第二東名とトラック輸送
第二東名、第二東名と騒がしいですが、東京都心へのアクセス、そして都心の通り抜け渋滞を阻止するために外環状道路へのアクセスを決める方が先でしょう、なんでどうでもいい藤枝あたりの工事が早々と終わって、クルマの走らない道路とか道路が載っていない橋げたが点在するのかよくわかりません、それももう10年以上前からあるような気がします、野ざらし奇行(機構)にかかる月々の整備代もバカにならないと思います
そして、今日本の物流を担うトラックの運転手さんが何故か高速道路を使わないんだそうです、運転手さんに払う給料より通行料金が高額だからというのがその理由ですが、東京湾アクアラインとか3つもある四国との橋とかその他もろもろ、高速道路の通行料を1/3、半額にするなどドラスティックな値下げしか手はないんじゃないですか、一般道を飛ばすトラックで子供とかお年寄りが危ない目に会ってるという話しも聞きますから、場合によってはトラックの値下げ幅を大きくしてもいいと思います
The comments to this entry are closed.
Comments