町村外相vs加藤・野田
今サンプロで町村外相は欠席ですが、町村さんvs加藤さん・野田さんをやっています、皆さんはどちらを支持されますか?私は日中は新しい関係を築くべきだと思っているので町村さん支持です、町村さんは新潟のダミ声のオバちゃんから始まる小泉内閣の外相の中で一番まともでしょう、加藤さん、野田さんのお2人一見まともなことを言ってるように聞こえますが、発言が国益を貶めていることに気付いていないのでしょうか、これじゃ隣国との平時の競争にとても勝てません
遺族会の靖国参拝慎重論を番組の中で岡崎さんが「中国の分断工作」とのこと、今日は田原さんが財部さんに突っかかるなど明らかに老害の兆候が出てきたけど、この岡崎さんという人も老害かな、カナーリぶれてますワ、後から出てきた田中均さんは今日聞く限りではまともですね
ところで、従軍慰安婦という言葉なかった、歴史教科書で中山文科相とのこと、町村さんのように意図があって戦略的に喋るならいいのですが、あまり細かい問題で隣国を刺激することは止めた方が得策だと思います、もう少し隣国とまともな議論をした後に喋るべきしょう、今はいろんな人がいろんな発言をして、結局ブレるのが一番いけないんじゃないですか?はい一言「陣笠は黙ってろ」です
《追記》
TBありがとうございます、古賀さんまで売国奴ですか、まそんなことは言わずに戦略的に日本の立場を強くする方法を考えましょうや、そういう刺激的な言葉を使っても同調する人は少ないんじゃないですか
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 町村外相vs加藤・野田:
» 慰安婦⇒ない 竹島⇒ある >中山文科相 [不肖しゃおのつぶやき一生録]
中学校教科書検定に合格した社会科教科書から「従軍慰安婦」の表現が消えた点について、「従軍慰安婦という言葉はそもそもなかった。これまでなかったことがあるということが問題」 [Read More]
Tracked on June 12, 2005 11:57 AM
» はてさて、業界地図の塗り替え [銀座 サラリーマン日記]
業界地図の塗り替えが進む。この間、JR西日本について書いたけど、JR西日本といえば、阪神間の移動には欠かせない交通機関だった。私鉄との激戦が続く中、スピード優位でシェアを伸ばしてきた。が、今回の件で、多少のシェアの移動が起こるだろう。既に、大阪-福岡間のシェア... [Read More]
Tracked on June 12, 2005 01:09 PM
» 宦官外交。 [+ katariya blog +]
●仲良くなりたい人たちの
宦官外交天国ニッポン
☆似非紳士の癒し系ポエムサイト☆
+ katariya +
[Read More]
Tracked on June 12, 2005 06:22 PM
» なぜ小泉総理は靖国参拝にこだわるのか [社長の本音日記]
中国が執拗に牽制・反発を続けている小泉総理の靖国神社参拝問題ですが、先日取り上げた超親中派と目される河野参議院議長が総理経験者を糾合して動いたり、中国に招待された議員達が盛んに参拝を思いとどまらせようとしたりする等、一見小泉包囲網が狭まっているようにマス... [Read More]
Tracked on June 13, 2005 12:39 PM
» 野田も加藤も河野も 「(元)英霊の生の声を聞きなさいっ!」 [まいっちん愚ログ]
身も心も紅くなっていくという中共ウイルスから奇跡の生還を遂げました。一時はどうなることかと(んな大袈裟な)…!!お見舞いコメントまで頂き感謝感激。本間おーきに。
そんな私の熱をまたあげてくれるような媚中野田&下等のサンプロ出演についても色々書きたいのはヤマヤマですが、書きたくて書きたくてしょーがなかったネタをまず先に。
現在発売中の「週間新潮」を読まれた方はすでにご存知でしょうが、読んでいない方... [Read More]
Tracked on June 13, 2005 10:05 PM
» 高砂義勇軍遺族を名乗る売名女。 [+ katariya blog +]
●高砂義勇軍の遺族来日とその波紋。
だまされるところだったぞ!!
☆似非紳士の癒し系ポエムサイト☆
+ katariya +
[Read More]
Tracked on June 14, 2005 05:54 PM
» 電話しました 日本遺族会へ古賀誠氏発言に関して [アジアのトンデモ大国]
靖国参拝、古賀誠氏「配慮が必要」 遺族会会合で
日本遺族会(会長・古賀誠自民党元幹事長)は11日、都内で幹部による会合を開いた。出席者によると、古賀氏は小泉首相の靖国神社参拝について「遺族会の悲願で、ありがたいが、並行して英霊が静かに休まることが大事だ。近隣諸国に配慮し、理解してもらうことが必要だ」との考えを示したという。
この発言について、古賀氏... [Read More]
Tracked on June 14, 2005 10:51 PM
» 未来に続く靖国問題 [◆木偶の妄言◆]
「靖国参拝の不思議(上)」では、靖国参拝がそもそもは政教分離を巡る国内問題であったことを論じた。「同(下)」ではなぜ国際問題となったか、そして国際問題であり続けるかという点を論じる予定だが、その前に、なぜ、僕がこれほど靖国問題にこだわるのかについて書いておきたい。
なぜ、靖国問題こだわるのか?
それは、靖国問題の本質は、決して過去の歴史認識などの問題ではなく、もちろん国際問題でもなく、僕らの将来、子どもの未来に関わる問題だからだ。
靖国神社という装置が果たしてきた役割を考えてみよう... [Read More]
Tracked on June 15, 2005 09:10 PM
Comments