本番じゃないから(北朝鮮にノーゴール負け)
韓国で開催されている東アジア選手権で北朝鮮にノーゴール負けしたようです、ハイ観るのをバタバタして忘れて今チェックしたら0-1で負けたと書いてありました、相手が相手だけに気分悪いけど、まぁ本番じゃないからいいですワ、今回中田・中村の欧州勢はお休みですが、でもそんなに力の差はないつうわけですな、こうなったら韓国には勝って欲しいですネ
韓国で開催されている東アジア選手権で北朝鮮にノーゴール負けしたようです、ハイ観るのをバタバタして忘れて今チェックしたら0-1で負けたと書いてありました、相手が相手だけに気分悪いけど、まぁ本番じゃないからいいですワ、今回中田・中村の欧州勢はお休みですが、でもそんなに力の差はないつうわけですな、こうなったら韓国には勝って欲しいですネ
信州松本のコーヒー屋さんの「21世紀のトレンド」という記事の中に「いまの小学生は、白人とか日本人ということに関係なく、まず自分の好みのスタイルを持った選手を応援するんだ。あれを見ていると、時代が変わったんだな~と思うよ」という記載があります
私はこの感覚大事だなぁって思うんです、何故相撲が人気がないか、日本人に強い奴がいない、そうかもしれない、でも一番上があの朝青龍だからつうのもあるかもしれない、別にモンゴルがキライなわけではない、でもあのキャラはイクナイと思っているんじゃないか
もし琴欧州が優勝したら相撲の人気が上がったのかもしれない、そんな雰囲気を先週日曜日の琴欧州対若の里戦で感じました、彼はブルガリア人だけど何故か彼には相撲道が宿っているような気がする、それをテレビ桟敷からでも生で観ている観客が感じているようにみえました、如何でしょう?
もちろん、スタイルの合う奴=日本人ならさらに盛り上がる、ソレを感じるのはマサトとKID山本です、KID山本つうのはレスリングの山本姉妹の弟でしたっけ?マサトが怪我をしてトーナメント試合を途中棄権したそうなんだが、それを彼自身の言葉でリングで発表して、頭を下げたときに高いカネを払っている観客が誰も文句を言わず、彼を応援するメッセージが津波のようにリングに押し寄せたんだそうな
それとは逆に、数年前に佐竹つう奴の試合を生で観たんだが、その逃げまわる姿に観客がブーイング、強烈な罵声を浴びせていた、でもその雰囲気は残念ながら後でみたテレビではわからなかった、アナウンサーとか解説者がしたり顔でギャーギャー騒ぎ「佐竹も頑張りました」などと言うからだ、今の若い奴はホンモノを応援し、ニセモノを罵倒する、その姿にオヤヂは安心する
またコーヒー屋さんの記事に戻るが、物凄く人気のあるMFとかFWのスーパースターを世界中から掻き集めても、人気者が少ない守備陣にカネをかけず、練習よりもおカネ儲けの世界ツアーに熱心で、日本でボロ負け、スペインリーグ戦でも勝てない銀河群団(?)といわれるレアル・マドリーを誰が応援するのだろう、年老いた4番打者だけをカネで集めまくるどこかの国の金満球団に恐ろしく似ている
そして芸能人レアルとレベルの低いJリーグとの試合を誰が観るのか、Jのレベルアップにつながるなら海外チームとJとの試合をやるなとは言わない、でも試合を厳選して選手の状態アップさせ、レアル対ACミランといった海外チーム同士、あるいは海外チーム対日本代表といったレベルを合わせたホンモノの試合も観せるべきだろう、その方がチビッコもサッカー選手に、そして日本代表になろうと夢みるんじゃないかな、キーワードはホンモノだと俺は思う
さて、ちょっと話しはかわりますが、スポーツニュースのMLBの報道で松井とかイチローが打った打たないのってどの局も騒いでいるけど、それって何なのって思っちゃいます、そんなことより応援しているチームの成績の方が気になります、松井が打たなくてもA-RODがホームラン打って勝つと素直に喜べる
もちろん松井の成績がジリジリ落ちてくると途端に不機嫌になるのですが、1、2試合打てなくてもそれが打者というものだし別に何とも思わない、それよりヤンキースとかホワイトソックスが連敗すると物凄くイライラします、ヤンキースも金満球団だろうって、そうなんだけど、攻守にそれなりにバランスの良い補強をするし、無理なカネ儲けに走らないからネ
《追記》
今日の早朝、ヤンキースが松井のサヨナラ2点タイムリーで勝ったらしい、録画でやっていたと後で気付いたときはもう遅かった、でもそういうニュースをみると素直にうれしいですねv(^^)v
ここで、小話を一席<(__)>
★★★先日友人と飲んだときの会話★★★
友人:お前最近高校野球観るか?
オレ:自分の後輩が出るか、自分か親戚、友人の子供が出ない限り観ないな
友人:そうだよな、この頃つまんねぇよな、何でだろう
オレ:目が肥え過ぎたせいかな
友人:そうだよな、日本に来るレアルの試合をテレビで観てもツマンナイもんな
オレ:生で観たことあるの?
友人:最初来た年に観ようとしたけど、チケット獲れなかった
オレ:次の年は?
友人:リーグ戦で優勝しなかったので行く気しなかった
オレ:トヨタ杯で2年連続日本に来てたときが最高で、今は下り坂か、、、
友人:落ち目は観ないよな
オレ:そうだな、でも万年最下位でも必死こいて応戦していたオジサン知ってるよ
友人:関西出の人か?
オレ:うん、オレいつもドームは獲れないからって、神宮の3塁側の切符獲らされてたもん
友人:お前、1塁側のファンだよな
オレ:そうだけど、この頃年1回に頻度落ちたし、選手会長引退したら行く気しないなぁ
友人:選手の名前知ってる?
オレ:この頃知らない奴ばかり
友人:マズイなぁ
オレ:うんマズイ、、、
フジテレビ:ナイター放送の延長時間、15分短縮へとのこと、巨人戦の視聴率が醜いこと、後の番組のファンからクレームが相次いでいることから、野球中継の最大延長を9時9分までの15分間にするとのこと、タッタ15分なら後の番組の方にも迷惑ですし、エ~、延長などしなくても結構ですワ、その替わりCS放送でリレーナイターなどつうくさいことをせず、最初から最後までCMなしで放送してください、CMなしでネ、元々途中でぶった切るので頭にきてましたさかい、宜しゅう頼んます!!
《追記》
コメントありがとうございます、「巨人の凋落ぶりについて」ですか、4番だけ集めても勝てないですよね
カネボウ粉飾決算、帆足元社長ら逮捕とのこと、では拙者が手短に事情をご説明申す(^^ゞ
昔の武家社会であれば殿(伊藤淳二前名誉会長)から「そなた切腹致せ、後は悪い様にはせヌ」と言われれば、家臣(帆足隆元社長)は粛々と従ったものでございます、ハイ伝統的に後日御家再興となり跡継ぎが要職に就くことがお約束だったからです、でも今はそうはいかない、この方がおっしゃるように敗軍の将がべらべらと兵を語らざるを得ないつうわけですナ、いい時代なのやら、悪い時代なのやらわかりませぬなぁ、わっはっは
《追記》
毎日新聞にカネボウ粉飾:「営業の神様」転落 負の遺産重くという笑えないギャグが載っていました、その一部をご紹介しますと、「「(粉飾は)ずっと前からの問題、なぜ私一人が責任をかぶらなきゃいかんのですか」カネボウが約2156億円の粉飾決算を発表した翌日の4月14日、帆足元社長は記者に言い放った」とのこと、ハイお気持ちよ~くわかります、で「「言い分はないか」と尋ねると「いいかげんなことばかりしている」と、粉飾を洗い出した後輩たちを批判した」とのこと、イイエ後輩たちがちゃんとしてるから貴方が逮捕されたワケです、誰~も助けてくれないんでしょ、じゃぁこの際洗いざらい全部ゲロちゃいましょ(^^ゞ
2、3年前若くして肺癌で亡くなった先輩がいます、その人は大酒飲みでしたが、煙草は1本も吸いませんでした、家に帰るのが嫌いな人で、毎晩のように銀座・赤坂・六本木とは少々先立つもの足りなかったせいか行きませんでしたが、東京西部の数ヶ所の馴染みのスナックに1日空けずに通ってました
私も何度もご一緒させていただきましたが、スナックで煙草の煙を吸い込み過ぎたのかなと思いました、でもいつも連れて行ってくださったとこは、もちろん吸っている方はいらっしゃいましたが、煙でぼうぼうという感じではありませんでした
その方のお通夜のときに、近くに座っていた親戚とおぼしき人が、その方が幼少の頃工場地帯に住んでいて、それが肺癌の引き金かなぁと話しをされていました、そんなことが頭の片隅に残っていたときにこのアスベスト騒ぎです、もしかしたらその工場とはアスベストを扱っていた工場だったのかもしれないと思いました
人間が早死にするときには何らかの原因があります、十数年前に60代半ばで白血病でなくなった人の原因は、本人曰くですがシベリアに拘留されていたときのソ連の原爆実験だったとか、私の先輩であるその方の息子さんからきいた話しです、放射能がその方の体を蝕み、40年近く経過後その方に遂に襲い掛かったわけです
ちなみにその方のお父さんはその方が亡くなるほんの数年前に90歳を過ぎて大往生されましたし、お母さんはその方より数年長生きされました、あれがなければ俺はもっと長生きしてたと言っていたらしいですが、他に病気らしい病気はしなかったときいていますから事実なのでしょう
また、その方の前の奥さんはもう30年近く前にクモ膜下出血で亡くなりました、昭和30年代の初頭まだ戦後のドサクサが続いている頃、産後のひだちが悪く輸血をしなければ死んでしまうような状況だったそうです、でもその輸血の血が悪く、産む前には超元気だった人がその後は後遺症に悩まされ続け、結局人生50年だったとききました
愛犬ポチ首相ではありませんが「人生いろいろ」です、元気なうちに楽しいことたくさんして、人生に悔いを残さないようにしたいですネ、ま粗食だったといわれる戦前・戦中世代の後は、今より遙かに毒性が強いといわれるカップ麺などが大好きな我々の世代、男は既に減少期に入ったとききましたし、少子ではあっても高齢ではない時代に急速に移行するのかもしれません
《追記》
コメントありがとうございます、読ませていただきます<(__)>
東京外環道の世田谷~大田間、国交省が建設検討へとのこと、ようやく外環道の建設検討に入るようです、ココに第二東名なども接続するのだと思われますが、何で重要な道路の建設がこんなにも遅れるのでしょうか、第二東名の藤枝などは逮捕された道路公団副総裁の肝いりで橋梁工事は既に終っています、何か順番が違うんじゃないでしょうか
建設検討ができなかったのは成田空港第二滑走路のように住民の反対があったかららしいのですが正直何でと思います、成田空港だとか外環道のような国家プロジェクトの場合は、なるべく早期に土地収用ができるようになることを望みます、もちろんいつも国のやることが正しいとは申しません、関西空港とか、3つもつくった四国との橋とか1兆円単位で国民のカネを浪費する、国のレベルで誤った工事であるならば堂々と反対すべきです
でも工事が国益にかない、一度工事が正式に承認されたものであるならば、その地域・住民の利益の方が優先されるとは思いません、例えば成田空港ですが正しい場所につくったとは申しません、でもつくってしまった以上住民は殊更に反対するのではなく、代替土地問題、買上価格などの条件闘争に集中すべきではないでしょうか、「オラが土地を離れたくない」というのは申し訳ありませんがもう認められないと思います、如何でしょうか?
「楽天市場」の個人情報流出、284件に・楽天が発表とのこと、輸入雑貨販売店の取引データが漏洩したとのことですが、個々の加盟店の取引データの漏洩であるならば、顧客の住所・氏名などに加え注文した下着の色やサイズなどが流出したのはわかります、でも何で顧客のクレジットカードデータまでも漏洩するのでしょうか?
楽天は顧客のクレジットカードデータを加盟店に渡しているのですか?だとするとそのこと自体が大きな問題ですね、クレジットカードのような決済データと顧客情報データは別管理とし、決済データについては楽天のみの管理とすべきです、何か腑に落ちないのですが、どうなっているのでしょうか?
《追記》
コメントありがとうございます、大西さんの記事のコメントによると「与信を楽天で照会すると、これまた「高めの手数料」が掛かるので自前で照会している所が多いようです。」とのこと、これが事実すれば楽天とは思えない恐ろしくずさんなシステムです、大手ネットショップと言えど盲目的信頼は禁物という教訓です
ヤフオクのトラブルもそうですがこうなるといったい何を信用していいのかわかりません、不安が拡がるばかりでしょう、自分たちの顧客をこういう被害から絶対守るんだという、企業倫理が普及していないような気がしてなりません、またこういうことに当のユーザーさえもそういうもんだと慣れきってしまい、極一部の方を除き物凄く鈍感なのです、非常に不思議でなりません
《追記2》
コメントありがとうございます、楽天→ライブドアですか、ただ世間のイメージがミキティ>>ホリエモンだったのは事実、ミキティが「元旅の窓口」の手数料値上げを発表した矢先でもあります、確かにちょっと興味深いですね
《追記3》
大西さんのブログによると「楽天が個別の店舗がクレジットカード暗号を直接触れずに決済する方式に移行」するそうです、ま当然の話しなのですが、問題は加盟店が払う手数料が妥当か否かということになります、何か「元旅の窓口」の手数料UP問題でも明らかなように、イメージ的に加盟店をいじめて収益を上げているという感じを受けるのです
このシステム2月から導入していたといいますから、コメントにもいただいているように加盟店から手数料が高いなど理解が得られておらず、今回の事件を利用して強制導入という感じがどうしても否めません
「元旅の窓口」問題は私見を言わせていただけば、手数料5%と9%の2つのサービスにわければいいだけだと思います、何かそうできない事情が楽天側にあるのでしょうか?
