川さんによると抵抗勢力とうまくやっていくのが日本流とのことですが、あっしはソロソロ変わるとみています、やっぱり正規で購入するユーザーが許さないでしょう、業界がそういうことをしているとユーザーはアングラに流れます、ユーザーの納得する価格で提供すれば流れません、そう思いませんか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 04, 2005
眞鍋かをりさんのブログの記事「友に苦言」を読んで、オイラとの相性診断付き恋愛観判定ができますよー☆つうことで、彼女との相性診断なるものをやってみました
じゃじゃ~ン
まず、9項目の内「最適」3つ、「適」3つ、「可」2つで、駆け引きのみ駆け引き重視で「変」とな、それで、総合評価は「適」で恋愛観レベルは達人(14段階中3番目)だそうです、やった~!!
次は彼女の相性
マルセルさんとkaworiさんの相性レベルは最高です( 相性 94 % )、いいねいいね、凄いじゃん
で、注意書きをみると。。。
・kaworiさんの恋愛にお金を絡める姿勢にマルセルさんがうんざりします
・kaworiさんがマルセルさんを好きかどうか、疑わしく感じられます
ナヌ、かをり嬢はカネの亡者かえ、であっしを愛していない、なんじゃ結局駄目じゃん_| ̄|○、ちゃんちゃん
この記事のカテゴリーはスポーツにしましたw
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先週の日曜日テレビ朝日で安倍さんと共産党委員長の志位さんとの対談がありました、内容は相変わらず共産党は時代に合わない論理を展開するなぁって感じでした、むしろ今頃何でそんなものをやるのって疑問に思ってました、ハイ共産党はともかく表面的には自民党・安倍さんにとってそんな対談は無意味と思われるからです
でも、あれから朝日新聞がNHK・安倍さん・中川さんのやりとりを録音したテープを月刊現代に横流しをしたこと、共産党が衆議院の全選挙区に候補者を出さないといった記事が出たので、安倍さんと朝日がここで手打ちをしたのではないか思われてきました、ちょっと穿って考え過ぎでしょうか?
今の共産党は自民党にとって決して邪魔な存在ではありません、共産党が衆議院の全選挙区に候補者を出すことによって、そして公明党の支援を受けることによって民主党の追撃を振り切り、かろうじて議席を維持している選挙区が全国にごまんとあるからです
録音テープ流出で自民党からお出入り禁止と言われた朝日も、安倍さんをテレビに出すことで自民党に恩を売るのは損ではないでしょう、当日NHK問題はまったく議題にも上りませんでした、志位さんも敢えて口に出さずという感じでした、老害の方もさすがにそのことはわかっていたようです(^^ゞ
ま司直も手を伸ばす気はなさそうですから、これで安倍さん、中川さんの話しは沙汰闇(止み)でしょうなぁ、個人的にはこの2人が潰されるとまた弱腰外交復活になると思っているので、まいっかという感じです、てなこと言うと「大人の世界ってヤーネ」と言われそうですな、ハイこの世は暗い闇でございます(苦笑)
《追記》
コメントありがとうございます、「自民党も共産党という存在があるからこそ、しっかりした保守に見える」とのこと、なるほどねぇ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
August 03, 2005
6か国協議、北朝鮮が草案受け入れに難色かと核放棄「平和利用」も対象…共同文書最終調整とのこと、北朝鮮のNPTへの復帰と核査察の受け入れ、そして日本が要求している拉致問題も米国が「対朝関係正常化の条件として北朝鮮の人権問題(の解決)を追加してきた」そうです、ま6カ国協議ではこれが限度なのかもしれません
あとは将軍様次第ということなんでしょうね、これを北朝鮮が受け入れなければ、国連安保理に付託すればいいことのように思います、また受け入れた場合でも、日本は拉致問題に進展がみられなければ、少しでも変な動きがあればすべての支援をストップすればいいのではないでしょうか、如何でしょう?
《追記》
6か国協議、いったん休会へ…2週間程度かとのこと、北朝鮮は一旦本国に帰って直接将軍様の下知を受けないと駄目のようです、まこのくらいならいいんでしょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
August 02, 2005
今週2人のエリートが沈没しました永岡衆議院議員と内田道路公団副総裁です、永岡衆議院議員の場合はきくところによると次は落ちるだろうといわれる選挙が恐くて自殺したようです、ハイ次の選挙ではゼネコン汚職で有罪判決を受けた中村喜四郎元建設相が出てくるからです
死者に鞭打つようで申し訳ありませんが、亡くなられたことには心からお悔やみ申し上げます(合掌)が、原因が私のきいたとおりであれば彼に議員という重職を担わせるわけにはいきません、ここで自殺するというのはあまりにも弱すぎるからです、かといって中村喜四郎という人を当選させる茨城七区の風土は最悪だと思います、と書いたのですが...
