中国関連記事
中国に関連して日経NETに下記の2記事が出ました、反日については新聞記者さんのブログなどをみると、本当に反日の嵐が吹き荒れているのかはわかりません、ニュースでデモに参加した中国の方の表情をみる限り、もちろん油断はできませんが深刻ではなさそうです、ただ、中国の反日歴史教育は相当醜いようですので、改めてもらうよう粘り強く交渉をする必要があります、むしろ中国については2番目の記事の方が危険です、日米関係は良好とタカを食っているとえらいしっぺ返しに会うと思います
★北京で反日デモ、参加者数千人規模に
★米中、定例の次官級協議創設で合意
《追記》
コメントありがとうございます、「安倍晋三氏は教科書問題のクレームについて内政干渉だと反発」とのこと、そうですか、もう少し考えて発言して欲しいですね、でも、安倍さんが「中国は醜い反日教育をしている」と言うと角が立つんでしょうネ、うまい言い方ないですかね、物腰柔らかいけど言いたいことはズバリ言う、交渉力を持った人に先頭に立って欲しいのですか。。。
《追記2》
今回の反日騒動のバックにアメリカがいるという人がいる、あり得る話しだな
《追記3》
前に記事にTBありがとうございます、「およそ、首都において、外国公館に危害が加えられているとき、それを防止することのできない国は、受け入れがたい」とのこと、そういうことですね、こういう国の態度は国のレベルが低いということになります、正直国連の拒否権を持った常任理事国の資格はないんじゃないですか
《追記4》
TBありがとうございます、日本はキッチリ対応をすれば相手をギャフンと言わせられるのですが、政治家は「票が命」、木を見て森を見ずつうか見れずなんですワ、嘆かわしいことです
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 中国関連記事:
» 中国の反日デモを考える [グータラリーマンのつぶやき]
少し考えたかったのが「なぜ今?」「なぜ日本?」というところ。 [Read More]
Tracked on April 10, 2005 02:19 AM
» 行き過ぎて困惑 [あさひ素材 社長雑記]
今年は、中国と韓国での、反日騒動が目立っています。
戦後六十年という節目である事、日本の国連常任理事国への加盟が現実味を帯びて来た事など、いくつかの反日感情を煽る素地がある年ですから、それは必然なのかも知れません。
... [Read More]
Tracked on April 11, 2005 03:24 PM
» 反日デモに思う [猫手企画@新聞屋]
広州市では北京を上回る約2万人参加だそうですよ。10億人のうちの2万人ってことは佐賀県でいえば18人が騒いだって事ですよね。きっとその横で「なに騒いでんの?」くらいの冷めた市民が9億9998万人いるはずですから。韓国も似たようなものじゃないですか?
高田さんのとこにもありますが、政府が難しい内政から目をそらすために、国際アピールのために市民運動を使うのは今回の中国・韓国に限った事ではありません。大統領の不倫から目をそらしたくて他国を爆撃する国もある訳で、メディアはそんなにヒステリックに報道する... [Read More]
Tracked on April 11, 2005 05:07 PM
» 続・中国の「反日」デモ [札幌から ニュースの現場で考えること]
昨日のエントリ 中国の「反日」デモ の続き。
現地の報道によれば、北京のデモは一万人程度に達し、日本大使館や日本レストランへの投石等が行われ、窓ガラスなどが壊される被害が出ている、という。こりゃあかん、である。
2000年の沖縄サミットのころ、中国も主要国に加え、サミットに参加させるべきだとの議論があった。日本政府も水面下で動き、小渕内閣は中国参加を沖縄サミットの目玉にしようと考えていた。もちろん、実現はしていないし、米英を中心に「共産党独裁の中国と、曲がりなりにも民主主義国家になったロ... [Read More]
Tracked on April 12, 2005 01:25 AM
» 海外の視点(ロンドンタイムズ)2 [幻影随想]
一つ前のエントリで共同の記事に触れました。 内容が興味深かったので取り上げておきます。 「反日の陰に中国政府」 英紙が指摘 【ロンドン11日共同】11日付の英紙タイムズは社説で、中国の過激な反日行動について「明らかに中国政府の暗黙の奨励に基づいて行われてい..... [Read More]
Tracked on April 12, 2005 02:36 AM
» 反日暴動を見て思うこと [孔子の戯言]
中国で再び反日デモが盛んになっています。4月9日に北京で一万人規模の反日デモが起 [Read More]
Tracked on April 13, 2005 08:42 PM
» 反日暴動を見て思うこと(再び) [孔子の戯言]
今週末も中国で反日デモが予想される報道が続いています。予定では17日の日曜に北京 [Read More]
Tracked on April 15, 2005 09:26 PM
Comments
安倍晋三氏は教科書問題のクレームについて内政干渉だと反発しているようですが、この理屈だと反日教育についてもあまり大きなことは言えませんね。
何はともあれ、双方とも冷静に史実を見つめなおせるようにしたいものです。
Posted by: mike | April 10, 2005 12:47 AM