《追記4》
Yahoo!トラベルとじゃらんnet提携 楽天に対抗とのこと、記事よるとじゃらんが楽天の6割程度の2位、ヤフーはじゃらんのさらに1/4程度の3位ですから、この記事本来じゃらんが先に来るべきです、ま併せて楽天の85%くらいになりますから、いよいよ闘いが始まるようです
《追記5》
コメントとTBありがとうございます、「悪意にはなかなか解決策が見つかりませんよね」とのこと、かなしいけどおっしゃるとおりなんだよね、基本は「性悪説を考慮した性善説」何かわけのわからんことを言っているようですが、悪意はあるということを前提にシステムを組むが、決してそれで犯罪が絶対防げるということは有り得ない、犯罪の発生率を抑えるには最後は人の善意、モラルに期待するしかないということです
ボクが今一番大事だなと思っているのは、起こった後の被害者へのケアです、特に命の次に大事なカネですね、まず被害額を全額補償し、そして自動的にカードを別の番号で即時再発行するではないでしょうか、下着の色とかサイズが流出してしまうのは、女性はイヤでしょうが悪い奴がいればこりゃどうしようもないよね
常任理入り果たせないと「分担金へ不満広がる」町村外相とのこと、国連分担金負担額への言及は対国連の最も有効な外交カードですから、非常に適切な発言だと思います、もう少し踏み込んで「10%くらいが適当などという人もいる」などと、10%という数字が適切かどうかは別にして、具体的な数字を出してもよかったかと思います、久々に外相に人材を得たのかな
でも、町村さんが何でアメリカにいるのでしょう、もっと重要なお役目があるような気がします、ハイ何で北京に飛んで中国の唐家セン国務委員とか李肇星外相と話しをしないのだろうと思っています、今の外交では北朝鮮問題>>国連問題のはずだからです、ずっと北京にいる必要があるかどうかはともかく、ちょっとおかしいなと感じています
《追記》
首相「国連拠出金の削減言及、外相のどう喝ではない」とのこと、政府の意思だということのようです、いいんじゃないですか、でも町村さんASEAN外相会議に参加せず、ASEAN諸国から不満が出たとか、日程が詰まって大変だとは思いますが、よく考えてスケジューリングして欲しいトコです
★靖国参拝中止は「中国に屈する」 安倍幹事長代理
この人も期待を裏切ってくれます、外交の優先順位が違います、今は一旦靖国参拝を中断してでも、北朝鮮問題について中国と話し合うべき時期ですので残念です
★扶桑社教科書 中学歴史 都立一貫校採択へ 都教委きょう決定
どうせ非常勤都知事の意向でしょうが、この問題も今はたな上げにしておいた方がいと思います
地震で超高層ビルが倒れる?というヲタ話しがあります、コレって本当なんでしょうか、ハイ東京都直下ではなく東海地方に大地震が起こると、その長周波震動で新宿副都心などにある超高層ビルに致命的打撃が出ると報道した局があるようです
超高層ビルは関東大震災クラスの地震が起きても倒壊しないように造られているとききます、でもこの長周波震動というのは何でも近年になってその危険性が明らかになったものらしく、過去の例ではメキシコの超高層ビルがこの長周波震動に共鳴して倒壊したそうです、事実新潟県中越地震の時も超高層ビルが結構揺れたとききました
日本の超高層ビルの建築基準はメキシコより相当厳しいようですが、近年になってわかったという「想定外」ちゅうところが何とも不気味です、ことさらに騒ぎ不安を煽るつもりはないけど、実際のところどうなんでしょう、超高層ビルがポッキリ折れる何て想像したくないです、詳しい方教えてください<(__)>
《追記》
災害対策住宅の都職員に退去要求「震度5でも登庁せず」とのこと、都からの連絡に気付かなかったということらしいですが、何にも連絡がなくても「いざ鎌倉」、当然登庁あるべしと考え、少なくとも職員自らまず連絡すべきです、退去要求も当たり前、論外ですね
夕刊フジZAKZAKにも、慎太郎知事が職員に激怒、優遇住宅から「出ていけ!」 災害対策住宅で待機しているはずがと出ました、ま災害対策より家賃の安いトコに住みたいということだけですな(苦笑)
で、家がほとんど無事でこのざまですから、本当の震度7が起きたら、家族の方が心配で出て来やしませんって、そこら辺の仕組み絶対つくっていない悪寒がします、たとえば5人一組になってウチ3人は何があっても駆けつけるようにしておかないと、もし災害住宅自体が倒壊したらあわてるばかりで誰も出て来ないと思いま~スw
《追記2》
コメントありがとうございます、地震そのものの揺れは数十秒ですから同時に2箇所で起きて共振するという可能性は少ないと思います、ただ極近い2点で連続して起きると、最初の地震で地盤が弱くなっていますから相当危険ですよね
野茂ヤンキース入りへ-NY地元紙が報じるとのこと、マイナー契約だそうです、まず3Aそしてメジャーで結果を出して欲しいですねv(^^)v、とにかく次の野茂投手の登板が楽しみです
その後の詳報はココ(毎日)とココ(サンスポ)デス、あと高津投手も使えるんじゃないか、トレード先も決まっていないようだし、こうなったら日本人選手集めちまえw
《追記》
今日ライターが登板しましたが打たれました、ブラウンも良くありません、野茂さんにもチャンスは十分あります、もしかすると先発の決まっていない30日にいきなりヤンキースデビューの可能性もあるのかもしれません
《追記2》
コメントありがとうございます、明日初めて投げる先発と野茂さんの明々後日の出来次第ですね、今日(2005.07.29夜)負けてしまったので明日は勝って欲しいトコ、本当にビミョーですねw
《野茂投手正式解雇:2005.07.26(火)》
野茂、デ軍から解雇-トレード申し込みなしとのこと、野茂投手が正式に解雇されたようです、これでデビルレイズから今年の年棒はすべて貰えます、さてここからですね、二度目の復活に期待したいです、まずは格安であっても契約があるかどうかですネ、まじでヤンキースが雇わないかな
核の先行廃棄、米提案に北が不満示す…6か国協議とのこと、ようやく6か国協議が始まりましたネ、この6か国協議ですが日本は満足な事前協議が米国以外とはできていないと言われ、実質5か国協議+1と揶揄する向きもあるようです、今回の会議の主目的は北朝鮮の核の廃棄です、なので私は協議の途中まで拉致問題が議題に上がらなくても、そして進展しなくても止むを得ないと考えます
ハイ、明らかにことの重要性は核問題>>拉致問題であるからです、日本が拉致問題を殊更に取り上げることによって、核問題の解決を遅らせてはなりません、但し韓国が核廃棄と引き換えに電力の提供を申し出ていますが、日本はこれかかる経費の1/4を負担するように求められるようです
この議論になったときに初めて日本としては拉致問題が解決しない限り、そして北朝鮮がプルトニウムだけではなく、濃縮ウランの核査察に応じ、核廃棄が行われた事実を確認できない限り、このような経費を負担できないと言うべきでしょう、「支援しましょう、但し条件があります」というわけです、日本が動かないといえば実質支援は止まるはずです
ここさえきちんとすれば、北朝鮮も拉致問題に対応せざるを得ないのではないかとみています、この手順如何でしょうか、これでは駄目ですか、皆様のご意見をおきかせください<(__)>、拉致家族の皆さんにはつらいでしょうが致し方ないと思います
《追記》
私の一番恐れているシナリオは日本が拉致問題を取り上げようとして孤立、議論も止まる、ようやくある結論に辿り着く、そこで「日本は口は出さなくていいから、おカネだけ出してネ」と言われ、各国の冷たい視線の中渋々受諾、拉致問題は解決の糸口すらつかめず、北朝鮮が秘密裏の核開発に使う電力供給のカネだけをせびられるという奴です、何かいつのまにかこういうシナリオに載せられる、そんな薄ら寒い危機感を感じております
道路公団の内田道雄副総裁を逮捕とのこと、この人って猪瀬直樹さんとやりあっていた人ですよね、何か腐った野郎だなと思ったら捕まりましたか、さてこの人がこの事件の黒幕なんですか?捜査のメスがどこまで入るのか、そしてどのように入るのか見守りたいです、ところで鈴木宗雄さんと佐藤優さんのコンビはある筋に嵌められたのだという話しがあります、ハイ彼らがやっていたことの方が実は正しかったという説があるようです
私が何故この問題を持ち出したかというと、道路公団の官製談合事件と鈴木=佐藤コンビとは直接結びつかないとは思います、でもこのあたりに日本という国のひとつの問題が隠されているような気がします、その共通点は国策調査ということで、過去には田中角栄さんという超大物がこの網にかかりました、あの事件はアメリカ政府による反田中筋を巻き込んでの角栄潰しとも言われているようです
真実は既に藪の中ですし、ロッキード事件なんて今さらジロー、とうとうたる大河の流れの中に消え行くのみで、敢えて今詮索するのは愚の骨頂なのでしょう、そして官製談合だとか1円入札、はたまた郵政民営化、道路公団民営化などに潜む闇、そのすべてを明るみに出すのは日本という国を危うくするのでやめておいた方がよいのだろうとは思います、ただある一定の倫理を持った自浄作用が働くのを期待してやみません
さて本題の「官製談合と1円入札」に入ります、これについていえばどちらもイクナイです、やはりここには企業のビジネス論理が入らないと国民は損をするばかりと感じています、郵政にしても民営化というお題目よりもどこまで企業のビジネス論理が入るかどうかという方が遙かに重要です、どうやったらココに企業のビジネス論理を持ち込めるのか教えてください<(__)>
例えば介護ビジネス、ここにコムスンという会社がありますが、私は折口さんという人が好きではなく、ビジネスが黒字になったときいても、介護士からの搾取の上に成り立っているのではないかと少々穿った見方をしてしまいます、只彼のビジネス感覚は鋭く、彼がこのビジネスに参入したことで、介護ビジネスを行う人たちの意識が変わったのはとてもよかったのではないかと思っています
そして、今我々が手ぶらでゴルフに行けるのは誰のお蔭か、先頃亡くなられた小倉昌男氏の功績でしょう、ヤマトが変質し始めているように感じるのは残念ですが、楽天のビジネスが伸びてるのも、ヤフオクがなんやかんや言われても使う人がたくさんいるのは、小倉さんが宅急便を発明したからです
また、今六本木ヒルズに代表されるIT企業、ベンチャー企業がこれだけ跳梁跋扈できるのは誰のお蔭か、これは孫正義さんが今は消滅したナスダックを日本に持ち込んだからでしょう、彼がもしいなかったなら失われた10年といわれますが、さらに暗い時代になったのではないかと思われます、ホリエモンとかいう結局グリーンメーラーに過ぎないと思われる人物も出ましたがこれもご愛嬌だと思っています
《追記》
コメントありがとうございます、「1円入札は「損して得取れ」の考え方です」とのこと、このビジネス手法は携帯電話などで採用されているものと似ているように思えます、ただ携帯電話の手法と異なるのは、携帯電話が全体で1つのビジネスなので許されるのに対して、入札は一つの入札それぞれが違ったビジネスであり、「1円入札」というものが正常なビジネスを否定するから悪なのです、その辺を考えると駄目ということがわかります
《追記2》
国家公務員の5%純減を 諮問会議で民間議員が要請とのこと、純減目標はいいのですが肝心のことが書いてありません、自然減に頼るのか、一部の職員の退職を求めれるのか否か、そして最も大事なのは世代の空白をつくらないことです、今の職員の雇用を守ろうとするあまり若い人を雇用しないということは絶対に止めて欲しいのです
アームストロング、前人未到のツール7連覇とのこと、凄いですね、ヨーロッパでの自転車レースの人気は凄まじいものがあるようです、かなり昔の話しですが競輪の中野浩一選手がロードレースではないのですが、スプリントで10連覇して日本よりヨーロッパで超有名人だときいたことがあります、ハイ日本じゃ単なるギャンブルの駒だけど、向うに行くと英雄だそうな
今議員さんになっている荻原健司さんもスキーのノルディック複合でルールを変えさせ、ノルデイックの盛んな北ヨーロッパでは一時期キングオブスキーと呼ばれたことがあるそうです、アルペンでいうと一昔前のアルベルト・トンバみたいな、日本じゃ考えられないくらい凄い扱いだったそうです
ヨーロッパで盛んなスポーツはサッカー、ラグビー、スキー(アルペン&ノルディック)、自転車(ロード&スプリント)といったトコでしょうか、この中には北米4大スポーツは入らないようです、特に我が愛する野球はベースボール?野球?ソレ何っていわれても仕方のないマイナースポーツだそうな
