ディープインパクト(巨大彗星衝突・地球最後の日)
「ディープインパクト」といっても今日は競馬の話しではありません、映画ですかといわれたら近いですが違いますw、NASAの彗星探査機「ディープインパクト」の話しです、太陽系の成り立ちを探るなどいくつか目的があるようですが、あっしが興味を持ったのは巨大彗星の軌道を変えるということです、そう言えば超昔のウルトラシリーズだったと思うのですが、地球に巨大彗星がぶつかるということを題材にとった番組をみたことがあります、その中で宇宙人が「地球人は彗星の軌道を変えられない、科学の遅れた星なのか」と言っていたのを覚えています
そのことを記憶していたので、今回の実験の目的のひとつに彗星の軌道を変える実験が含まれているときき、面白いなと思ったのです、恐竜が6000万年前に絶滅した原因が巨大彗星の衝突と言われており、そのことを題材にとって日本沈没(←小松左京って古いなw)、いや人類絶滅とやった映画が「ディープインパクト」(←観ていない(^^ゞ)ですね、でその名前をとったのが今年の皐月賞とダービーを無敗で制覇した「ディープインパクト」(←ダービーは現場で観ましたv(^^)v)という馬ですね、そしてロシアの占い師がこの実験で私は精神的障害を受けたと裁判を起こしたそうです、随分と神懸り的な話しです
そう言えばウルトラシリーズの番組の最後に今度巨大彗星が地球に衝突するときには、人類は彗星の軌道を変えれるだろうと希望的な話しをしていました、衝突の危険があるのは何万年何十万年後かもしれませんが、その時には軌道を変えられる科学を身に着けているのかなと思いました、でも私はその頃人類は自分達の科学に溺れ既に滅びているような気がします、ハイ今のままでは22世紀を迎えられるのかどうかさえ心配ですね、でもあっしらは逃げ切りだなぁと思っても、もし肺癌で死んだらつかまったと同じことです_| ̄|○
《追記》
G8特別宣言、「温暖化」大幅後退へ 米国の抵抗大きくとのこと、ブッシュって悲しいけど石油利権からは離れられないんだネ、アメリカだけ勝手に滅んでくれればいいけど、宇宙船地球号はひとつですからね、アメリカの自動車って無駄に大きいです、石油価格が下がるとまたまたガブガブ使いますよって、しばらくは石油を高騰させておくしか手はなさそうです
《追記2》
32年ぶり再浮上!草なぎで映画「日本沈没」来夏公開とのこと、草なぎと柴咲コウでまじでリメークするみたいですw
The comments to this entry are closed.
Comments