« 石原慎太郎国政復帰? | Main | 靖国を外交カードに使え »

May 22, 2005

中国はネットで言論統制

中国、ネットで世論導く「地下評論員」育成…香港紙によると、「中国ではインターネットの言論統制が厳格に行われており、<1>外国のウェブサイトに接続禁止<2>国内の一部サイトの閉鎖―などの規制を行っている」とのこと、やっぱりねぇこれじゃアカンわ、石原さんの言う通り確かに民度の低い国だネ、この点は賛成します

《追記》
コメントありがとうございます、「一挙に一党独裁をやめたら国内の混乱、経済の破綻、政情不安定が一挙にやってくることは間違いありません」とのこと、私もそう思います、ただ中国は地方ヘの権限委譲が日本より進んでいるなどその動きは相当巧みで、これらのことから都市部の発展は想像以上に凄いと聞いています、この中国の姿をみてインドでは逆に民主化の不利益が言われているようです

でも、仰る「購買力平価で換算しても5000ドル程度で日本の六分の一程度で、やっと途上国から次の段階に進めるかどうかと言う民度の低い状態です。」というのも事実です、ということは発展から取り残された地方の惨状が推測できます、なのでこれからは地方をどうやって豊かにするのかが中国政府の最大の課題だと言えます

このため「ちょっと日本国内の過剰な中国警戒論は逆に中国の今を過大しているような気がします。」と仰っているのだと思います、ただここまで巧みに細く険しい道を乗り越えて来た中国のことです、ココをクリアする可能性も相当高いのではないでしょうか、乗り切れば自ら一党独裁を放棄する可能性まであると思っています、私は今一番の問題は中国警戒論よりも日本停滞論が消えないことだと思います、このことには少子化も絡みます、如何でしょうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 石原慎太郎国政復帰? | Main | 靖国を外交カードに使え »

Comments

中国はひとり当たりのGDPがやっと1100ドル。元が安すぎるので、購買力平価で換算しても5000ドル程度で日本の六分の一程度。
やっと途上国から次の段階に進めるかどうかと言う民度の低い状態です。ちょっと日本国内の過剰な中国警戒論は逆に中国の今を課題評価しているような気がします。
しかし、石原さんのいうように一挙に一党独裁をやめたら国内の混乱、経済の破綻、政情不安定が一挙にやってくることは間違いありません。そんなことはアメリカも台湾もどこの国も臨んでいません。

Posted by: 大西宏 | May 23, 2005 06:18 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中国はネットで言論統制:

» 中華料理エッセイ 南條竹則 『中華文人食物語』 集英社新書(... [書評日記  パペッティア通信]
他人の夢の話を聴かされるほど、苦痛なものはないという。しかし、他人の旨いものを食ったという自慢話を聴かされるのも、なかなか苦痛な話だとおもうが、いかがだろう。英文科卒、比較文学を講じる、著者の中華料理のうんちくが語られるこの書。おいしそうな食べ物の話が...... [Read More]

Tracked on May 22, 2005 07:52 PM

» 植民地というユートピア 越沢明 『哈爾浜(はるぴん)の都市計画... [書評日記  パペッティア通信]
1989年、総和社から出版され、絶版になっていた本書。2004年、ちくま学芸文庫として、再版される運びになった。まことに喜ばしい。「東方のモスクワ」ハルピン。帝政ロシアの極東経営の拠点として、ロシアが心血を注いで建設した、美しい都市。ロシア革命による亡...... [Read More]

Tracked on May 22, 2005 08:00 PM

» 中国のネット世論統制 [ikeday1な日々]
中国もやるなぁ!中国が全世界のネットフォーラムに対して、自国のGメンを養成して攻勢をかけているらしい。読売新聞の記事だが、この記事は既にJapanTimesのフォーラムでも取り上げられており、世界的な騒ぎになっているようだ。そもそも、国内のネットの規制に関して、先進諸国でもできないようなテクノロジーを駆使して中国共産党への批判や、親日的なサイト/記事へのアクセス禁止措置を徹底的にとっていた中国からJT Forumへ投稿できていたことは不思議に思っていた。勿論、当該フォーラムへの投稿には匿名ベースなの... [Read More]

Tracked on May 22, 2005 10:23 PM

« 石原慎太郎国政復帰? | Main | 靖国を外交カードに使え »