けけ競馬ですか、本場はイギリス、フランス、ドイツ、イタリアなどのヨーロッパ各国とアメリカだけど、売上金が凄いのはアジア、特に日本だそうな、年間3兆円を越える売上を誇っている国は他にないそうです、1頭あたりの賞金も香港と日本がダントツだとか
さて脱線しましたが、ロードってツールドフランスとジロデイタリアが2大レースでしたっけ?僕が知ってる選手はミゲーレ・インデュライン、グレグ・レモンあたりです、ランス・アームストロングは確か癌にかかって一時期命もヤバかったときいています、病み上がりで五輪のロードに出てきたときは金を獲れずに銅だったような気がします(←アッテル?)、さて次にどんな選手が出てくるのか楽しみです
《追記》
コメントありがとうございます、ヨーロッパは残念ながら都市しか行ったことがありません、初めてパリに行ってノートルダム大聖堂に入ったとき、その荘厳さに圧倒されました、これが千年以上続く歴史の重さだなと痛感しました、ニューヨークに行ったときには別の意味で圧倒されました、でもそのことを「ナニクソ」と思ったからこそ、今の日本の繁栄があるのだと思います
機会さえあればヨーロッパの田舎にも足をのばしたいと思います、そういえばヨーロッパで走るマウテンバイク、つうか自転車の重要な部品に日本のシマノつうメーカーのシェアが実際の数字は忘れましたが圧倒的なのだそうです、ヨーロッパの文化を日本の技術が支えているといっても過言ではない、誇りに思いたいですね
《追記》
中野浩一さんはスプリント9連覇ではなく10連覇だそうです、まさに偉業ですね<(__)>
JR舞浜駅、TDL帰りの客で深夜まで混乱とのこと、昨日の東京ディズニーランドつうかディズニーリゾートですかは、頼みの京葉線が地震で止まってしまい大変だったらしい、土曜日だったので泊まりの客も多かったと思うので、今日日曜日ならもっと大変だったでしょう
それにしても駅でのアナウンスは日本語のみで、英語、中国語などでのアナウンスはなく、ミッキーなどのディズニーのキャラとか、キャストたちが出て来て困り果てた子供連れを癒すこともなかったとか、以前からこうだったのでしょうか、どうなんでしょう
個人情報の流出や右翼関連企業との不透明な取引などの不祥事も明るみとなり、オリエンタルランドの凋落とおっしゃる方もいます、実際そうなのかもしれません、香港に新しいディズニーランドができることもあり、オリエンタルランドはうかうかしていられないと思うのですが、如何でしょう?奮起して欲しいですね
エジプトで同時爆発、49人死亡とのこと、先日エジプトの駐イラク大使が殺害されたようにエジプトが狙われているようです、犯人は明らかに本来同胞のイスラム過激派です、米英に近過ぎると嫌われているわけで、非常に危険な状況です
また、イギリス政府から依頼を受けイスラム過激派の摘発に乗り出したパキスタンも危ないです、テレビをみているだけですが、一部の市民からも何故神聖なモスクに立ち入るんだと、米英におもねっているのではないかと、政府に対する反発の声が上がっているようです
先日対話と圧力、アメとムチと申し上げましたが、テロを行ったイスラム過激派の摘発という圧力(ムチ)を緩めてはなりません、弱虫とつけ込まれるだけです、でも対話(アメ)を提示しなければ、穏健なイスラムの方からも反発を招きます、残念ながらブッシュさんに対話(アメ)を提示することは期待できません
なので、イギリス、日本などアメリカの同盟国が、イスラム諸国から大きな声が上がる前に適切な対話(アメ)を提示する必要があります、話し合う相手はエジプト、サウジアラビアといったいわゆる腐ったイスラムではありません、イラン、シリアといったどちらかと言うとイスラム過激派に近いと言われる国々です、でなければさらなる憎しみの連鎖を招きます
東京でのテロ発生も現実的な姿を現すでしょう、東京大地震よりも危険かもしれません、対岸の火事では既にないのです、日本はイギリス政府、そしてイラン政府などと至急に連絡をとり、早急に対策をとらない限り、首都東京でのテロが現実になると思われます、もう残された時間はないと思わねばなりません
《追記》
射殺された人はテロとは無関係だったようです、でもこれで捜査を緩めてはいけない、何とも哀しいですね
《追記2》
極東ブログさんが興味深いことを書いておられる、ざっと読む限りでは私の意見は間違っているということになる、「この二つのテロをリンクさせることが、シャルムエルシェイクでのテロの目的ではないかと思える」と「問題は中国とロシア」とのこと、これは事実だろう、そして「大衆が民主化に進むことへの恐れがテロリストを駆り立ている側面もあるだろう」とのこと、これも納得できる、うんじゃどのように考えたらいいのか、どのように行動すべきなのか、その辺がよくワカラン、時間がないので後で考えてみたい
《追記3》
パキスタン大統領「外国人神学生、全員を国外退去に」とのこと、ムシャラフさんアメリカにゴロニャンのようです、この話しブッシュさんからの要請でしょうがこういう問題じゃないと思います、圧力・ムチだけではご自身の命も危険に晒されます、あと一応TBは残しておきますが、私は不謹慎な投票には参加しません
地震:関東で震度5弱とのこと、震源地は千葉県北西部で、震源の深さは約90キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されると書いてありました、正直大きな被害はないみたいで、この規模の地震ならないよりあった方が正常ともいえます、大きな地震の前触れでないことを祈ります
《追記》
震源の千葉と震度5強の足立区ではタンスとかが倒れたようです、大正12年の関東大震災以来大地震は起こっていないわけですから、近いうちのそのクラスの地震は起こると思っていいでしょう、テレビが煽っているように感じますが、あわてず、騒がず、冷静に行動すれば、気休めかもしれませんがその分死ぬ確率はいくらかでも低くなると思います
《追記2》
「震度5強」という、最大震度データがうまく気象庁に伝わらないなどいくつかトラブルが出たようです、大きな地震のよいシミュレーションなったのであれば不幸中の幸いです
《追記3》
インド洋で大きな地震、M7・3とのこと、アジアは地震の巣ですな、自然災害は仕方がありません、でも悔いのない最善の道を選択したいですね
菊間アナ:フジ社長に涙を流して謝罪とのこと、この人こういう騒ぎになって相当青くなっているとは思いますが、本気で反省しているかどうかはあっしにはわかりません、さて未成年飲酒を批判したのは国家公安委員長ですが、この人が本当に清廉潔白なのかどうか調べた方がいいんじゃないですか?
ハイ大学時代の飲酒、賭け麻雀、チョコレートゴルフ、パチンコ後の景品屋さん、ソープランドつうかこの人の場合は銀座特攻隊ちゃんとのお付き合いなるんでしょうけど、批判の言い方によってはその辺りを洗った方がエエと思います
ま正直に言ってこの辺をキチンとしているのはどこかの木偶の坊で、男としては逆に使い物にナランという見方をする人もいるわけで、本来真面目に調べることかどうかを含めてとてもビミョーですよね、でもああいう言い方されると「そういうオッサンお前はどうなのサ」と突っ込みたくもなります
《追記》
適切なコメントありがとうございます(^^ゞ、駄文をフォローいただき恐縮です<(__)>、国家公安委員長にこういうビミョーな文化を壊して欲しくないですナ、戦後赤線青線を女性議員たちが潰しましたが、何故か最古の産業は今も健在です
《追記2》
フジ男性アナ「独で買春」発言とのこと、佐野瑞樹アナウンサー(33)が同局の25時間テレビで「(相手の女性は)アルゼンチンでしたと告白、(国際試合は)惨敗でした」などと話したらしい、コレって危ないんじゃないか、捕まらんことを祈る
古田選手会長、プロ野球W杯について「ええもんつくりたい」とのこと、なかなか選手会の声がきこえて来ませんでした、でもファン意見をききながら交渉するのなら2回目からの参加でもいいんじゃないでしょうか、7月にシーズンを中断しての決勝戦開催なら面白いものができると思います、まだ選手会全面支持つう気にはナランのですが、応援してますので頑張ってください!!
人民元が2%切り上がりました、でもたったの2%じゃほとんど影響ないですね、正直中国のポーズって感じがしますワ、テレ東WBSによるとSONY最高顧問の出井さんの予想は4~5%だし、実質は40%くらいないと駄目というのがアメリカ産業界の意見みたいです、10%くらいを提示してくれると、心理的な面も含めてそれなりにいい変化があったように思います
そして米ドル一辺倒から通貨バスケットつうことでユーロと円にも影響があり、既にドルに対して円高になっとるようです、中国が外貨準備をドルに限定しませんよと明言しているわけで、コッチの方が影響が大きいのかな、どうなんでしょう?金融のプロに聞いてみよう
イギリスのブレア首相が過激思想の危険人物の国外追放に乗り出すようです、安倍さんではありませんが英国流「対話と圧力」の圧力の部分ですね、主な対象はイスラム過激派ということになります、「アメとムチ」という言葉がありますが、圧力(ムチ)が生きるためには対話(アメ)が必要です、そのためにはイギリスも絞り出すような努力をせねばなりません
ブレアさんには今この時期にチャーチルさんが中東に打ち込んだ楔を是非緩めていただきたいと思います、中東でのイスラエルの横暴を治める必死の努力をしていただきたいのです、これがイスラム社会に提示する対話(アメ)の一番のカードになると思います、ブッシュさんの支持基盤の中枢は保守派とユダヤの方であり、明らかに彼から動くことはできません、ここはブレアさんが動くしかないと考えます
そして、このようなことは今の東アジアにも当て嵌まります、相手は彼の国です、楔を打ち込んだのはスターリンですが、今のロシアにその力はありません、ここは中国の出番なのです、日本政府は過去のお詫び外交を復活させてはなりませんが、説明不足の靖国参拝など論外です、ここはひとまず靖国問題はたな上げとし、日中首脳対話を復活して欲しいと願います
★過激思想の“要注意人物”リスト化、英が構想
★「反テロ」新法案、年内にも成立…英与野党が基本合意
《追記》
ロンドン地下鉄:3駅で列車から煙、乗客避難 爆発情報もとのこと、死者はいないようです、なので過激派とは無関係の愉快犯のような気がします、過激派だとしても大きな組織との関係はないのではないかと思います、もし関係があるのならもっと凄惨なことになったはずだし、大きな組織は摘発済みだと思います、こんな奴らがいるんですねぇ、そういえば地下鉄サリン事件の黒幕は彼の国という噂を聞いたことがあります、どうなんですかねぇ
ここで一番恐ろしいのはイギリス社会の奥深くまで過激な思想が忍び込んでいるということです、昨日も過激なことを言うロンドン在住のイスラム指導者がテレビに出ていました、こういう過激な思想の持ち主は論外だと思います、でもこういう人を排除してもテロはなくなりません、対症療法だからです、症状に対処しても駄目です、原因に対処せねばなりません
やはりブレアさんにイスラエルの横暴を抑えてもらわないと、この問題は小康状態にすら持ち込めません、でもその状態をつくったのはユダヤの方ではなく、チャーチルのイギリス、ルーズベルトのアメリカというのがいかにも哀しいです、その裏にはヒットラーの横暴、ホロコーストがあります、そのヒットラーが何故ユダヤ虐殺に走ったのか、そこにあるのは憎しみの連鎖の繰り返しです
そしてアメリカといえばブッシュさん、彼は最高裁判事に保守派の人を選んでしまった、議会でまたひともめあるでしょうが、奥様のローラさんの制止を振り切っての決断とか、自分たちにも降りかかってくる話しなので哀れといって済まされないのですが、日本ではさらにレベルの低い郵政民営化を延々とやっております
一番の問題は今のイスラエルは人が増え過ぎて、国を小さくされると行き所のない人がたくさん出てくることです、2000年以上待ってようやく自分たちの国ができたのだから、その喜びはよくわかります、人が溢れるのも当然かなと思います、でもパレスチナはパレスチナ人の土地でもあるのです
ここはブッシュさんに頑張っていただき、同胞がたくさんいるアメリカに第二のイスラエルをつくって、そこにイスラエルに入りきれないユダヤの方を迎え入れて欲しいです、モンタナ、ワイオミングなどアメリカならまだ住むところはたくさんあります、間違ってますか?