このごろは必ずしもこの手の人が悪いとはいえないという話しもききます、というのは、例えばあのミラーマン植草一秀氏の失脚は、先の参議院選で初当選した現役大臣の意向を受けたもので、植草氏の性癖を突いた国策捜査だと某雑誌などに書いてあったからです、まさかと思いますけどね、なので何か何が正しいのか一般ピープルには本当によくわかりません、世の中どうなっているのでしょうか
内田副総裁は検察に捕まる前は「俺は知らない」と言っていたのに、捕まったら直ぐに「私が悪うございました」と来ました、あれだけしらを切っていたのですから、もう少し毅然とした態度をとって欲しいものです、その点カネボウの帆足さんは敵ながらアッパレ^^と今のところ拍手を送りたいです、もちろんブラックジョークですので勘違いはなさらないでください<(__)>
★自殺に関する以前の記事はコチラ
★「橋梁談合知っていた」内田副総裁が一転、認める供述
★野田聖子「自殺は執行部のいじめ」
「多くの重要法案棚上げ郵政国会こそ政治空白」とのこと、これは事実で何とかして欲しいですね、ただいじめられたとしても死ぬわけじゃない、エリートの弱さだと言われても仕方ないですネ
《追記》
永岡衆議院議員はうつ病だったとか書かれています、なら話しは別です、任期が終ったら議員を辞められ、死という哀しい道ではなく別の道を選んで欲しかったと思います、彼を追い詰めたといわれる自民党の方々、賛成派反対派の両方です、相手は精神病の患者です、何で恫喝まがいのことをして彼を死に至らしめたのです、恫喝が本当ならその人間性を疑います、うつ病だったという話しをきき「エリートの弱さ」という発言を取り消します、そしてあらためて永岡衆議院議員のご冥福を心からお祈り申し上げます<(__)>
★自殺・永岡議員「反対なら喜四郎を公認」執行部圧力
支援者「追いつめられていたのでは」とのこと、病気じゃなければたいしたことじゃないけどネ、野田さんみたいに選挙は強くないのですから、ボクなら賛成票を投じます、支援者も納得しますよ、自分だけで悩んだらイカンと思います、議員さんというのは議員個人という存在ではなく、実はいろんな支援者たちが集まったものだと思うのです
《追記2》
コメントありがとうございます、「永岡議員の自殺は、どこかからの口封じの殺人に近い自殺だったんではないか?と思います」とのこと、もちろんその可能性もゼロではないと思います、でも今回に限って言えばボクはそういう匂いを感じません、この程度の陣笠議員(<(__)>)を殺しても意味がないと思うのです、何か思い当たるフシはありますか?
《追記3》
コメントありがとうございます、摩訶不思議なことばかりですね、このことはマリリン・モンロー、ダイアナ元妃とか日本ばかりじゃありませんネ
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (5)
都心路線価、ビル売買など新手の投資が引き上げとのこと、そして日経のニュースによりますと今学校、スーパー、医療機関などが一緒になった超高層マンションの売れ行きがいいようです、これとREITのお蔭で都心の地価が若干上昇傾向とか、ボクは東京に限っては危険だなぁと思っています
ハイまず高まるM7級地震の危険性-首都圏、1万人超死亡もに書いてあるように、200-300年間隔で起きるといわれる、82年前の大正15年に起きた関東大震災のようなM8クラスはないが、その合間に数回起きるとされるM7クラスの地震の危険性は高まっているらしいからです
そして、阪神・淡路大震災を実際に経験した人は高いトコに住もうとしないときいています、先日の震度5強の地震でも高層ビルのエレベーターに人が数時間閉じ込められたらしいです
そして高層ビルはまさかポッキリ折れることはなくても相当に揺れは凄いとのこと、ボクはやっぱり住むならエレベーターが止まっても歩いて昇り降りができる5階建てくらいがいいかなと思っています、如何でしょうか?
