追悼・静岡県警ヘリ墜落
静岡県警ヘリ墜落、飛行中に機体に異常か…複数が目撃とのこと、街中の上空で機体に異常が発生したと聞きました、よくぞ自らの命を顧みず川を狙い民家に落ちないように操縦していただいたことを心から感謝します、亡くなられた5人のうち1人でも助かっていればと思う次第です、ご冥福をお祈りしますm(__)m
グランドキャニオン上空をセスナ機で飛ぶという観光がありますが、過去に乱気流で何回か死亡事故を起こしていると聞きました、ヘリコプターも直近に羽根が新幹線の送電線に触れ新幹線が止まるという事故も起きました、原因が機体の整備不良なのか、上空の乱気流なのかはわかりませんが、事故原因が究明され今後事故が起こらないことを祈ります、交通機関の安全性は「電車>商用飛行機>個人飛行機>ヘリ>トラック>車>単車」と聞いております、いずれにしても、車と単車が一番危ないわけでこれは個人の自己管理にゆだねられます
物流も効率のみを追求すると運転手の労働環境が劣化します、今トラックの安全管理も問われていると思います、ココの安全管理支援に国土交通省は本腰を入れてください、昔高炉で事故が多発したことから、鉄鋼会社が安全第一をスローガンにしたら効率も何故かアップしたそうです、事故が起こることが最大の効率低下の原因だったからだそうです、確かに今回の尼崎脱線事故でも運行停止による効率低下の被害は甚大ですよね、そのへんをよく考えることだと思います
The comments to this entry are closed.
Comments