続編はコチラ<(__)>
ユダヤ人入植地撤去反対デモ、ガザ入り果たさず終結へとのこと、入植地撤去を決めたイスラエル政府はこの点だけを考えれば賢明だと思います、またデモ終結を決めた入植者評議会の対応も評価します、この入植者というのもある意味犠牲者、イスラエル政府は十分なケアをして欲しいと願います、私はイスラエルという国はできるだけ小さく、中東に打ち込んだ楔として残るのが望ましいと考えます、ハイある程度パレスチナ人による自治が回復しなければ中東問題、ひいてはテロ問題が解決することはありません、解決は無理でもせめて小康状態に持ち込めればと思います
湯川さんのブログの記事、瀧山さんのビデオアーカイブで紹介されていた「JAPAN-GEOGRAPHIC.TV」、これは凄いです今「雨の厳島神社」をみてきましたが、素直に感動しました<(__)>、ハイ脱帽です、ハコフグさんによるとSONYから17万円と安価なハイビジョンデジタルカメラも発売されたとか、中島みゆきさんではありませんが「時代は巡り」ます
《追記》
コメントありがとうございます、「つい最近厳島神社に行ってきました」とのこと、私も一度行ってみたくなりました
《追記2》
コメントとTBありがとうございます、「すごいですね、これ。だれが何のためにやっているのでしょうか?仕事に役立ちそうです」とのこと、湯浅さんによると今のところ週末ボランティアようで、トップページに広告はありません
アフガニスタンでタリバン政権に破壊されたバーミヤンの仏教遺跡で新しい壁画が見つかったようです、イスラムの文化を守ることは大切です、でも例え彼らにとって異教徒のものであっても、このような貴重な遺跡を破壊するのはイケマセン、イスラム教徒も他者に寛容であることを願います
昨日書いた未成年の飲酒という記事の中で書いた、あっしの「33歳=オバハン」説に脊椎反射してくれた方がいた、だからというわけではないが、フト「可愛いオバハンと疲れたねぇちゃん」という題で記事を書きたくなった、というのも昨日コンビニで偶然「疲れたねぇちゃん」とご対面したからである
もっとも実物ではなくアサヒ芸能というエロネタ週刊誌の袋とじ君なのだが、あの雑誌に出ているのは皆「疲れたねぇちゃん」ばかりだよとおっしゃる方もいるだろう、でもそこに載っていたのは中村みづほさんという8年前の東レのキャンギャルで、確かキリンビールの宣伝にも出ていたと思う、5年前突然ヘアヌード写真集を出して消えてしまったが、えっれぇ可愛いコだった
昨日入ったコンビニで表紙のそのコの名前に目をとめ雑誌を手に取った、どんなふうに変わっているんだろうなぁと興味を持ち、そのページを開けた、そしたら飛び込んできたのが「疲れたねぇちゃん」だったわけである、であろうことかその袋とじ君は既に何者かによって開けられていた、ヒドイことをする輩もいるものだなと思ったが、その輩のお蔭で中をみることができた
相変わらずプロポーション抜群のきれいなコだなと思った、でも表情がイクナイのである、5年の歳月が経ったのでその分齢を重ねているのはいいのだが、写真から感じられたのは「アタシもう人生に疲れちゃった」ということで、「こういうお仕事しないと食べていけないの」という感じありあり、もうやめてくれいと♂もうなだれてしまった
数年前に銀座のクラブで高沢順子さん(TOTOホーローバスのテレビCF&続・同棲時代?)という元アイドルに出くわしたことがあるが、その時に劣らぬ超ショックな出来事であった、世の中には相田翔子さん(元WINK)、早見優さん、そして室井佑月さんとか、森高千里さん曰くではないが30歳を過ぎ、世間が言う由緒正しいオバハンになっても可愛い方がたくさんいるのに残念だなぁと素直にそう感じました
《追記》
早速のコメントありがとうございます、「三十路を超えて思うこと。女は30歳からが一番楽しい☆←いや、マジでそう思います。」とのこと、昔の川柳(?)でありましたねぇ三十××頃とか、ししたた大変失礼オバ致しました<(__)>
あっし的には「おばちゃん」より「オバハン」の方が響きとしてはカワユイような気がします、「私はヒール履いて170cm以上」ですか、背が高いと逆にコンプレックスを抱く女性が多いですけど、小柄な男性でも意外と背の高い女性が好きですよ v(^^)v
《追記2》
「疲れたねぇちゃん」こと中村みづほさんの写真集とDVDが発売されるようです、買ってみたいなぁという人はクリックしてみてください <(__)>、彼女って素材はメチャいいです
未成年っていくつでしたっけ?ははハタチですか、20歳までは酒を飲んではイクナイつうわけですね、であっしですかい、高校の時は煙草を嗜むダルビッシュ君のような超大物ではないので、さすがに飲酒はきつく戒められたような気がします、大学に入ってからはどうだったのかですか?ハタチからは飲んでました、でもその前は遙か大昔のことでよく覚えていません(^^ゞ、ハイ記憶にございません(←ドコカデキイタコトアルセリフダナァ)
冗談はさておきコチラ(菊間女王様の憂鬱)によると、フジテレビの菊間千乃アナ♀33歳はオンナ友達に自慢するためだけに、嫌がる未成年NEWSなアイドル君♂18歳をケータイで呼びつけグデングデンに飲ませたそうな、おっしゃるように♂18歳にとっちゃ♀33歳は完璧なオバハン且つ絶対に逆らえない存在ですな、そしてあろうことかホテルに送り届けることをうかつにも忘れため、そのアイドル君が仙台市内でケーサツに捕まり虎箱に収容され、事件が明るみになり局の上層部もかばいだてできなかったとか、う~ンここまでおバカだとさすがに駄目でしょうね、サッサとみせしめに懲戒免職にしましょう、しましょう v(^^)v
この話しを受けてこの方(NEWS飲酒事件の背景)が、「これから官僚の王道は財務省よりも警察」と喝破されていました、で「中長期で考えると、そこに情報や通信の世界を把握しようとする警察官僚たちの意思が働いているのでは?」とも書かれています、う~ン考えさせられますねぇ、だってオイラ(←眞鍋かをり風に)警察とか憲兵隊なんて大嫌いなんだもん、でもロンドンでテロが起こったし国家公安委員長大活躍ですな_| ̄|○、オイラもおしとやかにしてねぇと危ねぇ危ねぇ、あそういえば、六本木のハダカの暴れん坊、同じフジテレビの里谷ボトムレス多英姫は今何をしているノダ?
《追記》
コメントありがとうございます、「私にとっちゃぁ「33歳=オバハン」に反応してしまいました^^;」とのこと、ダイジョーブ!!(←キッパリ)、中年オヤジ♂40歳代にとっては♀33歳は大切な大切なお方でゴザイマス、爺はクサイから嫌いだ?スマソ<(__)>
野茂投手に続いて高津投手まで戦力外通告をされました、メジャーは厳しいですね、ただメジャーの場合1軍のロースターは25名と決まっています、新しい選手を使おうとすれば相手がメジャー契約の選手であればこの方法しかなく、日本のプロ野球のように即ほぼ引退状態に追い込まれるのというわけではありません、事実野茂投手は1回その危機から復活しました、いずれにしても両投手の今季の去就が気になるところです
さて、松井のヤンキースですが折り返し点を過ぎたところでようやくお約束の首位に立ちました、ただ今日も10点獲られたように投手陣、特に先発は不安だらけです、野茂投手にしろ、高津投手にしろトレードでの獲得はともかく、戦力外通告を受けてから10日経つと他球団と自由に交渉することができます、打線はいいのですが投手陣が崩壊してしまったヤンキースから声がかかるということは十分有り得ます
もちろん去年のオルルッドのように安値で買い叩かれることになりますが、今季に限っていえば解雇された球団から年棒は全部貰えますので、もちろん結果を出して来季につなげなくてはいけませんが、あながち悪い話しだけではありません、それにしても高津投手とナショナルズからトレードされた大家投手はプレイオフ確実のチームからイラナイと言われたわけでとても残念です
今日テレ東であったボクシング、ロレツの回らない辰吉クンを特別ゲストに迎え川嶋vs徳山は面白かったようです(←見逃したぁ_| ̄|○)、プロ野球も面白い試合を観せないとファンに去って行きますよぉ、メジャーに選手が行ってもアジアからいい選手を集めればいいじゃないですか、今プロ野球は人気の阪神(セリーグ首位)、実力の楽天(交流戦後5割超え)、W杯出場を渋る選手会、ホームラン20本の番長など話題満載デ~ス(^^ゞ
★全国に広がる阪神人気-「黄金時代」到来の予感
某球団の視聴率が落ちる中、全国で阪神の人気が上がっとるようです、対阪神の交流戦も満員だったものなぁ
★楽天、17安打で敵地初勝利-交流戦後の勝率5割キープ
お~、楽天が交流戦後は10勝9敗1分けとのこと、こりゃ来年が楽しみだにゃぁv(^^)v
★選手会総会で意見を集約-国別対抗戦で古田会長
分担金、開催時期、そしてメジャーもヤンキースが参加を渋るなど問題は山積みです、でも選手会が勝手にキャンセルするとファンに見放されますよ
★2005年7月 清原和博-打撃成績
打率は2割ソコソコなんですが、ホームランは20本打ってるんですね、先頭は広島新井の25本、う~ン当たりさえすれば
《追記》
コメント&TBありがとうございます、「元カープファンです」とのこと、中国地方出身の方でカープファンの人は多いですよ、リンク集って作っておくと便利ですよね<(__)>
皆様、今日は海の日3連休の最後の日です、如何過ごされましたか?今日のニュース記事からあっしの雑感を述べさせていただきます<(__)>、我らが首相愛犬ポチ君の運命や如何に?
★米最高裁 世界も見守る判事選び
朝日の社説ですが珍しく興味深いデス(^^ゞ、ブッシュさんがこの人の後任にネオコンを選ぶか否かが今後の世界情勢のリトマス試験紙とのこと、もしネオコンから選べばテロが激化し、中道派から選べば沈静化に向かうと予測できる、でもブッシュに期待するな_| ̄|○と書いてあります
《追記》
保守派のロバーツ氏指名 米最高裁判事で大統領とのこと、やっぱりブッシュ君に期待するのは無理のようです、テロはなくならないですな
★6カ国協議で拉致言及へ 政府「包括解決が必要」
6カ国協議のNo.1プライオリティは将軍様に核放棄を確約させることだけど、隣国のウマシカ大統領クンが伊藤博文を暗殺した人の名前つけた電力支援計画を出してしまった、拉致問題を解決しないと我が国からの援助はないと明言しても彼の国はやっぱり馬耳東風なんですかネ
★異常気象、世界に影響・穀物や原油に打撃
ブッシュさんが自分の票田であるテキサスの石油メジャーに媚を売っているうちに、地球環境は人がどんどん住み難いようになっています、原油高という神の見えざる手に頼らずに、自分の手で孫子の世代を守ろうという気にならないのですかね、あスピーチライターが捕まちゃって喋れないかナ
★世論調査:郵政解散「賛成」53%、内閣支持は過去最低
昨日テレビで政治家たちが解散について、政治の空白をつくり国民の皆様に迷惑をかけるからイクナイとさかんに言っていたけど、実ハ自分たちが安住の地を奪われたくないだけだったということが、これをみるとよ~くわかります
松井秀、後半戦初安打放つ!ヤ軍は、レ軍相手に3勝1敗!とのこと、これで首位レッドソックスに0・5ゲーム差になったし、ゴジラ松井が後半戦初安打、大敗が一つあったけど敵地の試合で2ゲーム縮めた、よしよし狙い通りですねv(^^)v、これにもし野茂がヤンキースに加入して大活躍ということになったら万々歳言うことなしです、今獲ってデビルレイズの年棒を肩代わりするのか、去年のオルルッドみたいに自由契約後に安値で獲得するのか、そんなことはどうでもいいです、是非松井&野茂で地区優勝をしてアリーグ決勝で井口&高津のホワイトソックスと当たって欲しいですね
アメリカに悪の枢軸と名指しされた北朝鮮とイラン、日本からみた印象は北朝鮮が拉致を行う極悪非道のとても危険な国なのに対して、イランは普通のイスラム国家で旧イラクとは異なり特に危険だという感じがしません、世界の国々、特に欧州各国、中でも北朝鮮と国交がある国は両国にどんな印象を持っているのでしょうか、このことを知らないと上手な外交はできないと思っています、教えてください<(__)>
ロンドンのテロ事件はイスラム過激派の犯行というより、イギリスの白人・キリスト教社会に溶け込めなかった人たちの犯行のように思えます、日本も少子高齢化社会に備え移民を受け入れようという動きが見えます、日本人が相手の持つ文化に寛容で、移民を受け入れる素地があるなら賛成します
でも在日朝鮮人の方などへの冷たさをみる限りとてもそのようにはみえません、日本人が嫌がる3Kの仕事を移民の方に押し付けようとするなら、そこに必ず軋轢が生まれ、軋轢が憎しみを生みそれがテロの温床になります、「日本が移民を受け入れるのなら交われ」と言いたいです、交われないのなら移民を受け入れるべきではなく、3Kの仕事も日本人がするべきです
★イスラエル、攻撃続けばガザ侵攻・首相が示唆
★イラン・イラク首脳、戦後初めて会談
《追記》
コメントありがとうございます、もちろん日本人に言っています、はい「交われないなら国に帰れ」などと言ったらいつかテロに遭うような気がします
《追記2》
文章が誤解を受け易いものだったので修正しました、在日朝鮮人を逆に優遇しているという人もいます、それが一面の事実であるということは否めませんが、そんなことを声高に叫んでも何にも問題は解決しません、大事ことは相手を人として認めること、そしてその文化に寛容であることです、それ以外にテロの解決方法はありません
その点で上記に記事のリンクを張りましたが、イスラエルがパレスチナに対してやっていることは言語道断です、こんな国は人類の面汚しです、即刻国際社会から退場いただきたいものです、こんな国をいさめることもなく、選挙の票になるからと全面支援している国、大統領がいるかと思うと情けない限りです
《追記3》
仏もテロ警戒で緊張 移民2世、過激化もとのこと、フランスでも移民が社会に同化するのは難しいようです
《追記4》
コメントありがとうございます、「在日の地位を在日がどうだからと言うのは潔くないですね」とのこと、おっしゃる通りです、我が同胞の言葉と思いますが恥ずかしい限りです、また「在日の日本における法的な地位は日本の方々が決めることです」とおっしゃっていますが、これはお互いに話し合って決めるの誤りではないでしょうか、そのように思います
ただ日本の国籍をお持ちでない以上、ある程度の制限が出るのはご容赦いただければと思います、例えば国家公務員幹部職への登用などです、ハイこれはあくまで私の私見ですが、国家機密に関することに従事される場合はやはり日本国籍は必須と考えます
《追記5》
コメントありがとうございます、「お互いにコミュニケーションを取れば分かり合えるのでは?」とのこと、困難な課題ですがそうあって欲しいですね
《追記6》
中国:日本人の診療拒否 海南省海口市の病院とのこと、こういうアフォどこにでもおります、ハイ日本人にもたくさんおります、コイツらは自分がこんなことをすると逆に中国の方が日本で同じ目に遭う事がわからないんですかねぇ、小さな意味のない憎しみの連鎖ですナ
野茂にデビルレイズが戦力外通告、帰国は考えずとのこと、う~ンこれだけ成績が悪いと仕方がないです、ヤンキース、レッドソックスのような上位球団ならとっくに解雇だったでしょう、今度どうされるかは野茂さん次第ですが、できれば楽天に戻ってきていただきたいと願います、是非日本でその勇姿を観たいです、勝率を3割から4割にする可能性があると思います、いずれにしてもメジャーで日米通算200勝できてよかったなと思います
ん、ヤンキースなら解雇と書いたけど先発陣崩壊のヤンキースは3勝7敗で防御率6.64のライターを獲得するようです、なら5勝8敗で防御率7.24の野茂も獲得の可能性がないとはいえないないぁ、過去の実績は十分過ぎるしどうなんだろう?メイ、レディングよりずっといいと思います、ちょっと期待しています、ヤンキースなら打線は良くなってきたし、プレイオフ進出の可能性はとても大きいですv(^^)v
★続き(野茂投手がヤンキースとマイナー契約)はコチラ<(__)>
《追記》
サンスポの1面トップに「ヤンキース・野茂」が誕生?先発不足で獲得の可能性と出ました、ヤンキースが調査を始めたようです、今朝の試合をマーリンズから戦力外通告を受けたアル・ライターで勝ったみたいだし、少し期待してます
《追記2》
TBありがとうございます、う~ンオリックスですか、その辺の確執が野茂さんが日本復帰を言えない理由なのかもしれませんネ、でも最後の数年は日本で投げて欲しいなと思います
《追記3》
コメントありがとうございます、当時の近鉄の監督って仰木さんでしたっけ?確執の相手は300勝左腕の「ワシじゃぁ文句あっかぁ (^^ゞ」という鈴木啓示さんだったと思います、その時のオリックスの監督が仰木さんだったんじゃないかな、違う?