《追記》
コメントありがとうございます、知人に神戸の60階建てのマンション住いの人がいます、おっしゃるようにムチャムチャ揺れ、タンスは倒れ食器はバラバラになって飛び散ったとききました、でもマンションの壁に亀裂が入ったらしいけどダイジョーブと言われて未だに住んでいます
今思うと直下型なので逆に倒壊しなかったのではとも考えられます、可哀相なので訊いていませんが価値は相当下落しているはず、東京は新宿の場合堅い岩盤がありソコに皆杭を打ち込んでいるのでダイジョーブなのだとか、でも今開発が進んでいる臨海はどうなんでしょう、チョイト恐ろチイでちゅ
《追記2》
TBありがとうございます、マンションの5階ですか、足腰が弱ってきたらヤバイですよ、2、3階がベストです、早めの引越しをお奨めします(^^ゞ、上の階が潰れたら困るって?その時は上の階の人は外に投げ出され地面に叩きつけられますから一緒ですって、笑えねぇなぁ
《追記3》
六本木ヒルズ:新潟中越地震でエレベーター損傷とのこと、長周波震動はやっぱり恐いですね
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
August 01, 2005
日経の社説に日本のアジア外交を再構築せよ(8/1)とのこと、まさにその通りでしょうね、中国はASEAN各国との関係を強化し明らかに軍備を拡張しています、そんな中で町村外相と外務省は国連安保理常任理事国入りにいれ込んでいますが、成果はさっぱり上がっていません
国連に20%もカネを供出している日本が非常任理事国で、2~3%しか出していない中国が常任理事国で強大な権限を持っているというのはおかしな話しです、戦後60年を経て常任理事国入りできなければ、脅かしではなく供出金を少なくとも半分にすべきです、その分をODAに使えばいいのです
そんなことよりアジア外交です、東アジア外相会議を日本の外相がすっぽかしたことをASEAN各国が相当お怒りのようです、逢沢副外相あたりが行っていると思われますが、派遣先が逆です、町村さんが東アジア外相会議に出席して、逢沢さんが国連対応をするのが正常な外交の姿でしょう
国連安保理常任理事国入りは小泉首相の郵政民営化と一緒で、外務省の長年の強い願望のようです、外交関連のレセプション、パーティでの席次が常任理事国か否かで違うから、是非とも常任理事国になりたいという外務省の省利省略だというアフォな話しもききます
つうか面倒なことはしたくないという外務省のお公家さん根性が透けて見えるんだよね、ともかくASEAN各国とまともな外交をして、東アジアを外側から固めていけないようでは、隣国の中国・韓国とも正常な関係は築けません、ASEAN各国が完璧に中国頼みになってしまってからで遅いのです
中国が巧妙な外交と軍事圧力で東アジアに覇権を築こうとしているのは明らかです、戦争はともかく地域紛争の種になるからと、東アジアへの海上自衛隊派遣を危ぶむ声があるようです、確かに中国はスポーツ大会で去年のサッカーに続いて問題を起こすなど民度の低い国で、過去台湾を武力で威嚇したことがあるという前科者でかなり危ない感じはします
でも国益を守るためにはそのような脅しに屈してはいけません、中国が春曉ガス田を本当に操業させようとするなら、日本は海上封鎖も辞せずという覚悟で臨まなければいけません、逆に中国側に十分な説明が行われているとは思えない靖国参拝は今は止めるべきです、たな上げにして中国と話し合わなければ進まない北朝鮮問題の解決に全力を注ぐべきです
尚、朝日新聞によると60年代、2首相が「核武装論」 米公文書で明らかにだそうです、池田、佐藤の両元首相が米国に核の傘を出さなければ日本は核武装をするぞ言ったというのです、6カ国協議開催中のこの時期に出した朝日新聞のいやらしさを相当感じますが、両元首相の発言は国益に適っています、メディアに公言するのはいけませんが、橋本元首相のように米国の要人に対して、米国債から引き上げる用意があると発言するのはいいことです
《追記》
6カ国協議で拉致問題がラチ外に置かれているのは、中国と韓国に国連安保理常任理事国入り問題を借金のカタにとられているからという日刊ゲンダイの記事を読みました、本当ならことの優劣もまともにつけられないという何ともだらしない話しです、首相と自民党は既に北朝鮮問題にはまったく関心がなく〒問題にかかりきりという哀れな状態とか、これじゃ横田夫妻など拉致家族が可哀相だヨ~、世も末で肝心の核問題もどうなることやら
《追記2》
6カ国協議で北朝鮮での核の平和利用が盛り込まれないことを願っています、このあたりはもし米国が民主党政権なら盛り込むでしょう、対中東・イスラエル問題では民主党政権の方がいい、対北朝鮮問題ではブッシュ政権の方がいいと感じるのは皮肉なものです
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments