日中首脳会談について
皆様は昨日の日中首脳会談をどう思われましたか?私は日本が強気に出れなくて残念と感じました、原因はなんだろう、やっぱり「今年は靖国参拝を止める」と言えなかったからだろうと思っています、向うから5つの提案をされてなすがまま、向こうが5つの提案するなら、こちらからは日本の歴史認識を文書で出し、諸悪の根源である反日教育を止めさせようと努力すべきじゃないですか、もうどうしようもないですワ、如何でしょうか?
★日中首脳会談:友好へ「歴史」の壁厚く 終始、中国ペース
《追記》
コメントありがとうございます、「結局、相手の注文を聞きに行っただけのような印象が残りました。」とのこと、なんかそんな感じですよね、せっかくいい演説をしたのにそれを生かせなかったそんな印象しか持てませんでした、言うべきことは言わないと絶対駄目、そう思います
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 日中首脳会談について:
» やはりとらえどころのない小泉首相 [薄唇短舌]
胡錦涛国家元首(The Chairmanを主席と訳すのは社会主義に引きずられてい [Read More]
Tracked on April 24, 2005 06:28 PM
» 馬鹿マスゴミの極み [1喝たぬき]
ローマ教皇庁がいくらクレームをつけても法王と呼び続ける馬鹿マスゴミ。世界中のカトリック信者を敵にして何が面白いのか。馬鹿小泉も一国の責任者のくせに教皇選出会議をおちゃらけてコンクラーベは根比べ、とか訳のわからないことのたまって馬鹿にする。本人にそのつも... [Read More]
Tracked on April 24, 2005 08:32 PM
» ネット検閲がもたらす究極の監視社会 [メディア探究]
インターネットは、民主主義を発展させる強力なツールなんだと素朴に思っていた。直接民主制が実現したり、伊藤穣一氏が提唱する「創発民主制」(pdf)という概念に表さ [Read More]
Tracked on April 25, 2005 07:04 AM
» 日中首脳会談 埋まらぬ溝 [=社説は語る=]
『読売新聞(05/04/24)』
日中首脳会談-変わらぬ中国の『歴史的事実』歪曲
中国という国は、明確な国際法違反を認めず、謝罪もしない国だ、ということを世界に発信したのも、同然ではないか。
小泉首相は胡錦濤国家主席に対し、デモの暴徒化による日本大使館への破壊活動などの再発防止を求めた。胡主席は謝罪をせず、賠償の意思も示さなかった。
胡主席は、侵略戦争の反省を改めて要求した。だが「日本は反省していない」というのは中国や韓国の言いがかりだ。明白な歴史的事実の、歪曲(わいきょく)である。... [Read More]
Tracked on April 25, 2005 10:39 PM
» 中国朝鮮の反日デモに思うこと [アジアのトンデモ大国]
一旦収束に向かっている反日デモではありますが、来週はメーデーと五四運動を控え、
また新たな局面も迎えております。
ここでは、反日デモの裏にある中国韓国政府の思惑に触れていきたいと思います。
まずは、反日デモで共闘する中国と朝鮮の関係とは?
■ 中国と朝鮮
古の時代から、中国と韓国は属国関係にあると言っても過言ではなく、中華思想的
考え方での宗主国と従属国の関係(�... [Read More]
Tracked on April 25, 2005 11:50 PM
Comments
私は、バンドン会議はまだ○な私も、この日中会談は×。
結局、相手の注文を聞きに行っただけのような印象が残りました。
謝罪と補償を求めなければ、奴らは「解決済み」というに違いない。
潜水艦も、こうやって曖昧なまま終わったのに・・・orz
Posted by: ko-bar-ber | April 25, 2005 10:39 PM