朝日新聞の社説に日中ガス田 やはり共同開発しかないとのこと、共同開発しかないというのは正しいと思いますが、「思わぬトラブルが起こりかねない」と書いてあるのはどうだろう、このような弱気では共同開発にすら持ち込めません、もし中国が一方的に操業を開始しようとするのであれば、日本も海上自衛隊の派遣を検討しなければいけない、そういう動きをして始めて共同開発というテーブルにつけるのです
もし中国が操業を始めたなら朝日の言うように日本は試掘を行うのではなく、海域に海上自衛隊を派遣して海上封鎖も辞せずという覚悟を示さねばなりません、中国の威嚇と脅しに屈してはいけないのです、外務省・経済産業省はトラブルを起こさぬためにも、中国にガス田建設の一時休止を申し入れ、共同開発でなければ操業をさせないという強い意思表示をする必要があります
そして、エネルギー問題は靖国、歴史認識問題とは異なり、東アジア地域最大の不安材料、北朝鮮問題解決のために中国に切れる最高の外交カードでもあります、この点で外交カードには使えない靖国、歴史認識とは別問題であり、そのことを常に意識すべきです、「貴方たちは我々に海上自衛隊を派遣しろとおっしゃるのですか」と迫ってもいいところです
《追記》
コメントありがとうございます、「中国から本当に信頼に足る政治家を選ぶのも大変困難と認識してますが・・・」とのこと、この人間の選択がチョー難しい、小泉、安倍のツッパリ派は中国相手に説明不足で駄目だけど、野田毅、加藤紘などのヘーコラ派はもっと駄目、奴らにやらせたら日中ガス田開発も中国主導になり、日本の国益無視ということになりかねない、岡田民主党に政権を渡して一番恐いのが実ハこの中国外交の匙加減だったりスル
イオン:販売した10万円液晶TV、1万台に製造ミスとのこと、既に購入者宅にある7190台について訪問してプログラムの書き換えを無償で行うと書いてあります、何に一番コストがかかるかといったらこういうサービスですからネ、これで赤字確定ですな_| ̄|○
《追記》
TBありがとうございます、まそれはサービスの売値だからそこまで損はしないと思うよ
6ヵ国協議ってヤツが今月末から再開されるとのことですが、何か具体的な進展は見込めるんですかねぇ、ここは靖国問題をたな上げにして中国と話し合うしか手はないと思います、中国と話し合わないから核問題も拉致問題も進まないのだと思います、日本の右寄りの方は首相は靖国参拝をしろ、A級戦犯を分祀するな、つくる会の教科書を採用しろとうるさいですが、そんなことは瑣末だと思います
今は靖国参拝は取り止めると明言して、中国との話し合いを始めるべきじゃないですか、そこで中国が北朝鮮についてどのように考えているのかを素直に訊くべきです、日本を含め多くの東アジア諸国は将軍様に平和裏にご隠居いただきたいと思っているのではないでしょうか、その障害を取り除くには中国との話し合いしかありません、もちろん靖国参拝を永遠に止めろなどと言う気はありません、優先順位が違うと言っているだけです
対中国交渉のキーワードはエネルギーだと思います、中国は意外なほど資源・エネルギー小国です、今の経済発展を続けるためのエネルギーが決定的に不足しています、特に電力不足は深刻です、東シナ海ガス田での対日批判も中国の焦りの表れとみることができます、日本はまだエネルギーに余裕があります、今中川経産相がプロパガンダをやっているように、この辺を突っつけば優位に交渉を進められます
★日朝交渉:中国、再開への仲介拒否 「権限がない」
★東シナ海ガス田:中国外務省、試掘権付与で日本政府を批判
★ガス田試掘権許可で中国「強い抗議」、渥美公使に表明
《追記》
コメントありがとうございます、中国と靖国と領土問題で話し合えなどとは一言もいってませんよ、例の問題を先に片付けた方が得策なんじゃないですかと言っています
中学歴史・公民 扶桑社教科書を採択 栃木・大田原市、市区町村立で初とのこと、日教組のアフォなイデオロギー闘争に反対しているというのはよくわかりますが、コレって単なる内政問題じゃなくて外交問題なっています、なのでこの時期にワザワザ隣国を刺激することないと思うけどねぇ、島根県議の竹島の日条例と一緒ですわ
ま韓国のウマシカ大統領も輸送船にトクト(独島=竹島)なんていうそのものズバリの名前を付けているのでお互い様なのですが、台湾みたいに尖閣諸島付近の漁業問題を考慮して日本との領土問題を棚上げにしたり、抗日を抗戦と言い換えたりといった外交的な配慮がお互いにできないものですかねぇ
《追記》
艦名「独島」で抗議へ 韓国大型輸送艦とのこと、「お互いの国民感情をあおらないようにしようと確認してきたにもかかわらず、それに反する行為だ」と書いてあります、その通りです、政府・外務省には粛々として対応いただきたいです、韓国もこんな人に大統領何ていう重職を任せておくとヤバイんじゃないですか
A級戦犯分祀を批判 支持議員の会で櫻井氏とのこと、櫻井よし子さんって元気なおばちゃんですね、あっしはA級戦犯を分祀しての首相の靖国参拝を望みます、A級戦犯は靖国神社内の別殿に祀ればいいことです、英霊の慰霊も隣国の感情も両方とも大切にしなければいけないと思います
ユニクロ玉塚社長ついに降格、わずか3年柳井氏復帰(業績伸び悩み荒療治)とのこと、ユニクロの柳井さんが我慢できずに社長に戻るようです、これはあっしの感に過ぎませんがコレでユニクロは駄目になるような気がします、ハイこの頃のユニクロだいぶ良くなっていたなと感じていたからです、この3年の業績自体も特に悪いとは思っていません、次の飛躍への踊り場だと理解できます、正直柳井さんが何を焦っているのかよくわかりません、だからキアコンの沢田さんのような有能な方が去っていくのだとも言えます
それと玉塚さんに替えて別の人を立てるのならわかりますが、ご自分が戻られるとはネ、「自ら黄昏を呼び寄せるユニクロ」そんな感じです、お2人の間で経営方針について何らかのいさかいがあったものと思われますが、こういう形で復帰するなら若い奴に経営を譲ったらアカンと思います、皆様はどう思われますか?ま柳井さんの次の一手でわかりますが、ご自分が駄目で譲ったわけですから、正直あまり期待していません
《追記》
柳井さんと玉塚さんの会見をみました、柳井さんは玉塚さんの指向する安定成長路線は望まないと言っていました、上手く行くかもしれませんがギャンブルだと思います、残念です
《追記2》
コメントありがとうございます、「ダイエーのようにならなければいいですが」とのこと、そんな感じがしないでもないですよね、業績が急上昇してから凄く能力の高い人材が集まった会社です、でも上の人材は意外なほど育っていないのかなぁ、とにかく玉塚さんを更迭したことにかなり違和感を感じています
中国外務省、拉致は日朝2国間で・6カ国協議にそぐわずとのこと、コレってどうなんでしょう、私には巧妙といわれる中国外交にブレが生じているようにみえます、当然北朝鮮の意を汲んだものと思われますが、中国にとってここは日本に恩を売った方が得策のはず、つうか中国が北朝鮮を持て余しているあらわれということなんでしょうか?
橋梁談合など、こういったいわゆる談合というものをなくすには天下りというシステムをなくすしかないですね、何故天下りが発生するのか、それは公務員上級職の場合に同期の誰かが昇進すると、残った人たちには昇進するポジションがなくなり、そのためどこか引き取ってくれる受け皿企業を探して天下るとなるわけです、道路公団は公務員ではありませんが上級職はほぼ一緒です、不要になった人を引き取ってもらうために儲かる工事というおみやげが必要なので談合が発生するわけです
こういう場合民間ならどうしているのか、エリートコースから外れてごくフツーの社員になるだけです、つまり今の役所、特殊法人はこのフツーの職員になるという道をとらずに天下るわけです、なら話は簡単です、公務員と特殊法人の上級職でエリートコースにのれなかった連中を外に弾き出すことをやめ、中でフツーの職員として扱えばいいだけです、当然給料は下がりますな(笑)、そしてプライドばかりが高くて働かないですから使い物にならないですな_| ̄|○、でもこれからはこういうことが当たり前のようにならないと駄目ですね
中級職の馬鹿どもと一緒になんか働きたくねぇって?じゃ受注先ではない、貴方の能力の生かせる会社に是非行かれてください、でででもおみやげがないと行けないって、じゃ~アンタに能力がないってことじゃん、しゃぁあんべいお前が馬鹿だから悪いのよ、仕事ができないのに上級職ってことをハナにかけていたツケがまわっただけじゃん、てなこと言ってますが、国民って本当は公務員上級職の「ノブレスオブリージュ」に相当期待をしているはずなのですが、実態はかなり腐ってますな、どうなっているのでしょうね
《追記》
コメントありがとうございます、「談合をしたらその会社の存亡の危機にかかわるくらいの罰則金をとる位のことをしないと無理だと思います」とのこと、おっしゃる通りですね、そして談合が国民のコンセンサスというのも事実です、私は正直「入札が最善」という考えも誤りだと思います、ハイ入札で一番安い価格を提示した無能な業者が落札するのもどうかなと思っているのです
談合は競争という概念が入らずバカ高い価格で落札され税金の無駄遣いになるから駄目なのです、本当は民間企業間の受発注の仕組みがいいと思いますが、官にそこまでのコスト意識をもった文化と倫理がないのが大きな悩みです、何かいい方法ないですかね、ココがしっかりしないと国民はいつまでたっても高い買い物をします
東京メトロ千代田線が立ち往生、1200人が一時缶詰めとのこと、「この影響で千代田線の後続電車も最寄り駅に止まって運転を打ち切り、乗客はタクシーなどを使った。」ってどういうこと?深夜の出来事みたいで事故そのものは致し方ない面もあります、でも何時までかかっても復旧させて終点まで動かすつうか、他線(この場合はJR常磐線)に終電の延長をお願いしてまでも、できるだけ乗客を家の近くまで帰すのが道理だと思います、東京メトロは1万円以上かかるタクシー代を負担するのでしょうか?
