« 北朝鮮戦の開催地 | Main | 中台対話II »

April 29, 2005

尼崎脱線事故III(奇跡の生還)

言葉もありません、私は電車の4両目の前方に乗車され助かった方の「福知山線事故生還から二夜あけて。《脱線事故全記録》」というブログの記事を紹介させていただきます、ハコフグさんのブログからリンクしました、それ以上の言葉はここではいらないと感じますm(__)m

《追記》
ご本人から下記のコメントをいただきました
ありがとうございました
ところで、女のコのピアスは可愛いけど男のピアスは醜いでぇ、誰のこと言うてるってぇ、いやなに500号おめでとうが言いたいだけや、ま5月13日まで待って旧名西武ライオンズ球場で松坂から打てばええやんと思ったけどサ
-------------------------------------------------
記事を紹介していただいて本当にどうもありがとうございます。
もう二度と繰り返したくない体験を、事細かに思い出しながら記録するのは非常に体力の要ることでしたが、私が書いたことで、一人でも多くの人に読んでいただき、何かを感じてもらえたらと思います。
本当にどうもありがとうございました。

《追記2》
コメントありがとうございます、「日本人の顔をした「外人」のJRには、もう話す事は有りません」とのこと、外人の悪いところと日本人の悪いところだけが混ざり合ってますな、僕は民営化が間違いという論調が出てくるのを危惧しています、正解は民営化してそれが市場主義の効率第一にならないということです、民営化していなければ国鉄はさらに酷いことになっていたのは明白ですから

《追記3》
コメントありがとうございます、「この10日ほど、ネット環境から遠ざかっていましたが」とのこと
とても羨ましゅうございますm(__)m

《追記4》
コメントありがとうございます、未成年からは証言をとらない方がいいという学説があって、それがある程度証明されているのかもしれません、ボクにはその点は良くわかりませんし、何ともコメントのしようがありません<(__)>

《追記5》
コメントありがとうございます、すいませんボクにはよくわかりません、何かわかったら教えてください<(__)>

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 北朝鮮戦の開催地 | Main | 中台対話II »

Comments

記事を紹介していただいて本当にどうもありがとうございます。
もう二度と繰り返したくない体験を、事細かに思い出しながら記録するのは非常に体力の要ることでしたが、私が書いたことで、一人でも多くの人に読んでいただき、何かを感じてもらえたらと思います。
本当にどうもありがとうございました。

Posted by: イオ子 | April 29, 2005 10:12 PM

TB有難うございました。
遅くなってすいません。
仲々簡単に片付かないだろうと思っていたけど、
出るわ出るわのJRの失態+醜態。
日本人の顔をした「外人」のJRには、
もう話す事は有りません。
言葉が通じないんだから、
会話は成り立ちませんから...。
哀れな人たちです。

Posted by: bleu | May 05, 2005 06:17 AM

TBありがとうございました。連絡遅れスイマセン。この10日ほど、ネット環境から遠ざかっていましたが、ブログをたどることで、かなりいろいろ勉強になりました。またよろしくお願いします。

Posted by: hakohugu | May 11, 2005 07:59 AM

高校生の証言がないのはなぜ?大学生や一般の乗客の事故状況についての詳細な証言はたくさんあるのに、川西北稜高校の十数名(死者も2名出ている)の乗客からはどの新聞も証言を取っていないですね。(神戸新聞にわずかにあるがこれも高校生の安否に関する記事の中)高校生に証言させることはマスコミの社会的責任上問題があると考えられたか生々しい現場の記憶を一刻も早く忘れて楽しい学園生活を取り戻してほしいという『教育的配慮』なのでしょうか?いずれにしても一人の人間の中で事故に遭った重みは大学生も社会人も、そして高校生も変わりはないのだからその点下手な規制や配慮をするとかえって彼ら自身の事故体験を踏みにじることになりそうで心配です。