《追記》
東京メトロ:千代田線で故障、乗客千人1キロ歩かされるとのこと、歩かされるのは仕方ないけどアナウンスがなかったというのはどうかと思います、で「乗客にはタクシー券を配布するなどして対応、約1万3000人に影響した」と書いてあります、タクシー券を配布したようです<(__)>、1人1万円としても1億3千万円の損害ですね、ただ乗客は凄まじい混雑でタクシーに乗るのもさぞや大変だったでしょう、タクシーの運転手も早く客を拾いたいものです、こういう場合は駅で待たずに少し歩いて大きな通りまで出た方がいいと思います、それとタク代が1万円を超えるロングの場合は、行き先を書いたプラカードを出すと直ぐに止まってくれます_| ̄|○、いずれにしてもお疲れ様でした<(__)>
《追記2》
TBありがとうございます、テニスですか、ベッカー、グラフ、そして伊達公子が引退して以来観てませんネ、何故か?それは伊達公子が4大タイトルに限りなく近づき、自分がワクワクし過ぎたのではと思います、早すぎた(?)引退のあの虚無感を何か未だ引きずっています
《追記3》
TBありがとうございます、そしてお疲れ様でした<(__)>
日テレ、ネットで番組を有料配信・1年内に1万本以上とのこと、ついに来ましたか、面白そうですね、ただGYAOのようにCMをスキップできないようにすれば無料の方がいいと思いますワ、USENの宇野さんのBLOGによるとGYAOの登録ユーザーが100万人を超えたそうです、日本人の100人に1人つうか実質50人に1人は登録している計算ですね、海外でもネットから日本の番組をみられる方法があるときいています、ただ海賊まがいのようです
《追記》
TBとコメントありがとうございます、フジもやるみたいですね、MSNも動画をやっているし、日経のニュースも動画、既に競馬は30分後にはネットからレースが観れるし、色んな試行錯誤があって進んで行くのだと思います
プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血かとのこと、う~ンまだ40歳ですヨ~、試合のダメージがたまっていたですかねぇ、客を呼べる数少ないスターの1人が消えました_| ̄|○、柔道無差別級王者でJRA元職員ハッスル小川との東京ドームでの闘いが印象的です、ご冥福をお祈りします<(__)>
《追記》
TBとコメントありがとうございます、なんかしんみりしてます、去年競馬のJCを観に行った時に、遠くからですが孫悟空姿の生ハッスルハッスルを観ました、コレ真也の発案だったんですね
《追記2》
奥さんとは3月に離婚したばかりで_| ̄|○、喪主は妹さんのようです、で亡くなった冬木のかみさんと再婚という話しもあったらしいときくと、何かまた涙が出てきます、このことが奥さんとの離婚の原因でもあるらしいのですが、既に男2人は鬼籍の方ですのでこれで止めておきます
ゴジラ松井のヤンキースが首位レッドソックスと2.5ゲーム差のアリーグ東地区2位に浮上、気の早い話しだがプレイオフに出場できるワイルドカード争いでも対象チームのツインズに2ゲーム差と迫ってきました、先発とリリーフ投手に相変わらずの不安はあるものの打線は好調です、松井自身も一時期はホームランが約1ヶ月間出ず打率も2割5分辺りに低迷していましたが、折り返しのこの時期には本塁打は当然14本とやや少なめですが、打点は70、打率も3割1分を超えました、何とかワイルドカードでのプレイオフ出場はいける感じがしてきました
相変わらずNHKの放送回数に恵まれない井口と高津のホワイトソックスと田口がチョコチョコ先発で出場しているカージナルスは、両チームとも勝率6割を超え2位以下を10ゲーム以上離す独走態勢です、石井、松井のダブル駄目KAZのメッツは2人とも成績が上がらずチームも現在最下位と蚊帳の外、マリナーズはイチローの調子が上がってはきましたがチームは今年もダメポの最下位です、大魔神のオッサンがいた時の強いマリナーズの面影はどこにもありません
なので今年はゴジラ松井と井口がアリーグチャンピオンシップで当たることを期待したいのですが、ダントツ首位のホワイトソックスとは地区を優勝をしなければプレイオフ第一ラウンドで当たる可能性大、まそれでもこの戦いは面白そうだなと思います、ようやく秋が楽しみになってきました、オールスターの後は直ぐにラミレス、オルティーズのいる首位レッドソックスと敵地フェンウェイパークでの真夏の決戦(4試合)のようです、オールスターに出ない休養十分の松井が打ちまくっての3勝以上を期待します!
楽天って野球(仙台)もサッカー(神戸)も最下位とスポーツは超駄目だけど、ネット証券部門はあの松井証券を抜きイートレードに続く2位に躍進、三井造船がやっていた旅の窓口を買収した旅行部門もネットではダントツの1位と超好調みたいです、で旅行部門は新たなことを始めるために、加盟店からとる手数料を5%から最大9%までUPしました、JTBなどのリアルの旅行代理店の手数料は元々15%くらいなので、暴利ではないと言っています、さてどうなんでしょうか
ところで、楽天社長ミキティのお笑いの相方、競走馬のホリエモン号は自社株を大量に売って143億円を入手、元取締役だった親友の長年の妄想に付き合い、有人宇宙旅行事業とやらに乗り出すとか、部下は一生懸命都心の電柱に無線LANのアンテナを張り巡らし、「どこでもネット」を始めますヨ~などとさかんに叫んでおりますが、これでは本業の金融業「どこでもドア」には興味をなくしましたと言っているようなモンです罠_| ̄|○
靖国問題の現実的な解決策はA級戦犯の分祀でしょうね、では靖国神社にA級戦犯を分祀させるにはどうしたらいいか、私はそんな難しくないと思っています、ではどうするのか新しい国家的な慰霊施設を建設することをブチ上げればいいと思います、中曽根大勲位はこのことに靖国の存在が希薄になると反対のようです、でも私は新慰霊施設建設をブチ上げれば靖国は折れるとみています、靖国が折れてくれれば新慰霊施設は不要です、如何でしょうか?
《追記》
コメントありがとうございます、断っておきますが私はそんな施設を建てようなどと思ってもいません、靖国からA級戦犯を分祀させるために建設をブチ上げろと言っているだけです、もし靖国が頑なに分祀を拒めばどうなるのか、貴方が言うような施設が出来上がるだけです、でも考えてみればその施設に行くのは天皇陛下、首相、隣国の要人くらいのものでしょう、靖国の存在が希薄になるとは思えませんが如何でしょうか?
《追記2》
「日本人は謝罪して入れ」 中国のレストランが張り紙とのこと、ふ~ン朝日新聞様の記事ですが、本当なら馬鹿はどこにでもいるつうことですな、またこういう奴がやっている店に行く馬鹿もいるつうことですか?
下記の文章は12歳の娘さんがいらっしゃるお父様に書いた激励文です、皆様父権復活、少子化防止に心血を注ぎましょう!宜しくお願い申し上げ奉ります <(__)>
普通はあと6年後くらいに得体の知れない餓鬼がノソノソ家に上がり込み、これが鏡に映った貴方ですとヤラれます、ハイ娘の彼氏をみるとご自分がどういう人間かよくわかると世間様はおっしゃいます、で、フツーはそのまた6年後くらいに女房を通して結婚を知らされるわけです、でも、このごろは恐いことに自分が還暦を過ぎ、娘が既に三十路を超えても、そのお知らせのない方がたくさんいるようです、可愛い孫?なもん夢のまた夢です罠
「裏金」で兵庫労働局214人を処分、7人が懲戒免職とのこと、で記事には「懲戒免職となったのは、裏金担当だった雇用計画係主任の斎藤剛(44)と後任の小鷹智(40)の両被告ら」と書いてあります、コレってトカゲの尻尾切りじゃないですか、コイツらは単なる裏金作りの担当で雑魚にすぎないでしょ、コイツらに裏金作りを命令した黒幕がいるでしょう黒幕が、こういう事件はそういう黒幕を断罪しなければ意味がないんじゃないですか、ま黒幕様は新聞に名前も出てこないし、ここは退職金を頂戴して一旦辞任、いずれドコゾの特殊法人の理事で復活なんでしょうナ、それとこれだけ組織ぐるみだと兵庫労働局に限ったことではないと思いますワ
ロンドン五輪、野球・ソフトボール落選…IOC決定とのこと、来年3月にW杯の実施がまがりなりにも決まり、米メジャーリーグと日本のプロ野球が本腰を入れていない野球の落選は仕方がないと思います、でもソフトボールの落選は痛い、やっている選手の励みがなくなってしまいます、サッカーかラグビーの小さなスタジアムを使ってでもできないんですかね、まいずれにしてもアマチュアとか謳っても陸上も水泳も皆さん実質プロですからねぇ、何が入るんですかゴルフ、7人制ラグビー?でテニスも残っているの?あっしはシンクロナイズドスイミングのソロを復活させて欲しいと密かに思っています
《追記》
TBありがとうございます、野球はヨーロッパだと造った球場の後処理に困ると聞きました、野球はアジアと北中米開催の時に実施すればいいと思います、ハイ開催国が独自に2種目程度選んで実施してもいいんじゃないかという考えです、英国開催のオリンピックでクリケットをやるのも面白いと思います、コレってローカルで相当に盛り上がるんじゃないでしょうか
で韓国の崔熙渉ら8人-球宴の本塁打競争出場とのこと、崔選手は本塁打競争のみの出場とか、なら松井が出ればいいのにと思う日本人w
《追記2》
私はオリンピックではアマであれプロであれ世界最高峰の試合を観たいのです、その点で言うとソフトボールは合格ですが、野球、サッカーなどは失格です、冷たい言い方をするようですが、レベルの低いアマチュアの野球、23歳以下限定のサッカーなど観たくもありません、野球もどうせ行くなら1チーム2名という制限を入れず、シーズンを中断してでも今のプロとアマから本当にベストの24人を送らないと出る意味はありません、ラグビーも7人制ならいらない、でも正直空手は観たかった、そう思います
ロンドン中心部の地下鉄・バスで爆発、死傷者多数かとのこと、スコットランドではサミットをやっています、事故ではなくやはりこの時期と場所を狙ったテロなんでしょうね、日本も対岸の火事ではありません、このことを無くすにはやはり他者に寛容であることが重要だと思います、他者のすることに必要以上の干渉をするなということです
で、ロンドン同時テロ:事件、全く虚を突く 衝撃の英警備当局とのこと、この記事の中に「英は米の同時多発テロ後、反テロ法を制定。テロを計画する疑いのある人物に対して、裁判の手続きを経ずに拘束できる制度を導入した。」と書いてあります、この反テロ法をこの3月にゆるめた矢先の事件だったようです、こういうものがないとテロを防げないというところが残念ですね
《追記》
TBありがとうございました、効かないと思っても、無駄だと思っても、相手の話しを聴く、語りかけること以外に手はありません、自分達には信じられないことであっても、相手にとって当たり前のことであるならば認めるべきです、唯一認めてはいけないのは「人を殺す」ことだけではないでしょうか
コメントも<(__)>、地下鉄で33人も亡くなったようです、これにはバスの方は含まれていません
《追記2》
コメントありがとうございます、「民間人に殺意を抱くというのは並大抵のことではない」とのこと、おっしゃる通りだと思います、狂信集団は断罪せねばなりませんが、サミット各国とりわけ英米はもっとイスラム各国の話しを聴くべきだと思います、アメリカも自国のユダヤ人におもねってばかりでは話しは進みません、でも恐らくベクトルは逆方向を向き、憎しみの連鎖が深まるだけのような気がします