Posted by: いけだまん | October 06, 2005 08:40 PM

いけだまんです。コメントにお返事どうもありがとうございます。このような問いかけにお返事をちゃんと下さるとは。さて、未成年から証言を取らない方が、とありますが、今の日本の法律では未成年である18~19歳の学生による証言が多数あることと、高校生の乗客が全員17歳の3年生である事を考慮すれば、彼らから同様の証言を取ることに特に問題があるとは思えないのですが。(これがおそらく中学生以下になるときついのでは)非行や犯罪とかの悪い記事だけではなく、傷つきながらも自己の体験を必死に受け止めてゆく姿もきちんと報道しないとアンバランスな気がしますが・・・

Posted by: いけだまん | October 09, 2005 08:29 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 尼崎脱線事故III(奇跡の生還):

» JR西日本の事故をめぐって。 [Espresso Diary@信州松本]
JR西日本の事故については、北海道新聞の高田昌幸さんのブログが注目です。オーバーランは、もう6年も前から問題になっていたんですね。紹介されている朝日新聞の記事のタイトルは、<止まらないミス、止まらない JR西日本「オーバーラン」>。1998年にJR西日本が、次... [Read More]

Tracked on April 29, 2005 05:08 PM

» 鉄道は前世紀の遺物なのか [花崗岩のつぶやき]
JR西日本では今回の事故の前から,オーバーランが頻発していたことが明らかになってきました.過密ダイヤや運転士の気の緩みなどが挙げられていますが,本質的に電車の制動装置には問題がないのでしょうか.自動車にはアンチスキッド・ブレーキを装着したものが増加していま... [Read More]

Tracked on April 29, 2005 06:12 PM

» 福知山線事故雑感Ⅱ [iolog]
夏の夜の空気が大好きだ。 仕事の帰り、駅から家までの暗い道を歩きながら、初夏のに [Read More]

Tracked on April 29, 2005 10:18 PM

» 脱線事故の遠因はJR西日本の経営体質 [水の星]
当初は適正に欠けた運転士の、操作ミスが原因で起きたかのような印象だったが、その操 [Read More]

Tracked on April 29, 2005 10:19 PM

» 安全神話 [オヤジライター、かく語りき。]
去年の暮れ、こんなことがあった。 昼の3時ごろ、僕は打ち合わせを終えると、帰宅するために電車に乗った。 乗り込んですぐの扉口に立ち、ドアが閉まるとそこに体を預けるようにもたれ、先ほどの打ち合わせの資料に目を通し始めた。 しばらく読んでいたのだけれど目の疲れでいったんやめ、顔を起こして車内をなにげに見回した。その車両には乗客が10人程度で、僕以外の人間はみんなシートに腰掛けていた。この時間帯だとこんなに空いているのか、�... [Read More]

Tracked on May 01, 2005 06:02 AM

» 電車男 [電車男]
痴漢男に引き続き、電車男をレビューします。 痴漢男を読んだので、電車男を読み返してみる。やっぱりおもしろい [Read More]

Tracked on May 02, 2005 01:09 AM

» 奇跡の生還 [ニ ュ ー ヨ ー ク ・ ブ ロ ウ                         〜NYでもタコ焼きを焼く英国人へ〜]
JR尼崎事故での生還者の方のブログをご紹介します。 葬儀にすら参列出来なかった私としては、 知人がどのようにして最期の時を迎えたかを、 理解して受容れる為に必要な過程でした。 彼女のお陰で何とか受容れられる様な状態に、 徐々に変化しています。 もし彼女の体験記を読んでいなければ、 この衝撃的な事件を受容れる事は、 かなり難しい状態だったかもしれません。 生きて戻ったからこそ綴れる、 「生の被害者の声」だと思います。 ... [Read More]

Tracked on May 05, 2005 06:13 AM

» 魔女狩り報道のもたらすもの [ハコフグマン]
 さて、久しぶりにTVを見たが、例によってJR西日本の事故報道が扇情的なものにな [Read More]

Tracked on May 11, 2005 02:22 PM

« 北朝鮮戦の開催地 | Main | 中台対話II »