《追記3》
今日本がまず何をすべきか、私はイラン次期政権との対話開始、そしてそのことを世界に告げることだと思います、その理由は第一に「日本(東京)でのテロを抑止すること」です、このことが一番のテロ抑止策になると思います、次に「イランを国際社会から孤立させないこと」、「米国とイランとのパイプ役になること」、および「(中国に先んじて)イランの石油資源を確保すること」です
相手が幸いにも_| ̄|○イスラム原理主義の保守強硬派ということもあり、取り組み方を誤らない限りかなり有効だと思います、米国寄りはいけません、日本の考えを話す必要もありません、まず相手の話を聴くことです、ま愛犬ポチにそんなことができるのか、そこがまずもって大きな関門です
ところで今回のイラン大統領選挙の結果はアメリカの対イラン外交の大きな失態だと思います、如何思われますか?ハイ私には何故イランを「悪の枢軸」と名指しする必要があったのか疑問なのです、ハタミ政権の流れを継承させた方がアメリカにとっては上策だったと思います
《追記4》
TBありがとうございます、ブレアさんが「イスラムの犯行でなく、一部の狂気者のしわざ」とスピーチされたのですか、当たり前の発言とはいえ政治家としての凄みを感じさせますね、私は日本にとってイランとの関係がキーポイントだと思っています、友好関係つうか相手の文化、価値観を認め合う関係を構築できるか否かが重要です、そこがテロ問題、ひいては日本外交の突破口になると考えます
《追記5》
TBありがとうございます、「資源価格の高騰は、通貨が安くなって、資源が高くなる現象だから、強い通貨を持つ先進国から資源を持つ途上国へ「富の移動」が起きているとも言えるわけです」とのこと、昨日テレ東がブラジルは資源大国だといっていましたし、こういう視点でものをみることはとても大事ですね <(__)>
《追記6》
コメントありがとうございます、「EUにトルコを含める案に対して欧州の市民感情がどうなるか?」ですか、欧州の市民感情に逆らってでもEUはイスラムを受け入れないと駄目です、動きを注視したいです、日本のサミットを地方でやることには賛成です、ただ今回のことをみればどこでサミットをやっても東京が危ないことには変わりがないですね、警備が手薄になれば狙われます
って言って気が付いたのですが、EUに入るとほぼフリーパスで人が入って来るわけです、この点を問題視される確率は高そうですネ
《追記7》
ロンドン同時テロ:英国のイスラム系組織 一斉に犯行非難とのこと、「司会者から「善良というが、イスラム社会がテロリストの隠れみのになっているのでは」と詰問される一幕もあった」と書いてあります、こういう発言が憎しみの連鎖の発端です、気をつけたいと思います
《追記8》
石原都知事「テロ対策の強化が必要」・地下鉄などとのこと、こういう時だけだねこのオッサンが東京都知事でよかったと思うのは(^^ゞ、反対する人がいるようですがオッサンが大好きな自衛隊・警察によるテロ防衛訓練は都内でも定期的にやって欲しいですネ、また何かあるとゴミ箱を撤去するのは、どうせ直ぐ戻すのですから意味がないんじゃないですか
《追記9》
TBありがとうございます、フト気が付いたのですが、もし事故が1日早かったら2012年のオリンピックはどこになったのでしょうね、たぶん一旦決定が棚上げになったのだと思います
《追記10》
TBありがとうございます、反テロ法をゆるめたのは911以降英国で大きなテロがなかった(←実は反テロ法で抑え込んでいた)ことから、反テロ法に裁判手続きを経ずに拘束できるなど、人権上問題があるとの批判が相次いだ事情があるようです、まこれで反テロ法が復活することは明らかですね
> せめて自分の身は守れるように心がけておこうと思いますが…
無理です、神に祈るしかないでしょう_| ̄|○、聖書ではなくコーランをかばんの中に入れていれば助かるかもしれません、もちろんブラックジョークです<(__)>
《追記11》
TBありがとうございます、「イスラエルに対する寛容的な対応を先進国がやめることが一番の近道になると考える」とのこと、その通りだね、イスラエルという国をなくすのは無理だけど、今の領土はあまりにも広すぎる、そしてキリスト、ユダヤそしてイスラムの聖地であるエルサレムをパレスチナと分割統治させるべきだね、それが英米のイスラムに対するせめてもの償いでしょ、このことはブッシュ票の源である米国内のユダヤ人勢力から凄まじい反対が出ることは間違いない、でもこの程度のことを得意の強権を発動してできないと駄目なんじゃないの
つうかチャーチルが中東に打ち込んだイスラエルという楔はある意味大成功だったと言えるから、外すことはできないが役目を終えた楔を緩めることはブレアさんが率先して行うべきなのかもしれないと思ってます、英国の総選挙が終った今がその時期だと思います、イスラムの色が濃くなっているフランス、スペインなどの国家は賛成するでしょう、同盟国の英国が率先し、EU諸国、日本を含むアジアが賛成すれば、米国も表向き反対でもベクトルがその方向に向くこともあると思います、ヒラリーの民主党ならわずかながら実現できる可能性はあるんじゃないかと思います
《追記12》
TBありがとうございます、「断固戦う」とのこと、戦う相手を間違えなければ応援します、戦う相手とお互いに認めて受け入れる相手を厳然と分けてください、もちろんイスラムの方のほとんどはお互いに認めて受け入れる相手です、そして、貴方の様な欧米の人たちがイスラム民衆の言葉に耳を傾けない限りテロは終りません、宜しくお願い申し上げます<(__)>
上記の追記をTB先にコメント(一部追記12には修正あり)したところ下記の回答を書いてくれました<(__)>、戦う相手は「人を勝手に殺してもいいと考える人間の心」とのこと、おっしゃる通りです
★★★追記12への回答★★★
態々コメント有難うございます。当然戦う相手と受容する相手は当然違いますので、仰るように厳然と分けるべきものだと思います。しかし私の指すのは戦いは、人を勝手に殺してもいいと考える人間の心です。自分勝手に人を殺していい理由は何処にも無く、誰にも認められていない行為です。英米はもっと対話をすべきだと思うし、特に英にはかつて2枚舌を使って、中東問題の根源を作った事を、率先して反省・解決に務めて貰わねばなりません。先づは同じテーブルに着くことからです。
《追記13》
この頃思うのですが、欧米人は他国の文化伝統にあまりにも無頓着なのではないでしょうか、国際柔道への青道着導入、日本人の鯨食(クジラ)、韓国人の犬食への干渉などをみるとよくわかります、千夜一夜物語の国イスラムの人たちの心も当然踏みにじっていることでしょう、今日石原さんがイスラムの人たちは欧米の帝国主義に恨みがあるようなことを言っていましたが、それ以上に不必要に他国の文化伝統を壊し、自分たちの民主主義なるものを押し付けようとするから、あのような悲惨なテロに遭うのだとも言えます
世界の新聞ランク、1位は英フィナンシャル・タイムズとのこと、ニューヨークタイムズが6位に落ちてウォールストリートジャーナルが2位に入りました、これを何で朝日新聞様が記事にしてるかといえば、ズバリ朝日新聞様がなな何と8位に入られたからです(エッヘン)、凄いですねぇ世界の8位ですよ8位w、IMH(国際メディア支援)という機関が調べた結果だそうです、う~ンどう思われますか、あっしは世界中の有識者と言われる方に節穴が多いんだなということだと思います
では日本の意見を代表している新聞はなんでしょうか、産経新聞とか朝日新聞ではないですよね、あっしは毎日新聞ではないかと密かに思っているのです、違う購読者が一番多い読売新聞ダですか、イヤイヤ日本の賤民のみが拝む日経新聞ダですか、そうなるとマスコミは信用できないというトコに落ち着きますナ、何で?だって一番エライ人がナベツネとか鶴田とかいうアフォな爺たちじゃないですか、トップが駄目な会社は信用できません(キッパリ)、ところであっしの愛読紙日刊ゲンダイの皆様の評価は如何なんざんしょうか?ボロクソ、どうせそうだと思いましたぁ、でも朝日新聞様よりマシだと思いま~ス
《追記》
TBありがとうございます、ドイツの選民が読むのがフランクフルター・アルゲマイネですか、上の3つは全部経済新聞ですな、ようやっと4位のルモンドが普通紙デス、となると朝日に替わって日経が入らなアキマヘンナ
《追記2》
コメントありがとうございます、「日本は階層社会じゃない」とのこと、確かに硬直した欧州よりましですが、日本もだいぶ階層化してきたなと感じています
《追記3》
コメントありがとうございます、朝日新聞が「もっとも優れた新聞」とのこと、だとすると悪い冗談ですナ
《追記4》
コメントありがとうございます、面白いですね、で「フィナンシャル・タイムズ」が第一位なのは衆目の一致するところのようです、誰かがWSJはブッシュ偏向で柔軟性に欠け、これはブッシュ嫌いのNYタイムズも逆の意味で一緒、で日本の場合は日経>朝日というわけでもない、日米のマスコミも政治と同じで不毛の戦いなんだと揶揄していました
今日のテレ東の「ガイアの夜明け」でカカクコムのサイバートラブルの話しをしていました、でも本当にやばいのはカカクコムよりヤフオクじゃないかって思いました、ハイ今ネット競売で大規模な詐欺が問題になっていますが、これに対してヤフオクがちゃんと対処していないんじゃないかということです
オークションでなりすましをしようとなどと思う悪い人はたくさんいるはずです、番組中でなりすまされた出品者が自分が出品していない商品を停止にしたら、ヤフオクからカネを獲られてその後のフォローがないというようなことを話していました、これが本当ならヤフオクって相当にやばいんじゃないですか
私なら出品しようという気になりませんし、ましてやオークションに参加しようという気持ちには到底なりません、当然こうしたトラブルの補償はヤフーが責任を持って行うべきです、また今回の放送内容が事実と異なるならヤフーがテレ東を訴えるべきものです、ヤフオクって信用できるのですか、教えてください<(__)>
《追記》
ネット競売:3社が偽ブランド対策で自主ガイドラインとのこと、3社がまず何をしなければいけないのか、それはニセモノをつかまされた人への補償でしょ、これを自己責任とヤラれたらタマランです罠
《追記2》
ヤフー:利用者からの通報無視、不正出品オークションとのこと、「従業員が顧客情報を悪用する可能性を考え、利用者に代わって出品の取り消しなどができるシステムにはしていない。被害者と確定すれば取り消し料など返金する」と書いてあります、そういう問題じゃぁない罠
利用者から申し出があった時点で既に取消料を請求すべきではないし、警察の捜査に協力すべき類のものでしょう、これが事実ならヤフオクって相当やばいです、競合のビッターズ、楽天の対処はどうなっているのでしょうか?彼らにはヤフオクを潰すチャンス到来ともいえます
《追記3》
ヤフオク駄目ぇ~つう徹底的記事ハケ~ン、コレです「ヤフー:ネット競売詐欺出品の被害女性に誓約書要求」ってにゃんですか~、DeNAの南場さん、楽天のミキティ、チャンス到来ですゾ~!!
《追記4》
興味深いコメントをいただきましたので本文にも転載します、ちょっといろいろ考えさせられます
★★★いただいたコメント★★★
ネット・オークションは、盗品を売りさばくのに適しています。いま日本では偽造の免許証が売られていて、ひとつの偽造免許から10個くらいの架空口座が作れてしまうんですが、この確認をしっかりしようとすると必ずプライバシーとか言い出す人が出てきて反対する。おかげで地下経済が潤うという構図ですね。
《追記5》
私がネットオークションで求めるのは善良な買い手と売り手が守られるシステムです、その補償はすべてネットオークションを主催する会社が行わねばなりません、ヤフーにはそういう姿勢が欠けている様に感じます、安心して販売と購入ができなければいずれ消え行く運命にあることは間違いないでしょう
《追記6》
TB2本ありがとうございます、下記に私見を述べさせていただきます
> 自分のパスワード管理、パソコンの使い方に問題があったのは明らかでしょう
この可能性ももちろんゼロではない、でも基本的に本人の知らぬ間に盗み取られ、赤の他人に悪用された可能性の方が遙かに高いと考える方が普通です、まずはそう考えた場合ヤフオク対応は余りにもお粗末といえます
長嶋さんが久しぶりに東京ドームに戻ってきました、申し訳ございませんがこれから敢えて不謹慎な物言いをさせていただきます<(__)>、平家物語の冒頭に「盛者必衰の理」とか小野小町の詩に「はなのいろはうつりにけりなしらぬまに...」とあるように、偉大なヒーローもいつか思い出を残して消えて行きます、ハイもう長嶋さんに頼るのは止めて欲しいと感じています
過去への郷愁だけでは何も生みません、時代は今元気な人間が自ら前に前に常に動いてつくるものです、高い給料をとるスター選手たちは今の自分たちに満足することなく、上へ上へと精進してください、経営者たちは選手を契約で縛り付けるのではなく、プロ野球というスポーツの魅力でファンともども包んでください、MLBに選手が行くというならアジアから魅力のある選手を引っ張ってきてください
選手会も渋々野球W杯への参加を決めたようですが、後ろ向きでは戦う前から「必衰」であることは自明です、予選の日本ラウンドに松井とかイチローがいなくてもいいじゃないですか、予選を勝ち抜きアメリカの本戦で彼らを迎え、アメリカ、ドミニカなどの強豪を撃破すればいいことです
「ディープインパクト」といっても今日は競馬の話しではありません、映画ですかといわれたら近いですが違いますw、NASAの彗星探査機「ディープインパクト」の話しです、太陽系の成り立ちを探るなどいくつか目的があるようですが、あっしが興味を持ったのは巨大彗星の軌道を変えるということです、そう言えば超昔のウルトラシリーズだったと思うのですが、地球に巨大彗星がぶつかるということを題材にとった番組をみたことがあります、その中で宇宙人が「地球人は彗星の軌道を変えられない、科学の遅れた星なのか」と言っていたのを覚えています
そのことを記憶していたので、今回の実験の目的のひとつに彗星の軌道を変える実験が含まれているときき、面白いなと思ったのです、恐竜が6000万年前に絶滅した原因が巨大彗星の衝突と言われており、そのことを題材にとって日本沈没(←小松左京って古いなw)、いや人類絶滅とやった映画が「ディープインパクト」(←観ていない(^^ゞ)ですね、でその名前をとったのが今年の皐月賞とダービーを無敗で制覇した「ディープインパクト」(←ダービーは現場で観ましたv(^^)v)という馬ですね、そしてロシアの占い師がこの実験で私は精神的障害を受けたと裁判を起こしたそうです、随分と神懸り的な話しです
そう言えばウルトラシリーズの番組の最後に今度巨大彗星が地球に衝突するときには、人類は彗星の軌道を変えれるだろうと希望的な話しをしていました、衝突の危険があるのは何万年何十万年後かもしれませんが、その時には軌道を変えられる科学を身に着けているのかなと思いました、でも私はその頃人類は自分達の科学に溺れ既に滅びているような気がします、ハイ今のままでは22世紀を迎えられるのかどうかさえ心配ですね、でもあっしらは逃げ切りだなぁと思っても、もし肺癌で死んだらつかまったと同じことです_| ̄|○
《追記》
G8特別宣言、「温暖化」大幅後退へ 米国の抵抗大きくとのこと、ブッシュって悲しいけど石油利権からは離れられないんだネ、アメリカだけ勝手に滅んでくれればいいけど、宇宙船地球号はひとつですからね、アメリカの自動車って無駄に大きいです、石油価格が下がるとまたまたガブガブ使いますよって、しばらくは石油を高騰させておくしか手はなさそうです
《追記2》
32年ぶり再浮上!草なぎで映画「日本沈没」来夏公開とのこと、草なぎと柴咲コウでまじでリメークするみたいですw
だいぶ前に骨抜きになってしまい、既に何の意味もない郵政民営化なんてどうでもいいと思っていますが、もし総選挙が行われるなら面白いと思っています、ハイ総選挙待望論です、私は以前から日本の政治を浄化するのは政権交代しかないと思っています、自民党よりも民主党がいいと思っているわけではありません、民主党は未だ労働組合に頼っているような弱虫です、でも政権を獲れば変わる可能性もあると思っているし、何よりも自民党を政権から剥がせば、利権との癒着構造を少しは崩せると思っているからです、そのことは細川さんが日本新党で政権を獲ったときにその兆しがみられました、でも細川さんが短期間で政権を投げ出したため元の木阿弥に戻ってしまいました、でもまぁ豊島区選出の小林興起議員なんか公明党の支援がないと落選確実ですから、最後は反対派も腰が砕けると思っていますので正直期待はしていません
★郵政解散決定!!(中曽根家の私怨)
8月6日に書き8日に加筆した最新記事は上記です、是非ご一読ください<(__)>
《追記》
郵政法案:参院での成立、不透明にとのこと、一気に参院で廃案で総選挙と行きますかな、楽しみになってきました
《追記2》
コメントありがとうございます、1.は国民にわかりづらいのではなくて、国民は興味がないのだと思います、そんなこつより年金、増税、景気対策だろと思っています、2.は私もそう思います、3.もおっしゃる通りで骨のある議論をしている自民党員など極わずかで、特定郵便局という票におもねっているだけです
《追記3》
コメントありがとうございます、亀井静香、綿貫民輔あたりには消えて欲しいと思っていますが、私は郵政民営化に反対した議員全員に消えて欲しいとは思ってません、それより政権交替で利権構造にメスを入れて欲しいと思っています
都議選の結果がほぼ出ました、23人全員当選とか公明党って強いですね、投票率が44%と前回の50%から6ポイントも落ちたのも影響したのかもしれません、創価学会員が東京都の投票者数の約1/5を占めるんだなというのが素直な印象です、とても大きな数字にみえますが、おそらく有権者の10%にも満たない(←それでも大きな数字ではあります)と思われます、戦国時代の一向一揆に似てるなぁと感じます
欧米の政党はドイツのキリスト教民主同盟にみられるように宗教色が非常に強いです、日本は全般的に宗教色が薄いとよくいわれますけど、選挙結果を見る限り政治では宗教色が非常に強くなります、有権者の10%に満たない創価学会=公明党が政治のキャスティングボードを握っているという図式なるからです、ちゃんと選挙に行かないと一致団結した声の大きな人たちに牛耳られるよということです
また民主党が35議席とようやく東京都で政党という形をなしてきたのかなという気がしまが、東京都で48議席の自民党を13議席も下回り、自民+公明の71議席の半分にわずかに届きませんでした、つうことはまだまだ二大政党とはとても言えませんね、勝った勝ったと馬鹿騒ぎしている連中(海江田万里さん、蓮舫さんなど)はいったい何なんでしょうね
《追記》
TBありがとうございます、肺癌がそれだけ増えているということは原因はタバコだけではないと思います、たぶん空気中の成分が明らかに様変わりしているのだと思います、原因はおそらくモータリゼーション、自動車の排ガスでしょう
《追記2》
愛読紙日刊ゲンダイに、公明党の支持基盤は自営業者、なので石さんのサラリーマン増税は規定路線と書いてありました、つうか石さんを動かした、使ったんですかねぇ、う~ン何とな~く嫌な話しですなぁ
今朝のテレビ朝日に東条英機の孫が出ていました、私がみたのは先日のフジテレビに続いて2回目です、この前は何故A級戦犯靖国合祀でいけないのかとおっしゃってましたが、今日は遺品などを出しながら淡々と東条英機の心情と東条家の戦後の苦労などについて話していました、言ってることは極々まともで話されていることもよくわかります、でも「何故今東条英機なのだろう」と疑問に思いました、ハイ正直申し上げて過去の亡霊をみているようでした、これでは隣国に誤解されますね、それよりもっと未来に向けた話しをききたいです、例えば東条英機の曾孫がベンチャーの旗手として大活躍という話しなら大歓迎です、でも鮎川義介の孫がセレブと称され負け犬タレントと離婚などということが話題になってしまう国だと嘆息してオリマス
悪徳商法というと思い出すのが豊田商事です、ネットを検索すると金の地金を用いた現物まがい商法の会社で1985年のことだそうです、もう20年も前のことなんですね、社長していた永井という人がマスコミの前で刺殺(享年32歳)され、事件は闇から闇に葬られました、黒幕がいたとも言われていますが、死人に口なし真相は藪の中です、何か事件のすべてを知っていたと言われ、これも衆人の中で殺されたオウムの村井という人によく似ていますね、NHKのニュースはこの2、3日悪徳リフォーム商法がトップニュースです、豊田商事と共通しているのはお年寄りを狙ったものであるということです
昨日、日経のニュースで外国為替証拠金取引の公的市場開設を取り上げていました、10万円持っていればその10倍の100万円分の外貨を購入できると言っていました、例えばドルを10万円購入して10%上がれば10万円儲かるわけです、もちろん10%下がれば元金の10万円はなくなり、20%下がればさらに10万円を支払わねばなりません、ま取引つうか明らかなバクチであるわけです、株の信用取引も10倍のてこが使えれば同じことになります、両方とももちろん「合法」ですが、やる人の自己責任で行うものであり、正直判断能力の衰えた年寄りがするものではありませんね
ところで、そんな中札幌ハーフマラソン前日、野口とヌデレバらが抱負という記事がヨミウリネットに出ました、まったく関係ないだろうと思うのですが、野口みずき選手が所属している「グローバリー」という商品先物取引の会社が問題のようです、商品先物取引自体は外国為替証拠金取引と一緒で「合法」ですが、豊田商事的な行いをしていると言われています、なら野口選手を他の会社がサポートすべきですね、彼女の周りが考えなくてはいけないことであり、そういう会社であるならば社会的に排除する仕組みをつくらねばなりません
日本という国はこういう摩訶不思議なことが横行していながら、何か決め手となる取り締まり手段がない非常に不思議な国です、地下鉄サリン事件のオウムもアレフと名を変え生き残っています、彼らは殺人教団とは明らかに別物ですと言っていますが、私にはどうしても同じものにしかみえません、そして主犯の麻原は10年以上経つのに未だ公判中です、またこうした事件の被害者への対策が打たれていないのがこの国です、「何かおかしいなぁおかしいなぁ」とずっと思い続けています、まスポーツ紙のトップが「杉田かおる離婚しません」とか「若貴納骨で何が起こる」なのですから非常に平和な国であることは疑いありません_| ̄|○
《追記》
野口みずきがベルリン出場へ-アテネ五輪後初のマラソンとのこと、記事の中で野口選手の所属を紹介することを自粛すべきだと思う
《追記2》
先物取引「グローバリー」本社など捜索、虚偽報告容疑とのこと、陸連も野口選手をこういう会社に所属させたらいかんでしょう、今の彼女なら行くトコあるでしょ
公団資料、捜索前に大量移動…橋梁談合隠ぺいかとのこと、小役人どもが嫌うのは何なんでしょうね、前科がつくことですか?道路公団と関係各社の組織ぐるみの仕業であることは疑いありません、決して一担当者の責任ではなく、両者のトップの責任であることは間違いありません、担当者を懲戒免職してトカゲの尻尾切りに終らず、トップもすべて懲戒免職にしてその責務をとらすべきです、でもそんなことできないんだろうなぁ、いやしないんだろうなぁと、今から想像がつきます、道路公団のトップなんかここはひとまず退任しても、あとでどこぞの理事とやらでの復活がミエミエです、そんなこと国民には皆お見通しなのです
原油価格高騰については「功罪」の「罪」の部分がよく言われています、でも私は「功」の部分を取り上げたいと思います、今まで我々はエネルギーの有効利用について真剣に考えていなかったと思います、特にアメリカ人はガソリンを大量に消費するクルマに乗っていましたが、今回の高騰でより燃費の安い日本車に乗り換え始めています、このことがGM、フォード凋落の一因になっています
こういうことをみると原油価格高騰も決して悪いことばかりではないなぁと正直に思いました、もちろんこれからもずっと高騰が続くのはいいことではないと思いますが、ここ数年は高騰が続き石油エネルギーの削減、代替エネルギー開発の努力がさらに進むことを希望します、カリフォルニアで州知事のシュワちゃんがプリウスに乗った人は優先レーンを通行してもいいですよなんて言うとヤッターなんて思います
そんな中、日本は梅雨の季節なのに何故か雨が降りません、今オホーツクには高気圧がないそうです、明らかに地球温暖化による異常気象です、皮肉なことですが石油高騰が地球温暖化の一番の対策だったと10年、20年後に言われるのかもしれません、隣国中国が増大するエネルギー需要に悲鳴を上げ、エネルギー確保に躍起となっています、日本はその解決策を提案できる数少ない国のはずです、関連企業には頑張って儲けていただき、大量の法人税を払っていただきたいものです
法人税といえばアメリカの財政赤字が減っているとのこと、その背景に企業の業績回復による法人税収入の増大があるようです、政府税調も獲りやすいところから獲るのではなく、どうやったら個人消費が伸びるかを真剣に考えて欲しいです、個人消費が伸びれば税収はおのずから増えて行きます、こんな簡単なことがわからない人たちではないと思うのですが、残念なことです
《追記》
TBありがとうございます、「歩こう」いいですね、あとはチャリでサイクリング!!
《追記2》
コメントありがとうございます、「二酸化炭素を酸素とエタノールに分解する装置」ってこないなモンできたら、もしかすると熱を吸い取って即冷房に転用できるのでは、夢物語にきこえますが、人類は「空を飛ぶ」、「遠くの人と話す」、「遠くの映像を観る」など過去に多くの夢物語を現実にしてきました、大いに期待しましょう!!
《追記3》
関西に恵みの雨といいたいところですが、物凄い土砂降りになるようです、雨が降ることはいいことですが、集中豪雨で河川が氾濫したり、山とか崖が崩れるのはいいことではありません、温帯というか亜熱帯のモンスーン気候のようです、間氷期の自然現象なら問題はありませんが、人為的なものであることが大きな問題です
マスコミは相変わらず石油高騰の「罪」のみを取り上げていますが、今の人類には石油の高騰が「功」というか、まさに「恵み」になるような気がしてなりません、限られたエネルギーをいかに有効利用するのか、そこに人間の叡智を注ぎ込む、そうすると何か新しいものが生まれてくると感じます
ハイ神の見えざる手が遂に姿を現したような気がするのです、振り返ってみれば1974年のオイルショック、あれはまさに「恵み」だったのだと思います、あれから約30年=1世代が過ぎて再度エネルギーショックに襲われるとは、人間って学習しないんだなとあらためて思いました
《追記4》
コメントありがとうございます、「ジメチルエーテル」ですか代替エネルギーは大事ですね、あとはコストと使う人の意識ですね
《追記5》
環境が無敵のポジショニング軸になる日によると、ハイブリッド車で「モーターの加速を味わってみたいから」という人が増えているらしい、やっぱりキーワードは環境より走りなんだなと思います、ハイ「建前環境、本音走り」です、でもまぁ建前と本音が融合しないと動かないんでしょうねぇ、でもトヨタは本当に凄いですね
《追記6》
ニューヨーク・ブロウさんで書いたコメントを転記します<(__)>
■原油高は神の見えざる手
原油高は神の見えざる手、アメリカに行って一番ビックリしたのはガソリンをしこたま喰うクルマ、これでアメリカと中国で省エネが進めば言うことなしでしょう、まいつまでも続いて欲しくはないけどネ
昨日日経のテレビニュースで石油市場に手を突っ込んだ個人が50万円を800万円にした話しをしていました、彼は800万円になっても売らなかったのであっというまに今度はマイナスに落ち込んだそうですが、今は上がっているのであわてて売っていなければ4~500万円に戻っているのでしょう、うまい人は600~700万円で一旦売り、マイナスのトコで再度買い、ざっと50万円の元手で1000万円近くもうかっているわけです、自己責任のマネーゲーム、いわゆるバクチですな、バクチ?好きですよw
Recent Comments